宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(9/22)#25
第25話 終わりなき戦い
バラン星のゲートを使用して遅れを取り戻そうとするヤマト。
ガミラスの遭難船を発見、ミーゼラが救出される。
もう帰る星が無いと失意の様子。
ゲールがバラン星でヤマトを待ち受けていた。
銀河系方面のゲートにヤマトを追い込んで砲撃する作戦。
迎撃せずにゲートに向かうヤマト。
ゲール艦を攻撃する戦航艦、ディッツ提督の命令無視で
ゲール艦が撃沈。
ゲート内の回廊を航行するヤマトに上陸するガミラス。
デスラーの乗るデウスーラがジャンプしていたのだった。
ガミロイドの侵入を許すヤマト。
艦長に挨拶するとデスラーも上陸。
指揮官がデスラーだと知って喜んで駆け寄るミーゼラ。
感応波を打ってしまいデスラーに撃たれてしまう。
戦かわず、愛し合うべきだったとミーゼラの
被弾に涙する森雪。
愛する人のために戦いは必要だった。
デスラーを撃って自身も撃とうとするミーゼラ。
彼女を守ろうとする森雪。
デスラーに対する銃撃にミーゼラを撃つ、森雪も被弾。
ガミロイドはオルタのデータを基にウイルスで行動不能にする。
引き上げるデスラー総統。
回廊内ではビーム兵器は使用不能。
デスラー砲を準備する、ヤマトは実体弾で迎撃。
私は戦争をしているのだよ。
野蛮人め、トリガーを引くと暴発してデウスーラ轟沈。
---最終回 「青い星の記憶」---
旧作でもあったデスラー艦での襲撃ですね。
デスラーがヤマトに侵入して放射能が蔓延したので
コスモクリーナーを動かす。
戻ったデスラー総統はデスラー砲を発射するが
空間磁力メッキで反射、轟沈でした。
コスモクリーナーの起動で森雪が死んだのかと思ったら
生きていたストーリーでした。
デスラー総統が何故生きているかを説明していたのが
何とも言えず面白かったですね。
非常階段を昇って避難したのですよね。
今回は、古代が滅んだガミラス星をみて戦うべきじゃなく
愛し合うべきだったと2部に続く台詞を森雪が若干変えて
話していましたね。
このセリフからヤマト2のサブタイトル「愛の戦士たち」が
生まれたのですよね。
あとはデスラー砲発射時の「私は戦争をしているのだよ」も
旧作にあった台詞ですね。
今回もデスラー総統の顔の色が茶色っぽかったですね。
総統室?と艦内で違う設定なのでしょうか。
EDでも3種類くらいの色が使われてます、何か設定が
あるのでしょうね。
旧作ではここで終わりなんですよね。
使っていないエピソードとしてはコスモクリーナーDの
起動です。
今作はコスモリバースシステムですね。
これに色々謎が明かされていないので、ユリーシャや森雪の
疑問も含めて解明となるのでしょうね。
まあCMで流れる沖田艦長の、地球か・・・の科白も
まだ言ってませんね。
« サーバントXサービス TokyoMX(9/21)#12 | トップページ | 神様のいない日曜日 TokyoMX(9/21)#12終 »
「宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の特番 TokyoMX(2/18)(2017.02.22)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 BS11(10/01)#26(2014.10.02)
- 宇宙戦艦ヤマト 復活編 DC版 TBS(10/02)(2013.10.03)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(9/29)#26終(2013.09.29)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(9/22)#25(2013.09.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦艦ヤマト2199 TBS(9/22)#25:
» 宇宙戦艦ヤマト2199第25話(終わりなき戦い) [月読みの森]
…削りの回v
どうなるかなv
で
帰り道v
順調にバランにもどり、亜空間ゲートを使うために近づきv
ガミラスのをキャッチv
あら、ディッツ提督、ガミラスに戻って来ている
ユリーシャさんもv
彼等を中心にガミラスは復興ねv
で、ゲールはあいかーらずの演説vタランもいるv
んで、デスラーがこだわるのは…欲しくなったから???????
