蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(12/05)#09
第9話 決死の脱出行
我々は過ちを正し本来の姿に立ち戻らなければならない。
千早群像を排除する。
コンゴウや霧とは共に手を繋ぐ道はないのか?
メンタルモデルにも分かりあえる者とそうでない者がいる。
人間と同じ。
ヒュウガが一人残って防衛を行う。
他は戻って振動弾頭を米国に運ぶべく周囲を囲まれた
霧の艦隊から脱出する。
タカオはどうする?
協力してあげても良くってよ。
ようこそ、蒼き鋼へ。
一つお願いがある、君にしか出来ない。
ヒュウガに401から手を引けと話すコンゴウ。
何故組するのだ。
好きだから守る、頭が固すぎるから皆が離れていくのよ。
楽しむなど不要な変数だ。
私は正しくアドミラリティコードに従っているだけだ。
コンゴウが超重力砲を発射、なんとか凌いだヒュウガ。
マヤも超重力砲を発射、タカオが迎撃する。
愛は沈まない。
タカオを呼び出して話すコンゴウ。
霧を忘れたのか?
それはそれ、これはこれよ。
己を見失っている、正さないといけない。
感情など不要だ。
自分だけが正しいと思っているでしょう。
好きな人のために生きる、こんな簡単な事が分からないの。
401を探すコンゴウ、ヒュウガはジャミングしている。
401を捕捉したコンゴウ、フルバースト前に追いつかれる。
ヒュウガ特製、浸蝕魚雷を改造したステルス機雷海域に誘導。
それでも無理して進軍するコンゴウの速度は落ちない。
なぜ、そんなに無理するの?
群像と旅することで自分を見つめ直すことが出来たと
コンゴウと話すイオナ。
一人は弱い、私には群像が必要。
コンゴウは昔の自分と似ている。
私はお前が嫌いだ。
潜行するコンゴウ、超重力砲を発射準備する。
フルバースト前に発射可能、しかし異常発生。
ヒュウガがクラッキングしたのだった。
401はフルバーストで逃走。
ヒュウガにとどめを刺さなかったり、クラッキングされたりと
冷静でなかったのはコンゴウだった。
しかも401が囮で振動弾頭や蒔絵を乗せたのはタカオだった。
お前たちは間違っている。
脱出が上手くいったと思ったら浸蝕魚雷が2本命中。
また2本も命中。
イ400とイ402が待ち伏せていたのだった。
私達はアドミラリティ・コードに従うだけ。
---次回 「」---
無事に脱出したイ401号。
実は平静でなかったのはコンゴウだった。
見事に策に引っかかったのだった。
感情を持って意固地になっていただけでした。
これは、論理的に陥落寸前ですね。
コンゴウがデレるのが本作品の目指すゴールでしょうか。
つまり霧とも理解できる、メンタルモデルは感情を持って
アドミラリティ・コードを上書きできる。
しかしイオナを待っていたのは同じ潜水艦の400と402でした。
タカオを監視していたはずですから近海に居ますよね。
気になるのは、タカオがマヤと戦闘後、何処にいるのでしょう。
ヒュウガを回収すると言ってますが、硫黄島付近に居るのでしょうね。
マヤは401の攻撃には参加していないのはなぜでしょう。
タカオと戦闘を続けていたのでしょうか。
ヨタロウとハルナの出番が無くて残念でした。
« 凪のあすから TokyoMX(12/05)#10 | トップページ | アウトブレイク・カンパニー TBS(12/05)#10 »
「蒼き鋼のアルペジオ」カテゴリの記事
- 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(12/26)#12終(2013.12.27)
- 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(12/19)#11(2013.12.20)
- 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(12/12)#10(2013.12.13)
- 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(12/05)#09(2013.12.06)
- 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(11/28)#08(2013.11.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(12/05)#09:
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 9話「決死の脱出行」の感想 [真実悪路]
日向がレズじゃなかったら負けてた……?
そう言う意味ではメンタルモデル化して恋愛感情を学んでしまった時点で負け?
