カテゴリー

ひと











« ゴールデンタイム TokyoMX(10/11)#02 | トップページ | 宇宙兄弟 日テレ(10/12)#77 »

2013年10月13日 (日)

WHITE ALBUM2 TokyoMX(10/11)#02

第2話 隣り合わせのピアノとギター
White_album2
屋上で歌っていたのは小木曽雪菜だった。
帰ろうとするが、意を決して軽音同好会に入らないか。
Wa2
翌日、呼び出される春希。
小木曽から、ごめんなさい。
それを覗いて脈がありそうだと考える武也。

小木曽のバイト先を尋ねる春希。
実は地味な服装で隠れてバイトしていた小木曽。
2日前に気付いた春木だった。
もう1年近くバイトしているのも知っていた。
それを利用して最低の頼み片をしようとしていた春希。
だが小木曽のことを知って依頼しないで帰る。
ねえ1時間後に会って。

帰ってオシャレして春希とカラオケで歌っていた。
小木曽は歌うのが大好きだった。
週一で一人カラオケをしていたのだった。
バンドに参加したい、あなたのギターで歌わせて。
あなたに全てを知られてしまった。

軽音同好会部長の飯塚武也は小木曽の入部に驚く。
あなたがピアノね。
小木曽は春希のギターに合せるピアノも軽音同好会だと
 思っていた。
たまに隣の第2音楽室から聞こえるピアノ。
あそこは音楽科の首席クラスのエリートしか使えない。

音楽科のH組に頼みに行った春希。
プライドの塊で打ちのめされて帰って来た。
3年生は何かを隠していたと思う。
現われるのを待ったが3日連続で空振りだった。

帰りにようやく演奏が聞こえてきた。
第2音楽室には鍵が掛かっている。
出展スペースの相談で柔道部が春希を訪ねてきた。
黒帯を借りて窓から第2音楽室を覗こうとする。
しかし滑り落ちそうになる。
バカヤロー、大事な手をこんなくだらないことに使わせやがって。

春希の手を掴んだのはとなりの席の冬馬かずさだった。

---次回 「」---

ようやくボーカルが決まって、ピアノが判明しました。
ピアノの冬馬かずさが参加するかは次回ですね。
そして音楽科でもないのに第2音楽室を使う理由も知りたいですね。
春希が話しかけても応えない、かずさですから
 何か設定があるのでしょうね。
それも合せて2話程度を使用するのでしょうか。

一話から隣の席のかずさの顔を映さず、しかも話さないのは
 逆に不自然でしたよね。
どう考えてみても彼女が二人目なのはバレバレでしたよね。

かずさが参加すれば、学園祭となるのでしょうね。
今回は雪菜の着替えが見どころでしょうか。

« ゴールデンタイム TokyoMX(10/11)#02 | トップページ | 宇宙兄弟 日テレ(10/12)#77 »

WHITE ALBUM2」カテゴリの記事

コメント

暴走コメントになると思います。(苦笑)

登場するキャラが、皆、一昔前に登場するキャラに見えてきまして…(性格や言動)
逆に新鮮に感じます。
雪菜もかずさもどっちもいい娘だから、感情移入していくんだろなぁ。
作品に人気がでれば、雪菜派、かずさ派と二分して論争がはじまりそうです。(笑)
かずさが典型的な"ツンデレ"なんだよなぁ。(私の認識の"ツンデレ"は、たぶんこんな娘)

雪菜がカラオケで「WHITE ALBUM」を歌った時の振り付けで、「劇場版マクロスのミンメイ」を思い出しました。「おばえてい〜ますか〜♪」の部分!
「ジムゼムインバンアドクラス艦隊よりマクロスへ、これより貴艦を援護する!」のセリフまで思い出した!(笑)
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 戦闘シーン(ラストバトル)」で動画あがってます。

"エロゲ原作で三角関係"の代表作を忘れてました。

「君が望む永遠」2003/10〜放送、全14話
地上波での放送局数が少ないようで、ご存知の方が少ないかもしれません。
悲しいストーリーですが良い作品です。
ただ、私にはOP/EDの方が印象深くて…
OP/EDともに栗林みな実さんの歌なんですが、カップリングでCD発売されなかったんです。

