革命機ヴァルヴレイヴ TBS(12/27)#24終
第24話 未来への革命
公式サイトから
エルエルフの手によって、ドルシア総統が不死のマギウスだったことが明かされる。
だが101人評議会は瞬時に情報を統制、ハルトたちは敵の強大さを痛感する。
残る希望はヴァルヴレイヴのみ。
しかしハルトは、ヴァルヴレイヴⅡを基軸としたカインの新型機に、
圧倒的な力でねじ伏せられる。
孤立無援、絶対絶命の危機の中、エルエルフはハルトに、
最後の賭けともいえる作戦を伝えるのだった……。
サキを攻撃するドルシア軍が混乱していた。
中継で総統が化け物だと知って撤退する。
アキラが守る通信衛星を破壊したカイン大佐。
生中継が中断する、ドルシア総統の映像は偽装ですと
マスコミが発表する。
ハルトがカインと一騎打ち。
ハーノインの仇とイクスアインも参戦する。
アードライも到着するがクーフィアが対応する。
カインの攻撃で万全ではないアキラを戦列から離させる。
ARUS軍も戦闘を一時停止。
カイン大佐の操る2号機に圧倒されるハルトはモジュール77に落下。
身を挺しての攻撃で左腕に損傷を与えただけのイクスアインは死亡。
エルエルフがハルトにジャックを求める。
カイン大佐に勝つには俺の戦闘能力が必要だ。
サキはモジュール77を移動させていた。
ハルトの記憶が亡くなることでショーコのアドバンテージが
失われることが少し嬉しい。
クリムヒルトもドルシア軍に停戦命令を発していた。
モジュール77の移動でヴァルヴレイヴが存在すると喜ぶ
ジャンキーのクーフィア。
停戦命令も無視して戦いたいクーフィアを止めるアードライ。
攻撃で死亡するクーフィア。
マギウスと人類の接触は受難の歴史だった。
各国の首脳と取引を始めたマギウス。
そして人々を導き、操ってきた。
ピノが戦闘を止めようとするがプルーはシステムに
閉じ込められたと戦闘を止めようとしない。
ルーンが漏れるハルト、人間と暮らす為に傷つくことを諦めた。
同じ状況でも諦めなかった者もいるとショーコを思い出すハルト。
遂にカイン大佐の乗る2号機を撃破するハルト。
ドルシア国内で同時に7か所で反乱が起こる。
王党派もそれに乗じて決起する。
マギウスのリストが漏れる。
マギウスで無い者も逮捕される、魔女狩りが始まる。
ARUS大統領も混乱に乗じてマギウス狩りに賛同する。
これでマギウスを一掃できるかもしれない。
プルーは残ったヴァルヴレイヴ1号機のレイヴ内で
ピノと抱きしめ合う。
ハルトはルーンを使い果たして何も覚えていなかった。
エルエルフはお前は俺の友達だ。
亡くなるハルト。
人々は疑心暗鬼となりマギウス狩りを始めた。
101人評議会も消滅。
サキとアキラは無事だった。
連坊小路サトミは二ノ宮タカヒと結婚。
モジュール77が第3銀河帝国の始まりだった。
大変だ、メモリアルコアに侵入者、多分第53生命体だ。
此処は建国に散って行った私の仲間たちの像が安置されている。
仲良くしましょう、痛みも喜びも半分個に出来るから。
ヴァルヴレイヴの搭乗条件が、ニンゲンシンジマスカ?
