ソードアート・オンライン テレ玉(7/21)#03
第3話 赤鼻のトナカイ
公式サイトから
モンスターに襲われていたギルド≪月夜の黒猫団≫を救ったキリト。
現実世界でも友人同士だという黒猫団の暖かな雰囲気にひかれ、キリトは自身が《ビーター》であることを伏せたまま団の一員になった。
キリトの助けを受け、弱小ギルドの黒猫団は急成長し、最前線で戦う《攻略組》に追いつこうとする。
ところがある晩、団の紅一点・サチが不意に姿を消した。
いち早くサチを見つけ出したキリトは、彼女が“死”に怯えていると知り……。
月夜の黒猫団を手伝ったキリト。
サチは今度前衛に転校させるので、盾と剣の
前衛を教えて欲しい。
メンバーは高校のパソコン部。
アットホームな雰囲気に誘われてギルドに参加する。
レベルは20程度と嘘をつく、実は48。
攻略組は28層に到達。
俺たちと攻略組の違いは何だろう?
情報量だろう?
ポイントが溜まったのでサチの装備を買おうか?
何を買おうか相談するメンバー。
夜に出かけてクラインと出会う。
サチが行方不明と連絡が届く。
発見したので、声を掛けると、此処から逃げよう。
こんな事に何の意味のあるの?
何も無い。
死ぬのは怖い。
君は死なないよ、黒猫団は強い。
サチがキリトの部屋を訪ねてくる。
マイホームを買うことに決定してリーダーが
始まりの街に向かう。
待つ間にちょっと稼ごうと提案するメンバー。
じゃあいつもの狩場にと話すキリト、時間が
かかるからと一つ上のフィールドに向かう。
そこで隠し扉を発見する。
中で宝箱を発見するがトラップだった。
展送移動する事も出来ない。
大量の敵に次々に倒されていくメンバー。
サチも倒され何かを口走るのが見えた。
キリトは一人だけ生還出来た。
リーダーに話す、ビーターのお前がギルドに関わる
資格なんてなかったんだと自 殺する。
背教者ニコラスの降臨イベントで蘇生アイテムが
ゲットできると聞いて求めるキリト。
一人で立ち向かうの無謀で死ぬかもしれないが
サチの最後の言葉を知りたい。
出撃するキリトを尾行していたクライン。
俺たちと一緒に行くんだと説得する。
そこにクラインも尾行されていた。
レアアイテムゲットのためには何でもすると噂の
青龍連合が現われる。
クラインが彼らを引き受けてくれる。
一人ニコラスに向かう。
クラインに蘇生アイテムをプレゼントする。
使用条件は死亡後10秒以内だった。
キリト、お前は生きろ、最後まで生きろ。
サチからボイスメールが届く。
メリークリスマス。
このメールを読んでいる時、私は死んでいると思う。
私は始まりの街を出たくなかった。
そんな私が戦っても上手くいくはずがない。
死ぬのも自分の所為だと思う。
キリトの本当のレベルを知っていました。
本当は強いキリトがギルドに参加した意味は
考えても分かりませんでした。
キリトは不安な私に死なないといつも声を掛けてくれました。
このゲームの意味、弱虫の私が参加しなければ
いけなかった意味、キリトと出会った意味を見つけてください。
私が死んだらキリトは自分を責めるからこれを残します。
私が死んでも生きて下さい。
じゃあね、キリト、君と会えて一緒に居られて良かった。
ありがとう、さようなら。
それこそが彼女の最後の言葉だった。
---次回 「黒の剣士」---
なんと言うか外伝として良いエピソードでした。
それにしても、β経験者は嫌われているのですね。
そこまで嫌われる理由が分からない。
嫉みでしかないですよね。
黒猫団は調子に乗ったら全滅した、油断大敵でした。
サチの最後の言葉を知りたくて一人、死ぬかもしれない
イベントに参加してアイテムを無事ゲットできた。
でも使えないアイテムでした。
ところが思わぬ形でサチの最後の言葉を知ることが出来ました。
キリトは自虐的に一人で戦っていくのでしょうか?
