のうりん TokyoMX(3/14)#10
第10話 究極と至高の野菜対決!
継を探していた人物から電話。
校長が壊れたとベッキーが走って来た。
茄子が食べたいと言うので、食べさせても茄子じゃないと言う。
それは工業製品です。
あす家庭科室で本当の茄子をお見せしましょう。
継が育てた、固定種の完全無農薬野菜だった。
ベッキーが購入したのは1つ500円の高級品。
それはF1、1代雑種と呼ばれる1代限りの製品。
害にも強く効率が良い品種。
校長が食べて継の茄子が美味いと言う。
海外研修に行く気はないかね。
断る継、地産地消が目標だから。
そこに現れる男性、ガイアの日の出にも出演したヘキサテックス社の
社長が継の父親だった。
転校の準備をしろ、こんな所に居ても意味はない。
こんな所ですって、ここは世界で一番美味しい野菜を
作る学校と怒る林檎。
それなら勝負をしよう、どちらが多く売れるかだ。
継が勝てば2度と野菜作りに関わるなと条件を出す。
良いだろう、私が勝てばこの学校を辞めてもらう。
鎌鳥は叔母さんの姓、養子縁組をしてもらった。
昔の品種の野菜を復活させたい継だった。
昔はメロン農家で母親は農薬に弱かった。
それでも農薬を与え続けた父の所為で亡くなった。
皆、力を貸してくれ。
売上勝負にマネー金上も力を貸してくれる。
霧吹きで採れ立て感を演出する金上。
焼き肉用にとパッケージして販売。
販促だと女子をNOL48に、好きな野菜を好きなところで挟む
ハサム券も付加する。
四天王も応援してくれる、ベッキーは邪魔なので金庫に収納。
うほっ、男子も女性用エロでサービス。
結果はヘックステックス社はすべて完売。
ただ試食を行っただけだった。
ヘックステックス社では24時間野菜と向き合っている。
研鑚し続けてきた農業の歴史を否定するのか。
昔ながらの農業に戻せば良いわけではない。
お前は自分の理想を消費者に押し付けているだけだ。
気が変わった、この程度の野菜しか作れない者は
後継者にするつもりはない。
海外研修に参加することにした継。
良田胡蝶は新婚旅行のような出で立ちだった。
良田胡蝶ED
---次回 「あかるいのうそん」---
美味しんぼパロのサブタイから野菜の販売合戦。
工業製品ではない無農薬有機野菜が美味しいと
校長が食べて実証する。
しかし企業が研究改良した野菜には適わないこともある。
Aパートで勝利させて、Bパートで敗北する。
上手い組み合わせですね。
確かに今の野菜や果物の品種改良は凄いですよね。
そして1代限りの品種で儲ける種苗会社。
何が良いのか、何が美味しいのか、最後は好みの問題と
言えるのかもしれないですね。
今回は良田EDで良田胡蝶が歌ってました。
仲の人は、歌も上手ですからね。
四天王紹介時に、わざわざステージに登る良田が良かった。
途中はAKBやエロで酷い内容ですが、真面目に農業してました。
« キルラキル TBS(3/14)#22 | トップページ | 鬼灯の冷徹 TBS(3/14)#10 »
「のうりん」カテゴリの記事
- のうりん TokyoMX(3/28)#12終(2014.03.29)
- のうりん TokyoMX(3/21)#11(2014.03.22)
- のうりん TokyoMX(3/14)#10(2014.03.15)
- のうりん TokyoMX(3/07)#09(2014.03.08)
- のうりん TokyoMX(2/28)#08(2014.03.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: のうりん TokyoMX(3/14)#10:
» のうりん 第10話「究極と至高の野菜対決!」 [のらりんすけっち]
すごく美味しんぼでミスター味っ子でした^^;
シリアス一色になりがちな親子の確執。
のうりんテイストが加わるとマイルドどころかハチャメチャにww
それにしても真面目な時とバカやるときの落差が激しいアニメだ^^;
継おとんが登場、親子関係かなりギスギスしてます。
田茂農林高を小馬鹿にする発言に林檎ちゃんおこ。
なおも挑発をやめないおとんに継もプッツン。
作った野菜、どちらが売...... [続きを読む]
» のうりん10話感想「良田胡蝶ちゃん可愛過ぎw」 [アニメだけが救い]
のうりん第十話「究極と至高の野菜対決!」の感想です。
謎の男からの電話を受ける過真鳥継君。
しかしなにやら仲が悪い様子、これは一悶着ありそうです... [続きを読む]
» のうりん 第10話「究極と至高の野菜対決!」 [空 と 夏 の 間 ...]
