Re: ハマトラ テレ東(7/07)#01新
Re: 01 Melancholy of Hero
ナイスの告別式がカフェ・ノーウェアで開催。
モラルの事件から3か月経過。
ミニマムホルダーへの差別も表向きは収まった。
ハジメがナイスの代わりにハマトラとして
事件を受ける、ハマトラマークII。
ハマトラやバースディ、ハニーへの事件依頼は減少していた。
光速のミニマム・ヒカルの人気が急上昇。
ヒカルを殺してと依頼されるが、マネージャーの夏川から
身辺警護とトラブル解消の依頼を受けたハマトラ・マークII。
複数の女性と付き合っているヒカル。
誰かを選んで傷つけたくない。
傷つきたくないのは自分でしょう?
先ずは5人の女性と別れよう。
手切れ金で処理しようとするが、約束が違うと話す女性。
バースディ、ハニーが2人ずつ4人と解決させる。
残りの一人がヒカルを襲う。
ムラサキとハジメが囲まれてピンチ、遂にナイスが助けに来る。
実は裏でヒカルに会える権を夏川が販売していた。
握手券を大量に買えば会えると告げたらしい。
ヒカルのミニマムは光の屈折を利用して視覚を
操作する能力。
実はヒカルの顔も美形に見せていただけだった。
素顔を見せると全員に捨てられる。
ナイスは入院していたが、そんな状況でも
なくなったらしいと退院してきた。
ハジメが笑えるようになった。
ヒカルの下を訪れるアート、罪を集める者。
---次回 「Art Returns」---
制作会社も変更になって作画レベルが向上しました。
製作費用も増えたのだろうか。
芸能事務所のスターを作って儲けていた裏事情が
明かされたのでした。
そしてラスボスのアートですね。
YKH84とか握手券とか、AKBを意識してますね。
AKB商法とか揶揄して怒る人が多いのはどうしてなのでしょうね。
円盤の初回限定版の特典とか、アイドル、小説家、
マンガ家のサイン会と同じですよね。
その店舗でCDや本を買わないとサインしてもらえない。
イベント、ライブ先行優先抽選券付与で7万5千枚、8万2千枚
BDを売り上げた作品もありますからね。
劇場版で3回5回と視聴してスタンプを集めると得点が貰える。
私には全て同じに思えます。
稼げるときに稼げる人から稼ぐ、資本主義。
それにAKBのような有名人なら握手券、投票権を無料にすると
オークションで稼ぐ輩が出現する。
それを抑えられないオークション側こそが問題なのですが。
これらを考慮すれば何も責められることはないと思います。
« アオハライド TokyoMX(7/07)#01新 | トップページ | モモキュンソード TokyoMX(7/08)#01新 »
「ハマトラ」カテゴリの記事
- Re: ハマトラ テレ東(9/22)#12(2014.09.23)
- Re: ハマトラ テレ東(9/15)#11(2014.09.16)
- Re: ハマトラ テレ東(9/08)#10(2014.09.09)
- Re: ハマトラ テレ東(9/01)#09(2014.09.02)
- Re: ハマトラ テレ東(8/25)#08(2014.08.26)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Re: ハマトラ テレ東(7/07)#01新:
» Re:␣ ハマトラ Re:01「Melancholy of Hero」 感想 [趣味人の宿部屋]
/ あの衝撃のラストは、始まりに過ぎなかった…!
多くの謎と衝撃に包まれた前シリーズの最終回。
横浜の街が大混乱に陥ったあの事件から三か月が経ち、カフェ・ノーウェアの面々にも日常が戻っていた。そんな中、ムラサキは、はじめとコンビを組み、再び探偵を始めていた。
まさかの再登場を遂げたと思えば、旧友のナイスに銃口を向けたアートの真意とは…!?アートとハマトラの関係は、どうなって...... [続きを読む]
» Re:␣ ハマトラ 1話「Melancholy of Hero」の感想 [真実悪路]
ナイスくんは死んでた方が良かったのにね!