まーだこだわってたんかいv
お、ヤ...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 #25 [日々の記録]
イスカンダルから地球を目指すヤマト。そんなヤマトを待ち構えていたのは、デスラー総統でした。ヤマトはイスカンダルを後に、地球へと向かって進んでいます。その途中で、 [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話「終わりなき戦い」 [空 と 夏 の 間 ...]
地球への帰路についたヤマト。
惑星バランのゲートを利用しようとするが、そこには思わぬ伏兵が…。
生きていたデスラーは、ヤマトへを自分のものにしようと乗り込んでくるが…。
劇場版では間に合わなかった追加パート。
みんなの愛するあのキャラが思わぬ復活を(笑)
... [続きを読む]
» 【アニメ】 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 「終わりなき戦い」 感想 [この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・]
私は戦争をしているのだ
宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 「終わりなき戦い」
の感想です。
宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray](2013/10/25)菅生隆之、小野大輔 他商品詳細を見る
... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 「終わりなき戦い」 [北十字星]
宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray](2013/10/25)菅生隆之、小野大輔 他商品詳細を見る
ミーゼラ・セレステラを撃ったデスラー総統。
敵だと思い射撃ミスをしたのでしょうか?
撃たれたミーゼラは、裏切られたと思い反撃。
デスラーの肩に命中したが命に別条なし。
しかし森雪は、戦死?
西条未来が、戦死するかと思ってい...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 [Kyan's BLOG V]
生きていたとはお釈迦様は知らなかったかもしれないけれど旧作ファンは知っていたデスラーの襲撃と滅び... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話「終わりなき戦い」観てみた [アニれびゅ]
【公式サイト 第25話あらすじ】コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマト。行程短縮のため、亜空間ゲートから銀河系へワープせんとバラン星へ向かうが、バラン ...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 #25. [色・彩(いろ・いろ)]
「終わりなき戦い」 先行上映では「15分」端折られてた回であります。一応、「足さ [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 感想 「終わりなき戦い」 [ひそか日記]
- ゲールにフラーケンに薮(ヤーブ) -
「あの人は今?」 そう思っていた3人が3連コンボで登場です!
後半は亜空間回廊内の白兵戦。
なんだかデスラーの背中がすっかり小さく見えました。
... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 [ぷち丸くんの日常日記]
コスモリバースシステムをイスカンダルから受領したヤマトは、地球へと急ぎます。
行程短縮のために、バラン星の亜空間ゲートを利用することに。
一方、指導者を失ったガミラスでは、ディッツ提督(CV:堀勝之祐)がある程度の艦隊をまとめていましたが、やはりゲール(CV:広瀬正志)他、従わない者たちもいるようで・・・
これからの行く末を案じるディッツ提督の前に、娘のメルダ(CV:伊藤静...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話を見てみた [四十路男の失敗日記]
いよいよ佳境のヤマト2199。
やはりデスラー総統は生きていたというクソワロタ王道展開。
その前に、久しぶりのゲール少将登場です。
新しい指導者(のひとり?)、ディッツさんに従わないゲールさん。バラン星付近で帰還途中の
ヤマトを待ち伏せ。自信満々なゲールさんに、死...... [続きを読む]
» アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第25話 「終り亡き戦い」 感想 [くまっこの部屋]
やっぱり生きていたデスラー、亜空間で、ヤマトに白兵戦を挑みますが・・・なんかすっ [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 第二十五話「終わりなき戦い」 [Old Dancer's BLOG]
サブタイトルの意味が、考え出すとなかなか深そうです。
普通に考えれば、「もうガミラスとの間の戦争は、終わったと思ってたのに…」という今話の展開のことを指している、ということで鉄板かとは思いますが…「これが最後のデスラーとは思えない、いずれ第二、第三のデスラーが…」という意味であったとしても不思議ではありません。(いやいやいやいや
(通じますよね?初代ゴジラのラストのパロです...... [続きを読む]
» 宇宙戦艦ヤマト2199 #25「終わりな... [おぼろ二次元日記]
帰路を急ぐヤマト。デスラ―の執念がヤマトを追い詰める・・・!「終わりなき戦い」あらすじは公式からです。コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマト。行程短縮... [続きを読む]
« サーバントXサービス TokyoMX(9/21)#12 | トップページ | 神様のいない日曜日 TokyoMX(9/21)#12終 »
完全にかませ犬のゲールと、ヤーブ・スケルジ(薮助治)で"クスッ"とさせてくれたAパート。
Bパートに入って、あのBGMと共に一気に緊迫した場面へ…
19話で、ぜーリックが流した血は紫色
21話で、ノランが撃った同胞のザルツ人の血は赤色
ミーゼラの血も赤色でした
こういう設定なんかも試行錯誤があったのかなぁ?
