ブラック・ブレット TokyoMX(4/29)#04
第4話 黒の銃弾
蛭子篤胤の下に向かう蓮太郎と延珠。
千寿夏世は周囲に集まったガストレアを殲滅する
ために残る。
蓮太郎が見たのはプロモーターとイニシエイターたちの
死体だった。
蛭子と戦闘する蓮太郎。
かつて木更の両親がガストレアに襲われた時に
助けてくれたのは蓮太郎だった。
しかし木更は腎臓の機能を失った。
右手右脚、左目を失った蓮太郎は室戸菫の手術を受けた。
今の蓮太郎は蛭子と同じくバナジウムで機械化された
右手右脚を持っていた。
それでも蛭子に勝てない蓮太郎、室戸から手渡された
AGV試験薬を使用する。
ガストレアに浸蝕される確率は20%。
賭けに勝つ蓮太郎、新たな能力で蛭子の斥力フィールドも
マキシマムペインも打ち破る。
遂に蛭子を倒す、小比菜がパパと泣き叫ぶ。
彼女はもう俺たちの敵じゃない。
木更からの連絡、ステージ5が出現した。
ゾディアック・ガストレア、スコーピオン。
ミサイル攻撃では直ぐに再生する。
木更には対抗できるアイデアが有った。
線形超電磁投射装置、天の梯子、超電磁砲、レールガンだった。
直径80㎝のバナジウム鋼を亜光速で発射できる。
蓮太郎が超電磁砲を起動すると遠隔操作が可能となった。
しかしバナジウム徹甲弾だ装填されていなかった。
右腕を徹甲弾とするためにセットするが強力な磁場の影響で
これ以上遠隔操作が出来ない。
蓮太郎が50Km先のターゲットをマニュアルで狙うことになる。
俺には出来ないと自信を失うがわらわが付いていると
勇気を与える延珠。
超電磁砲を発射してスコーピオンを倒す。
夏世を心配する蓮太郎、ガストレアを倒したが無理をして
自身も負傷していた。
既に浸蝕率が50%を越えていた、人の儘で死にたい。
蓮太郎は友達が少ないから私が友達に成ってやろう。
夏世の命を絶つ蓮太郎。
防衛大臣が蛭子篤胤に情報をリークしていたとして逮捕されたが
留置場で自から命を絶った。
ガストレア新法を潰して裏から情報操作していたのは
木更の祖父で蓮太郎の養父、天童菊之丞だった。
妻や人々がガストレアに食われて許せないらしい。
ケースの中身は壊れた三輪車だった、どうしてあれが
ガストレアを呼び出す触媒になるんだ。
聖天子様、ガストレアとは何なんだ。
序列を駆けあがるのです、疑似階級が得られて機密情報への
アクセスが許されます。
延珠のガストレア浸蝕率は24.9%だったと告げる蓮太郎。
でも実際は42.1%だった。
---次回 「紅黒の暗殺者」---
蓮太郎も蛭子篤胤と同じく機械化されていました。
そして室戸の薬でガストレア化を進行させて自身を
強化させて倒せました。
ステージ5のゾディアックガストレア、スコーピオンは
三輪車に乗る子供だったのですね。
どうやら国の上層部はガストレアの正体を知っていて隠していますね。
ガストレアは元々人間で、実験の失敗か暴走で誕生したようですね。
その秘密を知るには階級アップが必要なようですね。
夏世や小比奈も蓮太郎のイニシエイターになるのかと
思ったらあっさり亡くなりましたね。
呪われた子供達はどの程度の数が居るのでしょうね。
彼らに頼らずともガストレアを倒せるなら、そんな描写も欲しいですね。
そうでないなら、延珠達を殺そうとする世界感が分からない。
超電磁砲の起動はスマホじゃなくて、配電盤のスイッチを
マニュアルで入れて欲しかったですね。
セキュリティも無く通電しているのも不思議ですよね。
そうでないと悪用され兼ねませんよね。
そして付近一帯を発射後は停電させて欲しかったですね。
50Km先のターゲットは無理在り過ぎで描写も1,2Km程度ですよね・・・
« ソウルイーターノット! テレ東(4/29)#04 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(4/13) »
「ブラック・ブレット」カテゴリの記事
- ブラック・ブレット TokyoMX(7/01)#13終(2014.07.02)
- ブラック・ブレット TokyoMX(6/24)#12(2014.06.25)
- ブラック・ブレット TokyoMX(6/17)#11(2014.06.18)
- ブラック・ブレット TokyoMX(6/10)#10(2014.06.11)
- ブラック・ブレット TokyoMX(6/03)#09(2014.06.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ブラック・ブレット TokyoMX(4/29)#04:
» ブラック・ブレット 第04話 感想 [荒野の出来事]
ブラック・ブレット
第04話 『黒の銃弾』 感想
次のページへ [続きを読む]
» ブラック・ブレット #04「黒の銃弾」 [MAGI☆の日記]
ブラック・ブレットの第4話を見ました。
#04 黒の銃弾
