龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(4/24)#03
第3話 地上1000mの<遺跡>
公式サイトから
教室の《遺跡》をクリアした重護と天災とダルクは、冒険部に入部する。
重護は部長の唯我一心の頼みで七々々ルールの試練を受け、
お宝が眠る《遺跡》の場所のヒントを得る。
冒険部が向かった先はライジングビルだった。
《遺跡》の入口を探す一同だったが、やがて天災が扉を発見する。
冒険部に入部する重護と天災とダルク。
この部活は何をする部活ですかと尋ねる天災。
10年前に亡くなった七々々、高校は6年前に出来た。
それでは七々々コレクションを隠したのは誰だ?
それはレプラコーンと呼ばれる謎の存在。
202号室に住む重護君にしか出来ない、頼みがある。
3個98円のプリンを買ってきたと重護を怒るプレイをする七々々。
それは財宝のヒントをもらう役割だった。
七々々ルールは誰に対しても中立。
発見すれば必要な知識だけは教えてもらえる。
今生先輩も同じことしていた、唯我部長の二つ上で明るい
姉御肌で頭も良かったらしい。
ライジングビルでコレクションを探す、直ぐに天災が入口を発見した。
空きテナントだが、外から見ると空きではない。
しかも入口のセキュリティが他とは異なる。
しかし暗証番号は不明、GREAT7の睦巳狛の誕生日だと
予測していた唯我部長。
夕とダルクは外で待機、3人で部屋に入る。
中は蜘蛛巣状の通路だったが通過すると通路を落される。
重護に走らせて状況を確認する天災。
2か所を同時に落として復活は1か所、5分で固まる。
重護のルートを指示して復活した通路で中心の
財宝まで走る部長。
それは魔法使いの杖だった。
この杖が欲しかった、ではさようなら二人とも。
置き去りにして部屋を出る部長。
一鶴春秋に連絡してくれ、景虎聞いているか?
あの二人は俺よりも頭が切れて体力があるから大丈夫だ。
重護が警察に連絡して助けを待つ二人。
抱き合っていたので吊り橋効果だと重吾を意識する天災。
歴史に名を残すために名探偵と名乗っている。
周りの眼は知っている。
助けられた二人、天災は唯我部長に仕返ししたい。
行先に宛てが在るからと重護と別行動をとる。
警察は祭のメンバーの変装だった。
コレクションについて知っていることを話してもらおうか。
裸で帰って来た重護。
魔法使いの杖、使用者の望む事象を何でも起こす。
しかし無敵ではないらしい。
天災からメールが届く、GREAT7トップの一鶴春秋と
唯我部長が取引する。
待っていたぞ、重護。
---次回 「夢とか野望とか否定とか憧れとか」---
部屋の暗号が良く分からないですね。
GREAT7の一人の誕生日とか言われても。
どうやら名前に数字が付く7人のようですね。
大家の真幌肆季が4番目に偉いと言ったのも、そういう意味ですね。
七々々コレクションを隠したのが謎だけど、セキュリティの
暗号は七々々が施したような発言でした。
殺害される前に隠したのでしょうか。
あの財宝、魔法使いの杖と一鶴春秋との関係は何でしょうね。
七々々コレクションを見つけるだけだと芸が無いので
暗躍する祭や色々あるようですね。
毎回、部屋の歯車描写CGは力が入ってます。
« ブレイドアンドソウル TBS(4/24)#04 | トップページ | 僕らはみんな河合荘 TBS(4/24)#04 »
「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」カテゴリの記事
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(6/19)#11終(2014.06.20)
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(6/12)#10(2014.06.13)
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(6/05)#09(2014.06.06)
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(5/29)#08(2014.05.30)
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(5/22)#07(2014.05.23)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジ(4/24)#03:
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話「地上1000mの《遺産》」 [MAGI☆の日記]
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金の第3話を見ました。
第3話 地上1000mの《遺産》
冒険部の入部テストを合格した重護と天災、ダルクは冒険部に入部する。
島中央部に屹立するライジングビルの空きテナントが遺跡の入り口だと導き出した天災と、調査をしていて暗証番号を解いてくれた一心のお蔭で中に入ることができる。
「流石、一心様」
「さて、ここからは選抜メンバーで行こうと思う」
「...... [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話「地上1000mの」 [空 と 夏 の 間 ...]
冒険部に入って最初の冒険!
そして早すぎる裏切りw
予測できない展開で面白いですね(笑)
教室の《遺跡》をクリアした重護と天災とダルクは、冒険部に入部する。
重護は部長の唯我一心の頼みで七々々ルールの試練を受け、
お宝が眠る《遺跡》の場所のヒントを得る。
冒険部が向かった先はライジングビルだった。
《遺跡》の入口を探す一同だったが、やがて天災が扉を発見する。
... [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話 ... 3話でもう超展開 [アニメだけが救い]
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話 「地上1000mの《遺跡》」の感想です。
冒険部の入部テストに無事合格した
八真 重護(やま じゅうご)、壱級 天災、星埜 ダルク。 [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話「地上1000mの≪遺跡≫」 [WONDER TIME]
「この杖がずっと欲しかったんだ!」
七々々からヒントをもらい遺跡へと向かう冒険部!
