きんいろモザイク TokyoMX(8/26)#08
第8話 きょうはなんの日
公式サイトから
学校祭の準備で盛り上がっている忍たち五人組。
アリスのクラスは喫茶店、カレンのクラスは演劇の準備でとにかく大忙し。
学校祭の前夜、アリスがうれしそうにカレンダーに印を付け、
明日は忍との大事な記念日だと告げる。
しかし、忍はその記念日が何の日かを思い出すことが出来ない…?!
忍は、一生懸命その記念日を思い出そうとするが、翌日になっても
思い出すことが出来ず、とうとうアリスを怒らせてしまう。
せっかくの楽しい学校祭の日なのに、アリスを怒らせてしまったことに
責任を感じた忍は、意を決してある行動を取る?!
もう直ぐ学校祭だね。
アリスの衣装は半被に豆絞りで祭りのイメージ。
クラスの出し物は喫茶店。
甘味処とメイド喫茶で決めかねていた。
此処は退けないとアリスとシノが対決。
もう夜のトイレについて行ってあげません。
そんなこと言わなくても、シノを嫌いになるよ。
両方一緒にすれば良いんだよ。
じゃあメイド姿のシノを神輿に乗せて皆で担ごう。
そんな模擬店は嫌だ。
カレンのクラスは劇、良い席を取っておいてあげます。
女優オーラが半端ない。
最近は教師も生徒に好かれないといけない。
トーテムポールと一発芸をする烏ちゃん。
突っ込んで良いのよ、と綾に話す。
適任者が居ますと陽子の下に連れて行く。
これは金太郎飴です。
シノがいっぱい、日本の物はシノにそっくりだね。
メニュー内容を考えたシノとアリスは、メニュー自体を作成する。
綾と陽子は買い出しに向かう。
烏ちゃんに出会う、おやつを買いに来ていた。
太るの言葉に大丈夫です、豆腐と醤油を持っていた。
和服とメイド服でカフェ和洋折衷。
明日はなんの日か覚えている?
アリスが初めて喋った?初めて海に入った?
記念日を覚えてないの?
もう良いよといじけてしまうアリス。
早く思い出さないと考えるシノ、眠ってしまった。
紅葉祭。
アリスは朝から怒っていた。
降参です、私がバカなばっかりに、殴って下さい。
シノがホームステイに来た日だよ。
毎年パーティして、シノ記念日って呼んでるよ。
毎年、話すことが良く合ったな。
それでねとプレゼントを渡そうとするアリス、
今日中に渡せれば良いかな。
ビクトリアメイドですとシノと綾。
アリスと陽子は和服だった。
烏ちゃんが来てくれて、お団子はシノの作ったワサビ入りが当たる。
カレンが来る、メイドが似合いそう、でもウザそうと勝手に
想像する陽子。
店内の撮影をする不審者は、勇姉だった。
綾と陽子は逆が良かったな、シノは普段どおり。
お手伝いが終わって、校内を巡る。
アリス楽しいですか?
凄く美味しいよ、食べてばっかりの5人だった。
カレンのクラスの劇は白雪姫。
白雪姫が好きな綾、本当は恋愛もの全般が好きらしい。
詰まらぬものを切ってしまったぜとカレンは侍の役だった。
何これ?
プレゼントを渡そうとするアリス。
しかし中々上手く渡せなくて変な声が聞こえると恐れるシノ。
もたもたしてたら学校祭が終わっちゃったよ。
一緒にゴミ捨てに向かう、ようやく手渡せた。
簪のお礼がしたかったの。
毎日つけてチャームポイントにします。
ちょんまげ?
大きいリボンだった。
これは観賞用ですか?
どうして、こんなに可愛いのに。
最近の好きな日本語がドンマイのアリス。
でも・・・由来は英語だよね。
---次回 「ねないこ だれだ」---
学校祭と記念日でしたね。
記念日はシノが覚えているべきだと思いますよね。
なんか最近は駄目な子オーラが出始めたシノです。
カレンのクラスの白雪姫は・・・痛そうでした。
文化祭では食べ物の出店が多かったですね。
綿あめは、専用の機械が必要なので珍しいと思う。
和洋折衷喫茶はメニューが多い割に
流用で出来なさそうで大変そうですね。
今回は烏丸先生の出番が多かったですね。
« 犬とハサミは使いよう TokyoMX(8/26)#09 | トップページ | 魔界王子 devils and realist テレ東(8/25)#08 »
「きんいろモザイク」カテゴリの記事
- ハロー!!きんいろモザイク TokyoMX(6/22)#12終(2015.06.23)
- ハロー!!きんいろモザイク TokyoMX(6/15)#11(2015.06.16)
- ハロー!!きんいろモザイク TokyoMX(6/08)#10(2015.06.09)
- ハロー!!きんいろモザイク TokyoMX(6/01)#09(2015.06.02)
- ハロー!!きんいろモザイク TokyoMX(5/25)#08(2015.05.26)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: きんいろモザイク TokyoMX(8/26)#08:
» きんいろモザイク 第8話 「きょうはなんの日?」 感想 [Little Colors]
学校祭とメイド処。
[続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話「今日はなんの日?」 [のらりんすけっち]
きんモザワールドは文化祭シーズン。
しのちゃんのクラスの出し物は喫茶店。
洋風にするか和風にするかでしのVSアリス勃発!
