風立ちぬ 日テレ(2/20)
地上波初放送の作品。
ジブリ作品はカットがないか少ない。
2時間6分の作品で放送枠は2時間34分。
それ程カットは無いと思われる。
堀辰雄さんの風たちぬ、
零式艦上戦闘機の設計で有名な堀越二郎さんの
エピソードを合体させたようなストーリーだった。
なので両氏に敬意を込めてと書かれている。
大正から昭和にかけての時代背景。
禁煙団体がクレームを付けたらしいが売名行為に思える。
この時代は大人=喫煙の時代。
自動車にはシガーライターと灰皿が標準装備、列車でも普通に
灰皿が装備されていた。
今でも東海道線の車両には灰皿を除去した跡が残る
ボックスシートの座席の車両が普通に走行している。
時代背景を描くなら当たり前といえる。
これでもかなり抑えた描写だと思う。
今とは異なり、昭和の4,50年代までは喫煙が自由だった。
効果音が人間の声とか公式サイトを見ると色んな情報がある。
でも感動したのは関東大震災の描写で背景の色んな人物が
我先にと急ぐ描写で様々な動きをする処。
深夜アニメのPVのような厨二異能バトルアニメを見過ぎた
せいか動きすぎて逆に気持ちが悪い。
もう皆が様々な動きをするのが凄すぎる。
この部分はディズニーを超えているとも思える。
ディズニージャパンも協力でクレジットされていましたが
このシーンとは関係ないでしょう。
やはりアニメーションは翻訳すると動画、動いてこそアニメ。
全編を通して絵画のような綺麗な背景、滑らかに動く動画。
予算に余裕のあるアニメはなんと素晴らしいことかと感動した。
絵を見ているだけでも幸せになれる。
技術的には完成した艦載機の逆ガルウイングの翼が良い。
軽量化のために採用されたと聞いたが、空力を意識したらしい、
頭を平にした沈頭鋲など有名なエピソード。
そして一番綺麗な自分を見せたかった妻の菜穂子の
エピソードには号泣。
例えは悪いが猫が飼い主に死に際を見せないと重なった。
ユーミンのひこうき雲の歌詞、そのもののような作品ですね。
空に憧れた少年、時代が戦闘機の設計しか許さない。
名機と呼ばれる期待を設計して褒められても、一番の後悔は
機体が1機も帰ってこなかったこと。
実際にはYS-11の設計にも関与したそうですね。
ただジブリのマイナス点は声優よりも俳優や有名人を
採用すること。
確かに声優の演技は大げさ過ぎるきらいはある。
でもかと言って俳優も賛成出来ない。
20代の二郎の声はムリがあり過ぎる。
« 黒子のバスケ BS11(4/28)#66 | トップページ | トリアージX TokyoMX(4/29)#04 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 名探偵コナン 漆黒の悪夢 日テレ(4/14)(2017.06.28)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 NHK-BSプレミア(6/23)#12(2017.06.28)
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 BS11(6/27)#13終(2017.06.28)
- 風夏 TokyoMX(1/14)#02(2017.01.16)
- ハンドシェイカー TokyoMX(1/09)#01新(2017.01.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 風立ちぬ 日テレ(2/20):
» 「風立ちぬ」飛行機と出会い設計を志した先にみた時代に飲み込まれながら夢で見た故障しない高性能飛行機の製作 [オールマイティにコメンテート]
「風立ちぬ」は宮崎駿監督5年ぶりの新作で関東大震災から太平洋戦争に掛けて描かれ、零戦の設計者堀越二郎を主人公に堀越二郎が飛行機設計に注ぎ込みながらもその間に出会った1 ... [続きを読む]
» 劇場鑑賞「風立ちぬ」 [日々“是”精進! ver.F]
それは、美しい夢…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201307200001/
【送料無料】風立ちぬ サウンドトラック [ 久石譲(音楽) ]価格:3,000円(税込、送料込)
【送料無料】風立ちぬビジュアルガイド [ ニュータイプ編集部 ]価格:1,260円(税込、送料込)
...... [続きを読む]
» 風立ちぬ/庵野秀明、瀧本美織 [カノンな日々]
『崖の上のポニョ』以来5年ぶりとなる宮崎駿監督の最新作です。公開前から既に超話題作って感じですが、宣伝手腕も巧みでTOHOシネマズに映画を観に行くとほぼ必ず目にする4分間の特 ... [続きを読む]
» 風立ちぬ ★★★★★ [パピとママ映画のblog]
宮崎駿監督がゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、1930年代の日本で飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描くアニメ。美しい飛行機を製作したいという夢を抱く青年が成し遂げたゼロ戦の誕生、そして青年と少女との出会いと別れをつづる。主人公の声には『エ...... [続きを読む]
» 映画「風立ちぬ」感想 [おぼろ二次元日記2]
7月20日から公開されたスタジオジブリの新作映画「風立ちぬ」を
見てきました。
【送料無料】風立ちぬ サウンドトラック [ 久石譲(音楽) ]
公式HPはこちら♪
スタッフ・キャストは以下の通り。(敬称略)
☆スタッフ
原作・脚本・監督 - 宮崎駿
作画監督 - 高坂希太郎
動画検査 - 舘野仁美
美術監督 - 武重洋二
色彩設...... [続きを読む]
» 宮崎駿監督『風立ちぬ』いざ生きめやも。 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
宮崎駿監督による「崖の上のポニョ」以来の新作。ゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに描く『風立ちぬ』主人公・堀越二郎の声には『エヴァンゲリオン』シリーズなどの庵野秀明監督。里見菜穂子に瀧本美... [続きを読む]
» 天上大風~『風立ちぬ』 [真紅のthinkingdays]
1920年代の日本。少年・堀越二郎は空に憧れ、「美しい飛行機を造る」 こと
を夢見る。帝大に進学した彼は大震災の日、美しく利発な少女・菜穂子と出逢う。
宮崎駿監督5年ぶりの新作映画、スタジオジブリ作品。初日に鑑賞。沁みた。
泣いた。
「宮崎駿「の」の字の法則」 を破り、初めて実在の人物をモデルにしたこの
作品、まさしく監督の 「集大成」 と呼ぶにふさわしい傑作でし...... [続きを読む]
» 大人向けなのに大人向けじゃない(銀の匙とか風立ちぬとか) [アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)]
【銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第17話】学園に迫る敵への追撃戦の巻。やはりチームによる役割分担がちゃんとできている戦闘シーンは見応えありますねえ(ちょっと敵がチ ... [続きを読む]
» 『風立ちぬ』 観てきました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
昨日は映画の日でしたので、時間を作って映画を観てきました。
観たのはジブリの『風立ちぬ』
一応、流し読み程度ですが原作コミックを読んでは居るのですが…立ち読みで割と長期連載だったのでところどころ忘れている場面など多数有りましたのでまぁ初見と同じですね〜。...... [続きを読む]
コメント