翠星のガルガンティア TokyoMX(6/02)#09
第9話 深海の秘密
生きて帰った者が居ないと噂に聞く霧の海。
ピニオンが目指したエリアにレドも一緒にやって来た。
チェインバーにヒディアーズの群体が多数接近する。
地球上のヒディアーズは1/120の戦力でチェインバー単機でも
容易に殲滅可能だった。
かつて幼い頃に兄とクジライカが多数いる深海を
調査していたピニオン。
そこで工業施設を発見した。
しかしクジライカに襲われて兄は帰らぬ人となった。
船上から爆雷を投下するピニオン。
視認されたヒディアーズの67%を排除できた。
凄い量の光虫が回遊する。
本拠地へ移動すると思われる行動おヒディアーズ。
施設内に侵入するチェインバー、そこで卵を抱いた巨大な
ヒディアーズと遭遇する。
弱体したのは天敵不在による退化適応と考えられる。
霧が濃くてフランジにも成果の程が分からない。
施設内で幼生を発見するレド。
ヒディアーズ・ラーバと呼称する。
管理ブロックと思われる施設内で記録媒体を発見する。
解読成功、当施設は研究所だと思われる。
銀河同盟の機密事項に該当する。
現場の最高位の者が指揮を執る軍規。
その記録とは地球を脱出する前の人類の歴史だった。
第5次氷河期が迫っている。
自発進化推進派はヒトゲノムを操作していた。
移民可能な星の探索と共に宇宙脱出の準備が進められていた。
そして人体も宇宙に適応させられるように進化させる研究が進んでいた。
共生体が作り出され人類との融合が始まった。
その共生体こそがヒディアーズだった。
そして融合したヒディアーズは宇宙にも進出していった。
ワームホールも開発していたのだった。
銀河同盟の人類史と矛盾する点も多く信憑性は低い。
残存ヒディアーズを発見、殲滅する。
止めろー。
---次回 「」---
衝撃の事実でした。
ヒディアーズは宇宙進出の為に作られた共生体と人類との
融合した者だったのでした。
これは「新世界より」を思い出すストーリーです。
あれよりもかなり、現実味があると言うか具体的です。
ヒディアーズにもレベルがあるのか、共生体に近い物や
人類に近いタイプなどがあるようです。
融合レベルの違いなのかもしれないですね。
融合した人間、松本の絵はシュールでした。
これでレドはガルガンティアに戻って共存共栄の道を
模索するしかないですよね。
そして人間に近い残存ヒディアーズを握り潰すシーンは
渚カヲルのシーンを思い出しますね。
そうなると、やはり不思議なのは現在の人間、エイミーや
ピニオンですね。
氷河期で地球を脱出した人類の末裔が銀河同盟と
ヒディアーズでしょう。
地球に残って文明が滅ぶのを目の当たりにしながらも
生き延びた人々なのだろうか。
明らかに文明が一度滅んでレベルが退化しているのですよね。
仮に、宇宙に脱出した人が戻ってきたなら、当時の文明の
レベルを維持できると思いますから違いますよね。
実は陸地が存在しないと文明が育たないということなのだろうか?
それとも新に発生した人類と考えられる?
レドが作った笛はヒディアーズの爪、嘴か牙かと思ったら
触手に爪が生えてましたね。
現実のイカにも吸盤に鉤爪があるそうですね。
でも食用のタコモドキにも爪が生えていましたから、爪のある
品種のようですね。
モブにクライムエッジ切が出演でした。
« 宇宙兄弟 日テレ(6/01)#60 | トップページ | 百花繚乱サムライブライド チバテレ(6/02)#09 »
「翠星のガルガンティア」カテゴリの記事
- 翠星のガルガンティア OVA後編 TokyoMX(1/02)(2016.01.04)
- 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/30)#13終(2013.07.01)
- 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/23)#12(2013.06.24)
- 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/16)#11(2013.06.17)
- 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/09)#10(2013.06.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/02)#09:
» 翠星のガルガンティア 第9話 『深海の秘密』 遂にヒディアーズの秘密が明らかに!そして衝撃を受けるレド。 [こいさんの放送中アニメの感想]
ヒディアーズは全滅だ!ピニオンとともに海中の遺跡探索に乗り出したレドとチェインバー。並み居るヒディアーズを物ともせずになぎ倒す。どうやら地球のヒディアーズは宇宙のそれより弱い模様。でも戦闘力がチェインバーの1/120って十分強いんじゃないの。何しろ数が半端じゃありません。 この辺りは魚も済まずヒディアーズだけが生息しているとか。エサも食べずにこんなに増えるってどうしてるの。もしかして光虫だけであんなに大きくなったのかな。 ピニオンと兄貴。海にはでっかいお宝が眠っている!単なる妄想かと思われたピニオ... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [空 と 夏 の 間 ...]
