カテゴリー

ひと











« 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/04)#18 | トップページ | ふたりはミルキィホームズ TokyoMX(8/03)#04 »

2013年8月 4日 (日)

宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/04)#19

第19話 彼らは来た

この星にしがみ付いて何になる。
ガミラス帝星を眺めるデスラー総統。
ゼーリックに同調する反乱分子は一掃したとギムレー。
君には不愉快な思いをさせたね。
ヤマトの迎撃をドメル大将に命じる。
そして密命をも命じるデスラー総統。
上手くいけば夫人の特赦もあり得るとヒス副総統。

篠原が用いたソード3のコードネームは山本の兄が使用していた。
その事実は同じ隊に居た篠原も知らなかった。
島におめでとうとヤマト計画の順調さを祝う新見。

旧型空母4杯、兵士は子供と老人ばかりの迎撃戦力。
フランケンと次元潜航艦も借り受けた。
シュルツと同じ故郷の2等市民も参加していた。
そして岩石採掘用のドリルミサイルも準備したドメル大将。

沖田艦長に波動砲の危険性を尋ねるユリーシャ岬。
あれは星を渡るもので攻撃する物ではない。
それではあの方と同じ。
身を守るために使うと返答する。
何故コスモリバースを直接持って来なかったのか尋ねないのですか?
我々は試されていると考えている。
我々が相応しいか見届けて欲しい。
判断するのはスターシァお姉さま。

この先の航路には七色星団が存在する。
そこには縮退星もありワープでも飛び越えられない広さ。
我々に迂回コースを取る余裕はない。

全艦発進せよ。
ヤマトの艦長は七色星団を進んでくると読んだドメル大将。
フランケンより入電でヤマトの進路が読み通りだった。

メルダの知る将校が捉えられていた。
これがこの国の実態ですと彼女を引き留める。

七色星団エリアでは光学センサーしか頼れない。
ガミラスの艦載機がヤマトに接近してくる
航空隊全機発艦。
しかし篠原は療養中、お嬢は切り札だから待機だった。
Story_img19_2

---次回 「七色の陽のもとに」---

これからが一番の目玉とも言うべき戦闘で次々週まで
 待つことになります。

旧作ではドメルがヤマトに決闘を申し込むのですが、
 今回はヤマトの進路を読んで迎撃することになりました。
4艦の空母は旧型艦なのですか・・・
此処での特徴のドリルミサイル有りましたね。
次元潜行艦も参加するのは異なる点ですね。

デスラーが命じたもう一つの仕事とは、イスカンダル人の
 捕獲、救出でしょう。
そして2等市民が忠誠を表す為に国歌を歌うシーン、
 古代守が特攻前に歌うのを思い出した。
何故だか視聴が気恥ずかしい。

本編中に視聴者が思う疑問を語らせるのが好きですね。
例えば冥王星での作戦が陽動なのに霧島以外全滅だった。
陽動なら早々に逃げろよと思いますよね。
しかも、あの当日は冥王星と海王星はかなり離れているのに。
どうして陽動作戦自体がマル秘なんだよと思います。

今回もコスモリバースを直接持って来なかったのはなぜだと
 思いますかと尋ねるユリーシャ。
設計図では地球の科学力では作れない可能性がありますよね。
応えは試されているでした。
ここは旧作でも同じでしたね。

メルダが反乱分子として逮捕される人々に2度目の遭遇をしています。
これはギムレーを失職させる行動に出るのでしょうか。

« 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/04)#18 | トップページ | ふたりはミルキィホームズ TokyoMX(8/03)#04 »

宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの記事

コメント

いよいよ迫る最大の見せ場、七色星団海戦。
出渕総監督が実は旧作で一番疑問に感じた事は、「圧倒的戦力差を持っていたガミラスが何故本土決戦まで持ち込まれなければならなかったのか?」だったそうです。
そこで「ガミラスの内部崩壊」を理由とし、そこに亜空間ゲートの存在と破壊を絡め、ガミラス軍戦力の分散とパワーダウンを明確化させたとの事です。
仰る通り、私も旧作ではドメル艦隊が“精鋭部隊”と感じていましたが、まさかドメラーズ以外は旧式艦という設定にしてくるとは驚きました。
旧作当時は技術的に大艦隊での戦闘が描けないからあの艦数にしたのでしょうが、それに明確な理由付けをしたわけですね。
ガミラス国歌を出陣メンバーで歌うシーンは、映画「バルジ大作戦」のオマージュだと言われています。
国歌を歌って心を一つにするというのは、多民族国家の場合、現実にもよく使われるし、効果も実際にあると言われています。
アメリカなんかモロにそうですもんね。
「銀河航路」に関しては、第1話のあのシーンは中年も若者も涙した人が多かったらしいです。(かくいう私も)
古代守の気持ちに乗組員達が「俺達も気持ちは一緒です」の想いが伝わる。
歌は効果的に使ってくれれば、演出意図を何十倍にも印象的に伝えてくれます。
この「ヤマト2199」では、新曲の「銀河航路」と「ガミラス国歌」がBGMとしても地球とガミラスを象徴して使われています。
旧作であったドメルの果たし状とか決戦前の水盃なんてのは、改めて考えると戦前・戦中世代の美学だったんだなと感じます。
今回の沖田艦長とドメルの読み合いの方が、現実的で格好良さを感じます。
特殊部隊の役割は、ドメルと副官のハイデルンの車の中での会話で明らかです。
どうやって乗り込むかは、次回のお楽しみです。
その2人の会話で、ハイデルンが「ヤマトにイスカンダルの方が?」と言っています。
“イスカンダル人”ではなく“イスカンダルの方”というのがポイントです。
ガミラスがイスカンダルをどう見ているのか?
これも今後の展開のキーになります。
新EDはJUJUを使ってきました。
中島美嘉に続いて「現在」を代表する女性シンガーの起用です。
次回、2週間後に七色星団海戦が開戦です。

圧倒的な戦力差なのに追い込まれたのか。
個人的には旧作は窮鼠猫を噛む、本気で戦っていない油断だと
 思ってました。
当初は歯牙にもかけない存在でしたから。
ヤマトのために貴重な資源を無駄遣いするなでしたから。
その割には、冥王星に前線基地を作ってたりもしますが。

今回は特に全方位敵対戦略で白色彗星帝国とも戦闘していますから
 それこそ、気にも留めていなかったでも筋は通りそうです。
ヤマトはガミラスしか見ていませんが、ガミラスではその他大勢の一つ。

果たし状や水盃は任侠物の影響を感じます。

ドメルが受けたもう一つの指令の事、あまりピンときていなかったんだけど…
「こちらの記事+BD第6巻のCM」のコンボで、いろんな事が理解(妄想)できました。

倫理的理由で、ヤマト乗員に対するスケープゴートにしていたのはわかったけど、対ガミラスも想定していたって事かい?
本人知らないはずだからねぇ。
地球上層部の一部の人間しか知らないとしても、頭いいというか、えげつないというか…(苦笑)
たぶん、デスラーが生き残った件も、掛けてあるんだろうなぁ〜

第十八、十九話は、やられっぱなしでした。
それにしても、よく考えられたストーリーだこと
十九話終了後
「ここで終わりかよ〜〜〜〜〜」の後、ちょっと放心状態でした。(笑)
(わかりにくいコメントになりましたが、これなら大丈夫?)

えーと、イスカンダル人を乗船させたのは送り届ける意味でしかないと
 思いますよ。対ガミラスの切り札に使うことは考えていたのかな?
まだガミラスとイスカンダルの関係は一切語られていないのですよね。
敵対関係なら逆効果ですし・・・
ユリーシャから何かを聞いていたとも思えますが、それなら沖田艦長は
 知っていると思いますよ。藤堂長官とは仲良しでしょうから。

真実は次々週に分かることでしょう。

あそこで終わるのは良いですが、2週間待つのは辛いですよね。

自動航法装置ですよ。
イスカンダルの座標を知らない地球側にとっては、ユリーシャの記憶が生命線で、なりふりかまってられない。
やってる事は倫理的に問題が大アリだから、自動航法装置の正体を隠す為のスケープゴートがあの子だったと理解しています。(これはヤマトの乗員に対してですね、外見がアレだから…)
ガミラス側も、イスカンダル人がヤマトに乗船していた事から、いろいろ予測が立てられるんだよねぇ。(ヤマトの目的や目的地等)
保護目的は間違いないのかな?(でなければ、すぐ撃ち殺しそうだから)

う〜ん、コメント難しいです。
スケープゴート=ガミラスがイスカンダル人を奪いに来た場合を想定して、打った対抗策でもあったと考えています。仮に奪われても、自動航法装置を守る事ができるから…(だから、えげつないという感想になりました)
私の妄想の域ですが、内容ちょっとヤバイかも?(苦笑)

自動航法装置、まあ航宙図の代わりですよね。
記憶であれば可能な限りを取り出してしまえば終わりのような気もしますが
ヤマトは太陽系外をほとんど知らないに等しいでしょうから、
 得られた景色と言うか絵を見ても分からないのが効いているように思います。