49層まで攻略されてかなり月日が経過してますね。
« スマイルプリキュア テレ朝(7/22)#24 | トップページ | ココロコネクト TokyoMX(7/21)#03 »
「ソードアートオンライン」カテゴリの記事
- ソードアートオンラインII TokyoMX(12/20)#24終(2014.12.21)
- ソードアートオンラインII TokyoMX(12/13)#23(2014.12.14)
- ソードアートオンラインII TokyoMX(12/06)#22(2014.12.07)
- ソードアートオンラインII TokyoMX(11/29)#21(2014.11.30)
- ソードアートオンラインII TokyoMX(11/22)#20(2014.11.23)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ソードアート・オンライン テレ玉(7/21)#03:
» ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 [破滅の闇日記]
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/04/10)川原 礫商品詳細を見る
キリトはギルド「月夜の黒猫団」に入団しました。喧嘩別れという展開になるだろうかと予想していましたが、全...... [続きを読む]
» とりあえず第3話見て感想 ソードアート・オンライン 「赤鼻のトナカイ」 [くまっこの部屋]
「キリトはあの夜からずっと毎晩毎晩、私に、絶対死なない、って言ってくれたよね。」 [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話レビュー サチ死ぬの早すぎるだろ [どっかの大学生の読書&ロッテ日記]
いつの間にか28層突破とかになってるんだが…
まてよこの前は2層をギリギリ突破してたレベルだよな。
それとキリトはとあるギルドに入りました。
もうこれは死亡フラグかと思ってましたよ。
そのギルドの中にサチがいました。
なんか主要キャラだと思ってましたて...... [続きを読む]
» アニメ「ソードアート・オンライン」第3話『赤鼻のトナカイ』感想 [とっくりん]
アニメ「ソードアート・オンライン」第3話『赤鼻のトナカイ』の感想です。内容はネタバレを含みますので、注意して下さい。
この第3話だけで1年経過、49層に到達って飛ばしすぎだろ ... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第03話 [まぐ風呂]
関連リンクhttp://www.swordart-online.net/WikiPage第3話 赤鼻のトナカイ前回から時期が少し進みましたね今回はキリトがギルドに入った時の話のようですが…月夜の黒猫団レベルを聞かれつい本来のLV40よりもかなり低くLV20と答えるそこでギルドに誘われるサチの前衛の...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話 『赤鼻のトナカイ』 鬱なクリスマス・プレゼント。 [こいさんの放送中アニメの感想]
キリトの嘘から始まった悲劇。無論キリトに悪意はありません。しかしその所為で結果的に一つのギルドが壊滅。死の恐怖に怯える少女・サチも守れない。何ともやりきれない話です。 モンスターに苦戦するパーティー「月夜の黒猫団」を助けたキリト。打ち上げで感謝された挙句ギルドに誘われてしまう。もしキリトが自身のレベルを正直に申告していたら遠慮したかもしれない。でも過少申告したことでじゃあ一緒にやらないか、と声を掛けられてしまう。そして応じてしまったキリト。 先頭集団は既に28層まで到達したらしいですが... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン#3 [桃色のティータイム]
#03「赤鼻のトナカイ」
自分一人だけが生き残り、仲間を護れなかった。
残された者の気持ちはどんなだろう‥‥。
ケイタまで目の前で自殺してしまった。
最後の台詞は、お前のせいだって言ってるようなものだしなぁ‥。
サチが残してくれたメッセージも、キリトの救いにはならないでしょうね‥。
何故サチを前衛に?
明らかに向いてなさそうなのですが、他に出来る人いないの?
ゲームシステム上の制約でもあるのかな?
「閉鎖的な」攻略組とか、「レアアイテムのためならヤバい事もやる」せいりゅう(青龍?)連合とか、色々... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン第3話感想 [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
#3「赤鼻のトナカイ」 「じゃあ、仲間に入れてもらおうかな」Σ(゚Д゚; ちょー [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 レビュー・感想 [ヲタブロ]
一緒にいれられて本当によかったありがとう、さようなら クリスマス・イブの夜、キリトに送られたプレゼント。それは悲しくも切ないメッセージでした。果たして彼はその痛みを乗 ... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 [空 と 夏 の 間 ...]
