氷菓 チバテレ(6/17)#09
第九話 古丘廃村殺人事件
公式サイトから
映画の真相を究明すべく、探偵役3人が登場する。
探偵役3人の意見を聴く奉太郎たち古典部メンバー。
中でも沢木口先輩の推理はあっけにとられるほどのものだった。
この3人が未完成フィルムの殺人事件について
推理しています。
彼らの話を聞いて是非を判断して下さいと
江波が4人に紹介する。
試作品のウイスキーボンボンを持参してきた
千反田。
撮影班の中城
見た目が面白いと場所を見つけて撮影の交渉を
した人間がいた。
本郷は病弱で良く休んでいたし今も入院中。
本郷の脚本にはだれも異論はなかったと力説。
役者は本郷から何か特別な事は聞かされていない。
トリックなんて必要ない。
犯人はお前だとドラマを見せられば良い。
密室だったから窓から入って出ていった。
本郷は5月頃、現地を下見調査した。
犯人は誰?
窓の下は夏草が茂っていて誰かが歩いた形跡は
無かった。
下見した5月には茂っていなかった、草を刈って
撮影し直せば良い。
千反田は納得できない。
窓からの入退室は昼間で他の部屋から丸見え。
犯人なら、その環境では窓を使わない。
全員のミステリー歴を尋ねる福部。
奉太郎は文庫本を数冊程度。
摩耶花も少し、クリスティを。
千反田は、最近は全く読んでいない。
福部はシャーロキアンに憬れている。
どうでしたか?
却下です。
脚本は手に入りますか?
小道具の羽場
本郷はミステリーの素人で急遽ホームズで勉強した。
延原訳で新装版だと詳しい福部。
変わったメモを見つけて奉太郎に報告する千反田。
それは使えるネタに丸を付けただけだろう。
見取り図を町役場で手に入れてきた羽場。
これは思い付きの殺人だ、条件が揃ったからだ。
海藤をあの部屋に誘うのは彼が自ら鍵を選んだので
無理だ。
密室殺人でマスターキーを犯行後に返した可能性はない。
なぜなら事務室に行くにはロビーを通らないといけない。
そこでは皆に見られる可能性がある。
同じ理由で密かに密室に近づけない。
機械仕掛けや本人による犯行も無い。
本郷から人が吊り下げられるザイルの準備を頼まれた。
2階からザイルで部屋に侵入した、鴻巣は登山部だ。
指示された血糊の量が少なかったので大量に
準備していた。
映像は見ていない。
羽場の口調にご立腹の摩耶花、千反田も
違和感を感じていた。
既にウイスキーボンボンを食べ尽くして酔っていた。
奉太郎が賛成しない、窓は使っていなくて中々開かない
映像が有った。
トリックに使うなら下見で調べている筈。
脚本が届く、しっかりと細かく指示が書かれていた。
広報班の沢木口
脚本もミステリーを選んだのも他薦。
ミステリーと言うと何を思い出す?
13日の金曜日とかエルム街の悪夢とか。
7人目を本郷は探していた。
犯人は怪人で壁をすり抜けた、怨霊かもしれない。
皆殺しのホラーで最後にカップルが残る。
違います、違いますと絶叫する千反田、万華鏡が
見えると話して倒れる。
論理的な反論として羽場が指示された血糊の量から
スプラッタホラー展開は無いと奉太郎。
如何でしたか?
却下です。
酔った千反田は摩耶花が送る。
完成は無理だろうねと話して福部と別れる奉太郎。
奉太郎を待って声を掛ける女帝、入須。
少し茶を飲む時間を貰えないか?
---次回 「万人の死角」---
OP無しで詰め込んだ感じですね。
でも凝った作画の演出シーンも無くて見やすかった
ですね。
ある意味、作画力を誇る過剰な挿入映像は
必要ないと思う。
最後の入須の登場で、真実が明かされそうですね。
多分、本郷は解決編が作れないのでしょう。
それで泣きついて請け負ったのが入須。
前回のアバンの携帯メールとチャットの内容が
絡むのでしょう。
メールは良いですが、チャットは早過ぎて分かり難かったです。
なので重要なカギとはならないと勝手に思っています
今回は推理と関係なく質問したり酔ったりと千反田えるの
フリーダムさが可愛かったですね。
犯行後にマスターキーを返せないとなると、捕りに行った
二人が怪しくなります。
それとザイルを利用した犯罪でもあるのかなと
勝手に思っています。
次回のサブタイトルから犯人は部屋に隠れていた
とかじゃないですよね?
