シドニアの騎士 TBS(6/20)#11
第11話 衝突
8000倍の体積を持つ奇居子の出現。
内部の本体個数は200、エナで小惑星を包んでいる。
小惑星をシドニアに体当たりさせる気なのか。
緊急加速で小惑星衝突のコースから外れる。
しかし奇居子もコース変更、それで避難は無理な状況。
6時間後には衝突する。
対惑星誘導弾を発射します。
対惑星誘導弾は無効化されるか、躱されます。
合せて衛人隊を出撃させて推進装置と個体を排除せよ。
対惑星誘導飛翔体を発射、2時間後に着弾する。
新兵器の使用も認められる。
超高速弾体加速装置と背面推進機構を急いで衛人に
セットする。
48丁が量産されていた。
48機の衛人が出撃、第1、第2小隊が編成される。
2時間後に着弾する対惑星誘導弾。
それまでに奇居子を排除するのが任務。
小惑星の重力下での戦闘は初めて。
余りの大きさに戸惑う操縦士たち。
第2小隊は後部の推進源構成体を破壊する、第1小隊は正面で迎撃する。
超高速弾体加速装置の訓練も行っていない操縦士たち。
発射の度に反動で姿勢を崩す。
地上からヘイグス粒子砲で第1小隊が狙い撃ちされる。
地上すれすれに接近してヘイグス粒子砲をかわす。
重力に引っ張られる、延長砲身パージ。
第2小隊は一斉射撃で推進源構成体を90%まで破壊する。
しかし小隊長が落とされる。
内部から紅天蛾が出撃して第2小隊を攻撃。
全滅させられる。
サマリが指揮する第1小隊も残り14機。
対惑星誘導弾の着弾まで1時間。
奇居子の内部に空洞が多い事を発見する纐。
艦載ヘイグス粒子砲で穴を開ける作戦を思いつく。
正面の突破口から内部の奇居子を破壊して。
しかし超高出力ヘイグス粒子砲の発射は回避も
出来なくなり、居住区の被害も大きい。
居住区は停電、重力場発生装置も停止。
シドニア艦載の全ての超高出力ヘイグス加速器を使用する。
ヘイグス粒子砲を発射する。
---最終回 「帰艦」---
8000倍の奇居子との戦闘、体積は一辺の3乗で計算するので
一辺辺り20倍の巨大奇居子ですね。
20の3乗が8000ですからね。
丁度、九州大陸と同じサイズだとか。
重力がある事も描いてました。
そんな奇居子にたった48機で出撃する衛人隊。
しかも紅天蛾が出撃して第2小隊が全滅。
どうしようもない状態、そのピンチに内部からの破壊を
思いつく纐。
ヘイグス粒子砲の発射で第1小隊の14機が内部に突入して
奇居子を破壊することになるようです。
でも内部には200個体、長道が頑張るのでしょうか。
超高速加速弾体加速装置を用いた発射シーンでは機体が揺らいだり、
操縦士が反動を受けるシーンが丁寧で良かったですね。
衛人48機での攻撃は無謀に思える、もう少し何かの策を
最初に高じて欲しかった気がする。
それが紅天蛾の出現で無効化されるとより面白かったと思う。
« selector infected WIXOSS TokyoMX(6/20)#12終 | トップページ | 蟲師 続章 TokyoMX(6/20)#10 »
「シドニアの騎士」カテゴリの記事
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 TBS(6/26)#12終(2015.06.27)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 TBS(6/19)#11(2015.06.20)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 TBS(6/12)#10(2015.06.13)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 TBS(6/05)#09(2015.06.06)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 TBS(5/29)#08(2015.05.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シドニアの騎士 TBS(6/20)#11:
» シドニアの騎士第11話「衝突」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
小惑星を内包し8000倍の体積を有する連結型ガウナがシドニアとの衝突コースを進んでくる。
緑川 纈はシドニアの緊急回避を試みるが、即座にガウナに対応され衝突は不可避となる。
しかし纈も対惑星誘導飛翔体と新兵器を実装した衞人の連携による作戦を立案、すぐさま小林艦長の許可を取るのだったが、
