健全ロボ ダイミダラー チバテレ(5/04)#05
第5話 乱舞!恐怖のペンギンビラ
公式サイトから
ペンギン帝王はダイミダラーの徹底調査をペンギンコマンドに命じる。
一方、学校から孝一の元に登校日不足で留年するという連絡が届く。
孝一を戦いに巻き込んだことに対して責任を感じる恭子は、自ら
孝一の通う学校に交渉へ赴き事無きを得るが、孝一は感謝する様子もない。
心がすれ違う二人の言い争いの中で、孝一の戦う本当の理由を聞く恭子…。
またしても街に現れたリッツ率いるペンギンコマンド達!
新宿のど真ん中でリッツ達は大胆不敵な作戦を開始する!!
南極シリーズにリッツのHi-ERo粒子を与えただけでは
ダイミダラーに勝てなかった。
南極シリーズとダイミダラーは何が違うんだ。
南極シリーズの真似のくせに。
一度南極シリーズの回収を忘れて研究されてしまった。
ダイミダラーを徹底調査するのだ。
孝一に出席日数が足りなくて留年のお知らせが届く。
3か月で4日の出席では無理です。
恭子が担当教師に留年の取り消しを頼む。
孝一君はダイミダラーのパイロットなのです。
その証拠を見せてやると教師の乳を揉む。
新鮮な教師の乳揉みに、恭子よりも輝きが強かった。
追試と破った服の弁償で留年を免れる孝一。
孝一には追試よりも戦闘訓練が必要だと話す。
俺は恭子が居るからダイミダラーに乗るんだ。
Hな事がしまくれるから・・・。
南極8号、リッツカスタムが完成していた。
それにはある秘密機能が組み込まれている。
リッツが新宿に出現、ペンギンたちは大量のビラを撒く。
ビラ配り大作戦だ。
恭子が居るからと言われて孝一を意識する恭子。
今日は前からだ、フロントアタックモード。
恭子の反応がいつもと違って新鮮だった。
今日こそはリッツに勝てそうな孝一。
ペンギンチェンジ、8号が人間形態に変形する。
Hi-ERoジェネレーター起動。
実は人型形態にこそ意味が有ったのだ。
7つのチャクラにHi-ERo粒子を巡らせることで増幅されるのだった。
その秘密を調べて南極8号もダイミダラー同様に応用したのだった。
だからダイミダラーの右手は好い加減だった。
指ビームを発射するが2号に使われたバリアーで防ぐリッツ。
サムが負傷したことで怒りマックスなリッツ。
南極8号のパワーアップでダイミダラーの5倍以上の
戦闘能力となった。
8号の胸が発光を始める、リッツの様子がおかしい。
ダイミダラーを追い詰めてあと一歩のところだった。
リッツがHi-Ero粒子ジェネレーターに取り込まれている。
早く引きずり出さないとリッツが危ない。
無人でも動く8号、リッツの残留思念で動いている。
機体が耐えきれずに爆発するぞ。
孝一と恭子は脱出装置が動作しない、メルトダウンが始まっている。
孝一が恭子だけを左腕で脱出させる。
好きだったぜ・・・お前のおっぱい。
8号とダイミダラーが爆発する。
恭子だけの生存反応が有った。
---次回 「登場!ショウマとキリコ」---
珍しくどうでも良い孝一のエピソードがあると
思ったら最後でしたか。
でも兜博士みたいにサイボーグとして再登場しそうです。
リッツが登場してから見せ場も無く地味な主役でしたから。
そしてダイミダラーの好い加減な右手の理由も
判明したことに驚きです。
人型であること自体に意味がある設定だったのですね。
ダイミダラーもペンギン帝国の南極シリーズの
パクリとか衝撃の事実でしたね。
エロ以外の設定やストーリーが面白かったですね。
次回は主役交代らしいです。
グレート?最後には2機で協力して?
孝一のスーツもジークフリートを意識している?
