カテゴリー

ひと











« 宇宙兄弟 日テレ(9/16)#24 | トップページ | 織田信奈の野望 テレ東(9/16)#11 »

2012年9月17日 (月)

氷菓 チバテレ(9/16)#22終

第22話 遠回りする雛

公式サイトから
えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。
祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。
男衆の気迫に圧倒される奉太郎。
Tomawarisuru
4月1日11時5分、千反田から電話で明後日、傘を持ってくれませんか?
雛祭りが開催される、今は4月だが旧暦合わせ。
生き雛祭りで毎年雛は千反田の役、雛に傘を掛ける役。
係りの人が勤められなくなって衣装に奉太郎がピッタリ。

社務所は大騒ぎで居場所のない奉太郎。
長久橋の工事を知らない。
奉太郎の工事中の説明で確認する。
担当者は業者に電話して了承されたと話す。
既に工事が始まっていたのでコース変更しかない。
少し先の冬至橋を経由すれば良いと提案されるが
 皆が気まずい雰囲気になる。

千反田に呼び出され説明する奉太郎。
分かりました、先鋒の宮司には私から連絡します。
氏子総代には父から連絡すると戻って伝えて下さい。
1
生き雛祭りが開始、入須先輩はお雛役。
これは良くない、何としても来るべきじゃなかった。
でも櫻の下を歩く千反田を正面から見たい奉太郎。
2
里志と摩耶花も見学に来ていた。
似合ってなかったよ、台無しだったわよ。
バレンタインはありがとうと摩耶花。
3
穢れを落としている千反田と入須。
長久橋の件は解けたか尋ねる入須。
着替えた千反田が奉太郎の下を訪れる。
今日は我慢していました。
私気になります。
工務店に電話をしたのは事実のようだ。
何かに書いて見せ合うのはどうでしょうか?
二人が手に書いたのは茶髪の青年で同じだった。
唯一、コース変更前提で考えて行動ていたし、この日の
 ためにわざわざ帰省してきた。
毎年開催される祭りなのに。
狂い咲の桜ですか。
唯一あのコースだけが満開の桜の下を生き雛が通る。

色んな人の面子を潰しても平気な人を
 考えたら彼だけでしたと千反田の推理。
大阪の学校で写真家になるための勉強をしています。

宮司に連絡すると言ったのは、昔、北と南に村が
 分かれて土地や水の争いも行われていました。
それで南に連絡できるのが私だったのです。
祭りの間、少し南の領域に入らせてもらうと事前に
 一報した。

2年生で実施される文理選択で千反田は理系を選んだ。
奉太郎は文系。
千反田家の娘として将来、この町に戻って来る方法を考えました。
どんなコースを選んでも最後は此処に戻ってくる。
商品価値のある作物を開発するか、経営戦略を
 考えて生産を強化するかです。
私には会社経営は向いていません。
なので前者を選びました。
此処は水と土地のだけの町、美しくも豊かでもありません。
でも折木さんに見せたかったのです。
ところで、(諦めた経営的戦略眼は俺が治めるというのは
 どうだろうか?)
ところで?
あの時の里志も、こんな気持ちだったのだろうか?

千反田に見とれて意識する奉太郎でした。


---最終回---

千反田の事を強く意識し始めた奉太郎でした。
千反田も満更でもない様子。
でも彼女は既に将来を見据えています。
奉太郎は何も考えていないでしょうね。
でも可愛い千反田を見たいが見ると危ない、
 好きになりそうと自分を抑える奉太郎。
もう既に手遅れなのですが・・・

この町を見せたかった千反田、でも本当は自分を
 見せたかったのでしょうね。
自身を千反田家を村の慣わしを。

と言うことで氷菓、最終回でした。
この作品は色々とフラストレーションの溜まる作品でした。
それを補うと言わんばかりの京都アニメーションの
 作画、動画テクニック。
無駄に力の入った作画が凄かったです。

出来れば、クドリャフカ編と氷菓編を入れ換えた方が
 良かったと思います。
推理物として見ると全ての可能性を潰さないので
 あれがおかしい、此処が変だと思ってしまいます。
推理なんておまけで青春は甘酸っぱいと言いたいのだと
 すると氷菓編での始まりは良くないですね。