---最終回---
結果は分かっているので、カイン大佐との戦闘がどう描かれるか
程度しか見どころが無いのですよね。
大人はアマデウス総統の映像も偽装だと言い訳できるが
子供のジオールは先の映像を偽装と言えない。
発言するための組織や人脈、圧力を持っていない。
それでもマギウスを知るARUS大統領や王党派ドルシアの
後押しで魔女狩りの如く、マギウス殲滅が実行される。
ちょっと力づくの最後でしたね。
クーフィアの最後を描くよりももっと他に描くことがあった気がする。
彼が重要人物だったとはお世辞にも思えない、尺の無駄でした。
珍しく七海リオンの発言、分からなければ直接聞けば良いの、が
最後のショーコの台詞に掛かっていたのでした、分かり辛い。
出来ればショーコの政治家、総理大臣としての手腕を
最後は描いて欲しかったですね。
マギウスと人間が共に住める国の建国宣言も無かったのは残念。
あの描き方では、ただの女の子ですよね。
皆の手前、ハルトの入室を格納庫だけにした意味がないですよね。
連坊小路の結婚式よりはドルシア王党派との共闘宣言くらいは
描いて欲しかったですね。
この脚本家は女性の扱いが下手で性の対象とする描き方が多いですね。
2期は謎の解明編で色々と仕込んでいたので、面白く
惹きつけられました。
個人の感情表現よりもエルエルフの様に戦略の下に
動くキャラ演出は上手い脚本家ですから、理詰めで
視聴すると面白かったですね。
« Coppelion BS11(12/27)#13終 | トップページ | ストライク・ザ・ブラッド TokyoMX(12/27)#特番 »
「革命機ヴァルヴレイヴ」カテゴリの記事
- 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(12/27)#24終(2013.12.28)
- 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(12/20)#23(2013.12.21)
- 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(12/13)#22(2013.12.14)
- 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(12/06)#21(2013.12.07)
- 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(11/29)#20(2013.11.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 革命機ヴァルヴレイヴ TBS(12/27)#24終:
» 「革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON」第24話(終) [日々“是”精進! ver.F]
俺の友達だ…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201312270000/
【送料無料】革命機ヴァルヴレイヴ オフィシャルファンブック [ アニメディア編集部 ]価格:1,500円(税込、送料込)
... [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ 24話「未来への革命」感想 [気の向くままに]
革命機ヴァルヴレイヴ
24話「未来への革命」 [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ 24話「未来への革命」の感想 [真実悪路]
これ作ってる人たちはもっと視聴者を信じた方が良いと思う。
みんなちゃんとアニメの内容見てるからさ、真摯に作った方が売れると思うよ。
ということでマギウスは人間と別々に暮らして干渉しすぎないようにしてたけど、
それじゃ一緒に暮らせないし! というような感じで革命しましたという話。
結果として200年泥沼の戦いがつづいてるけど人間信じてるし! 不老不死だし!
200年前にそんな...... [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ 第24話 12/28 あらすじと感想 #valvrave [Specium Blog]
決戦、そして、新たなる遭遇。
アマデウス総統の大きな切り傷が見る間に塞がっていく様子が全世界に放送された。世界は動揺の渦に巻き込まれていた。ARUS大統領も例外ではなく、自軍に対し一時攻撃停止を指示している。
アキラちゃんの情報操作のお陰で、動画は拡散された。この状況にうろたえる101人評議会。その間に、ヴァルヴレイヴ2号機に搭乗したカイン大佐がヴァルヴレイヴ6号機に接近し...... [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ 第24話「未来への革命」 [MAGI☆の日記]
革命機ヴァルヴレイヴの第24話を見ました。
第24話 未来への革命
「退け!これは君達が忠誠を誓うべき相手ではない!」
アマデウスもサキのように人ならざる者であることを知らしめる放送をしていたアキラだったが、カインが来たことで放送は中断し、すぐに映像は捏造されたものだという情報が拡散する。
イクスアインはカインにハーノインの仇討ちのために一矢報いようとするが、わず...... [続きを読む]
» 「革命機ヴァルヴレイヴ ♯24 未来への革命」 [同調率0パーセント。Ver.2]
アバンタイトルはなし。 さて、どう料理しようか。 [続きを読む]
» お前は俺の友達だ/革命機ヴァルヴレイヴ24話感想 [Wisp-Blog]
最終回感想というか、実質総括感想になりました。
<拍手レス>
>きりたちのぼるさん
「ぎんぎつね」の感想への拍手コメ、ありがとうございます。
原作既読の方に新鮮な視点、と言ってもらえるのは嬉しいですね。作品が含蓄に富み、見る人によって様々な側面を感じ取れる深さがあったからこそのことだと思います。原作はまだまだ手を付けられていませんが、きっとまたアニメとは違った発見がある筈...... [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ 第24話 「未来への革命」 [WONDER TIME]
「傷ついても傷ついても諦めなかった皆の為に
貴方には負けられない!」
カイン大佐との最終決戦――!
ハルトとエルエルフの戦いの結末は…
合同会見の場に乱入しドルシア総統がマギウスだと世界の人々に明かしたエルエルフ!
