ログ・ホライズン NHK(11/23)#08
第8話 腹ぐろ眼鏡
公式サイトから
クレセントバーガーでアキバの人々を驚かせた「三日月同盟」の
マリエールとヘンリエッタは、大手の生産系ギルドを率いる
「第8商店街」カラシン、「海洋機構」ミチタカ、「ロデリック商会」
ロデリックのもとを訪ねる。
シロエの描いた青写真どおり、クレセントバーガーの極秘のレシピを
ちらつかせながら、交渉に臨む敏腕会計士のヘンリエッタ。
腹の探り合いが続く交渉のなか、彼女が要求したものとは…。
マリエとヘンリエッタが知り合いの第8商店街のカラシンと商談を行う。
クレセントムーンの食材の調達をお願いする。
腹の探り合いで、価格交渉等もありそう。
そこで、次の商談があるのでとストップするヘンリエッタ。
次は第1位、2位の海洋機構、ロデリック商会と出資の話をする。
商談に参加したければと価格を値切って、先に商談を契約させる。
ミチタカ、ロデリックに大規模作戦を計画しています。
クエストですかと勝手に想像させる。
嘘をついてはいけない。
作戦の指揮はシロエ様です。
皆が知る有名人のシロエ。
作戦には資金が必要です、金貨500万枚です。
ロック鳥の卵のプリンを提供する。
出資の見返りに。大規模作戦の詳細情報と、調理法を提出いたします。
450万枚が必要なので一社150万枚を上限として出資を募りたい。
3人が美味しい儲け話があるのだと欲を出して勘違いする。
3人は出資を了承する、全部出しても良いとさえ言うミチタカ。
トウヤとミノリは、この世界に来てPKに会って
意気消沈してしまった。
誰かに頼りたくなっているところを声を掛けられ搾取されている。
ミノリに明日決行するとシロエから連絡が届く。
戻ったマリエとヘンリエッタは疲れ果てていた。
にゃん太班長がスイーツを作ってくれていた。
シロエは次の準備に余念がない。
マリエとシロエの名義で各ギルドに招待状を送っていた。
---次回 「円卓会議」---
金を持つ商人に出資を募るシロエの策。
そのために、大きな金額を知らせて欲を駆り立てる。
欲で何か大きな美味しい話があると勝手に勘違いさせる。
しかも1社ではなく3社に均等に出資を依頼する。
シロエのネームバリューもあり出資に成功します。
次に金貨を得て何をするのか?
円卓会議が気になりますね。
拡張パックが適応されても、プレイヤーには全貌が
分からないのですね。
それを上手く利用した話ですね。
もっと後で、情報交換が終わっていれば錯覚はしなかったのでしょうね。
ちょっと上手くいき過ぎかもしれないですが次が本命ですね。
双子を搾取するギルドがハーメルンなのですね。
元々が民間伝承で不思議な話なのでアニメでも良く使われますね。
ここでは、子供達(初心者)から搾取するギルドの意味ですね。
エウレカAOのPiedPiper、問題児様たちが・・・ペストのゲーム、
魔界王子のダンタリアンが笛吹きと呼ばれる等。
« マギ II TBS(11/24)#08 | トップページ | 世界でいちばん強くなりたい TokyoMX(11/24)#08 »
「ログ・ホライズン」カテゴリの記事
- ログ・ホライズン NHK(3/22)#25終(2014.03.22)
- ログ・ホライズン NHK(3/15)#24(2014.03.15)
- ログ・ホライズン NHK(3/08)#23(2014.03.08)
- ログ・ホライズン NHK(3/01)#22(2014.03.01)
- ログ・ホライズン NHK(2/22)#21(2014.02.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ログ・ホライズン NHK(11/23)#08:
» ログ ホライズン 第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想 [Little Colors]
交渉のテーブル、それはもう1つの戦場。
[続きを読む]
» 戦場に立つ【アニメ ログ・ホライズン #8】 [腐った蜜柑は二次元に沈む]
ログ・ホライズン 1 [Blu-ray](2014/01/29)寺島拓篤、前野智昭 他商品詳細を見る
アニメ ログ・ホライゾン
第8話 腹ぐろ眼鏡
これもまたひとつの俺つぇー展開
[続きを読む]
» 『ログ・ホライズン』 8話 腹ぐろ眼鏡 [アニメ感想ブログ ほろあに]
シロエの腹ぐろさは皆ご存知の様で・・・。
[続きを読む]
» ログ・ホライズン 8話「腹ぐろ眼鏡」の感想 [真実悪路]
有名な腹黒ってそれただの嫌なヤツじゃね?
そしてそんなヤツの名前を出されても騙されるんじゃと警戒しない暢気な人たち。
という訳で交渉は波乱もなく終了しちゃって盛り上がらないことこの上なし。
つーか料理スキル持ちが料理すればできるというだけの情報に150万出させて、
言葉の上では騙してないからセーフとか言っても今後の悪感情避けられないよね?