« 星刻の竜騎士 TokyoMX(5/05)#05 | トップページ | M3~ソノ黒キ鋼~ TokyoMX(5/05)#03 »
「健全ロボ ダイミダラー」カテゴリの記事
- 健全ロボ ダイミダラー チバテレ(6/22)#12終(2014.06.24)
- 健全ロボ ダイミダラー チバテレ(6/15)#11(2014.06.17)
- 健全ロボ ダイミダラー チバテレ(6/08)#10(2014.06.10)
- 健全ロボ ダイミダラー チバテレ(6/01)#09(2014.06.03)
- 健全ロボ ダイミダラー チバテレ(5/25)#08(2014.05.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 健全ロボ ダイミダラー チバテレ(5/04)#05:
» 健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」 [MAGI☆の日記]
健全ロボ ダイミダラーの第5話を見ました。
第5話 乱舞!恐怖のペンギンビラ!
ダイミダラーが南極シリーズを基礎にして作られたことを知ったペンギン帝王はなぜオリジナルが勝てないのかダイミダラーの徹底調査をペンギンコマンドに命じる中、孝一に登校日不足で留年するという連絡が届く。
孝一を戦いに巻き込んだことに対して責任を感じる恭子は自ら孝一の通う学校に交渉へ赴き事無きを得る...... [続きを読む]
» 健全ロボ ダイミダラー 第5話 『乱舞!恐怖のペンギンビラ!』 嘉数先生は乳揉み要員にならないのかな...と思ったらそれどころじゃなかった。 [こいさんの放送中アニメの感想]
オイちょっと待て。戦車に戦闘機が主力だった人類側に巨大ロボットが加わった理由。それは置き忘れたペンギンロボを鹵獲されたから。これ大失態じゃん。帝王様は過ぎた事をとやかく言わない、とヨイショしまくるペンギンコマンド。怒るに怒れない帝王様上手ですね戦闘員。 単純コピーならばペンギンロボが負ける道理がない。しかしリッツをしても完全勝利出来ない現状。かくしてダイミダラーの秘密を調査することになると。 留年のお知らせwww。そんな参観日みたく軽く言われても。事情を伺うとここ三ヶ月... [続きを読む]
» 健全ロボ ダイミダラー 第5話 「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」 感想 [Little Colors]
熱血エロ主人公、夕日に散る。
[続きを読む]
» 健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
いよいよペンギンブーム到来か!?さらばダイミダラー2型!さらば真玉橋 孝一!!
ペンギンの良さをアピールするビラを大量に配布するリッツちゃんとペンギンさんたち。
まさにビラビラに埋まっていくようですね。素晴らしい!
可愛い少女の捲くビラビラで第1次ペンギンブームの到来も夢ではなくなってきました。
しかしそんなおり「あれが来る前に逃げるのよ!」と母子の間でも噂になっているダイミ...... [続きを読む]
» 健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
主人公、退場!?
まさかな急展開に衝撃です(笑)
ロボだけでなく主人公までチェンジしちゃうの?(^^;
ペンギン帝王はダイミダラーの徹底調査をペンギンコマンドに命じる。
一方、学校から孝一の元に登校日不足で留年するという連絡が届く。
孝一を戦いに巻き込んだことに対して責任を感じる恭子は、自ら孝一の通う学校に
交渉へ赴き事無きを得るが、孝一は感謝する様子もない。
心...... [続きを読む]
» 健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」 [こう観やがってます]
「ダイミダラーが来る前に逃げるのよー」
扱いが日々悪くなっていくな。
ていうかペンギンの方が主役っぽい。
以下健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」の感想
... [続きを読む]
» アピールしてやるの!/健全ロボ ダイミダラー5話他2014/5/7感想 [Wisp-Blog]
<記事内アンカー>
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第32話「ミラクルコック」
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第33話「我が名はP!愛の趣くままに」
健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」
ノブナガ・ザ・フール 第17話「隠者 THE HERMIT」
E-5攻略して脱力中。うーちゃん掘ってみてるけど出ない……... [続きを読む]
» ■健全ロボ ダイミダラー 第5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」 [ゆかねカムパニー2]
取り敢えず、恭子を逃がさないと!。 見ていてずっと、冷や冷やしたです。 孝一もさすがにそこは分かっていて、ちゃんとするべきことをしたです。 主人公なんで [続きを読む]
» これは不義理というものでは?「健全ロボ ダイミダラー」 [Animeinmylife3号店]
勢い余って他の相手に手を出すというのは、健全である証拠でしょう。不健全ならば自己愛や自家中毒に陥って、他人に欲望の捌け口を求めたりはしませんから。それでも操を堅持できるのは、義理と面子というものです。卑しくも家庭を波風立たせたく無かったら、余計な火...... [続きを読む]
« 星刻の竜騎士 TokyoMX(5/05)#05 | トップページ | M3~ソノ黒キ鋼~ TokyoMX(5/05)#03 »
OP映像から先の予想をしていたので、まさかの主役機交代劇になりましたね。
マジンガーZとグレートマジンガーの共演は、劇場版とマジンガーZ最終回だけだったように記憶していますが…
どちらかというと、残り話数も考慮して展開的には同じ事を考えていましたが、私は仮面ライダーのイメージで見ていました。
ジークフリートって何でしたっけ?
