カテゴリー

ひと











« スペース☆ダンディ TokyoMX(1/05) | トップページ | 咲-Saki-全国編 テレ東(1/05)#01新 »

2014年1月 6日 (月)

ウィッチクラフトワークス TokyoMX(1/05)#01新

第1話 多華宮君と炎の魔女

公式サイトから
私立冬月高等学校に通うごくごく平凡な男子学生、多華宮仄。
普段は目立たない存在であったが、学園一のマドンナで
クラスメイトの火々里綾火とは不思議な縁があり、
それがもとで彼女の親衛隊から怒りを買っていた。
不運を嘆く彼に追い打ちをかけるかのように、突如として空から
落下してきた冬月高校の校舎……!
「まだ女の子と手をつないだ事もないのに……」
――絶望に包まれる仄を救ったのは、魔女の姿をした綾火であった
Witchcraftworks
どうしてこんなことになったのか分からない。
でも僕を助けてくれたのはクラスメイトだった。
Story_01_01
火々里綾火は学校中の女子に大人気。
登校のバスが同じだけで大混雑。
Story_01_02
クラスでも右隣の席。
彼女は理事長の娘じゃなかったっけ?
姫様に消しゴムを拾わせたと怒られ、リンチされる仄。
親衛隊まで存在するほど大人気の火々里。
Story_01_03
ゴミ捨てに向かう仄、今日の運勢は校舎が降るでしょう。
実際に校舎が降って来たが火々里が助けてくれる。
ウサギロボが襲ってくるが火々里が対応。
誰かが呼ぶので、そちらに向かう仄。
そこには大量のロボウサギ、捕まってしまう。
ピンチのところを火々里が助けに来る。
使命だから、私は多華宮君を守る。
君は私のお姫様だから。
Story_01_04
しかし完全には倒せていなかった、仄が火々里を庇うが
 弾き飛ばされる。
火々里が完全に壊さなかった私が悪かったと破壊する。
目覚めるとそこは火々里のプライベートルームだった。
もうこそこそ守る必要もないから一緒に帰りましょう。
多華宮君は私のご主人様だから、お姫様だから。
Story_01_05
登校も、席も、日直も全て一緒だったと思い出す。

登校のバスで隣の席に座る火々里。
同伴登校は既に学校中に知れ渡っていた。
親衛隊の女子の視線が痛い。
昼食会でも視線が痛い、順番を待っていた女子に悪いよ。

昨日の校舎が落ちた跡は残っていない。
あれは幻覚魔法だからねと倉石タンポポが再度仄を襲う。
多華宮は無害だと分かったから全力で襲うから。
無数のロボウサギが襲ってくるが火々里が守ってくれる。
しかし彼女は剣に刺されていた。
また怒るの?
使命を全うする彼女から僕は逃げていた。
それは昼食でも逃げないと言う事ね。
私は火で出来ているから大丈夫。
火々里の魔法でロボウサギは破壊。

戦略Bよ=戦略的撤退。
お昼のウインナーありがとうと一緒に帰る二人。
クラスに5人の転校生、
倉石タンポポ、宇津木環那、飾鈴、桂虎徹、日野輪冥。
彼女達、全員魔女よ。

---次回 「多華宮君と魔女たちの思惑」---

詳細は全然不明ですが、多華宮君を守る火々里。
彼女は炎の魔女のようですね。
火で出来ているということで人間ではないのだろうか。
そして多華宮を狙う塔の魔女たち。
5人が転校してきましたが、これから彼女たちの人間関係や
目的が明らかになるのでしょう。

1回目は視聴者の気を引くためにも頑張って
 戦闘で動かした感じです。
まずは掴みはOKですね。

« スペース☆ダンディ TokyoMX(1/05) | トップページ | 咲-Saki-全国編 テレ東(1/05)#01新 »

ウイッチクラフトワークス」カテゴリの記事

コメント

ガチ展開になるのかギャグっぽくなるのか、1話視聴だけだとサッパリです。
キャストも知らない声優さんが多いし…
(瀬戸さんは知ってるけど、あとの方は井澤さんの名前を見た事が有るでしょうか?)
まあ、これも様子見になるんだけど…

