四月は君の嘘 フジ(1/15)#13
第13話 愛の悲しみ
公式サイトから
ガラコンサート本番当日、出番の時間を迎えたが、かをりが会場に
現れなかったため、公生はひとりでステージに立った。
伴奏者であるはずの公生がひとりで現れるという奇妙な状況に、ざわめき出す会場。
そんな中、公生は亡き母が好きだった曲、クライスラー「愛の悲しみ」の演奏を始める。
バイオリンのガラコンサートで一人で演奏する決意の公生。
曲目は変えません。
ガラコンは目立ってナンボですから。
証明してやる、僕は凄いと。
伴奏者が凄いから宮園かをりはもっと凄いんだと。
怒りをぶつけるだけの荒々しい演奏は勘違いしている。
がっかりだと思う落合先生。
自分の演奏がおかしい事に気付く公生、子守唄だった曲。
僕の中に音がある、もっと優しくと母の声。
演奏が途中から変わる、母親の演奏を再現する。
幼い公生は紘子の弾いた旋律をいとも簡単にコピーした。
この子は天才よ、ピアニストにしなさい。
いくら何でも手を鞭で殴るなんてやり過ぎよ。
早希を非難する紘子。
分かっているけれど、私には時間が無いの。
私が居なくなったら公生はどうなるの?
食べていけるの?
手に技術を付けてあげたい。
もっと側に居てあげたかった。
音が聞こえないと泣く公生、音が公生を苦しめるなら
側に居てはいけないと去った紘子。
しかし戻ってきた公生、変なピアニストになりたい。
この曲は母さんの匂いがする。
僕が作り出した母さんの幻影は僕の弱さ。
母さんは僕の中に居る。
愛の喜びでなく、愛の悲しみを選んだのは慣れておくため。
サヨナラ。
演奏が終わると体力が尽きて倒れる公生。
早希には会えた?
母さんはいつも僕の近くに居ました。
僕のちょっとした仕種に母さんがいる、繋がっている。
母さんには届いたかな。
僕の精一杯のピアノは。
僕は幸せだよ、ありがとう。
公生の後に演奏する中学チャンピオンの三池は辛い。
逃げ出したい、でも母親が祈っていた。
僕は彼の様に真摯に向かい合い精一杯演奏しただろうか。
公生の演奏に触発されて三池の演奏も高まっていた。
音楽やってきて良かった、強敵をぶちのめすと
決意を落合先生に語る絵美。
椿には公生にかける言葉が出て来なかった。
涙が出そう、嬉しいから?残念だから?
紘子は落合先生と知り合いだった。
早希の死は必然だったのかも。
有馬公生の演奏は悲しみに満ちている。
鬼の通る道、失って進むのかもしれない。
かをりは入院していた。
---次回 「足跡」---
ようやく母親の呪縛から解けた公生でした。
原因は分かったような分からない、自分の心の問題だった様子。
母親も息子をコンテストに合格させてピアニストとして
独り立ちできるように厳しい練習を強いたのでした。
余命も短いので、余計に焦ったのでした。
でも友人の紘子がいるなら、後を託せば良かったのにね。
友人の彼女が居ないなら有り得る設定ですね。
焦りで余裕を失っておかしくなったにしても、
紘子と繋がっていただけに異常さが有りますね。
紘子は、ピアニストの中村紘子さんから拝借したのかな。
悲しみが公生の特徴、公生の演奏を育てるとすると、
かをりの不幸が大きな肥やしになるのでしょう。
幼い公生が紘子の結婚生活を尋ねる台詞は
大人び過ぎていて不自然さを感じた。
« 幸腹グラフィティ TBS(1/15)#02 | トップページ | 東京喰種√A TokyoMX(1/15)#02 »
「四月は君の嘘」カテゴリの記事
- 四月は君の嘘 フジ(3/19)#22終(2015.03.20)
- 四月は君の嘘 フジ(3/12)#21(2015.03.13)
- 四月は君の嘘 フジ(3/05)#20(2015.03.06)
- 四月は君の嘘 フジ(2/26)#19(2015.02.27)
- 四月は君の嘘 フジ(2/19)#18(2015.02.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 四月は君の嘘 フジ(1/15)#13:
» 四月は君の嘘 第13話「愛の悲しみ」 [のらりんすけっち]
「愛の悲しみ」に秘められたストーリー。
公生ママンフォローの一面もありましたね。
辛く当たっていた真意が明かされたわけだけど、やっぱりあのやり方はいただけなかったなと。
子どもに恨まれちゃったし、禍根を残しちゃいましたからね。
今回でホントにホントのママンの呪縛から開放か。
聴衆を、ライバルたちを唸らせた公生の演奏。
途中でうまいこと切り替えられたからよかったものの、突っ走っ...... [続きを読む]
» 四月は君の嘘#13「愛の悲しみ」感想 [おぼろ二次元日記2]
届いたよ。
思いは音楽で繋がっている。
「愛の悲しみ」
あらすじは公式からです。
ガラコンサート本番当日、出番の時間を迎えたが、かをりが会場に現れなかったため、
公生はひとりでステージに立った。
伴奏者であるはずの公生がひとりで現れるという奇妙な状況に、ざわめき出す会場。
そんな中、公生は亡き母が好きだった曲、クライスラー「愛の悲しみ」の演奏を始める。
...... [続きを読む]
» 四月は君の嘘 ♯13「愛の悲しみ」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★
君に届け編完結
[続きを読む]
» 四月は君の嘘 #13 [日々の記録]
かをりがコンサートにやって来ないのに、公生はステージに立ちました。そして公生は、1人でピアノを演奏したのでした。最終演奏者の少年にかをりのことをバカにされた公生 [続きを読む]
» 四月は君の嘘 #13 「愛の悲しみ」 [戯れ言ちゃんねる]
== 大切な人がくれたもの、残したもの ==
どうも、管理人です。ここ最近、やってる仕事が中々面倒で精神がガリガリガリ…。その分、記事の更新ではっちゃけていければと。
=== 早希:「私の宝物は、幸せになれるかしら」 ===
今回の話は、ガラコン編クライマックスにして、公生と公生ママとの別れを描いた話。原作読んだとき、涙が止まらなかったのが今は懐かしい話ですけど、ここまで来たということはぼちぼち終わりの足跡が近づいてきたという感じですか。それがちょっと寂しく思えるところ。
..... [続きを読む]
» 四月は君の嘘 第13話 「愛の悲しみ」 感想 [ひえんきゃく]
残り少ない寿命と自分がいなくなった後の公生の事が心配で
極端なことになってしまった早希でしたが、やっぱり母親でした。
母親への気持ちに一区切りつけた公生でしたが、今度はかをりが。
着々とフラグが立てられていますが、どうなってしまうんでしょうね。
ガラコンサート本番当日、出番の時間を迎えたが、かをりが会場に
現れなかったため、公生はひとりでステージに立った。
伴奏者であるはずの...... [続きを読む]
« 幸腹グラフィティ TBS(1/15)#02 | トップページ | 東京喰種√A TokyoMX(1/15)#02 »
コメント