これで流れも変わりドルシアとアルスの同盟も無くなり一発逆転…と簡単にはいかないですよね(汗)
流れた映像は改変された物だと報道機関を動かして事態の収束...... [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ 第24話「未来への革命」 [空 と 夏 の 間 ...]
ヴァルヴレイヴを巡る物語もついに完結。
ハルトたちの命をかけた戦いは、世界を革命する結末となるのか…?
最後までハラハラしたけど、なんとか200年後の話に繋がりましたね。
エルエルフの手によって、ドルシア総統が不死のマギウスだったことが明かされる。
だが101人評議会は瞬時に情報を統制、ハルトたちは敵の強大さを痛感する。
残る希望はヴァルヴレイヴのみ。
しかしハルト...... [続きを読む]
» アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第24話あらすじ感想 えっ、泣くほどハルトに友情を感じていたのかい? [とはずがたり ~サブカル雑記帳~]
MBS 木曜25:35~
TBS 金曜25:55~
CBC 金曜26:35~
BS-TBS 土曜24:00~ 他
※ネタバレ要素あり
[続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ2ndシーズン第24話(最終話)「未来への革命」感想 [薔薇色のつぶやき 別館]
さて いよいよ最終回を迎えたわけですが・・・何と言ったらよろしいのでしょうか(^^; 苦笑いしかないわ。ある意味、最後まで迷走を貫き通すブレの無さは見事だったと言えなくもないですがww
どこから行きましょうか。とりあえず、長くなりそうなのであらすじはカットで。
かなりの辛口になると思われますが、全く興味なかったり、完全に否定するのであれば
作品自体視聴しませんので、これは愛ある感想とい...... [続きを読む]
» 革命機ヴァルヴレイヴ第24話(2期最終回)『未来への革命』の感想レビュー [gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)]
ロボットバトルアクションとしてはめちゃくちゃ盛り上がって良かったですが、ストーリーの落とし所としてはまずいというより、盛り上げるだけ盛り上げてうやむやのまま終わったので消化不良だったような気がする最終回でした。
結局、最後生き残った人々のその後も断片的...... [続きを読む]
» 【アニメ】革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON 感想 第24話「未来への革命」 [今日から明日へ(仮)]
感想うpが遅れ、大変申し訳ございません!
いよいよヴァルヴレイヴ最終話です。
大きな目標が定まったハルトとエルエルフさんの戦いは何を生み出すのか?
ということで、最終話第24話の感想になります。
・・・今回は珍しくかなり辛口になりますので、そういうのが苦手な方はご遠慮ください(´・ω・`)
(注意事項)
・基本女性キャ...... [続きを読む]
» 『革命機ヴァルヴレイヴ』 第24話の感想と考察 [オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『革命機ヴァルヴレイヴ』 第24話の感想と考察]
『革命機ヴァルヴレイヴ』 第24話「未来への革命」を観ました。<ストーリー>エルエルフの手によって、ドルシア総統が不死のマギウスだったことが明かされる [続きを読む]
» 【アニメ感想】革命機ヴァルヴレイヴ [R.U.K.A.R.I.R.I]
真歴71年。宇宙都市「ダイソンスフィア」の開発により、総人口の7割が宇宙で暮らす時代が舞台。
世界には軍事同盟から発展した「ドルシア軍事盟約連邦」と、
貿易協定を拡大させた「環大西洋合衆国ARUS(アルス)」の二つの巨大な勢力があり、
その間にある中立の小国「ジオール」は、経済的繁栄を手に入れていた。
ジオールで暮らす高校生の時縞ハルトは、ドルシア軍のジオールへの侵攻をきっか...... [続きを読む]
« Coppelion BS11(12/27)#13終 | トップページ | ストライク・ザ・ブラッド TokyoMX(12/27)#特番 »
ちょっといつもより真面目に…(苦笑)
「私自身がこだわりすぎてるかも?」という前程でのコメントになると思います。
作品タイトルや主題歌にも使われている「革命」がキーワードの作品として見ていました。
古くは「ベルサイユの薔薇」とか最近では「コードギアス」が、革命を描いた作品でしょうか。
簡単に言うと「王制や独裁や国家に対する反逆」を描いた作品になりますね。
相手がマギウスという「宇宙人」(で、あってます?)まあ、バックがそうだという事で、相手は国家として見せてきましたが、対抗するのは「遺伝子操作された学生」だというのは、今迄になかったし、いかにもイマドキの作品だったでしょうか。
特に、「ネット情報」が所々で意味がある事は、今年リアルであった事件(ツイッターやブログからネット炎上)のような世相を反映した作品と言えるかもしれませんね。
ただ、ラストがあのようになった事で、私には「革命」の印象は薄まった気がします。
結局「人類以外の知的生命体との共存」で、それまでの苦難の話なんだよな〜。
まあ、革命には悲劇がどうしても付き物。ラストああした事で多少は救われる話になった気がします。
カインの乗ってた機体のデザインは斬新でした。
脚があーなるのは見た覚えがないと思います。(笑)
投稿: もっちゃん | 2013年12月29日 (日) 13時26分
以前「バーネット(報道記者)がもしかして…」ってコメントをしました。
あれの意味なんですが…
「マギウスの正体を世界に知らしめても、ユニウス77の学生達の疑いが晴れるわけではない」
って事を考えていたんです。
ラストのあのシーンからすると、ショーコ達がいるのはユニウス77で間違いないと思います。
ユニウス77が地球圏にあるのか?
