カテゴリー

ひと











« 波打際のむろみさん TokyoMX(4/20)#03 | トップページ | 惡の華 TokyoMX(4/20)#03 »

2013年4月21日 (日)

宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(4/21)#03

第3話 木星圏脱出

土方が大和を見送るシーン、良いシーンですが、
 どれだけ沖田艦長が好きなんだよ土方艦長。

次元波動爆縮放射器が波動砲の正式名称ですか。
ワープ航法も今風のワームホールに突入になってますね。
航空隊長の加藤がブリーフィングに参加するのに少し違和感。
士官レベルではどの程度なのだろうか・・・

旧作でのワープ航法の説明は、経路が正弦波なら
 頂点から頂点にショートカットすると説明してましたね。

サーシャは火星にたった一人で眠っているのね。
このセリフから森雪がユリーシャの可能性は高いかも。
献花する森雪。
ワームホール突入、恒例の森雪の衣装が一瞬透けるサービス。
火星圏から天王星への移動が途中の木星圏に出現。
ワープアウト時に氷塊がヤマトを包んでいたのは芸が細かい。
そして波動エンジンの炎も高出力になると赤から青に変わるのですね。

補助エンジンも使っていなかっただけで旧作どおり
 存在しているのですね。
補助エンジンだけで主砲は撃てる設定の旧作。
木星にオーストラリアサイズの浮遊大陸出現。

ワープの失敗は冷却装置の不良。
各自の座席配置は結構変わっているように思える。

冥王星のガミラス前線基地司令のシュルツには娘の
 ヒルデが居るのですね。
今回のオリジナルでロリ要員ですね。
テロン艦がゲシュタム・ジャンプを行ったと言うのか?

ヤマトと言わない所が現実的で芸が細かい。

アナライザーも乗艦していて周囲の大気組成などを分析。
植物が地球に送られて来たものと酷似。
外宇宙からガミラスフォーミングの為に持ち込まれた
 物であることを知る。
つまりは浮遊大陸はガミラスの関係する建造物、
 もしくは補給基地の可能性がある。

補給基地のラーレタから連絡、ヤマトを攻撃せよ。
4隻のガミラス艦が迫ってくる。
波動エンジンは修理中、バイパスして主砲のショックカノンで迎撃。
副砲は三式弾で迎撃。
ヤマトの主砲はガミラス艦を貫通出来る。
ショックカノンの渦巻きは旧作と違って巻き方が後からの感じで
 ちょっとまどろっこしいですね。

敵の魚雷もパルスレーザーで撃墜。
パルスレーザーの数は減ってますね。
と言うか旧作はシーンによって色々変わりますからね・・・
凄い数のパルスレーザーが見えるシーンが有ります。

波動エンジンの修理が完了した、古代、浮遊大陸を波動砲で撃て。
こちらも旧作のオレンジ色から青に変更されてますね。
発射までのシーケンスは良い感じですね。
対ショック防御の為に第一艦橋が暗くなるのも良かったですね。
シャッターが下りるのは勘弁ですから。

余りの威力に喜ぶ南部、メギドの火、我々の目的は
 ガミラスを殲滅するのではない。
強大過ぎる力は身を亡ぼすですね。

そう言えば衛生士の原田真琴、アホ毛はキャラデと総監督の間で
揉めたそうですね。
今時はアホ毛が必要だと押し切ったそうですね。

Story_img03

« 波打際のむろみさん TokyoMX(4/20)#03 | トップページ | 惡の華 TokyoMX(4/20)#03 »

宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの記事

コメント

OP前のナレーションはBD版にはありませんでした。
第1巻のオーディオ・コメンタリーで、出渕監督は「今回はわざとナレーションを外して作った」と言っていましたが、TV用に新たに差し込んだようです。
ただ、他の尺がBD版とほとんど変わっていないので、次回予告が犠牲になったようです。(BD版には次回予告あり)
アナライザーの設定も旧作から変わっています。
旧作ではヤマトとは関係ない独立した情報分析ロボットでしたが、今回はヤマトと連動した自律型サブコンピューターロボットになっています。
演じてるチョーさんは、アナライザーの他に薮とガンツの三役。
これはアナライザー役にチョーさんが決まったところで、旧作で全く同じ役で三役をやった緒方賢一さんを意識して、出渕監督が依頼したそうです。
逆に徳川機関長と佐渡先生は、旧作では永井一郎さんが二役で演じてましたが、
今回は麦人さんと千葉繁さんに分けたそうです。
木星の浮遊大陸ですが、旧作では木星に元からあったものという設定でした。
今回は木星外から岩盤を持ち込み、ガミラスフォーミングして補給基地化した事になっています。
司令官が旧作では美男子の美男司令でしたが、まさかのオネェ司令官とは、BD版を初めて見た時はさすがに大笑いしました。
ガミラスフォーミングと言えば、火星に青い海があるのに気づきましたか?
今回、火星はテラフォーミングされているんです。
山本が火星を見つめていたのは、その辺に理由があります。(後々彼女の口から語られます)
シュルツの娘・ヒルデは実は予想外の人気だったそうで、「もう1回出して終わりの予定だったが、更に1回出番を増やした」と第3巻のオーディオ・コメンタリーで出渕監督が話していました。
波動砲の対閃光防御でブリッジの窓が偏光ガラス化するのは、BD版で見た時は「おおっ!」と感動しましたね。
あ、波動砲の威力に喜んだのは南部です。
原田真琴のアホ毛に関しては、第1巻のオーディオ・コメンタリーで雪役の桑島法子がアフレコ中に「気になってしょうがなかった」と話していました。
予告がなかった次回第4話は、古代にとってはつらい現実と向かい合います。
それとアホ毛の真琴がいい味出してます。(笑)

火星のガミラスフォーミングは気づかなかったですね。
地球が火星の様に赤かったのは分かりましたが。
そこの戦線で山本兄が戦死したのですか・・・
山本玲の戦闘シーンが気になってます。

ヒルデを出すのは上手いと言うか、狡いですよね。
もうお涙ちょうだいが必須ですよね・・・

旧作での南部の記憶が私にはありません・・・相原通信士は
 良く見た記憶が有ります。
真琴のアホ毛はこの作品では明らかに異質ですが、現代的でもあります。
賛否両論でしょうね、しかもぴょこぴょこ動くのですか?
ちょっと楽しみかも・・・

此処まで5話を3話で演出してますね、最近の早い展開のお陰でしょうか。
次回のストーリーはゆきかぜのようですが、恐らく記憶に無さそうですね・・・

火星はガミラスフォーミングではなく、テラフォーミングです。
「地球化」したわけで、当時地球はそこまでの科学技術を持っていた。
だから、イスカンダルからの波動エンジン設計図も読み取れてヤマトを作れたという理屈になっています。
ただし、ガミラスが火星沖まで攻め込んできたのは事実で、この闘いで国連宇宙軍はガミラス軍に一矢を報いています。
その時の司令官が沖田艦長で、第2話で外国首脳から「火星沖海戦の英雄のあなたが言うのだから…」と言われる所以です。
確か山本怜の兄が戦死したのも、その火星沖海戦だったはずです。
ただ彼女が火星を見つめていたのは、それ以外にも理由があります。
それは後々…。
ヒルデを出してきたように、今回はガミラス側の話も厚くなっています。
そこが今回の「出渕版ヤマト」の特徴の1つと言えると思います。
山本怜の戦闘シーンは、次回第4話から見られます。
お楽しみに。
早い展開になっているように感じるのは、旧作が元々3クール39話構成で作っていた為、いくらか序盤は構成もゆったり目に作っていたからなんです。
ところが視聴率不調の為、2クール26話での打ち切りが決まり、逆に後半が駆け足状態の展開になっています。(裏番組が「アルプスの少女ハイジ」と「猿の軍団」でしたからね)
しかし今回は初めから2クール分26話で作る事が決まっていた為、それに合わせて構成や展開を決めたそうです。(出渕監督談)
ですので、太陽系脱出~アルファ星通過までちょっと早く感じると思います。(その分、内容はギュッと詰まってます)
そこから先が、旧作のエッセンスも組み込みながら、完全に「出渕版ヤマト」になっています。