ミーゼラを撃った時のデスラーの表情と後ろ姿が印象的でした。
ちょっとだけ小休止ネタ
ゲール役の"広瀬正志"さん。ガンダムのランバ・ラル役で有名ですね。
>ぬる〜くまったりとさん
コメントが熱いです。わかるなぁ〜!
投稿: もっちゃん | 2013年9月23日 (月) 21時10分
ここから考察(妄想入り)
今回の一番の疑問は「なぜミーゼラを再登場させてあの悲劇を描いたか?」
23話で出番終了でも、別に問題なかったような気がしたからです。
いろいろ考えてみたんだけど…
・雪のあの言葉に重みを持たせる為 (雪はデスラーとミーゼラ両方と面識があるから)
・デスラーの昔と今を再度見せて(モノトーンの監獄からミーゼラを救い出すシーン)デスラーというキャラ自身に深みを持たせる(変わってしまった姿を見せる)為
これは過去の名作を考えても、敵キャラに魅力がなければダメだから…(ガンダムのシャアが良い例ですね)
・スタッフがミーゼラに想い入れがあり、23話で終了ではあまりに…だから決着をつけさせた
まだ、他にもあるかな…?(苦笑)
迷彩柄のガミラス艦、以前から登場していたんですね。(確認したら18話で出てました。他にもある?) 今回初めて、気がつきました。(笑)
投稿: もっちゃん | 2013年9月23日 (月) 21時48分
おまけ
ミーゼラを避難させた部屋は、雪の部屋だよねぇ?
あれって、個室?
私のような変なおっさんは、いらん妄想をしてしまう…(言いたい事、わかる人にはわかる?笑)
投稿: もっちゃん | 2013年9月23日 (月) 21時53分
先行上映ではこの話の一部カットという事でしたが、今回放送で追加だけでなく修正も加えられていて、ざっと見ても10分以上変わっていて結構ビックリでした。
特に修正されていたAパートの後半部分は「オイオイ」でした。
先行上映版だと次元潜航艦UX-01の登場はなかったんです。
ゲール部隊のヤマトへの砲撃シーンもありませんでした。
つまり、藪がヤーブになって再登場や、ゲールがフラーケンに撃破されるのは知りませんでした。
後はAパートの前半の、ディッツがユリーシャを伴ってガミラス本星に帰還する部分が追加シーンでした。
先行上映版を見ただけでは、ディッツとフラーケン&ハイニがどうなったかがモヤモヤしていたんで、「なるほど」とは感じました。
残りの追加シーンは細かいところ(Aパートで平田が紅茶を運びシーンと、Bパートの機関室のシーン)でしたので、この辺は確かに本筋には影響なかったです。
旧作だと、デスラー艦はヤマトがワープした直後にヤマトの着地点を正確にチェックせずに追いかけてワープし、たまたまヤマトの土手っ腹に突っ込んで、これ幸いとばかりにヤマト艦内に雪崩れ込んだ…という棚ぼた展開でした。
今回は亜空間航路内に潜み、そこに誘い込んで白兵戦を仕掛けるという練った策略で、納得性を高めてました。
ガミロイド兵を送り込む部分は、完全に「さらば」のネタでした。
BGMも「デスラー襲撃」を使っていたので、その部分でも明らかに「さらば」を意識していましたね。
そして、雪が撃たれるっていうのも「さらば」ネタです。
ガミロイド兵用のウイルスデータを、第9話のオルタのネタを使ったのは、「上手い使い方だなぁ」と思いました。
そして実体弾をここで切り札として使うとは…。
「これを考えて設定していたのかー!」と唸りました。
さて、デスラーのリベンジを退けたヤマト。
最終回はどんなエピソードを持ってくるのか?