大マゼランの星を知っていれば彼女の記憶の景色から場所を
 特定できるのにと思います。

ただ一度デスラーがホットラインで目的が分かったみたいな内容を
話しているシーンがあります。
女性幹部が思わず身を隠したシーンです。
この相手がスターシァらしいのですよ。
そうなると、二つの星は外面上は友好国ですよね。
旧作と同じ設定なら・・・あれですからね。
永遠に?、では愛しているとか言わせてましたからね。
なのでデスラーは好意的で真摯に振る舞うのではないでしょうか。

艦内では森雪がイスカンダル人ではない事、岬に憑依している事しか
 説明していないですね。
自動航法装置の件は、出来れば隠したいのも事実ですね。

もっちゃんさんの「百合亜スケープゴート説」は完全に考え過ぎですね。
地球側はそこまで考えていないですよ。
対ガミラスまで考えている余裕なんてないです。
ぬる~くまったりとさんが仰る通り、彼女自身をイスカンダルへ送り帰してあげる事が重要ミッションなんです。
ただし、事故で意識不明となってしまった為、イスカンダルへの水先案内人も要望していた地球側は、やむなく彼女の脳にアクセスして記憶をたどるという行為になった。
これが「倫理的に問題」というところですね。
百合亜にユリーシャの意識が憑依したのはヤマト側も想定外なのです。
沖田艦長が乗組員に開示したのは、ユリーシャの体が自動航法室にある事も含めてです。
そうでなければ第17話で佐渡先生を含めて話し合っている意味がないです。
話し合っている内容からもです。
さて、この辺の話も次回の第20話で一変しますよ。
まぁ、これまで「雪=ユリーシャ?」をやっていたのは実は前降りなんですよ。
旧作からあった「雪がイスカンダル人に似ている」という設定を出渕総監督が活かすのは、これからが本番です。
レーダー手が雪じゃなくて西条未来なのがミソですよ。
それからガミラス人がイスカンダルをどう思っているかは、もう一度書きますが、ハイデルンが「イスカンダル人が?」ではなく「イスカンダルの方が?」と言っている事がキーワードです。
ただデスラーの想いは、逆にガミラス人全般とはちと違うような…。(ぉ)
次回から古代は叫びまくりですよ。(ぇ)

只今確認。
第17話のラストで沖田艦長が「彼女(ユリーシャ)は自動航法室で眠っている」と艦内放送で明言しています。

え〜と、名前伏せたの失敗したかな?
面白くなってきたので、ぶっちゃけます。(大丈夫かな?)
笑って流して下さい。
私が考えたのは、「森雪=ユリーシャと、地球上層部が意図的にヤマト乗員に思わせた事。これは対ガミラスにも有効な作戦」です。つまり「森雪スケープゴート説」になります。
BD第6巻のCMでは、雪がガミラス工作員に襲われています。
あれは、「単に騒がせないように口を押さえているのか?」「拉致しようとしているのか?」
後者の場合、対ガミラスにもスケープゴートとして、雪の存在は有効なんです。
それから、第十六話で伊東が「なぜ雪がスターシャのメッセージカプセルを持っているか?」指摘しました。裏を返すと、「なぜ持ったままでいられたか(持たせたままにしていたか)?」なんです。あれ、地球上層部が、雪に記憶がないのを利用して、わざと持たせたままにしたと考えました。雪がカプセルを持っている事、地球上層部が知らないとは考えられないんです。
第十七話での沖田の公表は、あくまで結果です。沖田だから公表したけど、本来極秘事項なんです。
あともういっこ!
そもそも記憶に障害のある人間を、ヤマト乗員に指名する事が不自然。
地球には、そんなに人材ないのかよ!(笑)

と、まあ、根拠はこんな所ですが…
「あいつまた、バカな事言ってる!」と、笑って流して下さい。(大切な事だから二度 笑)
BDで先に視聴されている方に、かなうはずないんです。(苦笑)
こんな妄想できるくらい、ヤマトに入れ込んでいるという事でご理解下さい。

この辺はネタバレもあるので、妄想しても書きづらい所かもしれません。
レーダー担当が森雪じゃなく西条未来だったのは、新見の代わりを
 森雪が担当していたと考えてました。
岬に憑依しているのは、放送していないけれど自明の理みたいな演出でしたね。
沖田艦長も当たり前の様に会話してました。

まだ森雪には何か秘密がありそうなのですね。
次回は森雪が勘違いされて拉致られそうで、古代が叫んでましたね。
地球首脳部はガミラスがヤマトに乗り込むことを何処まで想定して
 いるかが鍵かもしれないですね。
保安部では少々不安で、空間騎兵隊の様な部隊が乗船していれば
 想定してた気もします。
でも似ているから利用したい気が起こりそうなくらいにそっくりなんですよね。