OP「Precious Memories」2003/10/29
一方EDは、「Portrait*2遥」(キャラクターイメージソング)のタイトルのCD、このCDの収録曲として「星空のワルツ」が収録されています。
2003/12/26発売と随分待たされまして…(おまけにCDケースが薄かった…)

両方、名曲ですよ。(栗林みな実さんを認識した思い出の曲達です。両方YouTubeにあがってます)

完全に暴走モード!(ごめんなさい)

私には「三角関係=きまぐれオレンジ☆ロード」なんです。
「キルラキル」で調べていた事もありますが、いろいろ思い出しまして…
今の若い方々はご存知ないだろうから、せっかくだからいくつか…

作内で使用された「和田可奈子さん」の曲は、どれも名曲です。
和田さんの曲はEDに使用されましたが、それ以外
挿入歌「ジェニーナ」
劇場版のED「あの空を抱きしめて」は名曲だと思います。

テレビシリーズでは、「中原めいこさん」もEDで歌われましたが、中原さんは「眠り姫」が好きな曲だったなぁ。(もう、きまぐれオレンジ☆ロードは関係なくなってる…ごめんなさ〜い)

愛・おぼえてますか、はベストテンでも歌ってましたから。
でも私の彼はパイロット、もフロンティアでも使ってました。
マクロスと言えば羽田健太郎さんの名曲ドッグ・ファイターは外せないでしょう。

君が望む永遠、視聴してますね、水月が他の男と・・・の印象が強い。

きまぐれオレンジ☆ロードは未だに人気ですよね。
中原めいこさんは、ダーティペアのイメージが強いですね。

ついに「'13アレンジVer.」で流れた「届かない恋」(OP)と「closing」(ED)。
OPアニメとEDアニメを見て頂ければわかる通り、「届かない恋」は雪菜のイメージソングで、「closing」はかずさのイメージソングとなっています。
2人の本音の心が表れている2曲です。
かずさのピアノ演奏をやっている松本あすかは、クラシックピアノ界で活躍しながらジャズ、ポップス、ロックとマルチに活動する、ピアノの世界では異色ながら有名なピアニストです。
その彼女の起用も話題の1つになっています。
まず雪菜のサービスシーン込み(笑)の紹介があって、そして2人のヒロインが揃いました。
いよいよ本格的にストーリーが動き出します。(勿論かずさの紹介込みで)

>もっちゃんさん
参考までにゲームの段階では、かずさ派がかなり優勢だったそうです。
今回、雪菜が「悪女」を歌った事でお察しを…というところでしょうか。(ぇ)
今回のアニメ版ではどうなるでしょうね。
ちなみにかずさの中の人は「ドキプリ」のキュアハート。
あと、依緒(横跳ねボブカットの主人公の幼なじみ)の中の人は「ガルパン」の秋山殿、武也(こちらも主人公の幼なじみの軽音部部長)の中の人は「ログホラ」のシロエです。
雪菜の中の人の米澤円は、前期だと「げんしけん二代目」の薮崎(荻上の手伝いもしたガタイのいい元漫研の女子)とか、「ステラ女学院C3部」の八千代(C3部の一番小さい子)とかをやってました。

懐かしくなって見にいってしまった。(苦笑)
「ロ・ロ・ロ・ロシアンルーレット」
確か、ユリが「クラッシャー・ジョウ」の、ジョウの母親になるんだっけ…
放送当時、徳間書店から文庫サイズの"写真集モドキ"の本が出てました。

関連動画で、村下孝蔵さんの「陽だまり」(めぞん一刻)まで出てきたから…
寝られなくれなりました。(苦笑)

ふれいくさん>公式サイトのピアノの写真は、演奏をプロに任せたと
 書いてたような・・・。
それがクラシック畑の方なのですか、マルチな活動も最近は出来るのですね。

もっちゃんさん>
クラジョウの母でしたっけ?覚えてないですね。
ダーティペアは完結編が発売されて、その後にフラッシュで復活したのを
 覚えています、そんな直ぐに・・・。
ダーティペアは好きで読んでいたらアニメ化となりました。
「君が望む永遠」の遥って栗林さんなんですね。貴重な声優時代?