そこに隠されていた七々々コレクションとは――…
【第3話 あらすじ】
教室の《遺跡》をクリアした重護と天災とダルクは、冒険部に入部する。重護は部長の唯我一心の頼みで七々々ルールの試練を受け、お宝が眠る《遺跡》の場所のヒントを得る。冒険部が向かった先はライジングビルだった。《遺跡》の入口を...... [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話「地上1000mの《遺跡》」 感想 [趣味人の宿部屋]
教室の《遺跡》をクリアした重護と天災とダルクは、冒険部に入部する。重護は部長の唯我一心の頼みで七々々ルールの試練を受け、お宝が眠る《遺跡》の場所のヒントを得る。冒険部が向かった先はライジングビルだった。《遺跡》の入口を探す一同だったが、やがて天災が扉を発見する。
脚本:中本宗応(セブンデイズウォー) 絵コンテ:加瀬充子 演出:河合滋樹
総作画監督:川上哲也 作画監督:伊集院いづ...... [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話 「地上1000mの遺跡」 感想 [Little Colors]
宝箱には陰謀とロマンとラヴコメの波動が詰まっている。
[続きを読む]
» 天災ちゃんは天才も乙女もできました【アニメ 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 #3】 [腐った蜜柑は二次元に沈む]
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 1(完全生産限定版) [Blu-ray](2014/06/25)田辺留依、小野友樹 他商品詳細を見る
アニメ 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
第3話 地上1000mの《遺跡》
冒険と言えば未踏遺跡への挑戦
それは地上1000メートル
現代文明の粋の中
待ちの中に隠された遺跡がある
小学生の時とか妄想した心躍る定番
街中に眠る浪漫で待ち受けるのは…
... [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話 「地上1000mの≪遺跡≫」 [北十字星 Northern Cross]
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 1(通常版) [DVD](2014/06/25)田辺留依、小野友樹 他商品詳細を見る
お湯を注いだだけで、お茶が出る急須。
なんだか、ド○え○んの世界みたい。
前回、遺跡をクリアーできなかった星埜ダルクも冒険部の部員?
『なんでやねん。』
と突っ込んでみる。
その後、遺跡をクリアーできたのだろうか?
...... [続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話 地上1000mの《遺跡》 独占感想 [アニメガネ]
みんな踊れー! [続きを読む]
» アニメ 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金第3話あらすじ感想 結局、この娘もチョロインなのか・・ [とはずがたり ~サブカル雑記帳~]
フジテレビ 木曜25:20~
仙台放送 木曜26:30~
テレビ静岡 木曜25:50~
関西レテ美 木曜26:28~ 他
※ネタバレ要素あり
[続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話「地上1000mの«遺跡»」感想 [かて日記-あにめな生活-]
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話「地上1000mの«遺跡»」感想
黄金は3個98円。
[続きを読む]
» 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第03話 「地上1000mの《遺跡》」 [バカとヲタクと妄想獣]
大門ダヨ
前回の宝箱に入っていた七々々コレクション
茶葉がいらない急須 / 仙茶沸(シエンチャフェイ)
茶壷のなかにお湯を入れるだけでお茶になって出てくる
ちょっと地味だな、とりあえず冒険部に入部決定... [続きを読む]
« ブレイドアンドソウル TBS(4/24)#04 | トップページ | 僕らはみんな河合荘 TBS(4/24)#04 »
コレクション探しが、生死にもかかわるダンジョン攻略。
FFとかのゲームをやっていると、ダンジョンクリアの為にはパズル要素も多く、今の視聴者にはすぐに馴染める展開だと思います。
私はちゃんと冒険のワクワク感を感じていて、もう次回が楽しみな作品になっています。
これは原作ファンには待ち望んだアニメ化でしょうね。
「イメージ通りの作品になっているかどうか?」声を聞いてみたいかも?
「吊り橋効果」を私が知ったのは、シティハンターかなぁ?
(こんな事ばかり考えとるなぁ…苦笑)
阿澄佳奈さんが演じる頭脳派キャラって、今迄に有ったっけ?(笑)
投稿: もっちゃん | 2014年4月25日 (金) 23時19分
「エンターブレインえんため大賞」の小説部門の大賞受賞作だそうです。(2011年の第13回)
ちなみにこの賞からのアニメ化作品は以下の通りです。
「吉永さん家のガーゴイル」(第5回大賞)
「狂乱家族日記」(第6回佳作)
「バカとテストと召喚獣」(第8回編集部特別賞)
「ココロコネクト」(第11回特別賞)
「犬とハサミは使いよう」(第12回優秀賞)
投稿: ふれいく | 2014年4月29日 (火) 17時51分
宝探しと言えば、インディジョーンズだと思いますね。
バカテスだけですね、二期が作成されたのは。
きわ物を選び過ぎている審査員な感じですね。
犬ハサは良い意味でなくて、言葉通りに酷かった。
投稿: 管理人 | 2014年4月29日 (火) 22時21分