先ほどのコメントを考えた事で、私にはふれいくさんのコメントが、しっかりヒントになった気がします。
これ以上は本当にヤボなんで、遠慮ですね。
次回の放送が、また楽しみになりました。
あーそうそう。古代叫びまくり?
少しは周りの人間の気持ち考えろ!(笑)

大事な事、またコメントするの忘れてた…(苦笑)
これ、旧作との大きな違いなんだけど
ガミラスとの戦端を開いたのは地球側であったという事実
そして、その事を隠ぺいしているという事実なんです。
決して地球側が正義としては、描かれていないんです。
だから、そんな発想(妄想)もアリかな?と考えました。

私自身が、作品ごとに思考レベルが違うようです。
謎が有れば、いろいろ考えたくなっちゃうんだよな〜(苦笑)
まあ、こんな楽しみ方も有るって事で。

妄想して下さい、それも楽しみの一つです。

でも現実には戦端を開いた方が悪なのかも難しいですよね。

〉もっちゃんさん
妄想も個人的な楽しみ方の一つですね。
ただ、それなりに理屈は考えたいところです。
地球側は人材いないですよ。
だって「メ号作戦」で霧島以外全滅。
地球に残っていた「ヤマト計画」のメンバーも、擬装ヤマト近辺へのガミラスからの爆撃で大多数が死亡。
だから今回乗っているメンバーは、ほとんどは「イズモ計画」の訓練メンバーなわけです。(古代や島もそう)
更に17歳の百合亜が乗艦する事になったり、退役して教官をしていた榎本が現役復帰するなんて、人が足りない証拠ですよ。
…とわざと突っ込んでみたりする…。(ぉぃ)

www(ニッコリ)
笑って!笑って!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/04)#19:

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第19話「彼らは来た」 [空 と 夏 の 間 ...]
ヤマトによりバランのゲートを破壊され、ガミラス主力は立ち往生。 大マゼラン銀河に来たヤマトを迎撃できる戦力はわずか。 復帰したドメルは、ヤマト迎撃の艦隊の指揮をとる。 双方の意思が一致し、決戦の地は七色星団に! 1時間SP後編。 いよいよ運命を決する、七色星団の決戦へ。  ... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 18話「昏き光を超えて」19話「彼らは来た」の感想 [真実悪路]
沖田の辞書には中央突破しかないらしい。 そして今回もまたガミラス側の事情に助けられたようにしか見えない展開。 大艦隊がいることを命懸けの偵察で把握しながらどう切り抜けるつもりだったのか、 沈ん...... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第19話 『彼らは来た』 色恋華やかなりしヤマト、ひたすら熱いガミラス、そしてユリーシャから最大の禁句が!! [こいさんの放送中アニメの感想]
何故コスモリバースを持って来なかったか聞かないの?え!?自分で言っちゃうの。旧作ヤマト最大の疑問。波動エンジンよりコスモクリーナーの設計図くれよ。という話が出てしまった。 これまでも度々語られていたんですが、試練なんでしょうね。地球人が助けるに足る連中か否か。与えるだけのODAに意味は無いと。ただヴィーメラ4みたくダメだった結果滅亡しちゃう連中も居るわけで。それが不快で伊東みたいに反乱起こしちゃう輩も居るんですが。 でも波動エンジンから波動砲創りだすように地球人のヤル気は旺盛。十分助け... [続きを読む]

» 『宇宙戦艦ヤマト2199』 第18話・第19話 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ テレビ局の編成都合上、今週は2話まとめての放送となりました。第18話「昏き空をこえて」いよいよ亜空間ゲートの突破です。しかし、ゲートの先の状況は不明。そこで、ガミラス機のように偽装した偵察機に篠原が搭乗して、決死の偵察飛行を敢行することに。時間的猶予は3時間のみ。その間に状況を偵察してヤマトに帰ることができなかったら、置き去りにされてしまうという過酷な任務に、篠原は笑ってのぞみます。ゲートの向こうで待っていたのは、ガミラスの大艦隊でした。そこではデスラーを亡きものとし... [続きを読む]

» 宇宙戦艦ヤマト2199 第19話 感想 「彼らは来た」 [ひそか日記]
- 船は古く,兵は幼い - ドメルの元には子供・年寄り・旧式空母四杯(よんはい)・ザルツ兵という寄せ集め。 しかし彼らはともにガミラス国歌「永遠に讃(たた)えよ 我が光」を歌い士気を高める。 いいシーンでした。 ♩ 青きぃ花咲く 大地~ 気高きわが故郷ぉよ ... [続きを読む]

» 第19話 彼らは来た [くにづくり日記まーく3]
こんばんは。それで昨日に引き続き宇宙戦艦のヤマト2199の感想でございます。次の [続きを読む]

« 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/04)#18 | トップページ | ふたりはミルキィホームズ TokyoMX(8/03)#04 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