宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/25)#21
第21話 第十七収容所惑星
七色星団で亡くなった兵士を敵味方関係なく弔う。
近傍で物資を補給できる星系はレプタボーダだけと判明。
古代が偵察を命じられる。
上陸班は組織されているが、古代は気分転換の為の偵察。
新見薫の戻る場所は営倉ではないと現場復帰を許されます。
その惑星はガミラスの第十七収容所だった。
潜航艦から、ユリーシャをガミラスに送るために乗換させる。
そこには政治犯と目されたディッツ提督も収容されていた。
ユリーシャのお世話はドメル夫人のエリーセが対応する。
雪を助けたい?
偵察艇シーガルに乗り込んだユリーシャ。
愛しているから居場所が分かる、この星に居る。
しかし営倉から脱出した伊東と藪も乗り込んでいた。
藪の発砲で墜落する、警備隊に発見されて拉致される。
ガミラス本国からの監察隊が到着する。
メルダたちがディッツ提督を救出に来たのだった。
囚人を解放して暴動が起こる。
森雪は世話をするザルツ人ノランに助けられて脱出する。
ユリーシャは森雪を探しに収容所内を進む。
彼女と歩く伊東は手錠を壊すが敵の攻撃に死亡する。
ヤマトのイスカンダルへの航行と地球の無事を託す。
古代も収容所内に侵攻していた。
しかし入れ違いで脱出する森雪を発見する。
ユリーシャが古代に説明する。
雪の行く先は分かっている、ガミラス帝星。
これが我が母星、双子星でヤマトが目指すイスカンダル。
そんな馬鹿な。
---次回 「向かうべき星」---
旧作には無い、オリジナルエピソードでした。
でも何処かで見た様な昔風なエピソードでもありました。
収容所の所長は悪逆非道を演出するために絶対に
他星囚人を狩りと称して撃ちますね。
そして偵察を一人で行う古代。
コスモゼロでないのが不思議ですね。
大気組成や、地質調査が必要なら専門家を同乗させると
思いますが、どうなのでしょうね。
ストーリー展開としては、古代からヤマトに連絡できない様に
藪と伊東が搭乗して脅迫します。
そこで暴動に巻き込まれる古代にユリーシャ。
今回の古代は旧作に通じる部分があって、一人で
収容所に侵入してました。
古代は森雪の正確な居場所って分からずに暴走してますよね。
以前に秘密警察に逮捕されたメルダの良く知る人とは
父親だったのですね。
でも力づくで救出に来た時点でガミラスも終わっている感じですね。
国内に問題が多いガミラスだから負けたとの演出なのでしょうね。
今回は引きの絵の人物作画が残念でした。
引きは丸めの顔で描かれていましたね。
藪の発砲でシーガルが墜落するのは良いですが、左エンジンの
発火描写は違和感を感じました。
亡くなった兵士の宇宙葬で空砲を撃つのが2番副砲ですね。
3番主砲と2番副砲って機関部があるので、実体弾は
打てない設定なのにおかしくないですか?
ユリーシャって普通に行動できていますが、佐渡先生に
診察を願っていましたよね。
肉体に制限か何か問題がありそうですね。
そしてようやく明かされたイスカンダルの双子星設定。
旧作では始めから視聴者には見せていたのですよね。
OPは放送話のダイジェストも含まれるのか色々変わってますね。
EDの最後のヤマトは細すぎませんか?