ちょっと真面目なコメント
以前「断裁分離のクライムエッジ」で、似たようなコメントを出した事が有るのですが…
Bパート、綾火が串刺し状態で多華宮が涙を流すシーン
倒れている状態で「なんで耳の方でなく、口の方に涙が流れるの?」
この事は、この作品(といっても、まだ1話ですが)では納得できないんだよなぁ。
「のんのんびより」で赤ちゃんの時のれんちょん(十話のおしゃぶりバクダン)で同じような表現でしたが、これはのんのんびよりがあの作風だから、気が付いたけどスルーしました。(のんのんびよりでは、あれが正解!)
「涙を流すシーンとしては、あの映像表現が当たり前」なのかなぁ……?
こういう事に気が付くと、ちょっと冷めちゃうんです。(苦笑)

これに期待していたのですね。
今のところ、咲、ノラガミとディーふらぐ!が面白かったですね。
これは駄目じゃないでしょうか・・・

駄目な作品には言いたい事が多いのでしょうね。

>もっちゃんさん
今回出てきた主要声優は新しい顔ぶれがほとんどですね。
主役の小林裕介は、昨年アニメデビューで、この作品が初主役。
転校してきた井澤キャラ以外の4人の魔女達は…
・飯田友子:2011年アニメデビュー、「あいうら」の岩沢彩生
・麻倉もも:2012年アニメデビュー、ゲーム版「アイドルマスター」の箱崎星梨花
・望月椎菜:この作品でアニメデビュー、ゲーム版「アイドルマスター」の望月杏奈
・日岡なつみ:この作品で声優デビュー。
ただし、今後は以下のようなメジャーどころが続々登場しますよ。
茅野愛衣、大原さやか、釘宮理恵、川澄綾子、阿澄佳奈、平野綾。
ちなみにこの第1話だと、「弱虫ペダル」の坂道くん(山下大輝)がモブで出ていました。
この作品は水島努監督自身が音響監督もやっていますから、才能ある子が「ポコン」と出てくるかもしれません。
金元寿子や渕上舞みたいなシンデレラを見つけるのがうまい監督ですからね。
あと、当たりもしない妄想するくらいなら、涙の表現を気にするなんてやめましょう。(ぉぃ)
その程度で冷めちゃうなんて、もってのほか。(こら)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィッチクラフトワークス TokyoMX(1/05)#01新:

» ■ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」 [ゆかねカムパニー2]
 倉石たんぽぽってば、押し潰されてぐちゃぐちゃになってる心配をしてましたけど、火々里綾火は、沢山の剣に貫かれた状態で。  あれだけの物量攻撃、一体どうやって防い [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス 第1話 「多華宮君と炎の魔女」 [空 と 夏 の 間 ...]
多華宮君は私のお姫様だから――。 文武両道、容姿端麗で絶大な人気を誇る学園のマドンナ・火々里綾火の正体は炎の魔女! ごく平凡な男子学生・多華宮仄を姫様と呼んで守ります(笑) どっちがヒロインなのか分からない展開ですねw 私立冬月高等学校に通うごくごく平凡な男子学生、多華宮仄。 普段は目立たない存在であったが、学園一のマドンナでクラスメイトの火々里綾火とは 不思議な縁が...... [続きを読む]

» 新アニメ「ウィッチクラフトワークス」第1話(先行配信) [日々“是”精進! ver.F]
お姫様だから… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201312310000/ 【送料無料】ウィッチクラフトワークス(1) [ 水薙竜唳 ]価格:570円(税込、送料込) [続きを読む]

» ლ(╹◡╹ლ)お姫様系主人公 ~ウィッチクラフトワークス 第1話(先行放送)「多華宮君と炎の魔女」~ [悠遊自適]
あらすじ(公式HPから抜粋) 私立冬月高等学校に通うごくごく平凡な男子学生、多華宮仄。 普段は目立たない存在であったが、学園一のマドンナでクラスメイトの火々里綾火とは不思議な縁があり、それがもとで彼女の親衛隊から怒りを買っていた。 不運を嘆く彼に追い打ちをかけるかのように、突如として空から落下してきた冬月高校の校舎……! 「まだ女の子と手をつないだ事もないのに……」 ――絶望に...... [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス1話「多華宮君と炎の魔女」感想 [アニメだけが救い]
ウィッチクラフトワークスの第1話「多華宮君と炎の魔女」の感想です。 多華宮君、自分でごく普通の高校生って言ってたけど、 火々里と近くにいることにより、周囲から嫉妬や暴力を受けていたり、 離れたら離れたで、魔女に襲われたりと明らかに不幸な子です(;^ω^) ヒロインの火々里さん、強くて美人で、主人公の仄にだけは優しいと来たw まさに絵に描いたような理想のヒ...... [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス #1 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【多華宮君と炎の魔女】 ウィッチクラフトワークス(1) (アフタヌーンKC)著者:水薙 竜講談社(2010-11-05)販売元:Amazon.co.jp ウサギさん可愛い〜今期3作品目です!  [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス 第01話 多華宮君と炎の魔女 [猫が唸る感想日記]
新アニメ先行版。アフタヌーン魔女アニメ。 [続きを読む]

