探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/20)
顧問 ビートたけし
・巨像が怖い 探偵 長原成樹
大きくて顔が付いている像が怖い16歳。
奈良の大仏は怖くて見られなかった。
好きな犬でも大きいと怖い。
大きな像の写真でも見ると怖い。
かに道楽のカニの看板も怖い。
男性ポスターの写真は怖くない。
実は45歳の母親も同じ。
太陽公園で数多く居並ぶ仏像を見ると怖い様子。
娘は大丈夫な様子。
2m1㎝の上田さんは二人とも大丈夫。
高槻市のゆるキャラ、ハニたんも、なんとか大丈夫。
しかし公園にある大きな埴輪の像は怖い。
娘が大好きなピーマンを置いて慣れさせる。
琵琶湖大仏、28mに挑戦。
クレーン車で顔を触ってみよう。
何とか触って降りてから見上げると大丈夫になっていた。
・冷やし中華の食べ方が 探偵 間寛平
分からない
中三の少年からの依頼。
色々な食べ方が考えられて悩んでしまう依頼者。
出前を取ると具材が異なるので悩んでしまう。
依頼者の良く知る冷やし中華を作ってもらう。
色々な食べ方を試して得点を付けてみよう。
-最も多い食べ方、もやしだけ、ハムだけと具材を先に食べる。
しかし最後に麺だけが残る。 3点
-きゅうりだけを食べて麺を食べる、次々に具材を食べて麺を食べる。
4点
-2:2:1で具材を混ぜる。 きゅうりと卵、もやしとハムを混ぜる。
それらと麺を絡めて食べる。 6点
-ハムを均等に具材と混ぜて食べる。
トマトはハムに味が勝つ。 9点
-ハムを均等に各具材に分けて、トマトは単品で食べる。
15点
実際に食べた探偵もお勧めの食べ方。
・さらば、巡航船 探偵 松村邦洋
三重県尾鷲市須賀利町はかつては陸の孤島と呼ばれていた。
街に出るには道路が無く、巡航船で移動していた。
その巡航船が9月29日で終了する。
見送られる気持ちを知りたい、52歳の依頼者。
34年前に道路が開通して今では車で出かけられるようになった。
20年前に故郷を離れた依頼者、今でも須賀利町には
釣りに出掛けるらしい。
依頼者の20年前に戻ろうと、町を案内してもらう。
米寿の人の手形を玄関に貼る風習がある。
かつては1500人が住んでいたが今は250人程度。
しかも50歳以上の人間が200人を越える典型的な過疎の町。
茶色のおにぎり、須賀利っ子を食べさせてもらう。
黒糖のおにぎりだった。
16:30の巡航船は波が高く欠航となる。
泊まって、翌日、多くの人に見送られて町を去る依頼者。
涙に咽び泣いていた。
顧問は映画アウトレイジ・beyondの宣伝。
« 新世界より テレ朝(10/23)#04 | トップページ | 中二病でも恋がしたい TokyoMX(10/24)#04 »
「探偵ナイトスクープ」カテゴリの記事
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/29)(2017.11.03)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/22)(2017.11.02)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/15)(2017.11.02)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/08)(2017.10.26)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/01)(2017.10.25)
« 新世界より テレ朝(10/23)#04 | トップページ | 中二病でも恋がしたい TokyoMX(10/24)#04 »
コメント