« サーバントXサービス TokyoMX(8/24)#08 | トップページ | ふたりはミルキィホームズ TokyoMX(8/24)#07 »
「宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の特番 TokyoMX(2/18)(2017.02.22)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 BS11(10/01)#26(2014.10.02)
- 宇宙戦艦ヤマト 復活編 DC版 TBS(10/02)(2013.10.03)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(9/29)#26終(2013.09.29)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(9/22)#25(2013.09.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(8/25)#21:
» 【アニメ】 宇宙戦艦ヤマト2199 第21話 「第十七収容所惑星」 感想 [この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・]
宇宙戦艦ヤマト2199 第21話 「第十七収容所惑星」
の感想です
[続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第21話 「第十七収容所惑星」 [北十字星]
惑星レプタポーダに収監された森雪。
ユリーシア・イスカンダルと間違えられているので
即死刑は免れたのね。
第十七収容所惑星にドメル将軍の妻も収監されていたとは。
伊東、ユリーシアを助け...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第21話「第十七収容所惑星」 [空 と 夏 の 間 ...]
ヤマトが修理のための物資の補給に選んだ惑星は、ガミラスの収容惑星だった。
拉致された雪もその惑星にいた。
古代はユリーシャも乗せたシーガルで収容惑星に向かうが、不測の事態で墜落する。
収容所...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 21話「第十七収容所惑星」の感想 [真実悪路]
あの糸目の伊東はなにがしたかったんだか。
異星人に対してかなり強烈な感情を持ってたっぽいんだがそこを掘り下げないまま、
森雪と勘違いしたままのユリーシャが死者を弔ってるのを見て気持ちを変えた?...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第21話 感想 「第十七収容所惑星」 [ひそか日記]
追っても追っても雪は離れていく…
このまま雪はデスラーと謁見する所まで行きそうですね。彼女はガミラスと地球を結ぶ外交官になるのでしょうか。
平和的なアナザールートもあり得るのか? とかすかに感じました。
先日TVより一足早くヤマトの最終章の第七章が公開になりました。
さてどうなったんだろう?
... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 #21 [日々の記録]
ガミラスとイスカンダルの真実が明かされるお話でした。ガミラスに掠われた雪は、別の船に乗り換えるために収容所となっている星へと立ち寄りました。そこでは横暴な所長が [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第21話 [ぷち丸くんの日常日記]
ドメル将軍との激戦の後、ヤマトでは戦いで亡くなった人々の葬儀が行われていました。
雪(CV:桑島法子)をさらったガミラスサイドの人間も同じように送っていました・・・
古代(CV:小野大輔)は目の前...... [続きを読む]
» 第21話 第十七収容所惑星 [くにづくり日記まーく3]
こんばんは。ヤマト見ましたヤマト。2199!いつもはプリキュアの感想書いてますが [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 #21「第十七収... [おぼろ二次元日記]
伸ばしても届かなかった手。雪を救いたい古代は!?「第十七収容所惑星」惑星レプタポーダ。そこはガミラスの反体制派や戦争捕虜が収容されている第十七収容所惑星であった。囚人の... [続きを読む]
» アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第21話 「第十七収容所惑星」 感想 [くまっこの部屋]
収容所惑星で、古代が雪が、ユリーシャが、伊東が藪が大暴れ!?伊東さん、もういい加 [続きを読む]
« サーバントXサービス TokyoMX(8/24)#08 | トップページ | ふたりはミルキィホームズ TokyoMX(8/24)#07 »
いつの間にか、"古代と雪"公認の仲だったんですね。
沖田艦長まで知っていたとは…
雪の連呼もしょーがないか。(苦笑)
伊東は普通は嫌われ者のキャラでしょうね。(視聴者から見て)
でも、彼は彼の正義で地球の為に行動していた事を考えると、死が惜しい気がします。
残り話数を考えると、ここでケリつけるしかなかったのではないかと考えてます。
薮はどこいった?(笑)
イスカンダル人が特別な事、今回でよくわかりました。
外見だけで判断して、雪の事を全然疑ってないんだからな〜(苦笑)
それとも、やっぱり雪にはまだ秘密があるの?