ホームズ訳に挟まれていたメモが鍵なのかな?
エンドカードもメモだったけれど・・・
もしそうなら、もっと詳しく見せて欲しい。
京都○ニメーションのCM、花魁ロボが面白い。
CMで未来日記のイベントで、第3弾のOP,ED秘蔵映像を
公開とありましたが漫画、アニメの次とは?
劇場版かな?
角○は映画館を購入してソフトが必要だから・・・
« 咲-saki-阿知賀編 テレ東(6/17)#10 | トップページ | AKB0048 テレ玉(6/17)#08 »
「氷菓」カテゴリの記事
- 氷菓 チバテレ(9/16)#22終(2012.09.17)
- 氷菓 チバテレ(9/09)#21(2012.09.10)
- 氷菓 チバテレ(9/02)#20(2012.09.03)
- 氷菓 チバテレ(8/26)#19(2012.08.27)
- 氷菓 チバテレ(8/19)#18(2012.08.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 氷菓 チバテレ(6/17)#09:
» [アニメ]氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [所詮、すべては戯言なんだよ ― アニメ・ラノベ感想ブログ]
『ミステリー』に込められた本郷先輩の想い。それを大切にしたい気持ちと見下しているような気持ちが交錯していて、作品を救うよりも人を救うことに焦点が当てられているように感 ... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 レビュー・感想 [ヲタブロ]
違います、絶対違います!沢木口さんの案は絶対に本郷さんの本意じゃありません。 よってたかって原作者のシナリオを無視した推理を展開させる探偵の3人。その勝手な推理に憤るえ ... [続きを読む]
» 氷菓 #9「古丘廃村殺人事件」感想 [サブカルなんて言わせない!]
前回からの引き 探偵ごっこ本編三人バラバラなのね えるさん意外とお酒に強いのか面倒臭そうだとりあえず事情聴取一人目、キャッチーを重要視してトリックはあんまり考えてないって論理密室は窓からというが草は跡が付いてるハズ、夏草だから時期がズレて大丈夫って強引やな里志は便利役ですね ワトソンとして優秀やねぇシャーロック・ホームズファンなのか道理で。読んでないからって柔軟な発想出来ないかとは限らんからね ミステリー読んでないとアカンのか!二人目、プライド高そうなイライラする野郎 でもさっきとは違って論理的だ里... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 感想! [もす!]
これは面白くなってきた! [続きを読む]
» 氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想 [書き手の部屋]
あらすじ
映画の真相を究明すべく、探偵役3人が登場する。探偵役3人の意見を聴く奉太郎たち古典部メンバー。中でも沢木口先輩の推理はあっけにとられるほどのものだった。
脚本 賀東招二
絵コンテ・...... [続きを読む]
» 氷菓 第9話 感想「古丘廃村殺人事件」 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
氷菓ですが、折木奉太郎、千反田えるたちのミステリー映画の真相探しが続きます。スタッフに状況を聞きますが、窓から入ったなど意見も出てきます。奉太郎は見晴らしのいい窓から入るのは物理的には可能でも、犯人の心理的なことから却下です。(以下に続きます)... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [破滅の闇日記]
氷菓 (角川文庫)(2001/10/31)米澤 穂信商品詳細を見る
人里離れた館での殺人。推理モノらしくなってきましたね。高校学園祭のビデオ撮影ですので、実際に誰かが殺されるわけではないです。平和な状況で、ミ...... [続きを読む]
» 氷菓 第九話「古丘廃村殺人事件」 [藍麦のああなんだかなぁ]
氷菓 第九話「古丘廃村殺人事件」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと2冊目『愚 [続きを読む]
» 氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想 [wendyの旅路]
古典部 VS 2年F組― [続きを読む]
» 氷菓 第9話 6/18 あらすじと感想 #hyouka #氷菓 [Specium Blog]
3人の探偵。
3人の探偵役と面会することになった古典部の面々。えるちゃんは差し入れにウィスキーボンボンを持ってきたが…w。
まずは、最初の探偵役、監督さんらしいが、割と、ざっくばらんな...... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」感想 [空色きゃんでぃ]
3人の探偵の話を聞いて推理しろ!
