バディ・コンプレックス TokyoMX(3/02)#09
第9話 カップリングシステム
これで手掛かりは無くなった、もう帰れないんだな。
失望する青葉。
軍の最上位秘匿回線に割り込むドクターフェルミ。
カップリングシステムの提唱者でエルヴィラも彼の
研究所で働いていた。
カップリングシステムを実用化できたのはエルヴィラの
コックピットのお陰だった。
彼はエルヴィラの祖父の下で学んだ、研究は次代に
引き継がれていくものだ。
シグナスが向かうハワイからクレイン艦で飛来してきた。
到着が待てなかった慌てん坊だった。
ドクターフェルミの要望でカップリングシステムを現実に
見せる青葉とディオ。
あの島であの女と会ったな?
俺の知るヒナではなかった。
青葉の落ち込みが分かっていたディオ。
いつまでもメソメソするな、目が覚めたかと殴るとシスコンと殴り返す青葉。
叱咤激励するつもりが喧嘩になる。
二人は営倉入りとなる。
青葉に話しかけるフェルミ、過去から来たことを知っていた。
カップリングシステムは二人の思考を遅延なく伝えることが肝。
タイムリープ。
遅れる時間を先に送れば良い。
連合の新型艦にもカップリングシステム機が艦載される。
量産化はされない。
フェルミの研究室からゾギリアに亡命した者、ハーン。
もう後がないマルガレタ特務武官。
今度の作戦には陣頭指揮を行うと出撃する。
ヒナに島からの連絡方法を尋ねるビゾン。
敵の通信機を利用したと話す。
中佐には話しておけ、俺には直ぐに話して欲しい。
お前の事を信じてやれるのは俺だけだ。
ゾギリアの攻撃に営倉入りの任を解かれ出撃する青葉とディオ。
大丈夫かと心配するレーネ、最初からあんな感じだったよと艦長。
大量のミサイルを発射するゾギリア軍。
ネクターカーテンでも何度も防げないので迎撃する。
流れミサイルがクレイン艦に命中する。
ハーンの情報からカップリング限界は300秒だから、それまで
ミサイル攻撃を繰り返すマルガレタ特務武官。
諦めるな、戦え、お前を必要としている人のために。
メソメソ、シスコンと罵り合いながらも次々にミサイルを
撃ち落とす二人。
しかし300秒に到達してしまう。
それでも活動するカップリング機、400秒も越える。
遂にマルガレタ機に到達したブラディオン、ヴァリアンサを
切り刻む。
ガラントがマルガレタ機を救出して撤退する。
429秒を超えたカップリング時間だった。
最初の被弾で負傷していたドクター・フェルミ。
後をエルヴィラに任せて死亡する。
マルガレタは更迭される、ガラントが上申していた作戦が
受け入れられる。
その作戦に増援として到着したのはヒナの父親の部隊だった。
---次回 「父と子」---
パイロットの愛称は、メソメソとシスコン。
ゾギリアに亡命したカップリングシステムの研究者ハーン。
彼が今後のキーマンでしょうか。
彼の紹介のためにドクターフェルミが登場してお亡くなりに
なった感じですね。
でも勿体ないキャラですよね、フェルミと言うとフェルミ準位を思い出す。
そしてマルガレタ特務武官が更迭されてガラントが現場の
最高指揮官になったようですね。
タイムリープ、カップリングシステムは未来に思考を送るシステム。
安堂ロイドみたいですね。
« ノラガミ TokyoMX(3/02)#09 | トップページ | ノブナガ・ザ・フール テレ東(3/02)#08 »
「バディコンプレックス」カテゴリの記事
- バディ・コンプレックス 完結編 TokyoMX(9/30)#後(2014.10.01)
- バディ・コンプレックス 完結編 TokyoMX(9/29)#前(2014.09.30)
- バディ・コンプレックス TokyoMX(3/30)#13終(2014.03.31)
- バディ・コンプレックス TokyoMX(3/23)#12(2014.03.24)
- バディ・コンプレックス TokyoMX(3/16)#11(2014.03.17)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バディ・コンプレックス TokyoMX(3/02)#09:
» バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」 [WONDER TIME]
「これでもう手掛かりは無しか
やっぱり帰れないんだな、ずっとこっちで生きていくのか」
落ち込む青葉と殴り合いの喧嘩になったディオ!