投稿: もっちゃん | 2013年8月27日 (火) 21時22分
伊東は新キャラなので動かしやすいのかなとも思いました。
あの最後なら、宇宙人大嫌いの説明も欲しかったですね。
藪は暴動に参加したのじゃないですかね。
正確から流されて一緒に行動していそうです。
征服した人々と明らかに見た目が違うと差別が発生する。
嫌な世界だけれど、人類の歴史ですね。
投稿: 管理人 | 2013年8月28日 (水) 00時23分
ガミラスの現状を表す2199オリジナルエピソードでした。
統制力が末端までゆき届いていない事を収容所の様子でも描き、フラーケンとハイニの会話でも表していました。
「ブリキの兵隊無しでは領土維持もままならない」、「拡大政策のつけ」、「無敵ガミラスよ、今何処」です。
フラーケンやハイニが所長をどつこうとしたのは、二等臣民と言えども仲間を失う激戦で任務を全うしたノランを“誇りある戦士”と認めていたから。
2人共に熱い男なのである。
その2人に認められ、雪に助けられた格好のノランも今後のキーパーソンになります。(だからCVが柿原徹也)
偵察を古代1人で行くよう指示したのは、ガミラスが拠点構築しているかの確認偵察だったからです。
コスモゼロで出なかったのは、コスモゼロが戦力として貴重な機体だからだと思います。
ユリーシャは身体的には何の問題もないですよ。
佐渡先生に診察依頼もしていませんよ。
イスカンダルとガミラスの双子星設定は、旧作だとイスカンダル目前でついに判る…って話でした。
始めからは見せていませんでしたよ。
薫と伊東&薮は運命が別れましたね。
薫は反乱こそ加担しましたが、島があわや射たれるところを身を挺して助け、ドリルミサイル起爆装置解除&反転処理の命令を成功させて、情状酌量を得たという感じですね。(真田のフォローもあったでしょうが)
伊東はある意味、良い退場の仕方をしたかなと思います。
反乱こそしたが、同じ地球人であるからこそ根底の想いは同じ。
それをユリーシャに印象付けた格好です。
あ、薮ですか?
次回、判ります。(ぉぃ)
確かに今回はちょっと作画がキツかった面はありましたね。
先行上映でも言われていたし、円盤でも言われていました。
今回と次回はかなり現場はキツかったみたいですね。
出渕総監督が円盤第6巻のオーディオ・コメンタリーで、「もう既に時間がなくなってきているんで…。過酷な戦いがこの先待っているという…」と初めて弱音を吐いていましたからね。(苦笑)
第25話の先行上映版はクオリティーの問題で一部カットになっているくらいですからね。
TV放映の影響がここで出てきた格好ですね。
さて、次回は熱い声援のおかげであの娘がまさかの再登場。
そしてあの女性がヤマトに再乗艦。
更にデスラーの「ユリーシャ拉致作戦」の真の理由が判ります。
投稿: ふれいく | 2013年8月28日 (水) 02時04分
17話の自動航法装置の真実を開示する前に沖田艦長と真田さんが
佐渡先生に何かを依頼して、わしでも出来んと言うシーンがあります。
そして沖田艦長に、らしくないことをしていると開示要求を勧めている
シーンで佐渡先生に治療を依頼したと思っていました。
これはどんな意味合いがあったのでしょうね。
謎の演出ですね。
ユリーシャの肉体が無事なら、自動航法室で液体漬けのような
シーンが別途ありましたが食事や排せつはしない仮死状態だったのですね。
でも、普通に生活できるなら、その方が扱いやすかったのにとも思います。
旧作でヤマトクルーは直前でガミラスとイスカンダルが双子星だったことを
知るのは事実です。
でも視聴者は違います。
何度も4,5回?は双子星のシーンが流されています、それも初期の話数でも。
単独で星を描くよりも多く描かれています。
なので「視聴者」には見せていました。
字幕で星名記述があったような、無かったような・・・
既に円盤が販売されているだけに、円盤で作画を直しますが出来ないのが
辛い商売ですね。
次回の作画はもっとヤバいとか・・・。
投稿: 管理人 | 2013年8月28日 (水) 14時26分
空間汎用輸送機SC97コスモシーガル
国連宇宙軍が運用している双ブーム型ティルトウィング式大気圏内外両用多目的輸送機。
エンジン装備の主翼を90度回転させて垂直離着陸を行い、戦闘員や物資の輸送や対潜哨戒任務などに使用される多用途機で、ヤマトには2機が搭載された。(設定資料集より抜粋)
2機…
4話Aパート終わりで、垂直着陸のシーンがあります。この回に破壊された機体番号は501。
13話でヴォルフの次元潜航艦UX-01に対し大活躍した機体は502。(つじつま合ってます)
21話で使用した機体番号も502でしたが、これも破壊されました。(22話以降で回収されてる?)
