スペース☆ダンディ TokyoMX(3/02)#09
EPISODE 09 植物だって生きてるじゃんよ
珍しい宇宙人が居ると聞いてやって来た惑星プランタ。
北極の地場が強くて近寄れない。
スペース実話に掲載されていた情報。
瞬間転送装置が50倍の早さで機能するようになった。
早速上陸するダンディとミャウ。
しかし座標決めが甘くて、落下する二人。
ダンディが辿り着いた先はドクターHの研究所だった。
翻訳機で会話が可能、相手は植物だった。
ミャウは南半球に落下した、手厚く扱われる。
植物は報奨金0、北半球に住むのはべジム頭脳植物。
南半球はモビ末端植物。
コードDを探すダンディ、ドクターHは知っていた。
北極にコードDが住んでいるが匂いが凄い。
植物を早く大きくする。
ドクターHと北極に向かうが法律違反で捕まってしまう。
芸能植物のニニが助けてくれる。
ミャウはフォアグラとして飼い育てられていた。
北極に近づくと匂いでドクターHはもう近づけなくなる。
捕獲方法を尋ねると、エキス抽出のためのケーブルを外す。
孫娘と進むが、彼女も進めなくなる。
遂に到達するダンディ、ケーブルを切断して取り出そうとする。
しかし取り出せないが周囲が壊れだす。
コードDとは隕石だった。
プランタの植物は進化したが、コードDを制御できなかった。
元の姿に戻り、元の場所に戻る。
終わりではなく、新しい始まり。
アロハオエ号に戻ったダンディとミャウ。
ダンディの頭に植物の実が落ちる。
---次回 「明日はきっとトゥモローじゃんよ」---
植物宇宙人でした。
面白いネタですが、エピソードが無くて、
メルヘンのような映像で繋いだ感じですね。
隕石が植物に動けるように進化させた。
しかし隕石を外すと元の植物に戻った。
それだけなんですよね。
何かイベントやエピソードがあれば良かったのにねぇ。
« ノブナガ・ザ・フール テレ東(3/02)#08 | トップページ | 弱虫ペダル テレ東(3/03)#21 »
「スペース☆ダンディ」カテゴリの記事
- スペース☆ダンディ TokyoMX(9/28)#26終(2014.09.29)
- スペース☆ダンディ TokyoMX(9/21)#25(2014.09.22)
- スペース☆ダンディ TokyoMX(9/14)#24(2014.09.15)
- スペース☆ダンディ TokyoMX(9/07)#23(2014.09.08)
- スペース☆ダンディ TokyoMX(8/31)#22(2014.09.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: スペース☆ダンディ TokyoMX(3/02)#09:
» スペース☆ダンディ 第9話感想「独特すぎる世界観」 [アニメだけが救い]
スペース☆ダンディ 第9話「植物だって生きてるじゃんよ」感想。
ミャウの今回の情報源はスペース実話なるもので、磁気が混乱
していて入れない地帯。3話で出てきた転送装置がQTにより
速度アップ。転送されるダンディとミャウ。... [続きを読む]
コメント