火星はテラフォーミングですか、失礼いたしました。
別に波動エンジンの設計図がメカ部分だけなら材料が手に入れば
 作成可能だと思うのでそこまで設定を気にしなくても良いと思うのですが。
高い工作精度が必要ならば無理かもしれませんが波動コアはイスカンダルから
持参したのですから地球でも作成できる部分もあるとの解釈も可能だと思います。

Wikiを見ると39話から26話になったいきさつに資金不足も有ったようですよ。
1話で100万円の赤字を出していたらしいですから。
あの制作会社はアニメーターを抱えていなかったので高くついたのかも
しれません。

直接は、はじめまして。
ずっと黙って、ブログ見させて頂いていたのですが…

我慢できず、コメントさせて下さい。

これだけいろんな作品をご視聴されているのに、見方が鋭すぎて…
大変、勉強になります。(雪の件、納得しちゃいました)

少し脱線…
「チョー」さんの名前を見ると、どうしても「ひだまり」の校長先生が思い出され…
改めて声優さんは、"すごい!"と、思ってしまいます。

朝、コメントする事はやめるつもりだったんだけどねぇ。
また、我慢できなくなったら、お邪魔させて下さい。ありがとうございました。

初めまして。
まあ、所詮は素人の邪推と突込みですから真剣に考えないで下さいね。
そんな見方、考え方もあるな程度に思って下さい。

チョーさんは良く知らないのですよ、ひだまりの校長先生ですか。
かなり幅の広い役作りが出来る方なんですね。
かつては俳優崩れと悪い言われ方もされましたが、逆に俳優さんが
 声優されても淡々と演じられてあっさり過ぎに感じます。
本当に声優さんの力は凄いと感じてます。

いつでもお越しください。
変な事を書いていることもあるかもしれませんが^^;

脱線ついでに…

「チョー」(俳優)
wikipediaを調べて、あまりの出演作品数にビックリしました!
私は、キャッ党忍伝てやんでえ、魔法陣グルグルも視聴していました。

サレルヤ・ラーレタ役の「優希比呂」さん
結城比呂さんが、いつのまにか改名されていました。(知らなかった!)
リューナイト(これにはチョーさんも出演)好きだったんです。
ゼファーがクラスチェンジする時、土井美加さんの発音が変だったのを今でも忘れません。

リューナイトご存知ですか?(苦笑)

ごめんなさい、私は深夜アニメを見始めたのが最近3,4年なんです。
時間が取れるようになったのと、レコーダーを買ったからなんです。
それまではVHSの手間が面倒であまり見ていないのですよ。
子供の頃は見ていましたがある意味空白期間が有る感じです。
ナディアやセーラームーンはオンタイムで見ていましたが、それ以降は
 OVAや劇場版がメインの視聴でした。
エヴァも見てました、GAINAX作品は好きでした。

ですので、キャッ党忍伝てやんでえ、魔方陣ぐるぐる、リューナイトは
 名前だけしか知らないです、申し訳ない。
土井美加さんは昔から良く名前を拝見したのを覚えてます。

横レスすみません。
ちょーさんについてのコメントが続いていたもので…

この方のご活躍は声優業をされる前、NHKのこの街大好きからチェックしていたですから。最近だと、NHKの幼児向け着ぐるみキャラクターのワンワンの声を着ぐるみを着ながら演じているスーツアクターもしているとかで体力作りは日課にされているそうですよ。なのでワンワンと言う着ぐるみキャラが出て来たら中身はちょーさんご本人であるのだとか。

今作、ヤマト2199では三役されていますが最後まで出番が続くのは明らかにアナライザーのみなので小心な薮くんがどこまで生き残れるかちょっと気になるキツネなのでした。

いえいえ(笑) すごい!と思います。
私は、そーとー異常でして…
子供の時から、ロボット、合体、変形、大好き!
妹の影響で、少女漫画にも手を出し…
結局、卒業できないでいる、かなり痛〜い47のおっさんだから(もうヤケ)