ぶっちゃけ料理ができるとわかっちゃ...... [続きを読む]
» ログ・ホライズン 第8話 感想 - アイデアはタイミングの速さで価値を大きく変動させる [ひそか日記]
ログ・ホライズン 第8話 「腹ぐろ眼鏡」の感想です。
アイデアはあるが資金の無い三日月同盟。
資金はあるがアイデアの無い生産系大手ギルド。
アイデアは世に出るまでのタイミングの速さ(時間)によって価値を大きく変動させると思います。
カラシンたちは「時間を買った」ともいえるんじゃないかなぁ。
... [続きを読む]
» ログ・ホライズン 第8話 [刹那的虹色世界]
ログ・ホライズン 第8話
『腹ぐろ眼鏡』
≪あらすじ≫
クレセントバーガーでアキバの人々を驚かせた「三日月同盟」のマリエールとヘンリエッタは、大手の生産系ギルドを率いる「第8商店街」カラシン、「海洋機構」ミチタカ、「ロデリック商会」ロデリックのもとを訪ねる。シロエの描いた青写真どおり、クレセントバーガーの極秘のレシピをちらつかせながら、交渉に臨む敏腕会計士のヘンリエッタ。腹の探り合...... [続きを読む]
» ログ・ホライズン第8話『腹ぐろ眼鏡』の感想レビュー [gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)]
名前は白だけど心は腹黒!な、シロエ登板準備会でした。
レアレシピと錯覚させた調理法の秘密をエサに生産者ギルドに資金を出させようとする豪胆&狡猾な頭脳戦にハラハラさせられましたが、各キャラの胸中を背後霊風に演出して語らせることで状況がわかりやすくなってい...... [続きを読む]
« マギ II TBS(11/24)#08 | トップページ | 世界でいちばん強くなりたい TokyoMX(11/24)#08 »
・金貨何枚だと考えにくいので、7話のアバン+日本の物価から、大体100倍位(50倍〜150倍の間かなぁ〜)の円かな?
だとすると、バーガー1個が¥1500!(もっとふっかけても売れそうですが。笑)
・大災害からの時間経過が、大体10日〜20日の間でしょうか?
………間違ってる?
ここから先はいつもの妄想(笑)
これらを踏まえていろいろ先を予想しているんですが、500万がまだ上手く考えがまとまらなくて…(笑)
シロエは6話でハッキリ「退場してもらう」と言ってるんだよなぁ。
たぶん村八分。ギブアンドテイク、WinWinで横の繋がりをギルド同士で結ぶ。
それも、ベストの選択(尚且つ、聞かない相手には最悪の選択)で、選択の余地なしの方法をいろいろ考えているんだけどね…
次回は腹ぐろ眼鏡のお手並み拝見!になるんでしょうね。(笑)
(妄想部分は流して下さい)
投稿: もっちゃん | 2013年11月26日 (火) 21時45分
食事が金貨5枚で宿泊が金貨10枚だった思うので、100倍程度でしょうか。
まあ、適当ではありますが・・・
金貨を集めての策は、見えないですね・・・
ゾーンの設定が可能なようなので、土地を買って利用者の登録制
程度しか考え付かないですね・・・
投稿: 管理人 | 2013年11月26日 (火) 22時15分
妄想の続き(苦笑)
今までのストーリーの流れで、過去話に絶対ヒントが有るとは考えているんです。
・シロエは筆写師(漢字合ってる?苦笑)
・食事はあの世界では革命的な事で、たとえ方法がわかってもレベルの高い調理師がいなければ無理だから、結局は商品を購入しなければダメ。
・無秩序、それぞれのギルドが自分達の思惑(レベル上げや利権)で勝手な事が問題かなぁ?