ガルガンティア本船から離れたレドは、ヒディアーズの巣の掃討に向かう。
そこにあると言われる過去の文明の遺産。
レドは銀河同盟内がひた隠しに来た過去の秘密を知ることになる。
ヒディアーズの正体を…。
虚淵さんだから何かあると思ってましたが…
想像以上に鬱な展開でした(^^;
これでまた兵士としてのアイデンティティを揺さぶられたレドくんは、
どう行動するのか?... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア ~ 第9話 深海の秘密 [動画共有アニメニュース]
翠星のガルガンティア 第1話 ~ 第9話 深海の秘密
遠い未来、遥か銀河の果て。人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である人型...... [続きを読む]
» アニメ 翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想 [くまっこの部屋]
「敵?敵ってなんだ?ヒディアーズは下等生物じゃなかったのか?」深海に眠っていた秘 [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [MAGI☆の日記]
翠星のガルガンティアの第9話を見ました。
第9話 深海の秘密
「戦闘状況を開始する!」
レドはガルガンティア船団を離れ、ピニオン達と共にヒディアーズの巣へと向かい、巣から大群を誘き出して一か...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話 あらすじ感... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
明かされた正体。戦いの起源----------!!まさかの展開で、逆に驚いたわ。そうきましたかという感じっすね。ガルガンティア船団を離れて、それぞれが新しい道を歩み出し、新たな展開... [続きを読む]
» アニメ感想 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [往く先は風に訊け]
戦う意味の消失 [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア #9「深海の秘密... [おぼろ二次元日記]
旧文明の遺跡にたどり着いたレドが見たものは・・・?「深海の秘密」ガルガンティアと離れたピニオンとレドたちはクジライカの住処だというポイントで探索を始める。先行したレドは... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 9話「深海の秘密」 [NEO煩悩-アニメ本店-]
ヒディアーズ誕生の秘密・・・。 可能性は考えていたけど、そう来たかー。 新世界よりに近いものを感じました。 かつての地球は、高度な文明が発達した今の我々の地球の未来のような状態だった。 氷河期が来る事が様々な観測からあらかじめわかっていた人類は、来るべき氷河期を乗り越えるための様々な方法を模索していた。 その一つが宇宙への移民計画。 しかし、人類が生存できる環境を手に入れるためには何十年何百年とかかり、人間の寿命の長さではその環境を手に入れるまで種が存続できる可能性が著しく低い。 そのため、最高の科... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想 [Little Colors]
人は未来に生きる生きもの。
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [WONDER TIME]
「レド少尉は パイロット支援啓発インターフェーズシステム
チェインバーに 機密情報の提示を要求する!」
ヒディアーズとは――…
クジライカの巣で見つけた記録媒体に残されていた衝撃の事実
船団か...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想 [wendyの旅路]
因果応報― [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [藍麦のああなんだかなぁ]
翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」です。 今週は、娘さんの試験に付き合っ [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [あれは・・・いいものだ・・・]
いくら弱体化してるとはいえ、
あれだけの数のヒディアーズ相手に無双のチェインバーTUEEEEEE!
とか言ってられたのは最初だけw
中々、さすがに、これは引くなぁ・・・
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア:9話感想 [しろくろの日常]
翠星のガルガンティアの感想です。
正直空いた口がふさがらない。
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話 深海の秘密 [ゲーム漬け]
レド達は生きて帰った者がいないと噂の霧の海へ(ピニオンは生還してますが…)。
クジライカも大量に現れ、駆逐していきます。
数の上では圧倒的に不利ですが、地球型ヒ ... [続きを読む]
» 「翠星のガルガンティア ♯9 深海の秘密」 [同調率0パーセント。Ver.2]
「やってやるさ、皆殺しだ…!」 どんどんヒディアーズを屠っていくレド。 弱体化したヒディアーズはチェインバーの百二十分の一の戦闘能力しかもたないということで、いけいけゴーゴー! ピニオンは過去のことを思い出していた。 サルベージ中に死んだと思われる兄(小野…... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」 [ボヘミアンな京都住まい]