ちなみに、土井さん
マクロスの早瀬美沙役から、注目していました。
マクロスも今の私がある、大きな要因なんです。(苦笑)

朝から大笑いさせて頂く事があったので、また禁を破りました。(笑)

>横レスすみません。
きつねさん、いつもTBでお世話になってます。
チョーさんは、色んなお仕事されているのですね。
着ぐるみは重たくて体力が必要そうですよね。

小藪・・・実は真田さんが裏切るのを徳川さんだと監督が勘違いしたとか
Wikiには裏話も有って面白いです。
1クール短縮で使われなかった乗組員の反乱の名残らしいですね。

>もっちゃんさん

マクロスはバルキリーの変形に感心しましたねぇ。
それにリン・ミンメイの歌で戦争を止めるは斬新でした。
早瀬美沙って主役なんですよね、最後に選ばれるのですから。
でも可哀相に地味な作りなんですよね・・・
羽田健太郎さんの楽曲も良かったです。

ロボットものはマジンガーZか、ライディーンから色々ありました。
合体が流行りましたから、それが今では戦隊物にまで採用されてますから。
特撮ヒーローは見ないのでしょうか。

少女物は、愛してナイトや伊賀のカバ丸、パタリロが好きでしたね。
最近では、君とど、マリみても傑作だと思います。
それに、ちはやふる もですね。

あえて乗っかりますが、完全にドン引きモノ、公開やめた方がいいですよ。(笑)

特撮物…
見てないはず、ないじゃん!(笑)
古くは…マグマ大使、スペクトルマン、サンダーマスク、トリプルファイターの記憶もあります。
ガンバロンが結構好きでした。(子役の、伊藤つかさが出演した事も知ってます)
ライオン丸、ジャンボーグA、キョーダインなんかも

ライダー、ウルトラマンのシリーズも
ザ☆ウルトラマンや80'、BLACKまで
平成ウルトラマンは、ほとんど見てないけど、平成ライダーはオダギリジョーさん以降、ずるずると…現在も。

ズバットが好きでした。OP、ED共に歌えます。

戦隊物も、ゴレンジャー以降それなりに…
チェンジマンのOP、(影山さんカッコイイ!)大好きなんです。

宇宙刑事やメタルダー、ロボット刑事Kやザボーガー…

思い出したら、キリがない。
一体どれだけ見てきたの?自分でビックリしてます。

続きは、少女漫画系

少女漫画は妹に、原作キャンディキャンディ、エースをねらえ!を見せてもらってから…だと思います。当然アニメも視聴済み。OVAエースをねらえは、水谷優子さんだった記憶まであります。

川原由美子さん…「KNOCK!」「すくらんぶるゲーム」
池野恋さん…「ときめきトゥナイト」
自分でコミック買ったんだよなぁ。(当時は勇気入りました)

学生時代に出会った悪友から…
「栗本薫」「LaLa(白泉社)」を教わって
LaLaは「エイリアン通り」連載終了前から、しばらく定期購入
フルーツバスケットや彼氏彼女の事情は、私原作既読組(アニメも見てた)

愛してナイト…ささきいさお&堀江美都子ペア、見てました
伊賀のカバ丸…見てたけど、私は「あかぬけ一番」の方が好き
パタリロ…白石冬美さん、円盤録画したのあります。
君とど…2期からBD録画!原作我慢してます。
マリみて…当然フルコンボ。釘宮さんのツンデレっぷりいいですね。4期ED好きでCD買った!


まあ、この程度!(重症です) …もう本当に、ダメダメなんです。

ナディアはBD録画し直し済み(NHK教育でやったよね!)