本体射撃貫通弾の凄まじい反動に苦しみつつ、推進源を成すガウナ掃討作戦を遂行する第二小隊の前に、突...... [続きを読む]
» シドニアの騎士 第11話「衝突」 感想 [趣味人の宿部屋]
推定奇居子本体数200、全長はシドニアの20倍、体積は8000倍の連結型奇居子ガ542が接近。
更に小惑星をまるごと飲み込んでいる。
シドニアは斜め加速で緊急回避。
今回は被害報告がなくて本当に良かった。
ヌミのお色気シーンがあったけど、タオルのふわふわ感はまだCGで再現するのは難しいみたいだな。
ガ542が進路転身して再び衝突軌道に乗る。
後部の連結型が推進源になっ...... [続きを読む]
» (//∀//)凄く大きいアレ ~シドニアの騎士 第11話「衝突」~ [悠遊自適]
「だって俺は、シドニアの騎士ですからッ!」 [続きを読む]
» シドニアの騎士 第11話「衝突」★702紅天蛾…第2小隊全滅 [世事熟視〜コソダチP]
シドニアの騎士 第11話「衝突」
相変わらずOP曲が良い。
−◆−
シドニアのおよそ8000倍の体積を持ち、胞衣で小惑星を丸ごと飲み込んでいる超巨大奇居子ガ542がシドニアとの衝突コースに・・。
噴射口点火。緊急回避。
重力警報が出た巨大な艦内の絵面が魅力的。
超巨大ガウナは再び衝突コースに進路変更。
管制官「なんて運動性能なの!後部の連結型奇居子が推進源を構成しています。」
このままでは逃げ切れない。
小林艦長「小惑星ごと破壊しろ。」
纈「対惑星誘導飛翔... [続きを読む]
» シドニアの騎士 第11話「衝突」 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
シドニア最大の危機、ガウナが大きすぎますw
イザナは初陣から無事に生還できるのか(^^;
迫る体積約8000倍のガウナ!
決死の破壊に出る長道たちだが、紅天蛾により第2小隊が全滅。
纈は、シドニアのヘイグス粒子を撃ちこみガウナに穴を開け、
内部から破壊する作戦に出るが…
... [続きを読む]
» シドニアの騎士 #11「衝突」 [MAGI☆の日記]
シドニアの騎士の第11話を見ました。
#11 衝突
エナに小惑星を丸ごと飲み込んだ200体の奇居子の集合体が進路変更しても尚、再び衝突軌道に乗ってきてしまい、小惑星ごと破壊した上で奇居子の排除をすることとなつ。
奇居子の大きさに誰もが圧倒され恐怖を抱く中、前方から貫通弾を撃ちこんでいく第一小隊と後方の推進源となっている奇居子の破壊をする第二小隊の二小隊に分かれて作戦が行...... [続きを読む]
» シドニアの騎士 第11話「衝突」 [Happy☆Lucky]
第11話「衝突」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
[続きを読む]
» シドニアの騎士 #11 [日々の記録]
シドニアの8,000倍という、超巨大ガウナとの戦いです!シドニアは大きな危機を迎えていました。シドニアに向けて、超巨大ガウナが近づいているのです。シドニアは微妙に航 [続きを読む]
» 実戦投入許可を/シドニアの騎士11話他2014/6/22感想 [Wisp-Blog]
<記事内アンカー>
selector infected WIXOSS(最終回) 第12話「その選択は…」
シドニアの騎士 第11話「衝突」
帰省終了、実家からアパートへ。久しぶりに祖父に会ったりと色々実りの大きい帰省でした。... [続きを読む]
» 『シドニアの騎士』 第11話の感想と考察――紅天蛾、なんという強さ! [オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『シドニアの騎士』 第11話の感想と考察――紅天蛾、なんという強さ!]
『シドニアの騎士』 第11話「衝突」を観ました。<ストーリー>シドニアの進路上に胞衣で小惑星を丸ごと飲み込んだ巨大奇居子が出現する。シドニアは斜め加速 [続きを読む]
» アニメ「シドニアの騎士」第11話あらすじ感... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
巨大連結型奇居子発生---------!!最終回近いし、一応視聴はずっと続けてたので、簡単に感想をという事で。シドニアに迫る最大級の危機。推定奇居子本体数は200個体。全長はシドニアの... [続きを読む]
« selector infected WIXOSS TokyoMX(6/20)#12終 | トップページ | 蟲師 続章 TokyoMX(6/20)#10 »
コメント