探偵ナイトスクープ TokyoMX(11/02)
顧問 ルー大柴
・新発明!「ん」話法 探偵 間寛平
29歳の塾講師の依頼者、人間は音を耳と目で認識している。
いっこく堂の話芸、遅れてくるは見ているから。
つまりは耳だけでは認識していない。
口パクだと眼だけの認識で無理がある。
しかし一音を加えれば会話が可能となる。
塾で試すが伝わらない。
いきなりは無理で、説明してから話すと分かることもあるようだ。
他人と話す時は目を見て話そうと言いたかったらしい。
・滑り台が滑れない 探偵 真栄田賢
2歳では滑れた螺旋の滑り台。
突然3歳のころから滑れなくなった。
怖くて泣きだしてしまう。
しかし諦めずに何度もトライするが泣いてしまう。
医療担当の谷先生に聞いてみる。
3歳で子供は判断出来て変わる、怖さを知ったのだった。
好きな物、友達を使っても無理だった。
母親が一緒に試すと次からは滑れるようになった。
母親は最後の手段で、試したくはなかったらしい。
・ニンニクの口臭を感じない 探偵 田村裕
25歳の依頼者はニンニクの悪臭だけが感じない。
50歳の母親は感じるが妹も感じない。
試しにニンニクを探偵やスタッフも食べて訪れる。
母親だけは感じていた。
他のクサヤで試すと感じられた。
もっと強烈な匂い、5人で口臭を出すが感じない。
ニンニク専門店で特別に匂いの強い料理を出してもらう。
生ニンニクスライスにおろしニンニクをかけた物でも
感じない。
5人の親父に試してもらうが感じない。
お手上げだった。
確かに音は耳だけでなく目、経験で理解している。
それは事実だが、一音で伝えるのは退化じゃないのだろうか。
ニンニクの口臭を感じないのは、その器官が足りないので
得をしているのか、損をしているのか良く分からない。
« 大図書館の羊飼い TokyoMX(11/19)#07 | トップページ | SHIROBAKO TokyoMX(11/20)#07 »
「探偵ナイトスクープ」カテゴリの記事
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/29)(2017.11.03)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/22)(2017.11.02)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/15)(2017.11.02)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/08)(2017.10.26)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/01)(2017.10.25)
« 大図書館の羊飼い TokyoMX(11/19)#07 | トップページ | SHIROBAKO TokyoMX(11/20)#07 »
コメント