それとも"宇宙に進出して"新たな国(それが、#22のアバンに有った第三銀河帝国でしょう)をつくり、他の生命体と接触したのか?
第三銀河帝国歴 211年なら、あの革命から211年以上経つでしょうから、ショーコ達のあの姿はやっぱりそーゆー事?
考えるとまだいろいろ有りますが、この作品ではここまでにした方が良さそうです。(笑)
投稿: もっちゃん | 2013年12月29日 (日) 13時51分
マギウスは今の世界の中世に地球に不時着して、蝙蝠や狼にも
憑依したので吸血鬼と眷属として人間に考えられてきた。
マギウスは中世の吸血鬼で実際に魔女狩りで処刑されてきた存在。
その彼らが世界の権力者の中枢と手を組んだ現在。
それに対する革命であり、神憑きと人間とが共に暮せる世界も革命。
カイン大佐は人間とマギウスは離れて暮らすしか正解は無いと
言ってました。
そんな感じかなと思ってました。
ただ個人的には革命に大きな意味を考えてなかったですね。
ドルシアの革命なのかと思ってました。
最後のショーコがパイロットか、連坊小路サトミは子孫なのか。
詳細は分かりませんが、政治家じゃないショーコは間違いでしょう。
今作品にロボットは不要だったと思います。
兵器であれば、ストーリー上ロボットである必要はないと思います。
投稿: 管理人 | 2013年12月29日 (日) 15時17分
「ユニウス77」って何だ?(苦笑)
頭の中、ゴチャゴチャになっとるなぁ〜(恥ずい!)
「モジュール77」の間違いでした。すいません。
一応気になって調べてみたら、ガンダムSEEDシリーズに「ユニウス7」ってのが有りました。(笑)
完全に思い込みでしたね。(笑)
「ロボット登場の必要性」の件
ぬる〜くまったりとさんはわかってて仰っているのは、私は理解しているつもりです。
スポンサーにBANDAIが有って制作がサンライズなら、元々「ロボットアニメの企画の一つ」だと考えられますので、これはしょうがないでしょうね。(笑)
実際、プラモデルで商品展開をしていますし、私自身「サンライズ=ロボットアニメ」のイメージですから。(苦笑)
「作品の内容(ストーリー)的に、どうよ?」って事だと思いますが…?
そういえば、ハルト、ショーコ他のキャラに対する視聴者側の感想(人気度)って、どうなったか御存知ですか?