孤独にソロで戦い続けていたキリト。
ある時助けたギルド≪月夜の黒猫団≫に仲間にならないかと誘われる。
団の和やかな雰囲気に、レベルを偽ってキリトはギルドに入る...。
それが哀しい結末になるなど思い...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」 感想 [wendyの旅路]
あるがままを受け入れろ― [続きを読む]
» ソードアート・オンライン #03 「赤鼻のトナカイ」 [戯れ言ちゃんねる]
悔恨と引き返せない道
どうも、管理人です。色々と思考錯誤してみましたが、どうやらこの並びの方が安定するっぽいので、今後はSAO(日曜日)、DD (月曜日)という感じで更新します。どうか、御了承ください。それでは、感想です。
サチ:「生きて、この世界の最後を見届けて、この世界が生まれた意味、私みたいな弱虫がここに来ちゃった意味、そして君と私が出会った意味を見つけてください。それだけが私の願いです」
今回の話は、キリトのトラウマ話その2。原作だとアインクラッド編の短編..... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 [明善的な見方]
ユメセカイ(期間生産限定アニメ盤)『ありがとう、さよなら』
原作:川原礫
監督:伊藤智彦
制作:A-1 Pictures
キリト:松岡禎丞 アスナ:戸松遥 クライン:平田広明
サチ:早見沙織 シリカ:日高里菜 リズベット:高垣彩陽
茅場晶彦:山寺宏一
... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 感想 [犬哭啾啾]
nefiru: 君は死なない
g_harute: あれだけ言って目の前で死なれたらショックデカイわな・・・
nefiru: 罠に引っかかるから( ´ー`)y-~~
まあ宝箱あったら開けるよな(´・ω・`)
g_haru...... [続きを読む]
» 2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第03話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード
ソードアート・オンライン 第03話 「赤鼻のトナカイ」 #swordart2012 #sao_anime #ep03
アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品。...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン第3話「赤鼻のトナカイ」 [藍麦のああなんだかなぁ]
ソードアート・オンライン第3話「赤鼻のトナカイ」です。 さて、今日の家の仕事は、 [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 3話 「きみにサチあれ・・・」感想 [あきひろのコミックニュース]
「赤鼻のトナカイ」
「命の恩人キリトさんに乾杯!」ソロなのに強いキリト。「うちのギルドに入ってくれないか?サチをコーチしてやってくれないか?」チームの紅一点の放課後レッスン!??教えて・・・コ...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話 赤鼻のトナカイ [ゲーム漬け]
2023年4月8日、第11層・タフトにて乾杯するギルド・月夜の黒猫団の面々。
その場にはキリトの姿も。
月夜の黒猫団の危ない所を救ったようで、命の恩人という事のようで、感謝され ... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン第3話『赤鼻のトナカイ』の感想レビュー [gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)]
新ヒロイン・サチ登場!→即退場ェ…回でした(´;ω;`)ブワッ
あの名エピソードがアニメで見られる!ということで、自分も含めてテンション上がり過ぎな原作ファンの方が多かった印象ですが、期待値が高かった分、1話でまとめずに2話に分けてじっくり見せて欲しかった、と...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話 [おちゃつのちょっとマイルドなblog]
ソードアート・オンライン 第3話、「赤鼻のトナカイ」。
原作は未読です。
[続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 [ボヘミアンな京都住まい]
勇気と猪突猛進は全然違う・・・それは何も仮想世界でなくとも、現実世界でも同じこと。キリトとギルド《月夜の黒猫団》にまつわる暗い物語でしたけど、サチとクラインの心遣いの描写がなければ救いの欠片すら全く見出だせないまま、トラウマと苦い後味だけの残るエピソードとして終わるところでしたね。個人的にはBGMでのチェロ(?おそらく)の使い方が印象的でした。 7月10日発売の原作最新刊↓『ソードアート・オンライン 10 アリシゼーション・ランニング』...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 3話「赤鼻のトナカイ」 [フレイグ]
アニメの描写から原作の時系列と内容が前後しているっぽいので…
アニメ2話~3話間の年表
2012年12月 2話 アインクラッド第1層の迷宮区突破
10日後、第2層も突破さ [続きを読む]
» (アニメ感想) ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/04/10)川原 礫商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネッ...... [続きを読む]
» ソードアート・オンライン 第03話 感想 [荒野の出来事]
ソードアート・オンライン
第03話 『赤鼻のトナカイ』 感想
次のページへ [続きを読む]
« スマイルプリキュア テレ朝(7/22)#24 | トップページ | ココロコネクト TokyoMX(7/21)#03 »
もう年単位で時間も過ぎてるだろうにβテスターの優位点なんてもう
無いに等しいと思うんですが…
何でですかね?
投稿: smarines | 2012年7月22日 (日) 16時40分
原作者の方はアクセル・ワールドでも同じで、中高生?に対して
苦しみ悩む世界、それを克服するストーリーを読ませたいようです。
アクセル・ワールドなんて、コンプレックスの塊の主人公がすぐに
調子に乗って落ち込んで悩みいじけます。
そんな不利?逆境を描きたい作風のようです。
投稿: 管理人 | 2012年7月22日 (日) 18時42分