カテゴリー

ひと











« Free! TokyoMX(9/11)#10 | トップページ | 銀の匙 Silver Spoon フジ(9/12)#10 »

2013年9月12日 (木)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(9/11)#11

第11話 今年もありがとう、なので
Moreagressive
今日は12月30日、明日の大晦日は私たち展。
皆で私たち展ふたとせの準備中。
明日がかなえ先輩の写真部最後の日。
毎日手伝ってくれるかなえに良い思い出を作ってあげたい。
新年からは受験に専念する。

今回は季節ごとの展示で、こまちコーナーもある。
ちひろからは布絵の大作が届く。
ちひろとともちゃんから電話、かなえ先輩と居ることが
 今年のぽっての一年だね。

明日が最後だと思うと寂しくて不安を感じるかなえ。
まだまだ作業はたくさん残っていて大変。
ちもさんと堂郷が差し入れ持参で手伝ってくれる。
入口の写真はかなえの、入賞作カメラ少女が良い。

昨年はモモ猫様が一番乗り、今年は待ちわびる人が居た。
時系列順に写真を見ると二人の関係が写真に現れている。
二人の関係が変わったからかもしれない。
さよみもお手伝い、でもお礼も考えている。

麻音の筍ノコちゃんは、昨年オホーツク海で食べられてしまった。
今年はその瞬間に精神が平安時代にタイムスリップした。

モモ猫様が今年はトリだった。
楽しかった、でも不安な様子のかなえ。
除夜の鐘と共にカメラを封印したかなえ。
子供達は成長しているから見守るだけと
 麻音の両親とぽっての母と祖母。

深夜、今年の写真を眺めていたぽって。
かなえが目覚めて一緒に眺める。
日が登るまでは写真部員ですよね。
もっとコンテストや写真展に参加すれば良かった。
やり残したことがいっぱいあるとぽって。
かなえの入賞写真が素敵で会って話してみたいと思った。
そして写真部を作りたいと想った。
あの時はどうしたいのか分からなかったとかなえ。
でも今は分かった、皆が背中を押してくれた。
やり残したことは有りません。
3人も、こっそり起きて涙ぐんでいた。

さよみからメール、初詣に向かう。
山は危険だからと今年は海岸で初日の出。
日の出を見て涙が溢れるかなえ。
ぽってに抱き着いてしまう。
昨日までが楽しかったからだよ。

---最終回 「そして旅立ちの季節、なので」---

私たち展とかなえ先輩のカメラ封印でした。
ぽって達と出会って写真部に入って思い出が増えた。
そんな楽しい日々も今日でお終い。
受験、卒業までが心配で不安ですが皆と知り合って
 楽しかった日々を思えば大丈夫。

そんな、かなえ先輩とぽってのストーリーでした。
ただ、このエピソードを描くにはかなえ先輩との写真部の
 エピソードが少なかったと思う。
もう少し二人で撮影会なんかが描かれていればより効果的で
 良いいエピソードになったと思う。

次回は卒業式になりそうですね。

« Free! TokyoMX(9/11)#10 | トップページ | 銀の匙 Silver Spoon フジ(9/12)#10 »

たまゆら」カテゴリの記事

コメント

かなえ先輩が最後に撮ったのは4人の写真。
カウントダウンに合わせてレンズカバー、かなえ先輩の代わりに撮ったぽっての写真は、ちょっとピンぼけ…
ここからは、これでもか!のエピソード (苦笑)
さすがに"詰め込みすぎじゃないかい?"な〜んて考えながらも、やっぱり引き込まれました。

初日の出、きれいでした。
でも、それ以上に…
ダメだなぁ〜。あちきにはうまく表現できません。(苦笑)

毎回が最終回ですから。
レンズにカバーで封印、あの超有名トップアイドルが
 白いマイクを床に置いたシーンを思い出しました。

ちょっと考察

ぬる〜くまったりとさんが感じた事、正直言って私も若干感じたんです。
なんでだろう?で、ざっと一話から見直して、自分自身はすぐ解決しました。

#6〜#9、特に9話のエピソードが良すぎた。
あまりに感情移入しすぎて、以前の話が自分の中で霞んじゃったんです。
それと、竹原のイベントに合わせたエピソードだから、タイミングがああなっちゃったような気もします。
この辺はバランスが難しいところですね。
たぶん視聴者側の年代によっても、この作品の受け取り方が少し違うと思うんだよなぁ〜
いかん!何が言いたいかわからなくなってきた…(苦笑)