7話の感想で 「私にはヒディアーズもクジライカも人類が科学技術発展の際に何らかの形で生み出してしまった鬼子のように思えますが・・・。」 と書きましたけど、レドが緊急時の軍規の例外事項の権限を利用してチェインバーに開示させた機密情報は、鬼子どころではなかったですね(苦笑)。宇宙環境に適応できる共生体なる生物の開発とヒトゲノム操作による共生体との肉体融合を図ることで人間が自発進化推進の形態をとる生物へと変化する・・・こんな科学の狂信的な暴走、そりゃあレドの所属組織が黒歴史化したくもなるか・・・(隠蔽の正... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」感想 [アニメ色の株主優待]
「数の上では圧倒的だな」
「肯定する」
「ただし、戦力的には当機が有利であると推測」
「単独任務の遂行を進言する」
「もとよりそのつもりだ・・・」
ガルガンティアを離れたレドはついにメルテ...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 9話「深海の秘密」 [新しい世界へ・・・]
ヒディアーズの正体・・・
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」あらすじ感想 [コツコツ一直線]
エイミー達と別れ、クジライカ退治に乗り出したレド。レドは無事生還できるのでしょうかhellip;?また今回でクジライカの正体が明らかに。今までガルガンティアはあまり虚淵さんがシリーズ構成っぽくないなーと思っていましたが、大きな間違いだったようです。黒すぎ...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 9話 [逝人]
アニメ 翠星のガルガンティア 9話 の感想
面白くなってきたよ^^さすが虚淵(爆)
まぁ、イカの卵みたいなのが人間の赤ちゃんみたいで嫌な予感はしてたんだが・・・・
けど、人間が作ったイカなんだろうなぁ?と思っていたが、人間そのものだったとは(爆)
氷河期を耐え抜く為にイカ人間になった人類と人類の戦いだった?いうことみたいだな^^
で、宇宙にいるイカは地球にいるイカとかなり違うけどなぁ^^更に進化したんだろうか..... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア~第9話「深海の秘密」 [ピンポイントplus]
銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第9話 ピニオンのチームが霧のかかる海域をすすむ。ヒディアーズ(... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア #9 [日々の記録]
ヒディアーズの真実が明かされるお話でした。エイミーと別れて、ガルガンティア船団から去ったレドは、ピニオンたちと共にクジライカの巣にやって来ていました。強力な攻撃 [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 感想 第9話 「深海の秘密」 [ひそか日記]
グググロい…(冷汗)
他の作品ならばレドが「おええっ」とやってもおかしくない「深海の秘密」
虚淵さんは黒淵さんでも白淵さんでもなく,「グロ淵」さんだったか。
うおおレド頑張れ! と見ていた私は,足元の床がガラガラと一気に崩れるような気分を味わった回でした。
... [続きを読む]
» 大きなマゴイはお父さん「翠星のガルガンティア」 [Anime in my life 1号店]
本編では説明してないけど、マツモトさん本人だけじゃなく妻と娘も人体実験に志願したという裏話が見てとれます。大きな二匹のイカ夫婦の間を回遊するエレーンちゃんの姿は唱歌「鯉のぼり」ですね。小さなヒ...... [続きを読む]
» 大きなマゴイはお父さん「翠星のガルガンティア」 [Animeinmylife3号店]
本編では説明してないけど、マツモトさん本人だけじゃなく妻と娘も人体実験に志願したという裏話が見てとれます。大きな二匹のイカ夫婦の間を回遊するエレーンちゃんの姿は唱歌「鯉のぼり」ですね。小さなヒゴイの子供たちは人類の「永遠」を夢見た結果なのでしょう。...... [続きを読む]
いや~、「そうきたか~」でした。
人類が作った生体兵器が、意思を持って人類に逆に襲いかかってきたくらいは想定していたんですが、共生した進化系とは一本取られました。
それまでの人類と違う形にしたのは、確かに「新世界より」のイメージに近いですが、考え方は「ガンダムSEED」だなと感じました。
どこの違いがイカ型と人型との分かれ目になるのか、興味を引かれます。
しかし残り4話ですから、そこまで突っ込むか?
ガルガンティアで人間性を少し取り戻した分、レドにはきっついですね。
ガルガンティアの人々(まずはピニオン達)を納得させるのも至難の技ですよ。
ラストの握り潰しは、私も「エヴァ」のカヲルくんのシーンを思い出しました。
首が漂わない分、「白淵」なんでしょうね。(ぉぃ)
さあ、どう終わりにまとめるんでしょうか?
投稿: ふれいく | 2013年6月 3日 (月) 21時39分
ここまでヒディアーズがイカに近似していたので、人類との関与は
想いもしなかったですね。
途中の幼生や人類と融合してからは、そうなのかと思わせる形態でした。
レドの人間性を取り戻すストーリーには変わりはないのでしょうが、
このサプライズは流石と言うほかないですね。
敵が同じ星を起源とする種でも十分に面白いですが、人類の亜種というの は
衝撃が強いですね。
最後のヒディアーズは松本の娘にそっくりだという話もありますね。
ただサイズが異なるようにも思えます。
形態の違いは共生体だけと融合体との違いかなと考えています。
投稿: 管理人 | 2013年6月 3日 (月) 22時17分