カテゴリー

ひと











« 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(10/11)#13新 | トップページ | キルラキル TBS(10/11)#02 »

2013年10月12日 (土)

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 TokyoMX(10/11)#02

第2話 魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。

公式サイトから
勇者になれなかったラウルは、しぶしぶ就職した家電店
「マジックショップ・レオン王都店」で新しくアルバイトに入った
店員スタッフのフィノの教育係りを務めることに。
そんなある日のこと。おかしな仮面を被ったお客様がやって来た。
早速、応対するフィノだったが、どうも普通のお客様とは違う様子。
Yushibu
出勤するラウル、隣の家の父親が魔力を溜めていた。
マジックアイテムの発明で、電力ではなく魔力で動く世界。
出社するとフィノは裸で眠っていた。

副店長は魔法構文を書き直して修理できる元マジックエンジニア。
ドライヤーは魔力が桁外れで壊れたらしい。
MEの生活は地獄だったらしい。

接客8大用語は丸覚えしないといけない。
フィノの手に書いて覚えさせることにする。

ラウルスマッシュなんて仕事には必要ない。
面接で苦労したラウル。
勇者予備校で首席だったラウルが働いていると知って
 夢をあきらめきれるの?とアイリ。
見損なったぞ。

金を出せと強盗がやって来る。
一人で応対するフィノ。
ラウルが休憩から戻って客でないと知ると対応が変わる。
フィノが普通に話せて嬉しそう。
強盗を退治する。

ノヴァは気づかず冷蔵庫を売っていた。
友人と会うラウル、勇者は無くならない。
二人は勇者になる事を諦めていなかった。

俺は諦めたのか?
事務所に立ち寄るとフィノは眠っていた。
ノートに接客用語を書いて練習していた。
目覚めたフィノが接客用語をラウルにテストとして話す。
8つを覚えていたフィノ。
ラウルもかつては手に書いて覚えたのだった。
フィノを褒めるラウル。

フィノは事務所を出てラウルの隣に引っ越した。

---次回 「」---

バイトのノヴァ、ローソンのエルザ、ラムディミアは
 原作には登場しないキャラのようですね。

フィノが成長してますね。
ラウルは諦めきれないけれど、働いている。
それが正しいのか悩んでますが、自分を納得させてますね。

EDは女子キャラ総出演の水着。
ここが一番の見どころ?

« 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(10/11)#13新 | トップページ | キルラキル TBS(10/11)#02 »

お勧めできないアニメ」カテゴリの記事

コメント

私の「この作品に対する認識」は、微妙に間違えていたようです。
「新人声優起用で制作費を抑えつつも、実力の有りそうな若手声優に活躍の場を与える作品」って考えていたんです。

・強盗のようなちょい役で「小山力也さん」
・EDが「スフィア」
これだけで、力の入れ方がわかります。

映像のこだわりも凄いです。背景(チラシや電化製品)の再現性が物凄い。
左上にデッキ部があるラジカセを私は使っていましたし、ビデオテープのパッケージも見た事あるような物ばかり。ビデオには昔、チューナー部とデッキ部が別れてる製品も有ったんです。
あれ、過去の事をきっちり調べてないとできない仕事なんです。
(まあ1話の"スペシャルサンクス"で、ヤマダ電機の名前があったから…)

ストーリーが面白くなれば、かなり"イケる"作品になりそうです。

家電は力を入れているのですね。
テープは何処かで見た様なパッケージなんですよね。

最後に一寸良い話で〆るのが特徴のようです。
ギャグよりじゃなくて、シリアスよりな作風が拙いような気がします。
今はフィノによるカン違いの笑いとノヴァのエロだけなんですよね。
小ネタばかりなんですよね・・・

