カテゴリー

ひと











« 宇宙兄弟 日テレ(8/10)#69 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(8/04) »

2013年8月14日 (水)

義風堂々-兼続と慶次- テレ東(8/13)#07

第七話 月に語る真実

公式サイトから
妙姫の檜扇を手にした兼続がその素生を追及され暴かれた後に、
生きていられるはずが無い。
今なぜ、越後が滅びず兼続が生きているのか?
信長は手前の謀略と異なる国状に合点がいかず、再び
 魂となって二人の前に現れたのだ。
ありえない出来事に戸惑う事無く、兼続は語る、
「それは、私が義の子であったゆえ・・・」
N01
慶次と酒を酌み交わす兼続、その二人の目の前に
 池から現われる織田信長。
直江兼続に絶姫の形見の檜扇を持たせたのに越後が
 割れて謙信が人の子に堕ちなかったのが納得できない。
N02
戻った兼続は父、樋口惣右衛門と会って話した。
それから謙信公の姉君、仙桃院様に謁見した。
白装束で織田の家紋を尻に纏って決意を表す兼続。
私の父は樋口惣右衛門です。
N04
仙桃院の口から真実が明かされる。
絶姫と景虎の子供を連れてきた関白近衛前久。
二人が手を結べば、この世を室町の時代に取り戻せる。
それを聞いた直江景綱、側近の者を越後の為と切り捨てる。
生涯不犯の禁を守るためでもあった。
子供は直江が引き取り、樋口の手に委ねられた。
N06
私を殺せば、信長に狙われることも無かったのに。
誰が弟の子供を殺められますか。
あなたは義によって生かされた義の子なのです。
御実城様と会うのです。

謙信公と出会う兼続、武士なら戦場で死ね。
謙信公の死後、上杉は二つに分かれて争った御館の乱。
景勝公が勝利を収めたが、戦乱を収めるのに3年が必要だった。
それゆえに、佐渡で河原田本間が謙信公と呟いたと
 藤田が兼続を訪れる。
謙信公の御落胤なら国を治めるためにも切る構え。
N08
そこに現れたのは慶次と景勝公。
景勝は幼い頃に、兼続の件を知らされていた。
それなら二人で上杉を守ると言い放ったのだった。

藤田に真実を知るのは謙信公のみ。
あの世で謙信公に逢えばわかる。
しかし死ぬなら戦場でが上杉の義。

檜扇を御実城様に見せた兼続、当然覚えていた。
儂が最も惚れた女子の物と破顔した。
そうか笑ったか、これにて得心いたした。

あの時、背中に毘沙門天が見えたので
 直ぐに分かったよと慶次。

---次回 「いくさ人の風」---

前回明らかになった上杉謙信の御落胤、直江兼続。
織田信長がそれを知って越後を手に入れようと画策した。
その策が上手くいかなかったことを説明したのでした。

上杉四天王の直江景綱が見事な対応をとったと言う事かな。

しかし織田信長とか上杉謙信とか、登場しますが
 生きているのか死んでいるのか、良く分からない。
現在は両名とも亡くなっているが、兼続が会ったのは生前の
 謙信でいいのかな。

« 宇宙兄弟 日テレ(8/10)#69 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(8/04) »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 義風堂々-兼続と慶次- テレ東(8/13)#07:

» 義風堂々!! 兼続と慶次 7話「月に語る真実」の感想 [真実悪路]
信長は話を聞くためだけに出てきたの!? 「謙信さ、おまえの隠し子にさ、母親の扇持たせたんだけどあれどうなった?」 「あれ? ああ、武士なら戦場で死ぬべきだし、一緒に酒飲んで笑ったよ?」 という...... [続きを読む]

» 義風堂々!! 兼続と慶次  ~  第7話 月に語る真実 [動画共有アニメニュース]
義風堂々!! 兼続と慶次 第1話 ~  第7話 月に語る真実 同作で作画を担当した原が描き切れていなかったと語る前田慶次の莫逆の友・直江兼続の物語で、当時の担当編集者の堀江にアイディアをもらいつつ共同原作の形態を取って誕生した。 FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ ... [続きを読む]

» 義風堂々!! 兼続と慶次 第7話 8/14 あらすじと感想 #gifudodo #gifuu #義風堂々 [Specium Blog]
 謙信との対面。  兼続と慶次の語らいにわりこんできた信長公の幻。その信長公に問われた兼続は、さらに話を続ける。  越後に戻った兼続は、父、樋口兼豊に信長公からもらった扇を見せた。兼豊は、謙...... [続きを読む]

» 義風堂々!! 兼続と慶次 第七話「月に語る真実」 感想 [書き手の部屋]
「与六、武士ならば戦わずして腹など切るな。戦場で死ね」 あらすじ 堂森の地で月下に語り合う二人の前、水面に浮かび立ったのは、本能寺で自害し果てたはずの織田信長だった 妙姫の檜扇を手にした兼続...... [続きを読む]

« 宇宙兄弟 日テレ(8/10)#69 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(8/04) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