前回ご指摘があったので、今回はこの辺でコメントを終わります。
投稿: ふれいく | 2013年9月24日 (火) 02時52分
おっと、先行上映版でカットされていたシーンがもう1つありました。
ゲールがとうとうと語ったところを打ち切り、タラン兄が「ヤレヤレ」といった感じからデスラーがヤマトを欲しがる話をしたところでした。
投稿: ふれいく | 2013年9月24日 (火) 21時39分
もっちゃんさん>
色々考えましたが、波動砲を使えない、三式弾を使う事から考えて逆に組み立てた様な
気がします。
ゲート回廊でビームを使えない、ゲートに追い込む役割、
ゲートを使用可能にする役割、背後からヤマトを狙わせなくする。
そんな考えで脚本が構築されたのだと思います。
そのストーリーに付け加えられたのが、ミーゼラですね。
彼女の役割は、雪にあの台詞を言わせるためだと思います。
基本的には旧作の結果と同じにしたいからだと思います。
台詞も含めて。
ミーゼラを閉じ込めたのは雪の自室でしょうね。写真がいっぱいありましたから。
ふれいくさん>
今作のデスラー総統のヤマト侵入は私には疑問です。
艦長に挨拶するなら制圧後でも良い筈で、あの時点は違和感を感じました。
旧作の船腹に衝突、侵入の方が違和感を感じません。
しかも、旧作はデスラー総統が一人だけの状況。
今回はデウスーラには他にも兵士が居るのにと考えてしまいます。
投稿: 管理人 | 2013年9月24日 (火) 22時55分
>ぬる〜くまったりとさん
納得しちゃった。
砲撃の時の"黒煙と効果音"を、やりたかったのかなぁ?
イスカンダルで海に浮かべたのも、"出渕監督のこだわり"の気がするんだけど…
どうでしょう?(笑)
あーそうそう、公式設定資料集には"士官用個室"の設定画が2枚ありました。(雪は個室で間違いなさそうです)
"留置室"の設定画は4枚ありましたが…(笑)
投稿: もっちゃん | 2013年9月25日 (水) 23時09分
まあ色々考え方はありますが、艦隊の攻防は良かったと思うのですよ。
デスラーの上陸はもう少し理由付けが欲しかったなと思います。
旧作の横腹に穴が開いたから侵入が容易だったのは理由付けとして
良かったと思います。
今話ではヤマトの装甲ってこんなに貧弱なのかと思ってしまいます。
特別な演出が欲しかったです。
出来れば森雪拉致の経験から隔壁遮断を上手く使って
格納庫辺りにガミロイド1チームは誘導して欲しかったですね。
森雪って船務長ですよね、古代は戦術班長、島も航海班長。
真田さんも・・・実はみんな個室持ちじゃないですか。
皆、偉いのですよ、班長ですから。
イスカンダルでは旧作でも海に浮かんでますよ、今作はそれ以上に
作画に力が入ってましたけれど。
三式弾は使いたかったのでしょう、裏を返すと長砲身の必要性って
実弾を撃つ以外は意味が無いとも思います。
ガミラス艦って砲身持ってない艦もあります、科学は上なのですよね。
三式弾ならデウスーラは持っていない設定でもありなので、
これで使えるとも考えたかもしれません。
長砲身だと砲台を回転させる設備とか大きくなってスペースが勿体ないのですよね。
長砲身は見栄えが良いのは分かりますけれど・・・。
そして実弾は自動装填装置が余計に必要になりますけれど。
今回は第1、第2主砲だけが砲撃してましたね。