いろいろ考えながらコメント入力していたら、先にコメント頂いたようで…(苦笑)
だから、年がバレるって!(笑)
私は「さよならの向こう側」(で、ラストシングルのタイトルあってます?)が、好きです。

蛇足ですが、記事を直せるなら、日付けだけは直したほうが…
10/30になってましたよ。(ここは、消去して下さい)

ご指摘ありがとうございます。
結構二人の撮影シーンは挿入されているのですが、
 二人だけの撮影での共有エピソードが無いように思います。
あの時の失敗写真が面白いとか、撮影に苦労したとか・・・。

遠目での引きの絵ばかりなんですよ。
なので視聴者的には弱く感じたのだと思います。

4話の、桜まつりで二人でステージに立つところなんかを見直すと、また違う印象になるかも?
(私が、そうだったんです)

あの人、ラストシングルではないようで…イメージがそうだったんですいません。
「赤いシリーズ」まで、思い出してしまいました。(笑)
赤い疑惑の途中から視聴したんだよなぁ〜(従姉妹が見ていた影響)
運命や衝撃、別シリーズで水谷豊がピアノを弾いていた事まで思い出した。(苦笑)
ダメだぁ〜〜〜!脱線が止まらなくなるので、ここでSTOP!

個人的にはこれ以上言われているようなエピソードを入れられると、最終回でのかなえの卒業が耐えられなくなりそうなので、これくらいがいいですわ。
涙が涸れそうです。
あの途中で目覚めての2人の会話、それを寝たふりをしながら涙をこぼす3人。
カウントダウンの時にカメラのレンズに蓋をし、初日の出に想いが込み上げる。
かなえの表情だけで心情が汲み取れ、お腹いっぱいです。
親達の会話も良かったですなぁ。
特殊EDの「風色のフィルム」は、通常EDの「ありがとう」のカップリング曲で、「これもいい曲だなぁ」と思って聴いていましたから、「ここで使うかぁ」と脱帽しました。
楓が「もあもああぐれっしぶに」と言ったのは、第3期の伏線と捉えたいと思います。

もっちゃんさん> 桜祭りのシーンはCMで良く流れてますね。
 あのシーンを思い出させる会話で映像が流れれば良かったのかもですね。

ふれいくさん> 次回は最終回で卒業ですから、盛りますよ。
 絶対に最大級の盛りが来ると思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまゆら~もあぐれっしぶ~ TokyoMX(9/11)#11:

» たまゆら~もあぐれっしぶ~第10話感想いつかくるその日まで、なので [tacoの気持ち ・・・きゃっ公式]
写真保存保管整理しなくちゃ ふと写真を眺めたくなったりする??? 楽しい写真 きゃっわいい表情もらえるように 努力したるよお [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [空 と 夏 の 間 ...]
大晦日、二度目の私たち展。 これが、かなえ先輩との写真部での最後の活動となる。 楓とかなえたちとの、1年の活動の総決算。 本当によい最終回だったといえる回でした。 写真部でなくなっても、楓とかなえは親友ですよね。  ... [続きを読む]

» たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜第11話「今年もありがとう、なので」レビュー・感想 [ヲタブロ]
もう少しでもう少しでこの時間が終わってしまう・・・12月31日、今年も始まった楓ちゃんたちの“私たち展”しかしそれはかなえ先輩の部活最後の日でもありました。楽しい思い出がた ... [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [のらりんすけっち]
とってもあったかいお話だったので(^^) かなえちゃんへの思いやりにほっこり。 良い出会いは毎日を素敵んぐにしますね。 子どもたちを見守る親御さんたちがまた素敵んぐ。 汐入から応援グッズが届きまし...... [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [記憶のかけら*Next]
かなえ先輩の写真部卒業回 泣けちゃいました [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [いま、お茶いれますね]
第11話「今年もありがとう、なので」 2回目の「わたし達展」 今回はかなえ先輩も参加して去年よりパワーアップしてますね。 かなえちゃんの写真部の活動は年内いっぱい。 年が明けたら受験に向けてカ...... [続きを読む]