神山高校2年F組の未完の自主制作映画のトリックを暴くため、探偵役の意見を聞くことになった古典部。
本郷真由の脚本はあんまり評判よくなかったの?
最初の犠牲者が死...... [続きを読む]
» 氷菓 第9話 『古丘廃村殺人事件』 感想 [メルクマール]
シャーロック・ホームズを読み返したくなりますね。 氷菓 第9話 『古丘廃村殺人事件』 のレビューです。 [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [MAGI☆の日記]
氷菓の第9話を見ました
第9話 古丘廃村殺人事件
冬実から文化祭で上映するミステリー映画の試写会で探偵役志願者の相談役として謎解きすることになった古典部のメンバーは映画の真相を究明すべく、...... [続きを読む]
» 氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 [つれづれ]
えるの動きがうざ可愛いですね。
[続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [空 と 夏 の 間 ...]
氷菓 第9話
奉太郎たちは 映画脚本のオチがどうなるか推理した探偵役3人と面接。
なのに えるちゃんは持って来たウィスキーボンボンを食べまくりです (´▽`*)
変わった味なのが気になって止まらな...... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [あれは・・・いいものだ・・・]
酔っぱらい方が可愛い!
まぢで天然の男キラーだなぁ~
奉太郎の後ろで
ウロウロしてるのも可愛かった…
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 115Amazonで詳しく見るby G-Tools
... [続きを読む]
» 氷菓 第九話「古丘廃村殺人事件」 [マサのまったり日記]
こんばんは、マサです。
テンポよくいきまっせ。
ゲーム発売されてからだと、こっちへの意識が薄くなります。(汗
第九話「古丘廃村殺人事件」の感想です。
[続きを読む]
» (アニメ感想) 氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一...... [続きを読む]
» 氷菓 #09 「古丘廃村殺人事件」 [戯れ言ちゃんねる]
事情聴取と探偵役と推理と…
どうも、管理人です。雨降ってますねェ…。こうザーザー降ってると、割と冗談抜きでやる気が削がれるわけで、今現在書いてるこの文章も、削がれ切った中で残った部分をどうにか再構成して、という具合だったり。なので、どこまでまともな筆運びになるかは完全運任せで行いたいと思います。
入須:「少し茶を飲む時間を貰えないか?」
今回の話は、前回ラストに登場した探偵役の3人から、それぞれの事情と推理を聞く話。それぞれの推理については後述しますが、何かわざとっぽく..... [続きを読む]
» 氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 [北十字星]
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
試作品のマロングラッセ?を独り頬張る千反田える。
そんなに食べてばかりいると樽になり、地団駄えるになって
しま...... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [明善的な見方]
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『兵どもが夢の跡ってね』
製作:京都アニメーション
監督:武本康弘
原作・構成協力:米澤穂信
折木奉太郎:中村悠一
千反田える:佐藤聡美
福部里志:阪口大助
伊原摩耶花: 茅野愛衣
... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [ボヘミアンな京都住まい]
ウイスキーボンボン食べ過ぎて酔っ払ってしまったえる、微笑ましくて可愛かったですね(笑)。 えるが本郷のことにやたら拘っていたのはもちろん理由があるのですが、それは次回以降のお楽しみ。 さて、探偵役志願という3人からの話がありましたが、手がかりはむしろ別の方により多く存在していました。原作を圧縮したわりにはキチンとそういったところも提示されていて、テンポよくまとめて丁寧に作られていたのではないかと思います。 そして、最後、帰り道で奉太郎を待っていた入須の 「少し、茶を飲む時間をもらえないか。」 ・・・... [続きを読む]
» 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 [妄想詩人の手記]
ほんと、なんで江波ちゃんに聞かなかったんだろう? [続きを読む]
» 2012年02クール 新作アニメ 氷果 第09話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第09話 「古丘廃村殺人事件」 #kotenbu2012 #ep09
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽しみ。...... [続きを読む]
» 氷菓 第九話『古丘廃村殺人事件』感想 [アニメ好きな俺は株主]
「この三人が、あの未完成なフィルムの殺人事件について推理しています」
「彼らの話をそれぞれ聞いて是非を判断して下さい」
入須の提案により、二年F組の有志の話を聞き未完成の『ミステリー』の結...... [続きを読む]
« 咲-saki-阿知賀編 テレ東(6/17)#10 | トップページ | AKB0048 テレ玉(6/17)#08 »
コメント