戦闘機は他にもありますが、シーガルは虎の子の一機だったのに…
コスモゼロを使用しなかった件、考えて出した結論(妄想)ですが
古代一人の偵察任務だった事も考慮すると…
本当に気分転換で出されたかも?(苦笑)
「あの娘」と「あの女性」の表現の使い分けを考えても、誰か?はバレバレです。(笑)
ヒントは、今までのEDでしょうか?(笑)
投稿: もっちゃん | 2013年8月28日 (水) 21時39分
沖田艦長か真田さんが偵察と言ってるのでシーガルでの出撃は
ストーリー展開上の為としか考えられないですね。
真田さんが艦長代理で古代案と新見案で次元ソナーを打つエピソードが
在りました。ガミラスの次元潜航艦を探すシーンです。
古代案を選択しなかったのは小惑星帯か何かの破片が多いので
古代案のブイを打ち出す為には操縦が難しいと考えて却下しました。
こんな古代を弟と思って優しい真田さんなのに、ガミラス宙域で
危険と言っておきながらシーガルで出撃なんて・・・矛盾を感じます。
ガミラス機と遭遇する可能性もあるのに・・・。
再登場は人気なので出番が増えた冥王星前線基地の
あの人の娘さんですね。
旧作では艦内にヤマト工場があるので、コスモバイク?を簡単に作成していました。
きっとシーガルも工場で制作可能なんですよ。
篠原が亜空間ゲート偵察時にガミラス戦闘機に搭乗していましたが
あれも工場で作ったのだと思いますから。
投稿: 管理人 | 2013年8月28日 (水) 22時59分
工場!
そういえば、旧作に有りましたね………
…忘れてた(苦笑)
側面から見て、自動航法室と一番主砲塔(一番前の主砲)の間
艦底に、資材生産設備モジュール、その上に資材加工室、その上に資材庫と資材用エレベーターホールが有ります。(ちょっと説明が難しくて、わかりにくいでしょうか?)
後は、自動航法室の下に補給管理倉庫モジュール、その下に各科倉庫。
関連設備は、これ位だと思います。
(設定資料集を見るのが楽しすぎる…年齢忘れるなぁ)
投稿: もっちゃん | 2013年8月29日 (木) 00時12分
おお、2199にもヤマト工場あるのですか。
それじゃあフラダンスが見られる宴会場もあるのですね。
旧作で設定して描かれなかったジムと大浴場は今作で初お目見え。
前から第1主砲、第2主砲、第1副砲、艦橋を挟んで
第2副砲、第3主砲ですよね。
投稿: 管理人 | 2013年8月29日 (木) 00時23分
篠原がバランへの偵察で使ったガミラス機は鹵獲したもので、ヤマトで作ったものじゃないですよ。
篠原が偵察に行く第17話の始めで、真田が「システム(ゲートコントロールシステム)の簡易タイプを鹵獲したガミラス機に搭載作業中です」と言っています。
ただ、ゲートコントロールシステムのコピー版(百合亜に憑依したユリーシャの意識の協力でできた)や偵察で使ったその簡易版はヤマトのその工場で作ったんでしょうね、きっと。
投稿: ふれいく | 2013年8月29日 (木) 00時58分
そうですか、失礼しました。
投稿: 管理人 | 2013年8月29日 (木) 01時17分