風雲維新ダイショーグン TokyoMX(4/16)#02
第2話 扇情の花街、妖狐のちはる
公式サイトから
童貞の呪いのせいで女の子とは触れ合えない慶一郎は、
ストレス解消と出会いを求めて弟分の百助と街に繰り出す。
とある茶屋でちはるという女の子に出会うのだが、実は妖狐であり、
人間ではないちはるの正体を巡るトラブルに、
慶一郎と百助は巻き込まれてしまう。
ちはるを目当てに通った男が、ちはるにもっと
相手にしてくれと絡む。
そんな男を殴り倒す。
徳川家の御落胤、慶一郎は霧子に説教されていた。
実は女体に触れると蕁麻疹が出て気絶する体質。
それは女体要らずの呪いを施されていたのだった。
将軍が倒れた今、江戸に上京しなければならないと説得する。
スサノオに騎乗できるのは徳川家の童貞だけ。
それが不服な慶一郎は今直ぐ童貞を捨てる決意をする。
花街の丸山に向かう慶一郎、巨乳では直ぐに気絶するからと
貧乳のちはるを発見する。
そのお茶屋ではトップのちはるを指名する。
しかし緊張して何も出来ない。
そんな慶一郎を見越して財布を盗むちはる。
霧子がこんな所で何をしているのですかと迎えに来る。
そのどさくさに紛れて逃亡するちはる。
先日の男が同心にちはるを訴えていた。
実はヌンチャクが使えるちはるは強かった。
ちはるを探す慶一郎、その現場に駆け付けた。
俺は女に手を掛けない、財布を取り返す。
人と獣の間に生まれた妖狐のちはる。
250年も虐げられてきた。
生まれの不幸を呪っても、生き方までも決めつけるな。
自分の財布を投げ与えて去って行く、見事な裁きで
ございましたと褒める霧子。
それでも帰ると霧子は説教をする。
お茶屋を辞めたちはるは桜湯で雇われる。
私は未だ生娘よと囁くちはるを慶一郎様には近づけないと
ライバル宣言の霧子だった。
---次回 「倒錯の性魔、法光院襲撃」---
やはりOPは動いているのに本編は動かさないのですね。
王道的な時代劇エロなのですが・・・残念ですね。
製作費用の観点からセル枚数の上限が3000枚程度の作品が
あるらしいですが、この作品は1000枚程度でしょうか。
スサノオは一緒に搭乗する女性によって形態が変わるようですね。
流石に蛹のような形態は不細工ですよね。
お茶屋が現在のメイドカフェのパクリだと書いている人が
居ましたが江戸時代の花街や芸者遊びを知らないようですね。
とんでもないことで、逆なのですが現在は時代劇も作られないので
何も知らないのでしょうね。
もう江戸時代の作法やしきたりも知らない人が大半のようですね。
« ノーゲーム・ノーライフ TokyoMX(4/16)#02 | トップページ | エスカ&ロジーのアトリエ TokyoMX(4/17)#02 »
「お勧めできないアニメ」カテゴリの記事
- 人生 TokyoMX(9/28)#13終(2014.09.29)
- 人生 TokyoMX(9/21)#12(2014.09.22)
- 人生 TokyoMX(9/07)#11(2014.09.15)
- 人生 TokyoMX(9/07)#10(2014.09.08)
- 人生 TokyoMX(8/31)#09(2014.09.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 風雲維新ダイショーグン TokyoMX(4/16)#02:
» 風雲維新ダイ☆ショーグン 第2話「妖狐のちはる」 [空 と 夏 の 間 ...]
恐るべきDTの呪(^^;
さらにスサノオを動かすにもKMも必要だった…
なんかすごい設定の作品(笑)
パートナー候補の妖狐のちはる登場です。
童貞の呪いのせいで女の子とは触れ合えない慶一郎は、
ストレス解消と出会いを求めて弟分の百助と街に繰り出す。
とある茶屋でちはるという女の子に出会うのだが、実は妖狐であり、
人間ではないちはるの正体を巡るトラブルに、慶一郎と百...... [続きを読む]
» 風雲維新ダイ☆ショーグン 第二話「扇情の花街、妖狐のちはる!」 感想 [趣味人の宿部屋]
あらすじ
童貞の呪いのせいで女の子とは触れ合えない慶一郎は、ストレス解消と出会いを求めて弟分の百助と街に繰り出す。とある茶屋でちはるという女の子に出会うのだが、実は妖狐であり、人間ではないちはるの正体を巡るトラブルに、慶一郎と百助は巻き込まれてしまう。
脚本 : 福島直浩 絵コンテ : 渡部高志 演出 : 石田 暢 作画監督 : 松本文男 , 西尾公伯
下駄で踏まれ...... [続きを読む]
» よか匂いがするね/風雲維新ダイショーグン2話他2014/4/17感想 [Wisp-Blog]
<記事内アンカー>
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第15話「Before → After」
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第16話「Re@Before → After」
風雲維新ダイショーグン 第2話「扇情の花街、妖狐のちはる!」
となりの関くん 14時限目 「お弁当」
あと1日……あと1日で週末っ!……... [続きを読む]
« ノーゲーム・ノーライフ TokyoMX(4/16)#02 | トップページ | エスカ&ロジーのアトリエ TokyoMX(4/17)#02 »
割と楽しめる設定とストーリー要素なんだけど、なんでしょうね、このもどかしさは。(苦笑)
ある意味「ダイミダラー」より突き抜けているんですよね、設定的に。
「童貞と処女のカップリングじゃなきゃダイショーグンは動かない」とか。(笑)
ロボットものでもあり、あれだけ人物レベルのバトル要素があるのなら、ホントにグリグリ動かせば凄く面白くなりそうなんですけどね。
田村ゆかりは「波打際のむろみさん」以来の博多弁でノリノリで演じてそうです。
投稿: ふれいく | 2014年4月18日 (金) 01時11分
江戸時代で忍者も登場するなら、人の近接戦闘も面白く描ける
良い舞台なんですけれどねぇ。
予算が足りないなら・・・どこかのパチンコ屋でも・・・
色々と勿体ない作品です。
最近、田村ゆかりさんの出演が目立っているような気がします。
投稿: 管理人 | 2014年4月18日 (金) 20時37分