義風堂々-兼続と慶次- テレ東(8/27)#09
第九話 傾奇者 与六!
公式サイトから
勝てぬいくさと承知し上洛を決めた兼続と慶次、義に生きた清々しさがあった
道中安土の地で兼続に追いついた茂助が置いてけぼりを抗議する
ここ安土は二人が信頼深き間柄となった深くも哀しい出来事があった地だった…
慶次と関白に負け戦を仕掛けるため、
京の聚楽第に一人向かう兼続。
槍持ちの茂助が追いかけてきた。
織田信長が安土城を築城するので人足や遊女が
集まって来た。
そこで商人から伍貫で買った妻を返せと揉める男。
妻の腹には子供が居る。
信濃から連れてきた女を商人が儂から女を盗んだ、
子供と合せて10貫で譲ってやる。
織田信長を見るためにやって来た兼続が通り合わせる。
野盗の男の目を抉って助ける。
彼が茂助だった。
茂助は礼にと兼続の世話を始めた。
ある日、死ぬ覚悟の茂助、妻をあの野盗に殺害されたのだった。
妻と子の仇討に向かう茂助に同行する兼続。
100人を越える大野盗、鉄砲まで持っている。
2人では難しいが焙烙玉を持参していた。
敵の中に投げ入れて、隙を作る。
上杉謙信の家臣、樋口与六、義によって助太刀いたす。
しかし茂助の槍は通じない。
馬で逃走する二人を追い掛ける野党。
橋を渡って振り返り、逃げられない所で2個目の焙烙玉。
相手を一気に片付けて野盗の頭、権座を打ち取る。
安土からの帰り道、首を括ろうとする茂助を発見。
子供は腹を切り裂かれて娘だと知っていた。
ハナと名付けていたのなら桜の中で散るのが良かろう。
共に死ぬるときまで、槍持ちの供がおらぬ。
茂助に槍を任せる決意の兼続だった。
京への旅路は茂助に槍を任せるのだった。
---次回 「薄雲の傾き」---
兼続と茂助の出会いエピソードでした。
野盗を切った兼続の大刀、長かったですね。
でも背中から抜くのは無理ですよ。
腰なら抜けるかもです。
火薬の爆弾を焙烙玉と呼んでいたのですね。
焼夷弾的な使用方法で、水軍が使い始めたそうです。
素焼きの瀬戸物、焙烙に火薬を詰めて投げたので
焙烙玉と呼ばれていたらしいですね。
1貫は現代の10万円から15万円に相当するそうです。
« 君のいる町 テレ東(8/24)#07 | トップページ | たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(8/28)#09 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 名探偵コナン 漆黒の悪夢 日テレ(4/14)(2017.06.28)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 NHK-BSプレミア(6/23)#12(2017.06.28)
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 BS11(6/27)#13終(2017.06.28)
- 風夏 TokyoMX(1/14)#02(2017.01.16)
- ハンドシェイカー TokyoMX(1/09)#01新(2017.01.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 義風堂々-兼続と慶次- テレ東(8/27)#09:
» 義風堂々!! 兼続と慶次 ~ 第9話 傾奇者 与六! [動画共有アニメニュース]
義風堂々!! 兼続と慶次 第1話 ~ 第9話 傾奇者 与六!
同作で作画を担当した原が描き切れていなかったと語る前田慶次の莫逆の友・直江兼続の物語で、当時の担当編集者の堀江にアイディアをもらいつつ共同原作の形態を取って誕生した。
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
... [続きを読む]
» 義風堂々!! 兼続と慶次 9話「傾奇者 与六!」の感想 [真実悪路]
さぁ豊臣秀吉と戦だ! と思ったらなんかオッサンと戦しとる。
兼続と慶次が義風で盛り上がってますけど忘れないで! ということで茂助話。
確かに従者として兼続とどういう因縁があるのかは気にならない...... [続きを読む]
» 義風堂々!! 兼続と慶次 第九話「傾奇者 与六!」 感想 [書き手の部屋]
あらすじ
勝てぬいくさと承知し上洛を決めた兼続と慶次、義に生きた清々しさがあった
道中安土の地で兼続に追いついた茂助が置いてけぼりを抗議する
ここ安土は二人が信頼深き間柄となった深くも哀しい出来...... [続きを読む]
« 君のいる町 テレ東(8/24)#07 | トップページ | たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(8/28)#09 »
コメント