グレンダイザーだとデュークフリードだったと思いますよ。(苦笑)
投稿: もっちゃん | 2014年5月 6日 (火) 22時13分
また脱線!(笑)
主役(主役機)交代だと一番古いのは何かなぁ?って事を考えていました。
一番古いのは、やっぱりアニメならマジンガーZ、特撮なら仮面ライダーのような気がします。
他にもいろいろ思い出しまして…
怪傑ライオン丸→風雲ライオン丸(ストーリー的には繋がってなかったように記憶しています)
ジャンボーグA(エース)→ジャンボーグ9(ナイン)
キカイダー→キカイダー01
シルバー仮面なんかもそうかなぁ?あれって途中からジャイアントに作風を変えたような…
アニメだと、一番古いのはザブングル→ウォーカーギャリアでしょうか?
その前が思いつかない…(以降、サンライズの定番だった気がします)
投稿: もっちゃん | 2014年5月 6日 (火) 22時27分
Zとグレートの共闘はそれ以外にもあります。
グレートのストーリーで修理が完了して?数回共闘してました。
仮面ライダーは不慮の事故で交代した苦肉の策ですからね・・・
でもそのおかげで変身ポーズが生まれて大ヒットしたのも事実。
マンガも2号が登場していたから逆フィードバックしたのかな。
特撮のために作ったヒーローでメディアミックスの走りです。
投稿: 管理人 | 2014年5月 6日 (火) 23時50分
グレートってそうでしたっけ!!
だとすると、石丸博也さん(兜甲児の中の人)も出演されましたか?
石丸博也さんがグレンダイザーでは一話から出演されてたと思うんだけど…(あの円盤、TFOって名前だった記憶が…さすがに思い出すのはかなり厳しいネタばかり!笑)
いやぁ〜、全く覚えてないなぁ。(苦笑)
さすがですねぇ。
藤岡弘さん、スタントを使わずご自身でアクションシーンもされていたから、骨折だっけ?
結果オーライの典型例でしたね。
仮面ライダーの原作は読んでなかった。知らなかったです。
週刊少年サンデーに一時期連載されていたのは見た記憶が有りますが…
あまり人気はなかったような…
違ったっけ?
投稿: もっちゃん | 2014年5月 7日 (水) 00時24分
Wikiでは51話で登場らしいですね。
兜甲児が帰国してとありますから台詞もあると思います。
56話まで共闘してますね。
グレンダイザーは藤川桂介さんに加えて上原正三さんも脚本に
参加されてますね。
上原さんはウルトラマンなどのメインスタッフの一人です。
藤岡弘さんがバイクスタントでミスをして転倒、骨折ですね。
事故の映像も見たこと有ります。
其の後サイクロンは安全を期して、レーシング仕様から
モトクロス仕様に変更されました。
投稿: 管理人 | 2014年5月 7日 (水) 12時12分