ガールズ&パンツァー TokyoMX(03/18)#11
第11話 激戦です!
アリクイさんチームが撃破される。
ごめんね、西住さん。
もうゲームオーバーになっちゃった。
全員の無事を確認するみほ。
モクモク作戦です。
全車両で煙幕を張りながら山頂を目指す。
無駄弾を撃つなと弾数制限に対処する黒森峰隊長のまほ。
坂道ではポルシェティーガーがいるから追いつけると考える。
ティーガーのレオポンは全車で引っ張っていた。
パラレラ作戦です。
アヒルさん、カモさんチームが左右に蛇行しながら煙幕を張る。
広範囲に煙幕を張って山頂にたどり着くのを援護する。
榴弾を撃ちこむ黒森峰。
一両だけ、生徒会のカメさんチーム、ヘッツァーが隠れていた。
側面から履帯を狙って2両に命中、撃破したいなぁ。
山頂に陣を張った大洗チームに取り囲んで対峙する黒森峰。
正面からの撃ちあいとなる、砲撃始め。
ヤークトティーガー、重戦車を前面に据えて前進する。
砲撃が弾かれてしまう。
18対7、撤退します。
生徒会のヘッツア―から、おちょくり作戦を提案される。
先程履帯を破壊されて追いかける車両の履帯を再度破壊。
そのまま黒森峰の陣に突っ込む。
相打ちを恐れて攻撃できない。
離れた車両が狙うが、それを上から破壊。
17対7となる。
隊列の薄い部分を狙って突撃、見事にすり抜ける。
偵察の1両から連絡が適時届く黒森峰。
故障のレオポンは修理しながら走る、自動車部チーム。
追いかけるヤークトティーガーは足回りが故障する。
プラウダ対策の重戦車が災いする。
走り回って足回りの故障や燃料切れを狙う。
川を渡るところで一年生のウサギさんチームがエンストを起こす。
行ってあげなよと沙織がみほを後押しする。
ロープを体に括りつけて戦車をジャンプして渡る。
ウサギさんチームに到達してワイヤーで牽引を準備する。
前進より仲間を選んだみほ。
この試合絶対勝ちたいです。
勝って、みほんさんの西住流が正しい事を証明したい。
皆で勝つのが西住ちゃんの西住流だな。
相変わらず甘いわねと黒森峰副隊長。
ヘッツア―が後方から狙おうとするが、それは無理だった。
ウサギさんチームもエンジンがかかり動き始めて
牽引されながら川を渡る。
石橋を渡って市街地に向かう、最後のポルシェが
重量を利用して石橋を壊す。
黒森峰の本隊は迂回を余儀なくされる。
偵察車両のⅢ号は先に市街地へ向かう。
少し時間を稼げたと思うとⅢ号を発見して全車で追いかける。
逃げるⅢ号の向かった先に待っていたのは
超重戦車マウスだった。
近くに着弾するだけで風圧で飛ばされるヘッツァー。
急いで避難指示を出すが逃げ遅れたカモさんチームが
撃破される。
カバさんチームのⅢ突が迎撃するも撃破される。
2両が撃破されて残り5両となった大洗チームだった。
---次回 「あとには退けない戦いです」---
ようやく3か月ぶりの11話です。
10話でいきなり撃破されたアリクイさんチームですが
今回は乗員の無事を確認できました。
みほは撃破された車両の乗員が無事なのを絶対に
確認しますね。
煙幕を駆使して山頂からの砲撃で有利な展開を
試みますが相手も事前に予測しています。
重戦車を盾にして被害を押さえます。
そしてヘッツア―を隠しておいて側面から攻撃させますが
履帯を壊すだけで主に攪乱用に使います。
それでも囲まれた隊形からの撤退が出来たのですから
効果はありましたね。
しかし黒森峰車両の撃破は3両だけ。
市街地戦を挑みますが、相手の偵察車両の
陽動にまんまと乗ってしまい2両が撃破されます。
しかも主力の一角を占めるⅢ突を失います。
そこに待っていた超重戦車マウス。
大戦中に2両が完成した戦車の様で実際には戦闘は
出来なかったようです。
この車両は日本海軍の大和を思い出させますね。
回転砲塔の無いⅢ突は、市街地でのゲリラ戦には使いにくいので
ここでのリタイヤも演出の上手さですね。
マウスは重すぎる車両の様で、市街地でしか使えないのでしょうね・・・
そういう意味では市街地に移動した大洗学園には脅威ですね。
ただ対応策はいくつかありそうですね。
路地や沼地に誘い込んで走行不能に・・・
それにしても17対5でどうやってフラグ車両を撃破するのか
次回が楽しみですね。
グローリア戦のようなドリフトしながらの砲撃がまた見られるのか?
追記:
気になったのですが、最初の対戦相手がお互いに挨拶する
シーンで全員と全車両が登場するのではないのだろうか?