というかアドミラリティ・コードとやらの絶対性があんまりないんで、
金剛が意地を張ってツンツンして熱くなってるのも負けフラグなんだよなー。
もう一段階進んで人間における熱血みたいなものまで学ばれると逆にアレだけど。
えーと日向がどうしてイオナに負けてるのかという部...... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第9話「決死の脱出行」 [いま、お茶いれますね]
第9話「決死の脱出行」
群像とコンゴウは分かり合えなかった・・・
というよりコンゴウは自分たち霧が兵器である事、アドミラリティコードに従う事に頑なですね。
ヒュウガがコンゴウの足止め役。その隙に脱出を図る群像。 タカオはどうする?
手伝ってあげてもいいわよってw
本当はすっごくすっごく群像の船になりたいのにツンデレだなぁ~w
クールな顔で群像と握手したした後の...... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA- 第9話 「決死の脱出行」 感想 [Little Colors]
大戦艦コンゴウの憂鬱。
[続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第09話 感想 [荒野の出来事]
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
第09話 『決死の脱出行』 感想
次のページへ [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第9話「決死の脱出行」 [空 と 夏 の 間 ...]
ひさびさの戦闘回です!
ヒュウガさんも大活躍。
群像の奇策とコンゴウの知略、どちらが勝つのか?
硫黄島に降り注ぐ、ミサイルの雨。
コンゴウ率いる霧の東洋方面艦隊による猛攻を、メンタルモデルたちが力を合わせて凌ぐ。
ヒュウガはイオナへの愛のため。
ハルナ、キリシマは蒔絵を守るため。
そしてタカオもまた、群像への愛を覚え、イ401を逃がすため、闘いに参じる。
メ...... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ 第9話 感想 - いい所でヒキを作って終わりやがる… [ひそか日記]
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ 第9話 「決死の脱出行」の感想です。
何とか脱出に成功しホッとしたのもつかの間,待ち伏せを食らい沈んでゆくイ401…
前回といい今回といい,ほんといい所でヒキを作って終わりやがります。
続きがとっても気になるじゃないですか(笑)
蒼き鋼のアルペジオは毎回面白いですね。画面にかぶりついて見てしまいます。
... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第9話 決死の脱出行 [cogito,ergo sum]
群像と会ったコンゴウ。
しかし、互いに理解することは出来ませんでした。
コンゴウ率いる第一巡航艦隊の包囲網を突破するための戦いが始まります。 [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第9話 [刹那的虹色世界]
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第9話
『決死の脱出行』
≪あらすじ≫
千早群像は“霧”の存在を変質させる。
そう結論付けたコンゴウは、率いているマヤと共に硫黄島を包囲し圧倒的武力によってイ401と共に殲滅することを決める。一方、硫黄島の破棄を決定した群像は、イオナ、ヒュウガ、ハルナ、キリシマに加えてタカオも自らの艦隊に再編成。決死の覚悟でコンゴウを突破し、アメリカに...... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- #9 [日々の記録]
群像たちとコンゴウの対決です!萌え要素ばっかりでちっともお話が進まないなあと思いましたが、ようやくお話が動きましたね。(^^;硫黄島の周囲は、コンゴウたちに包囲され [続きを読む]
» 『蒼き鋼のアルペジオ』 第9話「決死の脱出行」 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ すさまじい海戦の連続回でした。メンタルモデルたちの魅力も大きく、手に汗をにぎる展開です。nbsp;コンゴウひきいる霧の東洋方面第1巡航艦隊から猛攻を受けながらも、逆転突破とは。ヒュウガのバリヤーみたいな防御能力もすごいけど、さすが群像は戦術家でした。イ401にコンゴウが食いついてくると予想して、あえてオトリになる作戦とは。ターゲットである振動魚雷は、他のクルーや蒔絵、ハルナらとともにタカオに積んでありました。艦内で騒いだり、この非常時にギャグも忘れない演出が... [続きを読む]
« 凪のあすから TokyoMX(12/05)#10 | トップページ | アウトブレイク・カンパニー TBS(12/05)#10 »
一部原作のネタを残しながらオリジナルストーリーを展開していますが、オリジナルストーリーにしたのは訳があったようです。
アニメ化が決まった段階では原作がまだ第4巻くらいまでしか進んでいなかったそうとか。
なので、原作者のArk Performanceの了解を得て、オリジナル展開で製作をスタートさせた…という話らしいです。
来年2月劇場版公開予定の「モーレツ宇宙海賊」も、TV版の製作スタートが同じような経緯だったのを思い出しました。
「モーレツ宇宙海賊」は原作(「ミニスカ宇宙海賊」)第2巻(「黄金の幽霊船)刊行の段階でアニメ製作スタートでした。
なので、第3巻分(ヨット部コスプレ海賊編)が原作者の笹本祐一のプロットのみから脚色して作られ、TV版ラストの「海賊狩り編」は佐藤竜雄監督の完全オリジナルストーリーという展開でした。
ま、その分、原作展開にはそれこそ戻れない話にはなっちゃってるんですけどね。(苦笑)
この作品はストーリー展開に原作者グループのArk Performanceが絡んでいるので、そこまで飛びすぎる話にはなっていないようです。
今回ラストに出てきたイ-400とイ-402は、コンゴウの指揮下で動いていると必ずしもいえない感じなので、さて次回以降どうなるか?
