宇宙兄弟 日テレ(6/01)#60
第60話 海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ)
公式サイトから
宇宙飛行士候補生の訓練として、カムバックコンペティションに参加する
ことになった六太たちは、2週間の準備期間を経て、ついに大会当日を迎えていた。
しかし、六太たちE班には試練が待ち受けていた。局地的な雨によって、
コースの一部がぬかるみになってしまっていたのだ。
E班のローバーはスポンジタイヤ。スポンジが水分を吸収してしまったら、
負荷がかかって止まってしまうのだ。打ち上げまで時間がない。
六太たちは、スポンジタイヤを濡らさない方法を、早急に考えなければならなくなった。
宿泊していたホテルに戻り、なにか使えるものはないかと探す六太たち。
案内して貰った備品倉庫で、六太は気づく。
このコンペの訓練は、チームワークの向上だけが目的はないこと。
今体験しているのは、宇宙開発の縮小版であり、宇宙飛行士を無事に
送るため、支える側の人達がやってきた仕事なのだ――と。
六太たちがコンペ会場のテントへ戻ってくると、すでにロケットの打ち上げが始まっていた。
「大丈夫だよ、みんな。想像では、うまくいってる!」
六太は、備品倉庫で手に入れた『シリコンボンド』をスポンジタイヤに塗ると、
見事、水濡れを防止することに成功した。
コンペ結果発表――。
六太たちE班は、全体の5位になることができた。
1位のチームは、日本からきた海人チーム。
どのチームもゴールまで届かない中、海人チームのローバーは
圧倒的なスピードで、ゴールフラッグに辿り着いたのである。
日本人同士ということもあり、気さくに話しかけてくれる海人チーム。
そしてなぜか、海人チームの上司が六太と電話で話したがっているとのことだった。
その上司とは、かつて一緒に宇宙飛行士を目指した仲間、今は
民間ロケット工場で働いている福田だった。
『こっちもがんばってるよ――君たちが宇宙へ行ける頃に、
僕らも日本の有人ロケットを、宇宙へ送り出せるようにね』
福田も日々、宇宙に向かって進んでいたのだ――。
せりかとホテルに戻った六太。
ホテルの備品で使える物は無いか探す為だった。
そこで清掃員の倉庫を案内してもらってシリコンボンドを借りる。
ビンスは各班に路面コンディションを伝えさせていた。
C班はフライバック方式だから関係ないと高笑い。
E班だけは大騒ぎしていたことを知る。
ラップ、エアキャップ、アルミホイルとタイヤにまくことを検討する。
抽選は一番くじ運の良さそうなアマンティに頼む。
このコンペは班の結束を強めるだけではなく、宇宙開発の全てが
含まれていることが分かる。
NASAや技術者が行っている裏方の仕事を知るためのものでもあった。
順番は6番で微妙、六太の6で良い数字だ。
六太の想像通り、シリコンボンドは乾くとゴムの様に柔らかい。
このローバーに名前を付けとけばよかったな。
PICOとE班でPIECOと決まる。
もう一つ付けたいものがあると六太。
これを付けると責任が増しますね。
ピコが宇宙飛行士人形を日々人と名付けた。
E班のローバーはぬかるみを抜けてゴール手前200mで
バッテリー切れで止まった。
結果は全体で5位、アスキャンでは2位に浮上した。
A班は全体で3位、1位は日本の民間企業チームスイングバイ。
圧倒的なスピードでゴールした性能だった。
優勝チームは海人Tシャツのメンバーだった、上司の命令で参加した。
その上司と電話で話すメンバー、六太と話したいらしい。
上司とは、民間企業で日本初の有人ロケットを
打ち上げようとする企業に就職した福田さんだった。
---次回 「日々人を待つ人々」---
路面コンディションを各班に伝えて状況を確認したビンス。
E班の大騒ぎをどう考えるのか、最後まで諦めないと
考えるか気になります。
フライバック方式を採用したC班は強風で制御不能でした。
ピコの想像どおりでしたね。
PIECOはピエコ?パイコと読んで欲しかった。
最後に日本の民間企業が福田さんが就職した会社だったのは
意外でしたが良いエピソードでした。
« 惡の華 TokyoMX(6/01)#09 | トップページ | 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/02)#09 »
「宇宙兄弟」カテゴリの記事
- 宇宙兄弟 日テレ(3/22)#99終(2014.03.22)
- 宇宙兄弟 日テレ(3/15)#98(2014.03.15)
- 宇宙兄弟 日テレ(3/08)#97(2014.03.08)
- 宇宙兄弟 日テレ(3/01)#96(2014.03.01)
- 宇宙兄弟 日テレ(2/22)#95(2014.02.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙兄弟 日テレ(6/01)#60:
» 宇宙兄弟 第1話 ~ 第60話 海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ) [動画共有アニメニュース]
宇宙兄弟 第1話 ~ 第60話 海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ)
2006年7月9日、月に飛翔するUFOに遭遇し「2人で宇宙飛行士になろう」と約束した南波六太(なんば むった)、日々人(ひびと)兄...... [続きを読む]
» 宇宙兄弟 第60話「海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ)」 [いま、お茶いれますね]
第60話「海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ)」
思わぬ雨に急遽スポンジタイヤへの対策を講じなければならなくなったE班。
他のアスキャンチームは地面の状態などお構いなしと気にもしていない様...... [続きを読む]
» 宇宙兄弟 第60話 海人と宇宙人 [ゲーム漬け]
カムバックコンペディション当日、前日に雨が降り、スポンジタイヤを採用したE班には特に最悪のコンディション。
ピコが車を飛ばしてホテルに戻り、生活備品で使える物が無いか探 ... [続きを読む]
» 宇宙兄弟 第60話「海人と宇宙人」 [Spare Time]
キャンサットコンペティション当日、局地的な雨によりコースの一部が泥濘に…
ローバーが濡れた場所を通れば最悪な事になるし抽選会で1番を引けば一時間後には発射する
着地地点は風任せで運悪く泥の道を延々...... [続きを読む]
» 宇宙兄弟 第60話 『海人と宇宙人』 いよいよコンペ開催!E班の順位は?そしてラストに震えた。 [こいさんの放送中アニメの感想]
C班は犠牲になったのだ。雨が振ってくれるなんてむしろ好都合。我々に地形など関係ない、(優勝賞金)2万ドルは貰った!自信満々のC班でしたがピコが指摘したとおり、風に流されてゴールから程遠い場所にポトリ。着地してしまえばもう動けないC班になすすべはありません。 この班のアドバイザーは何も言わなかったんでしょうか。ピコは「人が乗っている事前提で作れ」と言っていました。一発勝負&やり直しが効かない一か八かの方法で有人飛行。こんな発想で宇宙船作ったらダメですよね。 アマンティもE班に馴染んできた様で。日本人中... [続きを読む]
« 惡の華 TokyoMX(6/01)#09 | トップページ | 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/02)#09 »
コメント