優香里の発言からマウスは、あの場所に存在しなかった。
それがルール上問題ないらしい。
じゃあ、あそこで始まりの挨拶をする意味ってゲームスタートの
意味だけなんですね。
« イクシオン サーガDT テレ東(3/17)#23 | トップページ | 琴浦さん TokyoMX(3/18)#10 »
「ガールズ&パンツァー」カテゴリの記事
- ガールズ&パンツァー OVA BS11(12/31)(2016.01.03)
- ガールズ&パンツァー TokyoMX(03/25)#12終(2013.03.26)
- ガールズ&パンツァー TokyoMX(03/18)#11(2013.03.18)
- ガールズ&パンツァー TokyoMX(12/24)#10.5終(2012.12.25)
- ガールズ&パンツァー TokyoMX(12/17)#10(2012.12.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ガールズ&パンツァー TokyoMX(03/18)#11:
» ガールズ&パンツァー 第11話「激戦です!」 [空 と 夏 の 間 ...]
皆で勝つのが西住ちゃんの西住流!
圧倒的な黒森峰相手に矢継ぎ早に作戦を仕掛けて翻弄するみほ。
引きまわして故障させて数の不利を補う作戦。
しかし、史上最大の超重戦車マウスが登場する!
3カ月待った甲斐のあるクオリティ♪
マウスの動くシーンの迫力とかすごいです。
... [続きを読む]
» ガールズ&パンツァー 第11話 感想 [四十路男の失敗日記]
昨年末、中途半端で終わった「ガルパン」。
続きは翌年3月ということで、ずいぶん待たせるなーと思っていたのですが。
3ヵ月はあっという間に過ぎて、ついに第11話の放送。
「激戦です!」
たしか、大洗さんは決勝へ進んで、西住姉率いる黒森峰さんと対決!というとこ...... [続きを読む]
» アニメ感想 ガールズ&パンツァー 第11話 「激戦です!」 [往く先は風に訊け]
仲間を見捨てず勝利は皆で、それがみほの戦車道 [続きを読む]
» ガールズ&パンツァー 11話「激戦です!」 [のらりんすけっち]
みほちゃんの作戦は変幻自在、圧倒的戦力不足をチームワークと頭脳でカバーする大洗女子。
応援組もみんな惹きつけられてます。
黒森峰から見れば邪道なんでしょうが、みほちゃんの場合は戦車道の基礎あって...... [続きを読む]
» 黒森峰の戦車力は大会一ぃいいいい ガールズ&パンツァー11話 [リバー オブ チェリー]
この記事はMSA方式の感想記事です。基本は、アスカとエルの語りで記事が展開されます。いわば自キャラクターなりきり感想と思えばよろしいと思うのでお願いします。エル「MSA方 ... [続きを読む]
» 【みほの『魅力』】『ガールズ&パンツァー』第11話『激戦です!』レビュー♪(今回は『黒森峰』との決勝戦中盤まででしたが、黒森峰との苛烈な戦いや駆け引きの連続で面白かったです!待った甲斐がありました!) [私的UrawaReds&SubCul]
みほの 『魅力』
麻子 : 『前進』 するこ とより 『仲間を助ける』 ことを選ぶとはな・・・
..... [続きを読む]
» ガールズ&パンツァー 第11話 「激戦です!」 [藍麦のああなんだかなぁ]
ガールズ&パンツァー 第11話 「激戦です!」です。 『ガールズ&パンツァー(G [続きを読む]
» 『ガールズ&パンツァー』 第11話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
待ちに待たされた第11話がようやく放映されました。
とはいえ、まだ視聴不能地域が多数あり視聴できるまで一週間以上の差があるため著しいネタバレは回避して書きたいと思うのですが、ある程度(何が出てきた)などは書きたいのでネタバレが嫌な方は観るまで読まないこ...... [続きを読む]
» ガールズ&パンツァー 第11話 激戦です! レビュー [ゴマーズ GOMARZ]
やっと放送キタ――(゚∀゚)――!! というわけで久々のガルパンです。 前回の事忘れちゃったよ…という感じですが… 黒森峰女学園と決勝戦が始まり、黒森峰がいきなりフラッグ車を 狙い、いきなりピンチだったが、戦車の操縦がままならなかった 新加入のアリクイチームの猫田が戦車をいきなりバックさせた為に ちょうどフラッグ車の盾となって砲弾を受けフラッグ車は助かった…! 大洗女子学園・三式、走行不能! アリクイチームまさかの出オチという所からの続き。 幸い、アリクイチームにはけが人はなし!いや、ほんと... [続きを読む]
» ガールズ&パンツァー 第11話 「激戦です!」(詳細感想) [しるばにあの日誌]