あの超直感能力で事件を解決するナイス推理でシナリオが無意味化するしな。
という訳で、なぜ生きてたのか納得できないが生きてたという二期初回。
このアニメでも流石に本気で死んでてエロDVDの処分について語らんわな。
そんな訳で予定調和的な復活劇になっちゃってて、ネタの処理としては微妙。
二期も炎上商法でケンカを売って行くスタイルは貫かれ...... [続きを読む]
« アオハライド TokyoMX(7/07)#01新 | トップページ | モモキュンソード TokyoMX(7/08)#01新 »
商品を買ってもらうために特典を付けて価値を上げようというのは普通で何も問題はありません。
ファンが自由意思で同じ物を複数買うのももちろん自由です。
しかしAKB商法と呼ばれるものは販売側が意図的に同じ物を複数、あるいは大量に買わせようと誘導しているのが悪質ではないかと問題視されています。
AKB商法は価値のあるものとないものをセットで売りつける抱き合わせ商法ではないかという批判もあります。
特典の名目で本来なら一つあれば充分なものを大量に買わせているのですから。
実際にオークションや中古屋では特典が抜かれた円盤やCDなどが格安で大量に出回り、特典さえ抜けば後はいらない=無価値と証明されたようなものです。
抱き合わせ商法は健全な市場競争を阻害する不公平な取引として憲法でも禁止されています。
またオリコンなどの売上ランキングでは販売数から結果を出しているため、同一商品の複数買いをする人が大勢出ると販売数と実際の購入者数との間に大きなギャップが発生します。
そんな水増しがされたような数字を出して国民的だの大ヒットだの言われても首を傾げる人は大勢いるのではないでしょうか。
AKB商法は商売上手な売り方と感心はしますが、一方で商売っ気が露骨すぎて浅ましく汚い商売だとも個人的には思います。
ちなみに投票券や抽選券、あるいは数回の視聴が前提なものなど複数を買わせることでメリットや価値が出るものがAKB商法と呼ばれ批判されています。
初回特典やサイン会といったものは複数買いをするメリットが少ない、実際に複数買いをしているファンも少ないだろうとされるものは価値を上げるためのサービスの一環としてAKB商法には含まないという見方が一般的です。
希少価値のあるものがオークション等で転売されるのはAKB商法とはまた別の問題です。
長々と失礼しましたm(_ _)m
投稿: 通りすがり | 2014年7月 9日 (水) 00時21分
まず、何処のどなたか分かりませんが。
抱き合わせ販売と言わなければ良いように思えます。
権利を販売する、ネーミングライツのように、と考えれば良いようにも思えます。
複数購入の誘導は違法ではないですよね。
アニメBD初回特典にイベント優先抽選チケットを付与するのは今や当たり前に
なりつつあります。
あくまでも抽選が優先されるだけの特典です。
それはシリアルコードが付与されており、それだけをオークションで
違法に販売している輩がいるのを御存知ですか?
これらは、ダフ屋と同じ行為です。
特定の非合法企業の財源にもなりかねません。
最近のアニメBDでは、販売店によって特典が異なって
複数買うファンもいるようです。
これも問題なのですよね?
BD得点や握手券がオークションで希少価値の無いのものなのでしょうか。
AKBの投票権の様に100万枚を超える場合は
転売は莫大な利益が生じますよね?
オークションを悪用して不法に利益を上げる輩に悪用されるのが問題だと
述べているのですが理解できないようですね。
残念乍ら、あなたの書き込みに納得できる部分が私には
ありません。
投稿: 管理人 | 2014年7月 9日 (水) 20時03分
AKB商法を批判する人が多いのはなぜなのでしょうかというあなたの書き込みに対して私はその理由を説明したまでです。
転売は由々しき問題とは思いますがそこは争点にしておりません。
ご理解はしてもらえなかったようで私も残念です。
投稿: 通りすがり | 2014年7月10日 (木) 00時31分
あなたは、何を言いたいのですか?