ふたりとも園児が駄々こねてるようにしか見えないのが^^;
この作品はなにげ...... [続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話「今日はなんの日?」 [藍麦のああなんだかなぁ]
きんいろモザイク 第8話「今日はなんの日?」です。 『きんいろモザイク』も第8話 [続きを読む]
» きんいろモザイク Episode 8「今日はなんの日?」 [無限回廊幻想記譚]
脚本:髙橋龍也 絵コンテ:名村英敏 演出:青柳隆平・藏本穂 作画監督:松原栄介・ [続きを読む]
» きんいろモザイク 第08話「今日はなんの日?」 [記憶のかけら*Next]
「聞いてくれなければ、夜、トイレに付いてってあげません」
「甘味処にしてくれないとシノのこと嫌いになるから」
[続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話「今日はなんの日?」 [空 と 夏 の 間 ...]
学校祭を前に盛り上がるアリスたち。
アリスのクラスは喫茶店、カレンのクラスは演劇です。
学園祭の前夜、アリスは忍が明日は大事な記念日だと言い出す。
忍には何の日なのか分からないですが…
記念日まであるとか、アリスの忍好きはどこまでも(^^;
忍は記念日とか覚えないタイプですねw
... [続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話 [日影補完計画]
「今日はなんの日?」
ところで、しの明日は何の日か覚えてる?
[続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話「きょうはなんの日?」感想 [アニメ色の株主優待]
「記念日・・・何の?」
「覚えてないの?」
学校祭の時期を迎えた忍達のクラスでは和洋折衷の喫茶店をする事となり、その準備で多忙な日々を過ごす。
そんな学校祭の前夜、忍はアリスから明日は学...... [続きを読む]
» きんいろモザイク #8 [日々の記録]
今回は、学祭のお話でした。もうすぐ忍たちの学校は学校祭です。忍たちのクラスは、メイド喫茶をするか、甘味処をするかで意見が分かれているのでした。洋風なものが好きな [続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話「今日はなんの日?」 [ボヘミアンな京都住まい]
教職員同士の会話から烏丸先生が思いついたことじゃないですけど、今話はなぜかツッコミどころが多かったような気がしますね。例えば 「高校生がなに幼稚園児レベルの口論してんのさ?」 とか 「寝る前に思い出さなきゃ、とか言いつつサッサと寝るなよ!」 とか 「その変なレシピのスイーツはちゃんと味見したの?」 とか 「自分でワサビ入りを混ぜたの忘れるなよ!」 とか 「それ白雪姫ちゃう!」 とか 「悪いのはリボンのデザインじゃなくて付け方を間違えた人です!」 とか・・・って、あれ?あの変な劇の出し物以外は忍がらみ... [続きを読む]
» きんいろモザイク #8 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【今日はなんの日?】
きんいろモザイク Vol.2 [Blu-ray]出演:西明日香メディアファクトリー(2013-10-30)販売元:Amazon.co.jp
きんたろ&こけし・・・ [続きを読む]
» きんいろモザイク 第8話 「今日はなんの日?」 感想 [wendyの旅路]
思い出は心に残すもの― [続きを読む]
« 犬とハサミは使いよう TokyoMX(8/26)#09 | トップページ | 魔界王子 devils and realist テレ東(8/25)#08 »
忍は「天然ダメッ子」が板についてきましたけど、アリスについて結構突っ込み満載の発言が多い事から、巷では「鬼畜コケシ」なる言われ方をされているみたいです。(ぇ)
しかし、見た目以上には割とタフで(その場の落ち込み描写はありますが)、忍大好きのアリスなので、なかなかガッチリ受け止めています。
ま、アリスも忍に結構な事をズバッと言う時もありますけどね。(笑)
勇も割と結構な事を発言するので、この辺りは「この姉にしてこの妹あり」な感じでしょうか。
学校シーンが増えると、烏丸先生の登場も増えて、アクセントになります。
烏丸先生も「ドジッ子」属性強いですし。(笑)
アリスの法被に豆しぼりの祭り装束姿が可愛い過ぎ。
綾の恥ずかしがり方ももろにテンプレで可愛いかったですね。
さすがに「ゴゴゴゴゴゴ」には笑いましたが。
勇の服装は「どこのマダムだ」感が凄く、場違い甚だしかった。
しかしカレンの五衛門台詞は、現代人キャラが刀を持った時のデフォルト設定でしょうか。(笑)
言われてみると、文化祭や学園祭で綿あめっていうのはあまり見ないですね。
天使のアリスはまるで妖鳥シレーヌに見えました。
「ラーゼフォンだ」という意見もあって、軽いジェネレーション・ギャップを感じたのは内緒です。(笑)
忍のリボン姿が、鴨川のウォクスに乗る女子高生に見えて笑いました。
投稿: ふれいく | 2013年8月30日 (金) 02時27分
ラーゼフォン・・・それほど有名だとも思えないのですが、ジェネレーションなのですかねぇ。
最近、悪魔登場の作品が多くて羽に違和感を覚えなくなりましたね。
シレーヌは実写版でも登場したのですが・・・。
刀で切ると五右衛門になるのはもう常識と言っても良い位の
有名な台詞なのでしょう。
鴨川のJKは、何故だか人気無かったですねぇ。
国営放送で聖地アニメとしても駄目だしされて、被害を被ったこと
しか話題になっていない。
投稿: 管理人 | 2013年8月30日 (金) 16時18分