個人的には凄い力の入った作画とキャラ萌の作品でした。
他社がアニメ化すると、駄作になりそうに思えます。

« 宇宙兄弟 日テレ(9/16)#24 | トップページ | 織田信奈の野望 テレ東(9/16)#11 »

氷菓」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 氷菓 チバテレ(9/16)#22終:

» 氷菓 第22話 「遠まわりする雛」 [つれづれ]
 エフェクトが凄く効いていて…… [続きを読む]

» 氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」 [藍麦のああなんだかなぁ]
氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」です。 アニメ版『氷菓』も、今週で最終回らしい [続きを読む]

» 氷菓 第22話「遠まわりする雛」(最終回) [破滅の闇日記]
遠まわりする雛 (角川文庫)(2010/07/24)米澤 穂信商品詳細を見る  最終回だけあって、オッサンさんが声優さん的にも豪華でしたね。千葉さんがいい感じで。祭りの傘持ち役として、奉太郎はエルに呼ばれました...... [続きを読む]

» 氷菓 第22話「遠まわりする雛」 [空 と 夏 の 間 ...]
最終話です。  えるちゃんの気になりますもこれが最後とは寂しいですね。 春を予感させる中で、とりあえずアニメ版は幕をとじる。 幻想的な背景もあって、まだ奉太郎たちの物語は続いてくのですよって感じる よい雰囲気の最終回でした^^  この空気感がさすが京アニですね~ ... [続きを読む]

» 氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」 [マサのまったり日記]
こんにちは、マサです。 月曜日がお休みならば、早速記事を書けるという。 名残惜しいですが、この時がきてしまったわけで。 第二十二話「遠まわりする雛」の感想記事です。 [続きを読む]

» 氷菓 第22話 「遠回りする雛」 感想 [書き手の部屋]
遂に最終回。 あらすじ えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。男衆の気迫に圧倒される奉太郎。 脚本 賀東招二 絵コンテ ...... [続きを読む]

» 氷菓 第22話(終) [まぐ風呂]
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第22話 遠まわりする雛えるから電話が掛かってきて明後日の予定を聞かれて傘を持ってくれと言われる奉太郎…傘持ちのために水梨神社へ自転車で桜並木を進んでいく長久橋で工事が通っていいと言われる神社へやってきた奉太郎傘の代役...... [続きを読む]

» 氷菓 第22話(最終回) 「遠回りする雛」 感想 [空色きゃんでぃ]
傘を持ってくれませんか?+;・ο。..+(○´▽`)o☂o(´▽`○)+。ο・;+ 折木さん生き雛祭りで傘をさす人になる! 衣装かわいい(*´ 艸`*) えるちゃんのお雛様キレイ~♪ 男雛は入須先輩!かっこいい゜+。(*′∇`)。...... [続きを読む]

» 氷菓22話最終話「橋を渡れないひな祭り!!」感想 [あきひろのコミックニュース]
「遠回りする雛」 「もしもし、千反田です。」明後日、ひな祭りのため傘を持ってほしいようです。えるちゃんとアイアイ傘なのか?なんとひな役はえるちゃんです!!そして脚本担当は賀東招二さん!フルメタル・パニックの作者です!!最終回なので見納め!えるちゃんの姿を目に焼き付けましょう(´;ω;`)... [続きを読む]

» [終]氷菓 #22「遠まわりする雛」感想 [サブカルなんて言わせない!]
生きびな祭りえるさんが雛役でその隣を歩く大役を直々に仰せつかった折木こんちくしょうめ雛役のえるは型にハマっているというか違う人みたいだあっという間に時間は過ぎてしまい祭りの後ずぅっと気になっていたえるさんが爆発町の昔の風習やしがらみが起こした問題最後の最後でどうでもいい謎ではあったな・・・それに分かりづらい・・・それから二人の今後の話へ美しい場所を教えたかったとえる、折木はえるの無い部分を補完すると告げるしかし最終回なのに中身がない・・・これで終わりなのか・・・えー里志サイドの決着も全然だし、これは... [続きを読む]

