信長協奏曲 フジ(8/15)#06
第6話 明智光秀
公式サイトから
美濃を奪還したサブローの前に、意外な人物が現れる。
その人物の手引きでサブロー一派は次期将軍に足利義昭を
擁立し2度目の上洛を果たす。
帰途につくサブロー一行は、信長暗殺の地、「本能寺」に立ち寄るが。。
サブローのおにぎりを盗んだ男を追いかける。
しかし捕まってしまう。
絶体絶命のピンチ、大将が簡単に捕まるなどもってのほかじゃ。
僧侶に縄を解かれて説教される。
お主に会わせたい御仁が居る、明智光秀。
久し振りじゃな、本物の信長だった。
じゃあバトンタッチ、後は頑張って。
しかし、これからどうしよう。
元の世界には戻れないし、手に職でもつけようか。
面倒なので俺がこれからも信長やります。
明智光秀として殿につかえたい。
家臣に明智光秀を紹介する。
足利義明と知り合い、将軍になりたがっている。
彼は後継者を探している。
足利義明を将軍とする後ろ盾となり、上洛する。
そのためには西の勢力と攻め合わないといけなくなる。
お市、近江の浅井に嫁げ。
市は兄上の御傍にいるのが一番楽しいのです。
サブローは尾張城下に良くお忍びで見回っていた。
天下を取るには足元からだから。
サブローの信長は市井では人気者だった。
織田家のために出来る事をするだけと話す光秀。
そなたは兄上に似ている、声だけ。
市が嫁げば兄上は助かるのですか?
では嫁ぎます、兄上と織田家のために。
大軍で上洛する、家康も援軍を供出した。
上洛に感無量の池田恒興だった。
京を仕切っていた三好三人衆を四国へ放逐した。
残る松永久秀も追い払う。
義昭を将軍にするにはどうすれば良いの?
朝廷に嘆願書を出します。
面倒な作法、手続き、振る舞いが必要。
そこで光秀と入れ替わった。
無事に義昭が室町幕府第15代将軍に就任した。
サブローを我が父と呼ぶことにした義昭。
将軍に成れた褒美として副将軍の地位を授けると言う。
しかし天下を統一するから要らないと素っ気ない。
これから急いで尾張に帰るから自分の身は自分で守ってね。
帰途、本能寺を見つけるサブロー。
信長が暗殺された場所で犯人は、あ・・・忘れちゃった。
殿は狙うものは何人であろうとも近づけません。
二人の信長の協奏曲が始まった。
---次回 「信長を討て」---
ここにきて、ようやくタイトルの意味が分かりました。
二人で協奏曲なんですね。
そして市は嫁いで出番が終わりでしょうね、残念です。
帰蝶こそが、メインヒロインなのですね。
明智光秀の登場はまだかと思ったら、こんなからくりですか。
これなら確かに本能寺の変も有り得ますね。
しかも今回、本能寺の変を自ら語らせる。
教科書が在れば犯人は分かるのに、サブローがおバカで
忘れてしまってうやむやになる。
上手い設定ですね。
それに合わせてEDも二人が描かれてますね。
二人は赤と青で描かれて、静と動、智と武、対照的に描かれてます。
今はサブローを信じている信長がいつ、何を感じて謀反を
起こすのか面白そうですね。
この作品はロトスコープらしいですが、作画のベースに
使用しているだけで動き続けるのではないのですね。
顔をCGで書き換えているとか・・・。
普通は逆ですよね、顔だけ手描き。
« 白銀の意思 アルジェヴォルン TokyoMX(8/14)#07 | トップページ | 六畳間の侵略者!? TokyoMX(8/15)#06 »
「信長協奏曲」カテゴリの記事
- 信長協奏曲 フジ(9/19)#10終(2014.09.20)
- 信長協奏曲 フジ(9/12)#09(2014.09.13)
- 信長協奏曲 フジ(8/29)#08(2014.08.30)
- 信長協奏曲 フジ(8/22)#07(2014.08.23)
- 信長協奏曲 フジ(8/15)#06(2014.08.16)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 信長協奏曲 フジ(8/15)#06:
» 信長協奏曲 6話「明智光秀」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★☆
お前だよ!
[続きを読む]
» ふたりのコンツェルト [マイ・シークレット・ガーデン vol.2]
Gremzキーワード:植林・植樹
グリムスの樹がぁ〜〜〜
『信長協奏曲』 第5話 らぶれたぁ
桶狭間の戦いで大勝利した信長。
今度は帰蝶のために美濃を取ると約束するのでした・・
竹千代の成長っぷりを見ると、この時代に来てから何年も経ったみたいですね。
サブロ...... [続きを読む]
« 白銀の意思 アルジェヴォルン TokyoMX(8/14)#07 | トップページ | 六畳間の侵略者!? TokyoMX(8/15)#06 »
コメント