カテゴリー

ひと











« 人類は衰退しました テレ玉(9/09)#11 | トップページ | 境界線上のホライゾン2 TokyoMX(9/09)#10 »

2012年9月10日 (月)

トータル・イクリプス テレ東(9/09)#11

第11話 BETA進撃

公式サイトから
軍団規模のBETAが地中侵攻し基地の目前へと迫っていた。
増援も望めない戦況であり、国連軍部隊は基地より退避することとなった。
しかし人員の退避を優先とするため、各部隊の装備は放棄せざるを
得ないとサンダークは言う。
イブラヒムは99型電磁投射砲こそがソ連軍の狙いであることを見抜く。
一方、電磁投射砲が置かれている格納庫に向かう唯依はその途中で
ヴィンセントと合流する。
イブラヒムの機転によりソ連軍の目論見に気づいた二人。
唯依はソ連軍に最高機密である電磁投射砲を接収されないよう爆破
 するしかないと言うが…。
11_l
Code991が発令される。
BETAが地中から基地近辺に出現したことを知る。
通信が使えなくなり、ソ連軍からの通信だけが
 使える状態になる。
ソ連軍から前線の試験小隊とジャール大隊には
 指示あるまで待機が命じられる。
前線で経験したアルゴス中隊の3人は地中侵攻は
 拙いと話す。
BETAの地中侵攻は通常の攻撃。

ラトロワ中佐は前線基地なのに地中侵攻を知らない。
侵攻時にはセンサーで識別が可能。
1ケ月前に異常があったことを思い出す。
しかし情報は握りつぶされた感がある。

唯依は電磁投射砲の第18格納庫に向かって移動中。
無線が使えなくなり、状況が良く分からない。

基地本部では爆撃機によるBETA迎撃を立案計画中。
安全な場所に各戦術機を退避させて今の基地は
 廃棄する考え。
輸送車両は少ないので、人員輸送を優先する。
各装備は破棄することになる。

ヴィンセントと出会い、彼を乗せて電磁投射砲格納庫に
 向かう唯依。
そこでイブラヒムの通信内容がおかしいことを知る。
それからソ連軍の狙いが電磁投射砲であることを知る。
これを可能にしたのは・・・まさかと何かに気づく唯依。

唯依を確保するためにソ連軍が残っていた。
爆破装置に細工をされたので、コードを受け付けない。
ソ連軍の無線は通じている状態。
爆破は広範囲に及ぶと全員をヘリに乗せて自身は
 飛び降りる。
残っていた整備員と電磁投射砲の爆破を検討する。

ラトロワへの指示がおかしいと思い通信内容を
 確認すると中央の高官が現われる。
その間に通信ログを取得して調べたタリサ。
アルゴス小隊の3人はそれを解読して1ケ月前に
 BETAの地中侵攻を知る。
その際にダメージを受けたが、出現した個所を塞がず
 そのまま残していた。
ソ連軍がわざとBETAを呼び込んだことと考える。

ヴィンセントからユウヤに通信が通じる。
結衣姫が格納庫に残っていることを知る。

電磁投射砲の破壊は難しい。
ユウヤはどんな時でも諦めなかったなと思い出す。
扉を開けようとするBETAが出現する。

---次回 「死闘の果て」---

何処までが作戦かは分かりませんがソ連軍は電磁投射砲が
 欲しかったためにBETAの侵攻を許したのですね。
この状況でも国同士の諍いと縄張り意識が強いのですね。

何故だかフリージングを思い出しますね。
あれも仲間同士で争っていましたから。

唯依は戦術機で電磁投射砲を運ぶのかと思いました。
武御雷は持ち込んでいないのでしょうね。
マル秘だろうし・・・
でも97式は整備中で出撃できないのかな。

次回はユウヤが唯衣を助けに来るのでしょうね。
しかし地中を侵攻できるとなると本当にBETAは
 厄介な相手ですね。

« 人類は衰退しました テレ玉(9/09)#11 | トップページ | 境界線上のホライゾン2 TokyoMX(9/09)#10 »

トータル・イクリプス」カテゴリの記事

コメント

また尺稼ぎですかね
今回は動きがなさすぎた、試験小隊もずっと止まったままだし

ソ連にとってレールガンを奪うための戦闘なら
スタッフにとっては作画をサボるための戦闘でしたねw

もういい加減にしてほしいです。
戦闘シーンをこれでもかと避けて、展開は遅い、おまけにヘリコプターのプロペラが抜けちゃってるお粗末な作画…

他のアニメより金をかけてるだろうに製作費はどこに消えたんでしょうか?

本当にストーリー展開は遅いですね。

ただ元々サブストーリーと言うか、BETAとの戦いの一部のようですね。
なので、決着もつかないのかもしれないですよ。
戦闘はサテライトのCGなので動かすのはそれほど問題ないと思うのですが、
2クールが勿体ないですね。
もしかしたら唯依とユウヤの恋愛だけを描くシリーズでBETA戦の成果は関係ないのかもしれませんね・・・
マブラブシリーズの中のどの部分かを把握しないといけないのかもしれませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トータル・イクリプス テレ東(9/09)#11:

» トータル・イクリプス第11話感想 [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
#11「BETA進撃」 1話分、思いっきり引っ張りましたね。いろいろ期待したんだ [続きを読む]

» トータルイクリプス 第11話レビュー 山本伍長がかっこよすぎた、今回も尺稼ぎだったな [どっかの大学生の読書&ロッテ日記]
BETAが音もなく国連軍の目と鼻の先まで迫ってきた 理由はどうもソ連軍がわざと穴を埋めなかったから この時点でレールガンを奪う気まんまんですね。 昔からロシア人は信用できません。 日ソ中立条約を一方的に破ったり北方領土に居座ってます。 最近では日本が過半...... [続きを読む]

« 人類は衰退しました テレ玉(9/09)#11 | トップページ | 境界線上のホライゾン2 TokyoMX(9/09)#10 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