» 氷菓 第22話(最終回)「遠まわりする雛」 感想 [コツコツ一直線]
氷菓も今回で最終回。えるから雛祭りの傘持ちを頼まれた奉太郎。奉太郎はそこでどんな体験をすることになるんでしょうかhellip;?今回はそんな雛祭り行列に注目です!京アニの演出と作画、相変わらず素晴らしかったですhellip;。奉太郎とえるの関係がどうなって...... [続きを読む]

» 氷菓 第22話(最終回)「遠まわりする雛」 感想! [もす!]
遠まわりして、辿り着くのは。 [続きを読む]

» [アニメ]氷菓 第22話「遠まわりする雛」(最終回) [所詮、すべては戯言なんだよ]
終わった。終わっちゃった。でも、終わった感じがしないのは、二人の未来ともう二人の未来がなんだか明るいものに見えてきたので、その妄想で楽しめそうだからなのかも知れません ... [続きを読む]

» 氷菓 第22話 9/17 あらすじと感想 #hyouka #氷菓 [Specium Blog]
 見事な映像美でございました。  4月1日、奉太郎くんは、えるちゃんからの電話を受ける。明後日に、指定の場所に来て傘をさして欲しい、とえるちゃんは頼む。突然だなぁw。  要するに、旧暦に合わ...... [続きを読む]

» 氷菓 22 [MEGASSA!!]
最終回ということで、まとめ感想の意味も込めてレビュー。 基本的には学校メインだったので、えるのお嬢様っぷりは目立たなかった、むしろおとぼけ天然キャラで通ってた感がありましたが、 ここに来て名家の令嬢という事実がこれでもかと言わんばかりに強調されてました。 折木が凹んでたのも分かります。 てか、白布越しの会話がやけに上から目線で気になった。 これも周囲の目を気にしてのことなのか? えるの生き雛姿はたいそうなもんだったのだろうけど、 折木側から見たかのようなボンヤリエフェク..... [続きを読む]

» 氷菓 第22話「遠まわりする雛」 [あれは・・・いいものだ・・・]
結局告白はお預け?! ってか、最後のセリフは プロポーズじゃね?! 先走らなくて良かったような… 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 115Amazonで詳しく見るby G-Tools ... [続きを読む]

» 2012年02クール 新作アニメ 氷果 第22話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第22話 「遠まわりする雛」 #kotenbu2012 #ep22 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽しみ。 ...... [続きを読む]

» 氷菓 第22話 「遠回りする雛」 感想 [wendyの旅路]
遠回りして見えてくるもの― [続きを読む]

» 氷菓 #22 「遠まわりする雛」 <終> [ゆる本 blog]
彼女が十二単に着替えたら? 「氷菓」の最終話。 春休み中、えるから突然「傘持ち」を頼まれる奉太郎。 行列の経路の問題でドタバタが起きたりするがえるが手配して無事収まる。 そして入須先輩の男雛...... [続きを読む]

» 氷菓〜22話感想〜 [ブラり写真日記〜鉄道・旅・アニメのブログ。]
「遠まわりする雛」 えるから雛祭りの傘持ちを頼まれた奉太郎。 奉太郎は引き受け、えるの元へと向かう。 行ってみると、みんな大忙しの状況。 礼儀正しくご挨拶。 生まれて初めてしっかりしていると言われたw 通る予定だった橋が工事で通れないことを奉太郎から知り、 雛祭り行列のルートを変更することになった。 奉太郎はえるに呼び出され、部屋へと向かう。 自分と父が何とかすると奉太郎にスタッフへ..... [続きを読む]

» 『氷菓』 第22話(最終回) 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
早いもので、氷菓も最終回です。 実はこの最終回はとっても楽しみにしていた話なのです。それもこれも、我慢しきれずにネタバレも構わずに読んでしまった原作小説の短編集「遠回りする雛」のせいなのですが、予想にたがわず、生き雛姿のえるちゃんと男雛姿の入須先輩の姿...... [続きを読む]

» 氷菓第22話(最終話)感想 [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
#22「遠まわりする雛」 遠まわりする二人。 謎そのものは、今回も簡明なものでし [続きを読む]