» たまゆら〜もあぐれっしぶ〜 第11話 「今年もありがとう、なので」 [つれづれ]
 このまま終わってもいいくらいのお話でしたね。 [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [日記・・・かも]
「昨日までの一年が、楽しかったからじゃない」 ・アバンは12月30日。かなえ先輩が写真部に居られる最後の日の前日。 ・今週は2期での「私たち展」を含む、ふうにょん達の年末年始のお話。 ・こまちの...... [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [藍麦のああなんだかなぁ]
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「いつかくるその日まで、なので」です。 とい [続きを読む]

» たまゆら〜もあぐれっしぶ〜 第11話 今年もありがとう、なので [ゲーム漬け]
12月30日となり、翌日の大晦日は再びの私たち展。 明日は今年最後の1日であり、かなえにとっては写真部最後の1日。 年が明けたら勉強に専念する為、カメラはしばらく封 ... [続きを読む]

» アニメ感想 13/09/11(水) たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 #11 [ニコパクブログ7号館]
たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 第11話『今年もありがとう、なので』今回は・・・早くも私たち展開催なのね。今年は何をしようかって感じの話はないのか。もう残り話数も少しだもん ... [続きを読む]

» たまゆら ~もあぐれっしぶ~ #11 「今年もありがとう、なので」 [ゆる本 blog]
かなえ先輩、引退。 「たまゆら ~もあぐれっしぶ~」の第11話。 「私たち展~Futatose~」、二回目だから「ふたとせ」となるぽって達の展示会。 12月30日、今年はかなえも参加で準備に熱が入る。 しかし...... [続きを読む]

» たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
準備の進む私たち展の様子を見ているだけで、涙腺がじわじわしてきました 背景やかなえ先輩の手元にある写真が目に入ってきて、この写真はあの時のものかなと、頭の片隅で思い出してしまったからなのでしょう...... [続きを読む]

» たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 #11 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【今年もありがとう、なので】 たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [Blu-ray]出演:竹達彩奈松竹(2013-10-30)販売元:Amazon.co.jp かおたんVSのりえもん!?  [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ #11 [日々の記録]
かなえ先輩が、写真部を卒業するお話でした。(;_;)年末が近づく中、楓たちは「わたしたち展」の準備に追われていました。今年も楓たちの個展、「わたしたち展」を開催する [続きを読む]

» たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」感想 [かて日記-あにめな生活-]
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」感想 hitotoseからfutatoseへ。 [続きを読む]

» たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話 「今年もありがとう、なので」 感想 [Little Colors]
たくさんの楽しい想い出を積み重ねて、また新しい1年をはじめる、ので。 [続きを読む]

» たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」 [ボヘミアンな京都住まい]
今年も年末に開催することになった「私たち展」、そして、かなえにとっては最初で最後の「私たち展」。普通科の高校3年生ともなれば部活やってる人は引退するまでは受験勉強との両立で大変なのが相場でしょうけど、楓の写真部設立時に入部した彼女にとっては写真部が情熱を注げる場所であり居場所でもあり、あっという間に過ぎ去った9ヶ月間は忙しくとも今まで生きる中でもっとも充実した日々だったのでしょう。そうしたかなえの心情が真夜中での楓との会話や初日の出を拝んでからのシーンによく表れていたように思いますし、見てるこちらも... [続きを読む]

» たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第11話 「今年もありがとう、なので」 [北十字星]
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [Blu-ray](2013/10/30)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る いつの間にやら年末になり、三谷かなえが写真部に在籍できる あと、わずかなので。 大晦日の「...... [続きを読む]

» たまゆら ~もあぐれっしぶ~ #11 [ブログリブログ]
 お正月回。みんな大好き茅野愛衣、、なんだけど、2期からゲストで上級生で入って、2期だけのキャラで卒業させるのって、なんか感情移入の度合いが低いなぁ。いかにも、あぁシリーズ構成に変化をつけるためのテクニックね、、って感じが拭えないし。... [続きを読む]

« Free! TokyoMX(9/11)#10 | トップページ | 銀の匙 Silver Spoon フジ(9/12)#10 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