おおー同じ世代ですね。
ウルトラマン、ライダー、ピープロ作品も見てますね。
戦隊物はあまり真剣には見てないですね。
平成ライダーや平成ウルトラマンも見てますよ。
でも最近はライダーよりプリキュアを真剣に見てますね。

LaLaは夏目友人帳のアニメで知った雑誌ですね。
別マを買う友人が居たので、カバ丸などは読んでました。
カバ丸は実写劇場版あるのですよね。
その頃、花と夢を知って感動しました。
パタリロ、スケバン刑事、赤い牙など、主人公がヒロインで少年雑誌より
 熱くて面白かったのを覚えています。
スケバン刑事は実写版が熱かったですね。
南野の関係だと、ハイカラさんもありますよね。

エースをねらえも2度アニメ化されてますよね。
それのパロディの、トップをねらえ ですからね。
フルーツバスケットやハチクロは面白いと言われてますが、
 まだ見てません。

男女関係なく面白い物は面白いのですよね。

…やっぱり公開されましたねぇ(苦笑)

ついで!
セーラームーンはフルコンボ、ウエディングピーチも視聴済み(両方CDまで有ります)
こどちゃ以降チャチャやリリカSOSも見てました
サイバーフォーミュラ、勇者、エルドランシリーズ、etc

本当に雑食で、なんでも見てました。
最近のBL系や腐女子系だけは、どうしても合いませんが…

数だけは、普通の人よりこなしてると思います。(笑)

それは凄い、セーラームーンはウラノス、ネプチューン辺りまでしか記憶が無いような・・・
北川景子が実写版のマーズですからね。
こどちゃ辺りからは私は名前だけで実際には見ていない時期になりますね。
サイレントメビウスの劇場版や攻殻の劇場版の頃でしょうか。
ああ女神様や逮捕しちゃうぞ劇場版とかでしょうか。
OVAではガルフォースが好きです。

同世代の方と、コメントのやり取りできると楽しくて…
今期分、なかなか視聴できないのは、コメントに夢中になってる要因も有りそうです。

私、そもそもテレビ大好きなんです。
ニュースやスポーツも見るから…
プリキュア録画してますが、裏みてます。(スイマセン)

やりたい事が多すぎるんです。
まおゆう読みたいし、ヤマト作りたいし…
今はアニメ視聴の方が、後回し状態!充実してはいますので…

途切れた時期が、就職間も無く位しかないんです。
自宅にビデオなかったんだけど、我慢できず、最初にビデオのローン組んだから…

深夜アニメと呼ばれるようになったのがどの作品か、さっぱり区別がつかない。
ハルヒやけいおんも当然見てるけど…もっと前?

6時7時代からアニメが消えた時期なんでしょうが、2005年頃から
 増えたようですね。
調べたら2003年頃から始まってますね。
一騎当千とか・・・

確かに就職してビデオ買いましたね。

脱線します!(苦笑)

ドラマねぇ、そんな振り方されるから、またいろいろと…

スケバン刑事、わたしにはやっぱり"鉄仮面伝説"
他に…
生徒諸君!…これは原作既読、"北城尚子"と、衝撃事件がいろいろ。ドラマはそれほどでもなかった。
陽当たり良好!…あだち充のフラワーコミックス原作(持ってました)。伊藤さやか&竹本孝之

それとね、
"花のあすか組!"…あすか役誰だか名前が出てこないのですが、ショートカットで結構好きだったのと、"コイン"を覚えています。

さっき、2199ヤマトのプラモが完成!次はガミラス艦製作開始!

麻宮サキは左利きなので初代の斉藤由貴さんがピッタリなのですよね。
陽当たり良好は、あだち充がサンデーでブレイクした頃ですね。

花のあすか組はつみきみほさんじゃなかったかな?
 これはCMだけで全然知らないですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(4/21)#03:

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」 [空 と 夏 の 間 ...]
地球を出港したヤマトは、超光速航法ワープの実験を行う。 しかし予期せぬ障害によって木星の重力圏に捕らわれてしまう…。 木星圏に浮かぶ謎の浮遊大陸に着陸し修理を行うが… そこにあったガミラスの基地から艦隊が攻撃をかけてくる! 今回はヤマトの性能を見せますという展開ですね。 旧作通り初ワープでは雪さんのサービスもあります(笑) そしてヤマト最大の武器・波動砲のお披露目も!... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話 「木星圏脱出」 [北十字星]
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray](2013/05/28)菅生隆之、小野大輔 他商品詳細を見る ワープは、時間が止まっているように見えるので 時空を彷徨っている感じがします。 ガミラス艦との戦闘で...... [続きを読む]

