ばらかもん 日テレ(7/19)#03
第3話 ひとんもち
公式サイトから
タマには誰にも言っていない“ある秘密”があった。
そのことが半田にばれて島中の噂になったら大変なことになる!
中学生女子の妄想は膨れ上がり、今にも破裂寸前!
一方、半田清舟は書展の結果が惜しくも準賞で、大賞を逃してしまう。
ひどく落ち込み自暴自棄になる半田に、なるは「もちひろいに行こう」と誘う。
新品の船を海に下ろす際に船から餅をバラまく行事。
半田がその行事から得た、書道の新しい価値観とは…。
うーーん、マンダム。
なるはカタカナを全て覚えて自慢気だった。
原因は一人しかおらんじゃろ。
アケ口をあけろと読むなる、清舟に自慢して事実を知る。
自信作の書を送った清舟。
墨汁が無くなりそうで木下商店へ向かう。
そこは何でも置いてある。
なるのために何か買っておいてやろうかと考えると
なるの好きな物を教えられる。
糸が欲しい、痛いが同じ発音になって伝わらない。
最後の墨汁をタマに譲る。
マンガを描くタマ、原稿を見せて批評して欲しい。
内容がグロくて見たくない。
ありきたりのマンガでは駄目だ。
最近のマンガの勉強とコミックスを持たされる。
村の人にオタク、腐女子と言われたらどうしようと
妄想してしまうタマ。
実は親戚から貰ったBL本で引いてしまったことがある。
マンガではなく小説を書いていることにしてもらおう。
清舟の家に訂正に向かう。
ヒロシが食事を届けに来た。
夏休みは習字の宿題があるので墨汁は直ぐに売り切れるらしい。
それで家にあった墨汁を持って来た。
喜ぶが足を滑らせてヒロシに抱き着いてしまう。
それを見てBLを思い出して帰るタマ。
早く原稿を仕上げなくっちゃ、青春のバカヤロー。
準賞なんて有り得ない、自信作だったのに。
遊びに来ると清舟は落ち込んでいた。
1位は18歳に負けた、一番じゃなきゃ駄目だ。
俺には書しかないんだ。
こんなことなら島に来るんじゃなかった。
怒る美和を引き留めて、ここはなるに任せよう。
先生はプライドの高い人だから。
美和とタマは怒って帰ったんじゃないよと気づかうなる。
分かっているが素直になれない清舟。
遊びに行こう、ひとんもち。
餅拾いのことで、新築の家が餅を撒くのは知っている。
今回はケン太の家の新造船のお祝いだった。
ケン太はなるが好きな様子でなるに特別餅を撒こうとして失敗。
美和とタマとヒロシもやって来た。
たくさん拾うには二人のプロには近づくな。
ヤスバとパンチ。
此処でも同じだ、獲れる者と獲れない者に別れる。
獲らないで諦める方が格好良い。
上ばかり見ているから獲れない。
下も見たら良い。
争いになったら譲ってやって大きいのを狙う。
ヤスバの教えでパンチに譲る。
結局なるは28個、清舟は0個だった。
でも自宅に善哉が届いていた。
パンチは人の餅も奪うが参加できない人には善哉を届けるのだった。
不覚にも今日は少し楽しかった。
なるとザリガニを釣る。
石鯛の餌にすると教頭先生。
なるが怒る、後から良い物が食べられると諌める。
ザリガニのハサミを折って餌にすると聞いて再び怒る。
---次回 「しまんおんつぁんどん」---
アバンのなるの自慢気な顔はチャールズ・ブロンソン。
マンダムのネタは古過ぎる。
タマは腐女子ではなく、オタクでした。
それ以上に妄想少女でしたね。
タマも顔芸が豊富でした。
船から撒く餅を拾う極意、ヤスバの言葉が清舟には効果が
有ったような無かったような。
今時は地鎮祭や進水式に餅を撒く家があるのだろうか?