例えば…
会員登録制(戸籍登録制)みたいなモノをつくって、会員以外には販売しない…とか。
それをクレセントムーンの商品だけでなく、他の生産系ギルドにも適用
戦闘系ギルドのメンバーは商店の護衛役で役に立って貰えるし…
な〜んて妄想しております。(私の頭ではこの程度のアイデアしか出てこない…苦笑)
また恥かきそうだなぁ…(苦笑)
投稿: もっちゃん | 2013年11月26日 (火) 23時03分
クレセントバーガーを販売していても4か月かかると言ってたので、
それは500万枚の金貨を集めるための手段で、元手に出資を募った。
そこで新たにルールを持ち込んで、住みやすい町を作る。
例えば、ルールに抵触するギルドは永久追放といった政治に
移行するのかなと想像したり・・・
投稿: 管理人 | 2013年11月26日 (火) 23時15分
7話Bパートでのシロエとにゃん太の会話で土地建物購入の所、一時停止で見たら「このゾーンを購入するには金貨7億枚、月間維持費として金貨120万枚が必要です。」と有ったんです。
だとすると500万枚ではとーてー無理!って所からの発想なんです。(苦笑)
脱線ネタ
ハーメルンと言えば「ハーメルンのバイオリン弾き」(1996〜1997、全25話)を私は思い出しました。中身は結構暗い内容で、ラストでハーメルンは救われてなかった記憶が…(苦笑)
OP「MAGIKAL:LABYRINTH//」by Skirt アルフィーの高見沢さん作詞作曲
「未完成協奏曲」by 錦織健 田中公平先生作曲
どちらも良い歌ですよ。(こればっか!笑)
投稿: もっちゃん | 2013年11月26日 (火) 23時28分
ハーメルンはWIKIで調べると元々が童話じゃないので、色々興味深いです。
そう言えば、最近の童話は最後が変えられて教えられているとか・・・
投稿: 管理人 | 2013年11月26日 (火) 23時40分
えっと…ゾーン購入に7億枚とか維持費120万枚とかという話は出てないですよ。
シロエは「法外な金額だけどね」とは言っていますけど。
7億枚かぁ…。
アキバの街全体のゾーンを購入するならあり得る価格かなぁ。
別にそこまでやらんでも“ギルドの追放”はできるんですよ。
“個人の追放”も。
ぬる~くまったりとさんの説はいい線突いてます。
前回のコメントで「第7話は伏線バラマキまくりです」と書きましたが、第7話のアバンの説明も伏線になっています。(ぇ)
という訳で、“大災害”後アキバ最大の商談は、「食の革命」でアキバの街のキャスティングボードを握り圧倒的な主導権を得た「記録の地平線(ログ・ホライズン)」+「三日月同盟」連合の思惑通りに進んだのでした。
まんまと早期の軍資金確保に成功した“腹グロ眼鏡”さん。
次はいよいよシロエにとって本番です。
アキバ内の主要ギルドに声をかけ、会議を開催と相成ります。
そして、いきなり異世界に放り込まれ、怒涛で手厳しい洗礼に巻き込まれ続けたミノリとトウヤ。
2人を含めた苦しむ初心者達の救出作戦も展開されます。
原作第2巻のクライマックス到来。(第1巻のクライマックスは「セララ救出作戦」)
ポイントは、「現場は1つではない」という事。(ぉ)
今回も外伝コミック「Honey Moon Logs」からエピソードを取り込んでいます。
更にミノリの回想シーンはアニメオリジナルです。
実は第1話でミノリとトウヤは既に出ていて、2人がEXPポッドの効果を試す為に街の外側に出るシーンが描かれています。
そしてその背後には2人を狙うスマッシュ達のパーティーがしっかりと描かれていました。(スマッシュ達のパーティーはアニメオリジナルキャラ)
つまり第1話が今回の回想シーンの伏線になっていた訳です。
トウヤが異世界に閉じ込められながら大喜びで走り回っている姿は、原作組には胸に来るものがあります。(ぇ)
その理由が今回のアニメ化で語られるかは微妙です。
次回(更に次々回にかけてかな)、「腹グロ眼鏡」の「腹グロ眼鏡」たる姿が見れるかと思われます。
投稿: ふれいく | 2013年11月27日 (水) 03時08分
今回は策を授けただけでシロエは書き物しながら、くしゃみしただけで
出番が無いに等しいですよね。
ちょっとサブタイ詐欺にも等しい・・・
次回が本番ですよね。
投稿: 管理人 | 2013年11月27日 (水) 23時34分
私の発想は…
二人を救出するには、"ギルドから解約させる"必要があるから、一時的に「ハーメルン」から二人(他の被害者達も?)を引き離す(隔離する)だけじゃダメかなぁ〜、って所からきていたんです。(苦笑)
・次回予告の「希望へと続く扉を開く為に」
・8話でアカツキが(シロエも)見せてくれてる事
これらがポイントなんでしょうね。(たぶんこれ以上はヤボなんで、かなりわかりにくい言い回しになってますね)
結局「500万枚」がわからないんだよなぁ〜(笑)
2話でシロエ達にPKを仕掛けたのもトウヤとミノリを襲った連中だし、6話で狩場から締め出しくらっていたのも連中。(都合のいいキャラ?愛されてるキャラ?苦笑)
投稿: もっちゃん | 2013年11月28日 (木) 06時48分
二人を助けるため以上にアキバを仕切る、住みやすくするためにも
「退場させる」とシロエが言ってましたからルール、法律で
ハーメルンを解体させると思ってます。
お金は参加資格の一つとかかな?
4人の超弱小ギルドが何を言っても通じないので?
投稿: 管理人 | 2013年11月28日 (木) 22時24分