投稿: 管理人 | 2013年9月25日 (水) 23時41分
旧作のイスカンダルのシーンあまり覚えてなくて、録画の確認もしてないから…失礼しました。
喫水線の具合や、水の表現が凄かったから、こだわってるなぁ〜と感じました。
主砲ですけど、設定資料集には"砲弾バスケット"もかかれてます。そして
「主砲:3基搭載されている48サンチ陽電子衝撃砲塔の砲室。射撃は波動エンジン運転中に限られる。三式融合弾は一、二番主砲、一番副砲で射撃可能」なんて記述があります。
三式融合弾の件は、設定どおりみたいです。
投稿: もっちゃん | 2013年9月26日 (木) 01時17分
いえいえ、私もカン違いが多くて再視聴したから分かるのです。
イスカンダルの着水シーンなんか盛ってますよね。
ただ水が白かったので、氷にも見えましたが・・・
尺的にも藪の反乱が無くて余裕がありましたから。
三式弾での攻撃シーンは一番副砲を使用しなかったのが意外だったのです。
発射できる設定なのに使わなかったので、どうしてだろうかと・・・
口径が小さいからとか、気になってました。
投稿: 管理人 | 2013年9月26日 (木) 13時37分
一番副砲未使用の件が気になって、再視聴しました。
Bパート始まってすぐにヤマトの透視図(CAUTION表示)からすると、ガミロイドの侵入は二番副砲の下が一番ひどいように見えるんだよなぁ。
やっぱり"見映え"なのかなぁ?(苦笑)
あの場面で煙突ミサイルは使えたと思いますか?(苦笑)
設定資料集には、ヤマト側面の透視図が3枚あります。
「後部の三番主砲、二番副砲の基部に第一、二格納庫があり弾薬庫スペースがないため三式融合弾の射撃は不可(空砲射撃は可)」なんて記述も有りました。
投稿: もっちゃん | 2013年9月27日 (金) 21時04分
ガミロイドの侵入ですか、あそこって説明が無かったので
緊急ハッチとか何某かの弱装甲部を破壊したのだろうか・・・
一応亜光速でも飛行出来るのでそれなりの強度はあると思うのだけれど。
煙突ミサイルや艦首ミサイルの使用した記憶が無いような・・・。
煙突ミサイルは使用できるとは思いますが角度的に発射してからの誘導になると思うので直接狙えるなら主砲が速いと思います。
WIKIかなんかでは第3主砲と第2副砲の下には機関部がと書かれてましたが、
艦上機の格納庫ですか、あのリボルバー形式ですね。
一応発射機構は装備しているのですか。
じゃあ宇宙葬の空砲も可能なんですね。
でもマニュアルで装填するのかな・・・三式弾で1.3トン程度らしいので
空砲でも数百キロ。
格納庫は人工重力が無いから、セットも容易?
でもそもそも機構自体が必要だろうか・・・。
投稿: 管理人 | 2013年9月27日 (金) 22時29分
基礎知識のレベルが私とは違いすぎる……
ぬる〜くまったりとさんがはるかに上だから、私はもう、ついていけない…(苦笑)
三式弾の重量は、私のような普通のただのアニヲタは知らないですよ。(笑)
資料を転載する事で精一杯なんです。(笑)
投稿: もっちゃん | 2013年9月27日 (金) 23時34分
何を言っているのですか・・・今は良い時代ですよ、WIKIという
強い味方が教えてくれます。
調べれば大概のことは分かりますから。
私だって、何も知らないですよ。
投稿: 管理人 | 2013年9月28日 (土) 00時17分