投稿: もっちゃん | 2013年12月30日 (月) 08時33分
もう終わったのですから、ネタバレも無いので、検索すると
世間の評判が分かりますよ。
私はストーリー重視の視聴でしたから、各キャラが良い悪いは興味がないのですよ。
全滅エンドを考えていたので、サキとアキラ以外はドルシア側も
全員が亡くなると思ってましたから。
投稿: 管理人 | 2014年1月 2日 (木) 01時29分
あけましておめでとうございます
今年、初、どちらにコメントしようか悩んで、結局こちらにしました。(笑)
「全滅エンド?」www
私はそこまで考えていたかどうかは覚えてません。(苦笑)
「イデオン」のイメージを重ねて見ていましたけどね。(笑)
ネットの評判(主に作品自体と、ハルト、ショーコ)見ました。
ハルト…「救われない」的な同情する意見が、私が見たサイト(まとめ)では多かったような…
ショーコ…22話の爆下げが凄すぎたんでしょうね。ラストでも「?」意見が多い気がしますが…
そして、ストーリーには納得されてない方も多そうですね。
「海外の声」のまとめでは、「3期〜」の声も多いように感じました。
私の意見では「3期はナシ!あれで完結」なんだけどなぁ〜。
あれの続編は「別モノ」にしか考えられませんよ。(苦笑)
ネットの意見が、若い方が多い事は間違いないのでしょう。だから受け取り方が違うのかな?なんて考えてます。
メインキャラがどんどん死んでいく作品(まあイデオンやダンバインですね)を、中高生時代に見ていた事がやっぱり大きいんだろなぁ〜
(耐性ついてるし!笑)
投稿: もっちゃん | 2014年1月 2日 (木) 20時08分
基本的には全ての不明点、謎が解明されないと嫌な視聴者が多いですね。
創造に任せる部分が有っても良いと思います。
個人的には本編に書いたようにショーコが政治家として覚醒して欲しかったですね。
クーフィアの最後など描かずに。
古いアニメでは2クールから4クールが当たり前なので主要キャラが死ぬ作品が多かった記憶はありますね。
投稿: 管理人 | 2014年1月 2日 (木) 21時54分
>もっちゃんさん
個人的には「イデオン」も「ダンバイン」も“全滅END”だと思ってます。
この作品は分割2クールではなく、連続2クールだったらもう少し違った評価を得られた気がします。
松尾衛監督が「分割2期作品なので、第2期は第1期でのファンの意見も取り入れたい」とコメントしていたのですが、作品を作り始めた段階で結末をどこまで決めていたのか、ちょっと気にはなっています。
ラストのあの風呂敷の畳み方は端折り過ぎで、さすがに「う~ん…」でした。
投稿: ふれいく | 2014年1月 3日 (金) 01時23分
やはりロボットアニメの部分が邪魔をしたかなと思ってますね。
戦闘をカットしても、他を描いて欲しかった。
でも、こんな終わり方も仕方ないのかもなとも思いますね。
全部を描いてもこれ以上に面白くなったとも思えない気がしています。
1期終了時点で世間の評判を取り入れたのは何かで読みました。
エンドは決まっていて、ストーリーの描く部分を変えたのかなと思ってます。
1期で200年後のサキの映像が有ったので、第3銀河連盟も決まっていましたから。
投稿: 管理人 | 2014年1月 3日 (金) 10時19分
脱線延長(苦笑)
あくまで私のイメージですが…
伝説巨神イデオン…テレビ版ではさすがに無理がありますので、劇場版(発動篇)を見ての感想になりますが
あの表現では全宇宙を巻き込んでの知的生命体(この表現は微妙に違うかも?)に対する全滅だけど、魂の昇華での再生とか、転生のイメージも残っています。
聖戦士ダンバイン…フェラリオの女王の名前忘れた。(苦笑) バイストンウェルから地上に転送された人間は兵器を使用していた人間(あの時に戦争に参加していたバイストンウェルの人々)と、聖戦士(地上人)で、シーラ様(高橋美紀さん懐かしいよ〜)が浄化したのもあのラストの戦いに参加していた人々だけ。バイストンウェルの人間全てではないし、地上の人々で死んだのは、あの戦いに巻き込まれた人間だけのイメージなんです。
そして、語りべのチャム=ファウが生き残ったからねぇ。(川村万梨阿さんの声も聞いてないなぁ)
ダンバインを全滅エンドとしちゃうと、あまりにも救われない…(苦笑)
私はイデオンのイメージを重ねていましたが、「メインキャラが死んでいく」という一部分しか見ていなかったようですね。
ヴァルヴレイヴのラスト、単純に尺の問題は有ると思いますが
私には、「あーするしかなかったんだよ〜」というスタッフの悲鳴が聞こえるような気もしますねぇ。(ま〜た妄想入ってますね。苦笑)
過去作品とはいえ、ネタバレしまくっとるなぁ…orz
投稿: もっちゃん | 2014年1月 3日 (金) 12時24分