自ら陣頭指揮を執るマルガレタの今回の作戦とは――
シグナスへと戻った青葉はヒナとのやり取りを思い出しながら
元の時代へ戻る手掛かりも無く このままここで生きていく事になるのかと悩む事に…
そして、リチャードソン中将との最上位秘匿回線...... [続きを読む]
» バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」 [MAGI☆の日記]
バディ・コンプレックスの第9話を見ました。
第9話 カップリングシステム
無人島で雛と話せたものの何の手がかりも得られなかった青葉はこのまま元の時代に帰ることはできないのかと諦めかけていた。
そんな中、環太平洋神経科学研究所所長のアレッサンドロ・フェルミの搭乗するカップリング実験艦クレインをシグナスに迎え入れることになる。
「お元気そうで何よりです、先生」
「ありが...... [続きを読む]
» バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」 感想 [趣味人の宿部屋]
「戦え!お前を必要としている人の為に!」
環太平洋神経科学研究所所長のアレッサンドロ・フェルミ(CV大林隆介)がカップリング実験艦クレインに乗ってシグナスにやってくる。
白鳥座(cygnus)と鶴(crane)か。
フェルミは色眼鏡のせいで酔っ払ってるように見えてしまう。
カップリングの理論を提唱したのはフェルミだけど、実用化に成功したのはエルヴィラが開発したコクピットの...... [続きを読む]
» バディ・コンプレックス #9「カップリングシステム」 [マンガに恋する女の ゆるゆるライフ]
「メソメソしてないって言ってるだろこのシスコン野郎が!」
「なんだと?どっぷり落ち込んでいたくせに」
似た者同士+喧嘩するほど仲が良い=カップリングシステム長持ちの方程式。
... [続きを読む]
» いい度胸ね/となりの関くん9話他2014/3/3感想 [Wisp-Blog]
<記事内アンカー>
となりの関くん 9時限目 「編み物」
咲-Saki- 全国編 第8局 「防塞」
バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」
公開日をうっかり逃してしまった劇場版モーパイ、川崎でやってれば御の字のつもりだったけど海老名でもやってるのか。ありがたい。... [続きを読む]
» バディ・コンプレックス 第09話 カップリングシステム [猫が唸る感想日記]
「戦え!お前を必要としている人の為に!!」
おお~! 熱いじゃん! ケンカしながら限界突破とか燃えるじゃないの~!w でもやっぱホモホモしいw ヒナと会った事を疑うディオがなんとも・・・。「機械は騙せても俺は騙せない!」って・・・w... [続きを読む]
» バディ コンプレックス 第9話 「カップリングシステム」 感想 [Little Colors]
ナイスカップリング(遺言)。
[続きを読む]
» バディ・コンプレックス 第9話 感想 - ヒナの「丸腰だったから」にズギュンと [ひそか日記]
バディ・コンプレックス 第9話 「カップリングシステム」の感想です。
このメソメソ! うっせシスコン!
たがいにののしり合いながら二人はパワーアップ。新鮮でした。
ヒナにいろいろ問い詰めるビゾン。
「丸腰だったから」と答えるヒナにエロスを感じた…
... [続きを読む]
» バディ・コンプレックス #9 [日々の記録]
ケンカするほど仲がいい!?シグナスに帰還した青葉でしたが、この世界のヒナが自分の知っているヒナとは別人だと知って落ち込んでいます。もしかしたら、ヒナなら元の世界に [続きを読む]
» 『バディ・コンプレックス』 第9話の感想と考察――殴り合いで営倉入りは基本ですよね~~ [オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『バディ・コンプレックス』 第9話の感想と考察――殴り合いで営倉入りは基本ですよね~~]
『バディ・コンプレックス』 第9話「カップリングシステム」を観ました。<ストーリー>ゾギリアのパイロット・ヒナ・リャザンと、自分の知る弓原雛が同一人物 [続きを読む]
» バディ・コンプレックス 第9話感想 [誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ]
この顔、腹立つわー。めっちゃ殴りたい顔なんですけどーw青葉とディオのやり取りは、艦長の「若いっていいねぇ」で片付いてしまうから面白いw今回では口喧嘩ではあったが、若いっ ... [続きを読む]
» バディ・コンプレックス 第9話 『カップリングシステム』 タイムトラベルの鍵はカップリングシステムにあり! [こいさんの放送中アニメの感想]
カップリングシステムの生みの親登場。ドクター・フェルミを演じる大林隆介と言えばパトレイバーの後藤隊長など「昼行灯=飄々としているが実は切れ者」役に定評がある声優です。一昔前ならシグナス館長倉光源吾役とかピッタリだったんでしょうね。 今回はエルヴィラの師匠兼祖父代わりの人物として登場。その彼が青葉に貴重な情報をもたらしてくれた。タイムラグが有るとカップリングシステムは成り立たない。そこで予め「通信を未来に飛ばす」タイムリープによってこれを解決している。脳波レベルですがこの世界では実はタイム... [続きを読む]
« ノラガミ TokyoMX(3/02)#09 | トップページ | ノブナガ・ザ・フール テレ東(3/02)#08 »
コメント