信長協奏曲 フジ(9/12)#09
第9話 イバラの道
公式サイトから
ついに織田軍と、お市のいる浅井・朝倉の連合軍が対決。
古くからの家臣である森蘭丸の父・可成は、宇佐山の城守備に
奮闘するが、敵に比叡山延暦寺も加わり、絶体絶命の危機を迎える。
小姓の堀秀政がサブローに伝える、竹中半兵衛殿が
近江鎌刃城主、堀秀村を凋落しました。
出撃します。
小谷城を攻めるサブロー、市の叫ぶ声が聞こえる。
城内に火を放つ織田軍、しかし城からは出ない長政。
横山城へ行こう。
浅井長政に朝倉景健が到着する。
朝倉義景でないことが不満だった。
徳川家康の援軍も到着する。
浅井朝倉連合軍は大依山に布陣、織田軍は姉川を挟んで対峙する。
夜の奇襲で逃走するサブロー。
今の俺は、今川義元状態だと理解する。
家康が朝倉軍を蹴散らす、丹羽、柴田軍も横山城責めから集結する。
サブローの首を狙って単身乗り込んだ遠藤直経。
長政の重臣だった彼は味方の三田村左衛門の
首を持参して首を見せて謀ろうとしたが失敗した。
信長の首は遠いな、直経。
宇佐山城を森可成に任せる。
横山城は羽柴秀吉と竹中半兵衛に任せて摂津の
三好三人衆征伐に向かう。
そこでは松永久秀に遅すぎる、早く成敗しろと詰め寄られる。
秀吉は浅井、朝倉軍の策略で京に向かうと想像する。
三好三人衆では小さい、織田軍を相手に出来ないと話す。
秀吉の想像どおり浅井朝倉軍が動く。
宇佐山城は1500の兵、3万を相手にするのは無理がある。
石山本願寺が挙兵した。
森可成は500で出撃、野戦を試みる。
千で城を守ることを命じる。
明智光成に京の守りに向かわせ、サブローは宇佐山城に向かう。
500で出陣した森可成は死ぬ気で城を守った。
比叡山延暦寺も挙兵、宇佐山に出撃する。
殿に使えたことが我が生涯最大の手柄にござる。
息絶え、討ち死にする森可成。
サブローが駆け付けた時、500の森可成の兵は全滅していた。
しかし宇佐山城は無事だった。
浅井―朝倉軍は延暦寺に入山していた。
石山本願寺に続いて、比叡山延暦寺も織田軍に挙兵した。
森ブラザーズはサブローが面倒を診ることを伝える。
孤立無援状態の織田軍だった。
---次回 「」---
浅井朝倉と交戦している間に反織田軍が結成されつつありますね。
この時代の寺社仏閣は人が集まるので、秩序を守る
意味でも僧兵が出現するのですよね。
この後の延暦寺焼き討ちなどが行われると鬼神とか言われますが
兵力を持ってますからね。
遠藤直経の行動は史実のようですね。
実は織田と組むことを進言したらしいですね。
サブローの決断などが描かれないので、何だか歴史の
教科書的ですね。
協奏曲でもないような・・・。
最近は大河ドラマであまり描かれないので、丁度良いのかも。
実写版が月9枠で放送、流石にサブローは感情豊かに描かれるようですね。
月9ならゲッサン編集部も改変を反対できなかったのでしょう。
この深夜アニメとは扱いが違うのも仕方なしだろうか。
« 東京喰種トーキョーグール TokyoMX(9/11)#11 | トップページ | 六畳間の侵略者!? TokyoMX(9/12)#10 »
「信長協奏曲」カテゴリの記事
- 信長協奏曲 フジ(9/19)#10終(2014.09.20)
- 信長協奏曲 フジ(9/12)#09(2014.09.13)
- 信長協奏曲 フジ(8/29)#08(2014.08.30)
- 信長協奏曲 フジ(8/22)#07(2014.08.23)
- 信長協奏曲 フジ(8/15)#06(2014.08.16)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 信長協奏曲 フジ(9/12)#09:
» 信長協奏曲 9話「イバラの道」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★★
あれ? さりげに原作disってないか?
つーか、信長協奏曲は時代劇のカテゴリでいいのだろうか?
まあ、ドラマの話はこれくらいにして…… [続きを読む]
« 東京喰種トーキョーグール TokyoMX(9/11)#11 | トップページ | 六畳間の侵略者!? TokyoMX(9/12)#10 »
コメント