黒子のバスケ BS11(3/17)#60
第60Q 勝つために
公式サイトから
誠凛対海常は後半戦に突入!
驚異的な成長を見せる火神は、海常のダブルチームをものともせず、
エース黄瀬を欠いた海常を圧倒していく。
海常は気迫で誠凛に追いすがるも、誠凛の流れは止められず
その差は次第に開いていく。
絶体絶命と思われたその時、ついに黄瀬がコートに戻ってきた!
黒子もそれに合わせるかのようにコートに戻る。
出るなりパーフェクトコピーで猛攻する黄瀬に、黒子のイグナイトパス廻で
カウンターを仕掛けるが、ブロックされてしまい...。
俺達は初めて海常と戦うんだ。
公式戦では初めての試合、世間も練習試合の勝利は
認めていなかった。
木吉にも、俺達の方が勝ちたい思いは強い。
だから負けない。
言われたままで言い返せない木吉に怒る日向。
そのまま口喧嘩状態で火神が気を使うほどに。
しかし、それが今までの誠凛チームの特徴らしい。
言い争っていてもお互いに仕事を熟す二人だった。
58-67で第3Qが終了する。
反省会が長引いてようやく第4Qから見学の洛山。
火神のプレイに感心する。
創部2年でも、準決勝に出場するチームだと納得する赤司。
15点差なら逃げきれると予想したリコ監督。
出たくて我慢できない黄瀬。
耐えろ、耐えてくれ、頼む。
勝たせるのがエースの仕事、負けた時まで背負い込むな。
負けた時の責任は俺の仕事だと笠松主将。
ジリジリと点差を広げる誠凛、遂に62-77でセーフティに到達。
残り試合4分、今行かないと後悔する。
俺が無理だと判断したら交代だからな。
遂に腹をくくる監督。
黄瀬の交代に黒子も交代を願い出る。
キセキの世代の追い詰められた怖さを一番知っているのは黒子くん。
桃井も青峰を引きずって観戦に来る。
見ないと言っていたが、これだけは見ないといけない気がするの。
追い詰められた海常はここがギリギリ、交代は正解だと赤司。
うちが追い詰めているはずなのに、この胸騒ぎは何?
既に闘志全開、いきなりのパーフェクトコピーを発動する黄瀬。
赤司のエンペラーアイと青峰のチェンジオブペースで火神を
転ばせてのシュートだった。
カウンターのイグナイトパス迴からのレイアップの火神を
紫原のアジリティでブロックして青峰のチェンジオブペースでかわす。
そして黒子のイグナイトパス迴で味方にパスを送って得点。
今までとは体力の消耗が少ない、最後まで持つかもしれない。
やはりパーフェクトコピーを止めないと勝てない。
---次回 「今度こそ」---
海常も必死で頑張るが成長した火神の頑張りが影響して
誠凛がジリジリと点差を広げていく。
このままでは勝てない、試合に勝たせるのがAの仕事。
我慢も限界で出場する黄瀬。
出場したからにはと、いきなりのパーフェクトコピー全開。
手の付けられない状況に黒子のパスまでもコピー。
やはりパーフェクトコピーを止めないと勝てないと気づく。
逃げ切れないと、覚悟を決める誠凛チームでした。
さて黒子と火神の技は通じるのか。
オーバーフローはまだ使っていないのですよね。
やはり黒子のパスもコピーできる黄瀬。
体力温存と攻撃のスピードアップには有効ですよね。
でも彼の役割を考えると緑間の3Pを多様するのかとも
思えますが、狙われやすいので裏をかくのかな。
それにしてもProduction I.Gのお家芸とも言えるアバンでの
長い総集編演出。
尺が余っているのでしょうね。
それなら黄瀬のアンクルブレイクをもう少し丁寧に描いて欲しかった。
目でのフェイトや体重移動も使っているはずなので。
火神が転ぶのが簡単過ぎると思う。
敗れたから仕方ないのかもしれないが、緑間が居ないのは残念。
彼の解説が好きなのですが。
赤司が正解だと話すと、中の人効果もあって納得してしまう。
« 暁のヨナ TokyoMX(3/17)#23 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(2/22) »
「黒子のバスケ」カテゴリの記事
- 黒子のバスケ BS11(6/30)#75終(2015.07.01)
- 黒子のバスケ BS11(6/23)#74(2015.06.24)
- 黒子のバスケ BS11(6/16)#73(2015.06.17)
- 黒子のバスケ BS11(6/09)#72(2015.06.10)
- 黒子のバスケ BS11(6/02)#71(2015.06.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 黒子のバスケ BS11(3/17)#60:
» 黒子のバスケ 第3期 #07 第60Q「勝つために」 [Happy☆Lucky]
第60Q「勝つために」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
[続きを読む]
» 黒子のバスケ #60 [日々の記録]
誠凛と海常の戦いは、意地と意地のぶつかり合いになってきました。そして第4クォーターも残り4分、ここで黒子と黄瀬が再び試合に参加します!黄瀬が抜けた後も、海常は意地 [続きを読む]
» 黒子のバスケ 第60話「勝つために」感想 [薔薇色のつぶやき 別館]
熱かったわ・・・
作画美人で大満足。゚+。:.゚ヽ(*`)ノ゚.:。+゚ それにしても復習長いww
尺調整だよねw海常との試合を前に誠凛に対する他校の評価を聞く日向。
そりゃ練習試合と公式戦は違うわな。
練習試合での勝ちなんて参考程度にしかならない。本気じゃないってより、練習試合ってのはいろんなポジションや攻撃パターン
を試したり確認したりするための試...... [続きを読む]
» 黒子のバスケ #60「勝つために」 感想 [おぼろ二次元日記2]
このチームを勝たせるんだ!
それがエース!
「勝つために」
あらすじは公式からです。
誠凛対海常は後半戦に突入!
驚異的な成長を見せる火神は、海常のダブルチームをものともせず、
エース黄瀬を欠いた海常を圧倒していく。
海常は気迫で誠凛に追いすがるも、誠凛の流れは止められずその差は次第に開いていく。
絶体絶命と思われたその時、ついに黄瀬がコートに戻っ...... [続きを読む]
« 暁のヨナ TokyoMX(3/17)#23 | トップページ | 探偵ナイトスクープ TokyoMX(2/22) »
コメント