イ-400(イ-401じゃないよ)といえば、先日沈没していた実際の伊400が発見されたとか。
航空機3機搭載の、当時としては画期的な潜水空母艦だったそうです。
投稿: ふれいく | 2013年12月 8日 (日) 00時18分
イ400はハワイ沖で発見なので、おかしいなと思ったら、終戦後、
米国が押収してロシアに技術が漏れない様に沈めたらしいですね。
なので発見することも出来たようですね。
他にもまだ色々と沈めた艦があるようですね。
まあ原作どおりであってもなかっても、面白ければ良いだけです、
アニメ視聴者としては。
最近は前作と繋がらなくても、別バージョンとして制作するのも有りですよね。
パラレルストーリーの様な感じです。
投稿: 管理人 | 2013年12月 8日 (日) 00時56分
Aパート頭、ドック内の「群像の動きの絵がぎこちない所」が惜しい!
まあ、ヒュウガの暴走っぷりでチャラ。(笑)
その後の"見応え十分"な所で、満足いく出来でした。(なぜに、上から目線?苦笑)
EDも良い出来ですねぇ。
今回のEDでは「コンゴウを救いたい」事を示唆するように感じました。
ただ、「EDのキャストでイ400とイ402が有った事+EDに突入するタイミング」で、Cパートが有る事はすぐ読めましたね。(苦笑)
Cパートの展開は予想外でしたが…
投稿: もっちゃん | 2013年12月 9日 (月) 21時33分
結構、タカオの動きって固くておかしいですよ。
少しの動きなら良いのですが、カメラ固定で連続動作があると
気になりますね。
投稿: 管理人 | 2013年12月 9日 (月) 22時59分
そこは「メンタルモデルだから!」という強引な理由にして、目をつぶりませんか?(苦笑)
ちょっと脱線
この作品に関しては、CM付きで保存を考えています。
BDのCM、ハルハルの「シャキーン!」がツボでした。www
投稿: もっちゃん | 2013年12月 9日 (月) 23時58分
目を瞑ってますよ、本編には書く気もないですから。
CM面白いですよね。
余談で脱線ですが、プリキュアのEDはフルCGダンスになって
5年目です。
モーションキャプチュアーという、人が実際に踊る映像を撮影して
それを基に3Dモデルを動かしています。
なので特に違和感もなく見られます、6台くらいのカメラで全方位から
撮影しているとか。
投稿: 管理人 | 2013年12月10日 (火) 00時11分
プリキュアの録画は継続しているんです。
録画"だけは"(苦笑)
全然、見てないんだよ〜〜〜!!?
今、何話だっけ?
どーしましょー(棒)
正直に言って、本当に困っています。(苦笑)
投稿: もっちゃん | 2013年12月10日 (火) 00時29分
プリキュアは1月で終わって2月から新シリーズが始まるのが
スポンサーの販売戦略に基づいた毎年の決定事項です。
お正月にでも見ないと、見られそうに無さそうですね。
投稿: 管理人 | 2013年12月10日 (火) 21時38分