ジャパコンTV アニメミライ BSフジ(12/28)
文化庁が行う若手アニメーター育成プロジェクトの
ベストセレクション。
2014年度作品
アルモニ、大きい1年生と小さな2年生、
パロルのみらい島、黒の栖
過去のベストセレクション放送
リトルウィッチアカデミア(2013) TRIGGER制作
わすれなぐも (2012) Production I.G.制作
デスビリヤード (2013) マッドハウス制作
アルヴ・レズル (2013) XEXCS制作
万能野菜 ニンニンマン (2011) P.A.WORKS制作
リトルウイッチアカデミア
TRIGGER制作でキルラキルらしい動く映像。
幼い頃に魔法使いシャイニーシャリオのショーを見て
魔法使いになろうと魔法学校に入学した少女、アッコ。
皆は魔女の家系だがアッコは普通の人間。
ホウキにも乗れなくても元気に頑張るアッコ。
シャリオは魔女としては評判が悪い、ショー化し過ぎと
言われている。
課外授業で塔の中のお宝を探す、モンスターも居る。
そこで、封印されたアイアンメイデンを開けるダイアナ。
小さなトカゲだったが魔力を吸収して大きくなってドラゴンになる。
ガラクタ置き場でシャリオのシャイニーロッドを発見したアッコ。
先生がドラゴンを陽動して、頂上にある魔導石を守ってと
アッコに期待する先生。
ロッテに運んでもらって、魔導石を守るアッコ。
シャイニーロッドから声が聞こえて、シャイニーアルクで
ドラゴンを退治するアッコ。
ダイアナが助けてくれる、実は彼女も隠れシャリオファンだった。
わすれなぐも
古書店店主の硯、大家の孫娘の瑞紀。
瑞紀が誤って化蜘蛛異聞の封印を解いてしまう。
その古書から蜘蛛の幼女が現われる。
幼女の蜘蛛を古書に封印する術は知らない。
先輩の古書師、月吠庵に相談すると巻物を渡される。
瑞紀に硯は遅いかもと言われて策を教わる。
巻物が示す山奥に向かう、廃村があった。
そこで急に一人先を急ぐ娘蜘蛛。
追いかけると蜘蛛の糸が絡まってくる。
その糸を外して屋敷の大黒柱に縛り付けた瑞紀。
引きずり込まれる前に糸を架け替えろと月吠庵に言われたのだった。
湖から大きな蜘蛛が現われ糸を引っ張る。
母様と娘蜘蛛が呼びかける、蜘蛛の巣の上に居る硯と
瑞紀。
瑞紀の糸を切る娘蜘蛛、落下して湖の母蜘蛛に飲み込まれる。
娘蜘蛛に操られている硯だった。
月吠庵に巻物を返す硯。
お茶を入れたのは怪異だった。
隣の瑞紀は娘蜘蛛と入れ替わっていた。
デス・ビリヤード
老人が来店する。
二人揃ったので命を賭けてゲームをしてもらいます。
ルーレットでビリヤードに決まる。
終るまでは出られませんと店主。
8ボール、若い男はビリヤードの上手い女と付き合うために
練習したらしく結構上手かった。
しかし老人はもっと上手だった。
お互いに手加減はしない。
玉には臓器が描かれている、連動しているのか?
若者は心臓を狙うが失敗する。
老人が残り二つを落して最後の8を落すだけになる。
死にたくないとキューで老人に殴りかかるが、老人の方が強い。
それでも体当たりして、老人と戦う。
殺したのか?
勝負はついていません、先に8番を落した者が勝利です。
若者が勝つ。
実は老人は寝たきりだったことを思い出した。
剣道を習っていて、ビリヤードで優勝したこともある老人。
若者は女性に浮気がバレて腹部を刺されたのだった。
どちらも同時間に死んでいたのだった、最後に天国と地獄を
決める勝負だった。
エレベーターに乗って部屋を出るのだった。
老人が最後に店主に話したことも、どちらが
何処に行ったのかも秘密だった。
アルヴ・レズル
西暦二〇二二年。神経細胞を模した極微細無線通信装置
「ナーヴセラー・リンカー・ナノマシン(NLN)」が完成。
NLNにより、意識とネットワークをシームレスにリンクさせることを可能にした。
だが、人と機械の垣根を崩すその技術は、数万もの人の
意識をネットワークの彼方へと喪わせる災厄
「アーリー・ラプチャー」を引き起こした。
礼望の妹、詩希がNLNに参加していた。
しかし魂と肉体が分離してしまった。
脱走した詩希が礼望の部屋を訪れる、しかし魂と肉体が
一致していない様子。
詩希を追いかける米軍。
それらを倒してお互いに協力することを誓う二人。
万能野菜ニンニンマン
人参とピーマンと牛乳が嫌いなまり。
古くて狭い橋、通称きもだ橋も怖くて渡れない。
親友のモモちゃんがいつも遠回りに付き合ってくれる。
学校の目標が給食を残さず食べるに決まる。
子犬のボクを飼うモモは大通りが危険なので
きもだ橋を渡って祖母の家に行ってボクを預ける。
給食に人参とピーマンと牛乳が出る。
無理して飲み込むと倒れるまり。
保健室で小さなニンニンマン、ピーマン、ミルクと出会う。
モモと喧嘩したことを話すとモモを迎えに行けば
橋までは一緒に登校できると教えられる。
トイレに行くと3人は消える。
ボクが居なくなったらしい、帰りも戻って来なかった。
商店街でごはんを貰ったと思って一人探すまり。
雨の中、増水した川でボクを発見するが助ける術がない。
人参とピーマンと牛乳を買ってきて飲み込む。
ニンニンマンとピーマンとミルクに救出を頼んで倒れる。
無事にボクを助けてくれた。
翌朝、ボクがまりに懐いていた。
ランドセルにボクを入れれば大通りを歩いても安心と
一緒に登校する。
窓からまりを見守る3人にフンだと愛想の無いまりだった。
---感想---
リトルウイッチアカデミアと万能野菜ニンニンマンが
面白かったですね。
リトルウイッチアカデミアはネットで公開して寄付が
6000万円を超えて続編が作られるそうですね。
わすれなぐも、は最後が恐怖を感じる作りでした。
デス・ビリヤードは命が掛かると人間は必死になる。
最後には命乞いをする足掻きや過去が走馬灯のように
見える演出でした。
まあ短編ならアリかな程度の作品でした。
アルヴ・レズルは設定に新鮮味を感じなかった。
ストーリーとしては面白くなかった。
« ログ・ホライズン NHK(12/28)#13 | トップページ | 夜桜四重奏 -ハナノウタ- TokyoMX(12/29)#13終 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 名探偵コナン 漆黒の悪夢 日テレ(4/14)(2017.06.28)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 NHK-BSプレミア(6/23)#12(2017.06.28)
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 BS11(6/27)#13終(2017.06.28)
- 風夏 TokyoMX(1/14)#02(2017.01.16)
- ハンドシェイカー TokyoMX(1/09)#01新(2017.01.12)
« ログ・ホライズン NHK(12/28)#13 | トップページ | 夜桜四重奏 -ハナノウタ- TokyoMX(12/29)#13終 »
コメント