» 氷菓 #22 「遠回りする雛」 [戯れ言ちゃんねる]
遠回りであっても、重なりつつある距離  どうも、管理人です。何か久々に昔好きだったラジオ番組をBGMにしておりますが、ぶっちゃけ作業の手が途中で止まりそうで恐ろしいw 奉太郎:「経営的戦略眼だが俺が納めるというのはどうだろう?」  今回の話は、生き雛行列の話。時期的にも、最初からだいたい1年が経過して、節目としてはぴったりですかね。  4月の頭に千反田から連絡を受け、生き雛の傘持ち役を引き受けることになった奉太郎。本来3月の行事である雛祭りを4月に行うのは、旧暦の関..... [続きを読む]

» 氷菓 第22話 「遠回りする雛」 [北十字星]
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray](2012/09/28)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  雛の姿になり化粧をした千反田える。 入須冬実も化けたが、えるも昔の貴族のようですね。 祭りの様子が幻想...... [続きを読む]

» 氷菓 最終回「遠まわりする雛」 [明善的な見方]
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]『もう春です』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣 ... [続きを読む]

» (アニメ感想) 氷菓 第22話 「遠回りする雛」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray](2012/09/28)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆氷菓 第21話 「手作りチョコレート事件」の感想をポッドキャストにて収録! 里志が最低だったわ...... [続きを読む]

» 氷菓 22話 奉太郎の世界は灰色か、薔薇色か? [うっかりトーちゃんのま〜ったり日記]
氷菓の22話を見ました。 いやー、よかったですね! こそばゆい えるたそな!! 生き雛祭りの行進ルートが変わった! 歴史ある街の神事であるイベント。 その舞台裏には、多くの関係者のメンツや 立てなきゃいけない顔があるわけで… その面子を潰した犯人を考える 奉太郎と、える。 お互い怪しいと思った人物の名前を 書きあうという話になったのですが 自分の手の..... [続きを読む]

» 氷菓 第22話「遠まわりする雛」 [ボヘミアンな京都住まい]
こちらの期待以上の、良い最終回でした。制作に関わった全ての方々は本当にお疲れさまでした。今回、まずは十二単に桜という組合せの絵で雅な雰囲気が表現できていたのは、さすが京都の会社といったところでしょうか。 原作になかったアニメオリジナルでの追加も少しありました(削られた部分もありますが枝葉的なもので本筋への影響はなかったと思います)。奉太郎と摩耶花、奉太郎と入須、どちらも事件の後の奉太郎へのフォロー的な意味合いの会話内容だったと思うのですが、特に入須との会話は(まさかここでゆかなさんの声がまた聴けると... [続きを読む]

» アニメ 氷菓 最終回まで見て 感想 [くまっこの部屋]
狂い咲きの桜の下、風にたなびく黒髪。最後の最後までクオリティの高い映像と、原作の [続きを読む]

» ■氷菓 第22話「遠まわりする雛」 [ゆかねカムパニー2]
 えるは、奉太郎にヒナって呼ばれるのを恥ずかしがっていましたねえ。  雛人形の雛って、どういう意味だったかな?、なあんてことを考えつつ。  古典部でのウザい(こ [続きを読む]

» 氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」 [Old Dancer's BLOG]
 …何と……何と美しい……。  京都アニメーションの描いた桜のシーンは、これまで何度も目にしてきましたし、そのいずれもとても美しいものでした。  でも、今回のこの桜はまた格別でした。  ...... [続きを読む]

» 氷菓 第22話〈最終回〉『遠まわりする雛』感想 [アニメ好きな俺は株主]
地元の祭事である『生き雛まつり』で『生き雛』となる事がきまったえるは急遽欠員が出てしまった役に折木を推薦。 かくして、折木はえるの後を傘を差して歩く事になる。 祭りの当日。 指定された...... [続きを読む]

» 気になります! [笑う社会人の生活]
アニメ「氷菓」を見ました。 テレ玉にて 日曜深夜にやってました 米澤穂信の小説 古典部シリーズのアニメ化 1作目、2作目は既読でした 日常の謎を扱ったミステリで そこに高校生たちの青春も・・・ ゆっくりとしたトーンというか 日常がしっかりとでていて良かった...... [続きを読む]

« 宇宙兄弟 日テレ(9/16)#24 | トップページ | 織田信奈の野望 テレ東(9/16)#11 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