義風堂々-兼続と慶次- テレ東(8/20)#08
第八話 いくさ人の風
公式サイトから
聚楽第の庭園で豊臣秀吉が告げた計略は前田利家を驚かすには
十分過ぎるものであった
由なるは佐渡平定の功労者である前田慶次の引見、だが秀吉の策には裏があった
引見の仲立ち人を上杉景勝に申し付け、傾奇者の振る舞いの
責任を追及する、これが越後国の命取りとなるのだ
その様子をじっと座して見ていた秀吉の側近、石田三成は筆をとる
計略を露知らず、春日山城近傍の山中の兼続は、一人の坊主と
出会い茶を勧められたのだが…
佐渡の戦勝報告を兼ねて前田慶次に会いたいと関白。
仲立ちは上杉景勝。
側で聴くのは石田三成。
この絶体絶命のピンチを助けてくれたのは石田三成。
山中を歩く直江兼続、領地を見回らねばならない。
そこで出会った坊主に茶に誘われる。
丹波乱破の頭領、乱裁道宗で関白のお抱え乱破。
彼は石田三成の書状を携えてきたのだった。
関白との接見に前田慶次が逆らうのは必定。
まして傾奇いて見せろと言われては、前田殿は死ぬことになる。
上杉に正式な命令が近々に下る。
関白が羽柴だったころ、上杉とは敵の敵の関係だった。
羽柴は兼続が欲しかった。
私は御館様に惚れています。
約束は破れません、小太刀を羽柴に差し出す兼続。
景勝も同じく差し出す。
あの時のことを関白は根に持っている。
千利休に相談する三成。
兼続の素性を知る千利休は三成に、素性を話す。
慶次に書状を見せて一人で京に向かいます。
それなら、真剣での立ち合いを所望する慶次。
兼続に討たれて首を持参させるつもりだった。
戦に誘いに来たのです。
敵は聚楽第の関白一人。
負け戦です。
だから良い。
---次回 「傾奇者、与六」---
執拗に上杉、兼続を狙う関白。
今度は前田慶次を利用すること考えます。
そこに石田三成も加わって、関白の策を潰すことになります。
丹波乱破って特に情報が無いですね。
乱裁道宗は乱破道宗とも呼ばれて、山の民の頭領らしいですが、
創作物に多数登場しているようですが正確な事は分からないですね。
正式な書物に名前が記載されていないので正体不明な感じですね。
まあ伊賀・甲賀・根来(雑賀)以外にも各大名が忍びを持っていても
不思議ではない。
暗殺部隊の様な汚れ仕事専門家も居たのでしょうね。
記録も残っていないので創作には向いているのでしょう。
京に向かう兼続と慶次、それに三成はどう関わって来るのでしょう。
« 君のいる町 テレ東(8/17)#06 | トップページ | たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(8/21)#08 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 名探偵コナン 漆黒の悪夢 日テレ(4/14)(2017.06.28)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 NHK-BSプレミア(6/23)#12(2017.06.28)
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 BS11(6/27)#13終(2017.06.28)
- 風夏 TokyoMX(1/14)#02(2017.01.16)
- ハンドシェイカー TokyoMX(1/09)#01新(2017.01.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 義風堂々-兼続と慶次- テレ東(8/20)#08:
» 義風堂々!! 兼続と慶次 8話「いくさ人の風」の感想 [真実悪路]
前田利家が少年ジェットみたいな叫び声をあげた!
なんか鳥が大量に飛び立った! どういうシーンなのかまったく意味不明だ!
ということで佐渡の件で豊臣秀吉が越後を諦めるということもなく、
次なる一...... [続きを読む]
» 義風堂々!! 兼続と慶次 第8話 8/21 あらすじと感想 #gifudodo #gifuu #義風堂々 [Specium Blog]
秀吉の執着。
利家を呼んだ秀吉公は、兼続と慶次に戦勝報告させると告げる。利家は、自分が慶次に連絡する責任を負わせられると思っていたが、秀吉公の考えは違った。秀吉公は景勝に二人を来させるよう...... [続きを読む]
» 義風堂々!! 兼続と慶次 第八話「いくさ人の風」 感想 [書き手の部屋]
座ったままの姿勢でジャンプを!?
あらすじ
聚楽第の庭園で豊臣秀吉が告げた計略は前田利家を驚かすには十分過ぎるものであった
由なるは佐渡平定の功労者である前田慶次の引見、だが秀吉の策には裏...... [続きを読む]
« 君のいる町 テレ東(8/17)#06 | トップページ | たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(8/21)#08 »
コメント