夏世のプロモーターの伊熊将監から蛭子を見つけたと連絡が入り、蓮太郎と延珠も付いて行くのだが、背後にいた多くのガストレアを夏世が引き受けてくれる。
「私は残ります。ここで誰かが食い止めないと勝っても負けても全滅しますよ。安心してください、劣勢になったら逃げますので。将監さんをお願いします」
「分かった。行くぞ、延...... [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話「黒の銃弾」 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
ロリに優しくない世界に泣いた…。
明かされる蓮太郎の秘密。
夏世ちゃんの哀しい最後…。
影胤に戦う蓮太郎もまた新人類創造計画で生み出された機械化兵士だった。
傷を負った蓮太郎は勝つためにAGV試験薬を打つが…。
20%の確率でガストレア化する危険を承知で。
... [続きを読む]
» 「ブラック・ブレット」第4話 [日々“是”精進! ver.F]
スコーピオンを、撃退…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201404300000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】TVアニメ「ブラック・ブレット」オープニングテーマ::bla...価格:1,672円(税込、送料込)
... [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話「黒の銃弾」 [破滅の闇日記]
ブラック・ブレット (5) 逃亡犯、里見蓮太郎 (電撃文庫)(2013/07/10)神崎紫電商品詳細を見る
これにて、1巻目の物語は終わりました。蛭子父娘との対決は前哨戦であり、ゾディアック撃破戦が本番でしょうか。里見蓮太郎が強いと思えば、機械化兵士でした。IP序列の低さがアピールされていましたが、強力な兵装を隠していたものです。中二臭いが漂ってくるぜ。千寿夏世はガストレア化が進行しすぎ...... [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話「黒の銃弾」 感想 [趣味人の宿部屋]
29名もの民警たちをあっさりと返り討ちにした影胤と、再び対峙する蓮太郎と延珠。すべてを弾き返す絶対防御の盾として作られた影胤を前に、蓮太郎自らも“真の力”で立ち向かう。殺すために作られ、存在意義の証明のために闘争を望む影胤と、相容れない蓮太郎の激突。しかし、その激しい戦いの決着をあざ笑うかのように、ステージⅤのガストレアが、姿を現した――。
脚本:浦畑 達彦 絵コンテ:小島 正幸、博史...... [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話「黒の銃弾」 [WONDER TIME]
「連太郎だけが世界を救える、他の誰でも無い連太郎だけだ」
蛭子を倒すも ステージⅤのガストレアが出現!
危機を救う為に天の梯子を起動させるけれど…
蛭子からケースを取り返す為に向かう連太郎と延珠
将監の事を頼み その場に残りガストレアを食い止めると言う夏世
危なくなったら逃げると言うも どう考えてもそれはフラグだから!(汗)
既に他のプロモーターとイニシエーターチ...... [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話 「黒の銃弾」 感想 [wendyの旅路]
大切な人を照らす光となれ― [続きを読む]
» ブラック・ブレット #4 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【黒の銃弾】
ブラック・ブレット 7 (初回限定版BD) [Blu-ray]NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(2015-01-07)販売元:Amazon.co.jp
やっぱり只者じゃなかったね♪ [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話「黒の銃弾」感想 [アニメ色の株主優待]
「伊熊 将監」をはじめ29人の民警達が全滅している光景を目の当たりにする蓮太郎と延珠。
絶望的な状況の中、二人はケースを奪還すべく影胤と小比奈のペアと再び対峙する。
これまでに絶対的な力を見せた影胤の斥力フィールド。
攻撃が一切届かない壁を前に、蓮太郎は自らのバラニウム製の義肢を使い突破に成功。
自らが「陸上自衛隊東部方面隊第七八七機械化特殊部隊『新人類創造計画』」の...... [続きを読む]
» ブラック・ブレット 第4話 「黒の銃弾」 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
ここは任せて! 先に進んで!