「クラッシャー・ジョウ」と「ダーティー・ペア」の関連は、ケイの方ですね。
「クラッシャー・ジョウ」のタロスとバードが奪い合いをして、結果バードが嫁さんにした女性が「ダーティー・ペア」のケイだと言われています。(原作中は明記されていません)
私は「クラッシャー・ジョウ」の方を全巻読みました。
参考までにジョウの母親の名前はユリアです。(ユリとは名前が似てますけどね)
村下孝蔵の「陽だまり」も懐かしいですね。
学生時代にギターで弾き語りをする時の持ち歌でした。(バンドもやっていましたが、ギター1本で弾き語りをする時もありました)
勿論、今でもカラオケの十八番の1曲です。
実は「めぞん一刻」のOPで流れていたのは2番の歌詞なんです。(ぉ)

かずさ派、優勢かぁ…
・なんだかんだ言っても、黒髪ロングストレートに弱い
・やっぱり「きょにゅう」好きが多い
・デレっぷりが、あまりにひどい
こんな所でしょうか?(笑)

フラッシュは、キャラ絵がねぇ〜
國府田マリ子さんのイメージしか残ってないです。
あの頃の國府田さん、アイドル声優全盛期だったような気がします。
実は國府田さんの初期の頃のアルバム(CD)、6枚も持ってるんです。(笑)

>ふれいくさん
フォローありがとうございます。(やっぱり、うろ覚えでした)
YouTube「陽だまり 村下孝蔵.m4v」の動画で、村下さんがギター1本で"陽だまり"を歌う姿を視聴できますよ。(もう、亡くなられて14年過ぎました。涙)


こんなの見つけたら、寝られるはずもなく…今日は寝不足!苦笑

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WHITE ALBUM2 TokyoMX(10/11)#02:

» WHITE ALBUM2 #2「隣り合わせのピアノとギター」 [MAGI☆の日記]
WHITE ALBUM2の第2話を見ました。 【送料無料】【予約特典付】WHITE ALBUM 2 - 幸せの向こう側 - 「にいてんご」同梱パック価格:5,985円(税込、送料込) #2 隣り合わせのピアノとギター 「今の歌…」 「ごめんなさい、今のは忘れて」 「それは無理な相談だろ」 誰か分からないピアノとのセッションに合わせて「WHITE ALBUM」を歌ってい...... [続きを読む]

» WHITE ALBUM2 幸せの向う側  ~ 第2話 隣り合わせのピアノとギター [動画共有アニメニュース]
WHITE ALBUM2 幸せの向う側 第1話  ~ 第2話 隣り合わせのピアノとギター オリジナルであるパソコン版は発売当時の現代(1990年代)を舞台にしていたが、アニメ版はそれよりも過去の1986年を舞台としている(コミック版もアニメ版に準拠)。これは、本作のメインテーマである「忙しい恋人とのすれ違い」を演出する上で必要な条件を満たすためである(1986年当時は、まだ携帯電話が...... [続きを読む]

» WHITE ALBUM2 第2話「隣り合わせのピアノとギター」 [空 と 夏 の 間 ...]
屋上で歌っていた小木曽雪菜を、軽音同好会に勧誘した春希。 一度は断られるが、春希は雪菜の秘密を知って、入部させることに成功する。 しかし、雪菜は隣の第2音楽室のピアニストもメンバーだと誤解していた…。 第2のヒロイン、冬馬かずさ登場。 イケメンなハスキーボイスが鮮烈ですね!  ... [続きを読む]

» WHITE ALBUM 2 第2話 「 隣り合わせのピアノとギター 」 [HARIKYU のブログ]
WHITE ALBUM 2 第2話 「隣り合わせのピアノとギター」 [続きを読む]

» WHITE ALBUM2 第2話 隣り合わせのピアノとギター [ゲーム漬け]
雪菜の歌声を聞き、目立ちたくないからミス峰城大付属を断った事を知りつつも、軽音楽同好会に誘う春希。 翌日、春希は軽音楽同好会はメンバーが揃ってもい ... [続きを読む]

» WHITE ALBUM2 第02話 感想 [荒野の出来事]
 WHITE ALBUM2  第02話 『隣り合わせのピアノとギター』 感想  次のページへ [続きを読む]

» (アニメ感想) WHITE ALBUM2 第2話 「隣り合わせのピアノとギター」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ WHITE ALBUM2 雪が紡ぐ旋律 3 (GA文庫)(2013/10/16)月島 雅也商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチって押し...... [続きを読む]

« ゴールデンタイム TokyoMX(10/11)#02 | トップページ | 宇宙兄弟 日テレ(10/12)#77 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