» 『ウィッチクラフトワークス』#1「多華宮君と炎の魔女」 [ジャスタウェイの日記☆]
「私が多華宮くんを守るから。 多華宮くんは私のお姫様だから。諦めて守られなさい」 全校生徒の憧れの的である火々里と毎朝バスで鉢合わせはあるものの、 主人公・多華宮仄は冬月高校に通う普通の高校生…だったはずなのだが、 何やら彼の近くに怪しい影が忍び寄る。... [続きを読む]

» [新]ウィッチクラフトワークス 第1話 [刹那的虹色世界]
[新]ウィッチクラフトワークス 第1話 『多華宮君と炎の魔女』 ≪あらすじ≫ 私立冬月高等学校に通うごくごく平凡な男子学生、多華宮仄。普段は目立たない存在であったが、学園一のマドンナでクラスメイトの火々里綾火とは不思議な縁があり、それがもとで彼女の親衛隊から怒りを買っていた。不運を嘆く彼に追い打ちをかけるかのように、突如として空から落下してきた冬月高校の校舎……! 「まだ女の子と手...... [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」 感想 [趣味人の宿部屋]
実は僕っ娘だったのか…… あらすじ 私立冬月高等学校に通うごくごく平凡な男子学生、多華宮仄。普段は目立たない存在であったが、学園一のマドンナでクラスメイトの火々里綾火とは不思議な縁があり、それがもとで彼女の親衛隊から怒りを買っていた。不運を嘆く彼に追い打ちをかけるかのように、突如として空から落下してきた冬月高校の校舎……! 「まだ女の子と手をつないだ事もないのに……」――絶望に包まれ...... [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス 第1話 「多華宮君と炎の魔女」 感想 [Little Colors]
 『ウィッチクラフトワークス』の第1話を観てみたのでざっくりと感想です。 [続きを読む]

» (アニメ感想) ウィッチクラフトワークス 第1話 「多華宮君と炎の魔女」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ ウィッチクラフトワークス(1) (アフタヌーンKC)(2010/11/05)水薙 竜商品詳細を見る 私立冬月高等学校に通うごくごく平凡な男子学生、多華宮仄。普段は目立たない存在であったが、学園一のマドンナでクラスメイトの火々里綾火とは不思議な縁があり、それがもとで彼女の親衛隊から怒りを買っていた。不運を嘆く彼に追い打ちをかけるかのように、突如として空から落下...... [続きを読む]

» アニメ ウィッチクラフトワークス第1話あらすじ感想 つまり、ヒロインはメラメラの実を食べたロギア・・なんでもありません [とはずがたり ~サブカル雑記帳~]
TOKYO MX 日曜22:30~ ABC朝日放送 水曜26:43~ テレビ愛知 月曜27:35~  BS11 水曜24:30~ 他 ※ネタバレ要素あり [続きを読む]

» 全員魔女よ/ウィッチクラフトワークス1話他2014/1/8感想 [Wisp-Blog]
<記事内アンカー> ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」 ノブナガ・ザ・フール 第1話「星 THE STAR」  艦これアルペジオイベント終了! 我が鎮守府でも多数の新たな艦娘を迎えることができました。ドロップで手に入る艦娘は長門と三隈を残すのみとなったので、通常海域進める気力は減りましたがwww 秋イベント→引越→アルペジオと慌ただしかったので、もう2ヶ月く...... [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」感想! [くろくろDictionary]
ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」 面白かったー。 魔法はいつまでたっても廃れませんね。 [続きを読む]

» ウィッチクラフトワークス 第01話 「多華宮君と炎の魔女」 [バカとヲタクと妄想獣]
2014年冬アニメ記事、一番は俺がもらったぁ~!! 大門ダヨ 第一弾はコレ コミケ行った時に映像流れてて気になっちゃってて~ [続きを読む]

« スペース☆ダンディ TokyoMX(1/05) | トップページ | 咲-Saki-全国編 テレ東(1/05)#01新 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