今回、3/24大洗海楽フェスタでのガールズ&パンツァーイベント開催を記念し、詳細感想を掲載いたします。 [続きを読む]
» 2013年冬アニメ プチ感想 その4 ガールズ [くまっこの部屋]
厳密には2012年秋アニメの制作が間に合わなくって延期になっていた分ですね。やっ [続きを読む]
» ガールズ&パンツァー 第11話 感想 [かめラスカルのアニメ&趣味の戯言]
みほさんはやっぱり・・・みほさんね。 だからみんな、西住殿について行けるんです! [続きを読む]
» 『ガールズ&パンツァー』 第11話「激戦です!」 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ 待ちに待った第11話を見ました!想像以上の映像と怒涛のストーリー展開に、もう最終回への期待が高まりすぎです。アリクイさんたちの三式中戦車が撃破されたものの、みほは全員の無事を確認しました。そして迫り来る黒森峰の重戦車群にたいし、「もくもく作戦」を開始。エリカは「忍者じゃあるまいし」と舌打ちしますが、煙幕の効果は上々です。そのまま全車両で山頂を目指す大洗女子に、黒森峰隊長のまほは射撃停止を命令。どうせ坂道、あのポルシェティーガーがいるから追いつけると言いました。しかし、... [続きを読む]
« イクシオン サーガDT テレ東(3/17)#23 | トップページ | 琴浦さん TokyoMX(3/18)#10 »
山頂攻防戦で大洗側は3両撃破(白旗)しているので、17vs5ですね。
ヤークトティーガーを前面に出す前に、Ⅲ突が1両、Ⅳ号が1両を撃破。
「おちょくり作戦」で乱れたところでⅢ突がもう1両撃破してます。
生徒会のヘッツァー擬きは全て履帯潰しでした。
圧倒的不利には変わりありませんが。
みほの“八艘飛び”は見事なぬるぬる動きでした。
そしてラストに出てきたマウス。
KV-2なんかオモチャに見える化け物ぶり。
「なんじゃそりゃ、ありかい」ですわ。
マウスの存在はもう「無理ゲー」にしか見えません。
どうやって潰すんでしょうか?
最後に流れた「パンツァー・リート」の使い方が上手すぎです。
3ヵ月待った甲斐がありました。
やはり「傑作」認定です。
今晩はこれで「さくら荘」が2/3、「琴浦さん」が3/4くらい飛んでしまいました。(ぉぃ)
もう来週が楽しみ過ぎて、たまりませんです。
投稿: ふれいく | 2013年3月19日 (火) 04時18分
3両撃破でしたか、今回は白旗のシーンが見辛くて当たっても
走行不能か良く分からなかったです。
Ⅲ突が次はXXXだと車両を探すシーンは覚えているのですが・・・
マウスはバレー部と1年生チームが頑張って路地に誘導するか
沼地に誘って走行不能にしてくれると思います。
大洗学園の火力では破壊は不可能でしょう。
Ⅲ突は市街地での戦闘では回転砲塔を持たないので不利なので
火力は勿体ないですがリタイヤも上手い演出だと思いました。
今回も最初のグローリア学園との練習戦のような機動力を
発揮した戦闘が期待できますね。
投稿: 管理人 | 2013年3月19日 (火) 09時04分
この記事を読みまして私もなるほどそう言えばそうだなぁ。と思いました。
最初の「礼」の所で戦力を見せず伏兵にするのが許されるのであれば、大洗女子も今回その役回りにしたヘッツァーや足の遅いポルシェ・ティーガーはあそこに並べなくてもいいんじゃ・・・って。
この作品は「戦い」ではなくスポーツの「武道」ですから、本来はあそこに全戦力を並べてはじめるのが筋ですよね。
観客席のオーロラビジョンに戦車の名前は出ていましたのであそこにはマウス映っていたのかもしれませんね。
またいくら何でもメンバー&戦車表ぐらいの交換はしているはずですので、マウスの伏兵を警戒しなかったのはみほのミスですよね。
・・・・まあ、マウスの桁違いさを驚かせるための演出だけだったのでしょうが、それが逆に仇となり今までの試合展開ルールに矛盾が出来てしまったかなっておもいました。
とても面白かったので、残念というレベルではありませんのですが。
投稿: かめラスカル | 2013年3月22日 (金) 08時32分
そもそもは18-7が偵察車両とマウスが見えなかったからの発言だと
勘違いしたからなんです。
良く見ると2両は黒森峰の白旗が写っているのでやはり3両は撃破しているのですよね。
そうするとおかしいような、そうでない様なモヤモヤ感が残ったのですよ。
観戦者もマウスには驚いていたので我々と同じ映像を見ていたと思います。
カチューシャだけがマウスの存在を想定していましたがダージリンは
驚いていたので知らなかったと思います。
まあ、大勢には影響のない愚痴と言うか突込みではあります。
次で終われるかも不安で、本音は終わって欲しくないですけれど・・・
投稿: 管理人 | 2013年3月22日 (金) 09時47分