あなたは何も論理的に説明できていません。
何処かの記述をコピー&ペーストしただけではないでしょうか?
相手の意見に反論するなら論理的矛盾点を記述すべきです。
あなたの記述は勝手に押し付けているだけです。
同じハンドルネームで書き込みしている方と同一人物ですか?
あなたの行為はSPAMと同じで不愉快なだけです。
投稿: 管理人 | 2014年7月10日 (木) 23時07分
> あなたは、何を言いたいのですか?
えっと…書きましたが?
わかってもらえてないようなのでもう一度言いますね。
「AKB商法を批判する人が多いのはなぜなのでしょうかというあなたの書き込みに対して私はその理由を説明をしたまでです」
> あなたは何も論理的に説明できていません
全部推測であって具体性がないという意味ですか?
確かに推測と言えば推測ですが一つの側面であるのも事実でしょう。
それにお言葉を返しますがAKB商法に転売を繋げるあなたの論旨も意味不明ですよ。
AKB商法でも転売は起きてますし。
> 何処かの記述をコピー&ペーストしただけではないでしょうか
AKB商法の問題点を語るうえで一理あると思ったものは引用もしていますが何か問題が?
私自身も同意してるから引き合いに出していますし実際に指摘されているものです。
> 相手の意見に反論するなら論理的矛盾点を指摘すべきです
前述の通り私は「AKB商法の問題点を指摘している」だけです。
AKB商法を肯定するあなたに対しAKB商法に否定的な意見をまとめましたが、あなたの意見そのものに否定や反論をした覚えはありません。
肯定する理由こそ違いますが経済効果の大きさや他のおまけ商法との差別化の難しさ、CDが売れない時代にCDを売るための秘策としてAKB商法が好きではありませんが全否定するつもりもありません。
あななこそなぜそんな喧嘩腰なのですか?
> 同じハンドルネームで書き込みしている方と同一人物ですか?
この感想記事に書き込みしている「通りすがり」は全部私です。
良いハンドルネームも思い浮かばなかったのでありきたりな名前を名乗りましたが、他の感想記事でも「通りすがり」がいたならそれは別人です。
> あなたの行為はSPAMと同じで不愉快なだけです
わかりやすく想像もしやすいよう普遍的な問題点の例を出したつもりでしたがSPAM扱いですか。
狭量な人のようでとても残念です。
投稿: 通りすがり | 2014年7月11日 (金) 01時51分
あなたは一度も理由を論理的に説明していないですよ。
同じ事を何度も掲示板でなく、個人のブログに書きこまれれば不愉快に感じます。
先ず私の記事の全体を読んで理解できていますか?
あなたは一文だけを読んで勝手に判断して書き込んでいます。
AKBと同じことを他でも行って、AKBだけが批判されるのはおかしいと
言っています。
私の記述の論旨が理解できていますか?
全文を理解できる読解力の無い方で非常に残念です。
AKB商法の説明は一度求めていないのが分からない方で残念過ぎます。
それなのにAKB商法とは、と何度も長文で求めていない記述を
書き込むのは嫌がらせにしか感じません。
あなたの記述で数が多いから批判されていると言う
論旨には賛同できません。
3、4万枚の売り上げが初回特典のイベント抽選券を買うために倍以上の
売り上げになるのは異常だと私は考えます。
あなたや他の誰かは知りませんが、問題ないという論旨とは異なります。
抱き合わせ販売に利用されているであろう握手券や投票権が
無料であれば問題が発生しなかったであろうことを
考えればオークションで転売される問題を阻止するための有料化も
仕方ないと記述しているのは理解できていないようで残念です。
転売で儲ける組織の存在が問題だと記述しています、理解できない方のようで残念です。
投稿: 管理人 | 2014年7月11日 (金) 23時47分