究極と至高の対決って…どっかのグルメ漫画みたいな展開でした(笑)
超リアクションの味皇みたいな校長先生も登場w
「ナスが食べたい」という校長先生の願いを受けて、継が持ってきたのは、伝統的な固定種のナス。
そのナスを見た校長先生は意外な反応を見せる。
そこへ一人の男性が訪ねてきた。その男性とは……継の父・校條創(めんじょうはじめ)だった。
... [続きを読む]
» 【『大規模企業農業』と『小規模有機農業』】『のうりん』10話感想(今回もコメディを交えながら農業の『真実の部分』をきちんと描いていましたし、考えさせられる題材が揃っていた内容の濃い回でした) [私的UrawaReds&SubCul]
『大規模企業農業』 と 『小規模有機農業』 の主張
『小規模有機農業』支持 の継の主張
・規模は小さくても 地域の特色 を生かした地産地消農業が理想
・ 固定種のような昔ながらの味 があるものこそ自然
・無農薬で 自然と同じ環境..... [続きを読む]
» のうりん 第10話 『究極と至高の野菜対決!』 味っ子に美味しんぼパロ、そして最後に勝ったのは良田胡蝶!? [こいさんの放送中アニメの感想]
グルメマンガネタは当然出てきそうと思ったけれど。「ミスター味っ子」「美味しんぼ」両方一緒に出してくるとは思わなかった。ボケた校長を正気に戻すための鍵はナス。 ベッキーは完全有機無農薬の高級ナス・一本500円を持ってきた。一方で継が出してきたのは形もいびつで傷だらけの市場に一見市場に出せそうにないナス。後者を食べた校長が口からビーム&巨大化。継が出してきたのは「固定種」を無農薬有機農法で作ったものだそうで。 まんま味皇の「う~ま~い~ぞ~~~!!」演出。因みに「ミスター味っ子」... [続きを読む]
» のうりん 第10話 『究極と至高の野菜対決!』 [日々是深夜アニメ]
のうりん 第10話 『究極と至高の野菜対決!』の短い感想。安心、安定(?)のベッキー先生大活躍回でした!毎度、先生が登場するとシモ度と面白さが、桁違いに跳ね上がりますね。ベッキー先生メインの感想になります。 校長先生が壊れちゃったのぉ~ 咳き込みながらダッシュしてきたベッキー先生。息が上がりまくっているところに歳を感じ・・・何でもありません。先生の問題行動連発のせいじゃないか?と思うのは、ブログ主だけではないハズ(笑)美味しいナスが食べたくて、お薬が切れた人みたいになっています。ベッキー先生にすり寄... [続きを読む]
» ■のうりん 第10話「究極と至高の野菜対決!」 [ゆかねカムパニー2]
たものうって、あんなに大勢の女子が居たのですねー。 林檎にも見劣りしない、可愛いコがたっくさん。 てゆーか、むしろ林檎が見劣りするような。 いやいや(^ [続きを読む]
» のうりん 第10話 究極と至高の野菜対決!! [猫が唸る感想日記]
美味んぼと味っ子のパロ満載でしたが、その実真面目なお話。自分の考えを押し付けることと消費者のことを考える農業か。ケイは美味しい野菜を食べて欲しいって願っただけなのに、少しだけ自分よがりになってしまいましたね。父への反発心もあったしね。ケイの成長を願って突き放す親父さんが渋いぜ。しかし、ケイの母親の話は重すぎですな・・・。... [続きを読む]
コメント