曇天に笑う 日テレ(11/14)#07
第7話 泡沫に笑う
公式サイトから
600年前、近江の地を守護する佐々木清綱、曇家当主の曇景光、
安倍家の式神である牡丹は、ともに大蛇の器となる人間を探していた。
牡丹はある日、黒装束の者たちに追われていたところを陰陽師の
名家・安倍家の人間——安倍比良裏に助けられる。
黒装束の者たちを退けた比良裏は牡丹の前に跪き「俺の嫁になってくれ」と
突然プロポーズした。
……600年前の琵琶湖を舞台にした、泡沫の物語。
安倍比良裏が曇天火の処刑の影響も沈静化
してきたことを大木喬任に報告する。
生まれつきの隻腕で女性の夢を見るらしい比良裏。
600年前、鎌倉時代の大津。
黒装束の者に襲われるボタンを助けた比良裏。
一目惚れだ、俺の嫁さんになってくれと愛を語る。
近江の守護者、佐々木清綱と牡丹、曇家当主、曇景光は
大蛇の器を探していた。
比良裏は安倍家の縁の者、しかし陰陽は使えない。
牡丹を襲ったのは大蛇復活を願う者。
牡丹を襲う者、陰陽師芦屋満月の手の者だった。
比良裏が飛び出して式神たちを倒す。
比良裏が邪魔なので気に括り付ける。
陰陽を使う牡丹、清綱が牡丹について説明する。
安倍家の特別な式神、大蛇を封印するためにこの地に
遣わされた。
役目が終われば消滅する。
実は比良裏は安倍家で牡丹と会っていた。
芦屋満月と黒装束の者達は適当なところで去っていく。
俺の命は長くない、どうせ死ぬなら牡丹の横が良い。
比良裏が大蛇の器だと疑われていた、牡丹にも
疑われているのが不愉快だった。
佐々木清綱こそが器だった、良く正気を保っていられるな。
芦屋満月に襲わせたのは偽装。
曇景光は比良裏は信じない、牡丹は自分には嘘をつかない。
清綱が大蛇の正体を現す。
牡丹が封印する間、盾になるのが曇の役目。
比良裏は大蛇のエサとして安倍家に拾われた
子供達の一人だった。
封印の呪文詠唱には時間が掛かる、比良裏が牡丹を守る。
景光と大蛇に攻撃を仕掛けるが会えなく弾かれる。
左手を失うが清綱の心に呼びかけて大蛇の動きを妨げる。
牡丹の術式で大蛇を封印する。
役目が終わって消えそうな牡丹。
比良裏が抱きしめる、ようやく幼い比良裏を思い出す牡丹。
また会おう、待っていてくれ。
待っているよ。
先祖を夢に見た安倍比良裏。
何処に居るのだろう。
---次回 「少年、雨天に慟哭す」---
前回、曇天火の処刑の際に後を任せた比良裏。
彼は600年前に大蛇退治に共闘した一人だったのですね。
そして生まれ変わった今も、牡丹を探しているようです。
牡丹との切ない恋、大蛇を油断させて時間稼ぎのために
餌として育てられた比良裏でした。
そんな彼に声を掛けてくれた女性は式神でした。
式神と分かってもなお、愛を貫く比良裏、一途な愛でした。
現在の牡丹も安倍家の式神なのでしょうか。
比良裏は牡丹といつ出会うのでしょうね。
« ガンダムGのレコンギスタ TBS(11/14)#08 |
トップページ
| 牙狼
「曇天に笑う」カテゴリの記事
- 曇天に笑う 日テレ(12/12)#12終(2014.12.20)
- 曇天に笑う 日テレ(12/12)#11(2014.12.13)
- 曇天に笑う 日テレ(12/05)#10(2014.12.06)
- 曇天に笑う 日テレ(11/28)#09(2014.11.29)
- 曇天に笑う 日テレ(11/21)#08(2014.11.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 曇天に笑う 日テレ(11/14)#07:
» アニメ「曇天に笑う」第7話あらすじ感想「泡... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
隻腕の男-------安部比良裏。600年前。鎌倉時代のお話。今回は天火の話の続き・・・ではなく、こちらできましたか(><)天火の話も気になってるけど、これはこれであり?ついに... [続きを読む]
» 曇天に笑う #7「泡沫に笑う」感想 [おぼろ二次元日記2]
いつだってオレの前では笑っていて欲しいから。
オレの一筋の光。
「泡沫に笑う」
あらすじは公式からです。
600年前、近江の地を守護する佐々木清綱、曇家当主の曇景光、安倍家の式神である牡丹は、
ともに大蛇の器となる人間を探していた。
牡丹はある日、黒装束の者たちに追われていたところを陰陽師の名家・安倍家の人間—
—安倍比良裏に助けられる。
黒装束の者たちを...... [続きを読む]
« ガンダムGのレコンギスタ TBS(11/14)#08 |
トップページ
| 牙狼
コメント