大丈夫、危険を感じたらちゃんと逃げるから……
序盤から分かりやすい死亡フラグが立ちましたね( ゚Д゚)ポカーン
ブラック・ブレット 1 (初回限定版BD) [Blu-ray](2014/07/02)不明商品詳細を見る... [続きを読む]
» ■ブラック・ブレット 第5話「紅黒の暗殺者」 [ゆかねカムパニー2]
ステージ5のガストレアの触媒は、壊れた三輪車、なのでした。 それって、嫌過ぎるのですけど!。 ガストレアって何なんだ?、の答えとして思い浮かぶのは…。 [続きを読む]
» ブラック・ブレット #04 黒の銃弾 #tv_BKB [フレイグ]
連太郎も延珠も基本接近戦というか徒手空拳がメインなので『ブラック・ブレッド(黒の銃弾)』といわれても違和感がある。 [続きを読む]
« ソウルイーターノット! テレ東(4/29)#04 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(4/13) »
菊之丞にはガストレアに対する恨みしかないし、呪われた子供達の事をガストレアと同一視している。つまり、呪われた子供達の事は野良犬や野良猫以下で「人の形をした化け物」としか見ておらず、恨みの対象でしかない。
私は、一般の民衆にそこまでの憎しみまでは感じていませんが、「犬猫以下で人間としては見ていない」というのが大勢に感じています。
蛭子に情報をリークした事は、呪われた子供(小比奈)がステージ5に絡んでいる事でガストレア新法を廃案にする目的でしたが、民衆に「ガストレアに対する恐怖や憎しみを再認識」させる目的も有ったでしょうね。
一方で蛭子。ステージ5をぶつける事で呪われた子供達の必要性を民衆に再認識させる目的。
自分の身体がああなった事が蛭子の意思でないなら、人間に対する恨みも有ったのでしょうか?
菊之丞と蛭子、目的が真逆なのに手段が同じなんです。
その辺のストーリーの持って行き方は上手いなぁと感じたんだけど…
いつもながら文章が下手すぎて、言いたい事が上手く伝えられません。
何を言いたいか、わかりますか?(苦笑)
蓮太郎のあの姿、私は「600万ドルの男」を思い出してました。
あっちは両足だったけどね。(苦笑)
投稿: もっちゃん | 2014年4月30日 (水) 23時40分
BS11で再視聴していますが(リアルタイムで)蛭子の目的、ちょっと違うか…
あれじゃあ、自分の存在意義を周りに認めさせるだけかなぁ?(苦笑)
小比奈(呪われた子供達)に対する想いまでは、わかんないや!(笑)
監督の小島正幸さんは完全原作準拠の方だと教えて頂いてましたね。
それを踏まえてですが…
今迄私は作中のキャラに対するツッコミのコメントはあまりしていなかったと思いますが、どうしても言いたい事が有りました。
夏世「里見さん、将監さんは…」
蓮太郎「無事だ」
蓮太郎はなんでこの時に目を逸らした!?
夏世を騙して安心させるつもりだったなら、まっすぐ夏世の目を見てちゃんと騙せよ!
あれじゃあ、夏世に逆に気を使わせたってだけだろーが!
このシーンも原作準拠なら、原作者の意図=あのシーンで蓮太郎のまっすぐさと同時に"弱さ"を視聴者(読者)に見せているんだろうなぁ………?
私はこの作品、今の段階でも十分に楽しんでいるようですね。(苦笑)
投稿: もっちゃん | 2014年5月 1日 (木) 00時28分
楽しんでいそうですね。
この作品の監督は良く知りません。
咲、劣等生の監督の小野学監督が原作準拠な方です。
呪われた子供達には描かれていない設定が原作にはあるそうです。
投稿: 管理人 | 2014年5月 1日 (木) 12時28分
監督の小島正幸さんは「MASTERキートン」や「MONSTER」といった浦沢直樹(「YAWARA!」や「20世紀少年」の原作者)作品や、「あずきちゃん」等を作っているベテランの監督さんです。
もっちゃんさんが言っているのはシリーズ構成の浦畑達彦さんだと思われ…。
小島監督と浦畑さんはコンビで仕事してる事が多いんですね。
2人とも以前にマッドハウスに所属していたので、そこからみたいですね。
投稿: ふれいく | 2014年5月 1日 (木) 17時35分
すいません。
魔法科高校の時のコメントと混同していました。
Wikipediaで小島正幸さんを確認
代表作(監督された作品)は「あずきちゃん」(AT-Xで放送中)、「花田少年史」(これは未視聴)、「MASTERキートン」「MONSTER」
最近では「鬼灯の冷徹」の3話の絵コンテ
どれも面白かったけど、原作準拠かどうかは私にはわかりません。
投稿: もっちゃん | 2014年5月 1日 (木) 21時32分
浦沢直樹さんの作品は連載で読んだので、アニメは視聴していないに
等しいかな。
小学館の専属みたいな感じですね。
投稿: 管理人 | 2014年5月 2日 (金) 22時49分
YAWARA連載時はスピリッツ買っていたしコミックも全巻持ってます。
次作がテニスで成り上がる女の子じゃなかったっけ?
その途中ぐらいでスピリッツの購入をやめちゃった記憶が有ります。
MASTERキートン、MONSTERはアニメ視聴のみです。
私には、「MONSTERが能登麻美子さんの出世作」ってイメージが強いです。
投稿: もっちゃん | 2014年5月 2日 (金) 23時34分