この原作は2011年の第23回ファンタジア大賞金賞受賞作だそうです。
ちなみにその2年前の大賞受賞作が、前期アニメ化された「神様のいない日曜日」。
他に「スレイヤーズ!」や「これはゾンビですか?」が過去の受賞作にあります。
「原作には登場しないキャラ」として挙げられた3人は、原作初稿には登場していたそうなんで、「復活」と原作者も言っているそうです。
確かに声優陣は、「ラブライブ!」の穂乃果や「境界線のホライゾン」のマルゼを演じた新田恵海と、様々な作品でモブとして大活躍の川原慶久の2人以外はなかなか見ない名前が多いですね。
主役の河本啓祐はデビュー7年目で初の主役。
彼を始め、かなりの出演声優は、ぬる~くまったりとさんがお察しの通り角川系のエース・プロダクション所属のようです。
ただ、フィノ役の田所あずさは2011年のホリプロタレントキャラバン声優部門グランプリで昨年デビューと、期待の星のようです。(今年20歳とまだまだ若い)
既にデビュー年の昨年から「アイカツ!」でレギュラーとして活躍しています。
ちなみに原作者の左京潤は女性で、作品の舞台は地元である静岡県掛川市がモデルとなっているそうです。
掛川市と掛川城がスペシャルサンクスになっているのはそれもあってで、全面協力しているそうです。
ご当地作品でもあったわけですね。

これゾンが特別賞かなにかを受賞していたのは知っていますが
 神ないが大賞ですか・・・その賞自体を疑いたくなってしまう・・・

脚本の鈴木雅詞さんがR-15脚本で、〇川と縁のある方ですね


アニメと原作は異なるのかもしれないですが、何を見せたいのかが
 アニメではまだ定まっていないのですよね。
フィノの成長だけは分かるのですが、それならラウルの過去が
 邪魔なのですよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 ~ 第2話 魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。 [動画共有アニメニュース]
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第1話~   第2話 魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。 ~ 元勇者志望の主人公ラウル・チェイサーと魔王の娘フィノが務めるマジックショップで繰り広げられる家電販売ラブコメファンタジー作品。魔法を元にしたグッズ(現実世界における家電)が存在するほか、魔王が倒されたことにより勇者制度が廃止され失業者があふれるとともに不況が生じ...... [続きを読む]

» 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第2話「魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。」 [空 と 夏 の 間 ...]
家電店に新しくアルバイトに入った、魔王の娘のフィノ。 なかなか接客用語が覚えられず苦戦中。そんなところに、仮面を被ったお客様が来て、フィノが対応することになるが…。 お客でなく、強盗だった!? 今回からOP&EDも付きました。 EDはなぜか水着祭り(笑)   ... [続きを読む]

» 【勇しぶ。】勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。第2話「魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
第1話の店舗前のお掃除のワンシーンが気に入って、感想を書き出したのですが、やはりその時の感覚は間違っていなかったと思える第2話のお話でした 接客用語を覚えるために、一生懸命頑張るフィノが、たまらなく可愛いですね そして最後に、ラウルから「おめでとう」となでなでされるフィノの笑顔に、彼女が天使のように思えてしまいました とてもわかりやすくて、当たり前だけどそれが良い そんないいお話が続...... [続きを読む]

» 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。第2話「魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。」レビュー・感想 [ヲタブロ]
お客様よ、遠慮なく目的をいうがよい貴様の命と引き換えにお望みの売り場へと案内してくれる!めでたく?家電量販店で働くことになった元魔王の娘、フィノ。まずはその言葉遣いか ... [続きを読む]

» 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第2話 10/14 あらすじと感想 #勇しぶ [ζ[ZETA] Specium blog]
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第2話 10/14 あらすじと感想 可愛い店員さんの接客は嬉しいものですw。  冒頭、出社したラウルくんは全裸で眠るフィノちゃんを目撃して驚くw。  今日は、フィノちゃんは、ラウルくんから接客言葉を覚えることに。フィノちゃんは、彼の真似をして発声するのだが、どうにも、上手くいかない。そこで、ラウルくんは、秘密の術を使ったw。 ...... [続きを読む]

» 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第2話 [日影補完計画]
「魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。」 少々、お前の血下さいませ! [続きを読む]

» 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第02話 「魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。」 [バカとヲタクと妄想獣]
大門ダヨ この世界は魔力を電力みたいに使ってるのか 魔力で動かける機械を”マジックアイテム”と言う それが24時間だけ魔力を保存する機械か 「24時間だけじじゃなくずっと魔力を貯めておける機械があればいいんだけどな~」 これはビジネスチャンスでは?w... [続きを読む]

« 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(10/11)#13新 | トップページ | キルラキル TBS(10/11)#02 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