» とりあえず第3話見て感想 宇宙戦艦ヤマト2199 「木星圏脱出」 [くまっこの部屋]
「宇宙さえ滅ぼしかねない力、我々は禁断のメギドの火を手にしてしまったのだろうか」 [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 (TV版) 感想 第3話 「木星圏脱出」 [ひそか日記]
おおおーっ,OPのイントロに興奮したー。 5時前にTVの前でスタンバイ。あっという間の30分でした。今回も面白かったです。 ワープに艦隊戦に波動砲。見どころ満載でした。 特に敵の艦隊との戦闘に興奮が。ガゴゴン!と三式弾が敵の装甲をヘコます所などサイコーですね! ... [続きを読む]

» 『宇宙戦艦ヤマト2199』 第3話「木星圏脱出」 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ とうとう宇宙へ発進したヤマトを、ガミラスの冥王星基地も察知しました。そのうえ、ヤマトは光速でも30万年以上かかるイスカンダルへのたびを1年以内にするため、波動エンジンによる瞬時の空間移動、ワープをも実験にかかります。この実験は最新のCG効果などで迫力もありましたが、結果は成功ばかりとはいえないものに。冥王星付近に出るはずが、木星軌道上に出てしまい、重力に引っ張られていきます。エンジンの不調で、あやうく木星上空に浮かぶ大陸に不時着しました。この浮遊大陸は、オーストラリア... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 3話「木星圏脱出」の感想 [真実悪路]
お試しワープ&波動砲。 ネコっぽいものを可愛がってた人もよくわからん内に消滅させられたっ! 四隻もあれば余裕っすよ、みたいなことを言ってたと思ったらビビる間もなく……。 本来ならワープですっ飛ば...... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話迄 感想 [かめラスカルのアニメ&趣味の戯言]
私はイスカンダルのスターシャ。 あなた方の地球は今まさにガミラスの手で滅亡の縁に [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話 [ぷち丸くんの日常日記]
ヤマトが土方(CV:石塚運昇)たちに見送られて、イスカンダルへ旅立って行きます。 それを素早く察知するガミラス軍。 冥王星前線基地司令官・シュルツは、地球人のことを下等種族だと思っているようで...... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 #3「木星圏脱出... [おぼろ二次元日記]
火星で亡くなったあの人を見送り、星の海へ漕ぎ出すヤマト。しかし、行く手には!?「木星圏脱出」あらすじは公式からです。火星軌道から木星圏へワープシステムのテストをするヤマ... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第三話「木星圏脱出」 [おたく中心]
あれでしょ、次のワープでは医務室の光景が描写されるんでしょ? とかいうゲス顔な話をしつつ、宇宙戦艦ヤマト2199の第三話です 前々回、前回と盛り上げまくったヤマトは今回こそ一段落つくかと思...... [続きを読む]

» 第三話 木星圏脱出 [くにづくり日記まーく2]
こんばんは。 今日もトキドキプリキュアを見ていたのですが。 マナさんの完璧超人ぶりが回を重ねるごとに極まっていく。遂に弟子まで作って。 しかしマナさん上げ回が多すぎて、他のキャラの影がどんどん薄くなっていくな。特に黄色なんてほとんど出番ないな。 とか思いな...... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 #3. [色・彩(いろ・いろ)]
「木星権脱出」 初ワープに初波動砲、という何とも贅沢な展開。第三艦橋、頑張るw。 [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」 [SOLILOQUY]
宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」今回からOPがつきました。それと、次回予告がつかなくなり、その代わり冒頭に前回までのあらすじが流れるというシステムになるみたいです... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」 [SOLILOQUY別館]
宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」 [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」 [SOLILOQUY 2]
宇宙戦艦ヤマト2199 第3話「木星圏脱出」 今回からOPがつきました。 それと、次回予告がつかなくなり、その代わり冒頭に前回までのあらすじが流れるというシステムになるみたいですね。 それと...... [続きを読む]

« 波打際のむろみさん TokyoMX(4/20)#03 | トップページ | 惡の華 TokyoMX(4/20)#03 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