一人で落ち込んでも、なるや皆と交わってドタバタで気分も晴れて
しまった清舟でした。
怖いパンチも実は良い人でした。
« ソードアートオンラインII TokyoMX(7/19)#03 | トップページ | アルドノア・ゼロ TokyoMX(7/19)#03 »
「ばらかもん」カテゴリの記事
- ばらかもん 日テレ(9/27)#12終(2014.09.28)
- ばらかもん 日テレ(9/20)#11(2014.09.21)
- ばらかもん 日テレ(9/13)#10(2014.09.14)
- ばらかもん 日テレ(9/06)#09(2014.09.07)
- ばらかもん 日テレ(8/23)#08(2014.08.24)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ばらかもん 日テレ(7/19)#03:
» 子どもの成長と それを見守る人たち [マイ・シークレット・ガーデン vol.2]
食物連鎖!
ゴルゴwwwwwww
『ばらかもん』 第3話 ひとんもち (訳:お祝いで投げつけられる餅
カタカナが読めるようになったなる。
すっかり大人になった気分のなるをからかう悪い中学生ww
私たちには「あけ口(くち)」としか読めないものが、
カタカナ...... [続きを読む]
» ばらかもん 第3話「ひとんもち」 感想 [趣味人の宿部屋]
タマには誰にも言っていない“ある秘密”があった。そのことが半田にばれて島中の噂になったら大変なことになる!中学生女子の妄想は膨れ上がり、今にも破裂寸前!一方、半田清舟は書展の結果が惜しくも準賞で、大賞を逃してしまう。ひどく落ち込み自暴自棄になる半田に、なるは「もちひろいに行こう」と誘う。新品の船を海に下ろす際に船から餅をバラまく行事。半田がその行事から得た、書道の新しい価値観とは…。
...... [続きを読む]
» ばらかもん 第3話 『ひとんもち』 田舎の日常モノが豹変。 [こいさんの放送中アニメの感想]
ナルゴ13。田舎のまったり生活アニメ化と思ったら今回凄かった。なるがゴルゴみたいな顔になったり、これまで中学生コンビの大人しい方・珠子がカミングアウトしたり。いや漫画を描いているというのは別に良いんです。問題はその内容。まず少年誌に投稿という時点で引っかかった、普通少女漫画なのではと。原稿を見るにあたり嫌な予感、まさかBLじゃないだろうなと。劇画調&グロテスク。予想の斜め上過ぎてビックリ。世界は今までになかったものを求めている!そうかもしれないが少なくともこれは求められていない!! 突っ走る女。日... [続きを読む]
» ばらかもん 第3話「ひとんもち」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
ギャグも走る!珠子も走る!劇画タッチも入って、目にも心にも楽しい回でした。
Aパートはタマ(珠子)のBLネタでしたね。
こんなに尺を取るとは思っていませんでしたが、予想以上にタマの反応が面白くて、神に試されているのか!?の名セリフにおもわず噴いてしまいました。
彼女の描く漫画の投稿先は、少年誌より月刊漫画ガロの方が向いている気もしますが、清舟にはどんなふうに見えたんでしょうか、...... [続きを読む]
» ばらかもん 第3話「ひとんもち」 [いま、お茶いれますね]
第3話「ひとんもち」
3話で雰囲気が変わりましたね。
なるに何があったw
習う前のカタカナをマスターして大人の階段を上ったのねw
大人=マンダムというイメージが昭和過ぎるw
しかもどう見てもゴルゴじゃね?w
「あけ口(あけくち)」だと知って素に戻るなるにめっちゃワロタ。
... [続きを読む]
» ばらかもん 第3話「ひとんもち」感想! [くろくろDictionary]
ばらかもん 第3話 ひとんもち
珠子どんな漫画書いているのかと思えば…(汗) [続きを読む]
« ソードアートオンラインII TokyoMX(7/19)#03 | トップページ | アルドノア・ゼロ TokyoMX(7/19)#03 »
コメント