戦姫絶唱シンフォギアGX TokyoMX(7/25)#04
第4話 ガングニール、再び
ガリィにアルカ/ノイズを出現されても変身できない響。
友人、詩織の機転でアルカ・ノイズから脱出するが、
喜びの後の絶望が楽しいとガリィが攻撃させる。
響のピンチに出動する緒川、偶然居合わせたマリアも同行する。
足元を攻撃されてガングニールを手放す響。
駆けつけたマリアがガングニールのシンフォギアをまとう。
そのままアルカ・ノイズを倒してガリィを攻撃するが
攻撃は通じず限界に到達して装着が解ける。
マリアも切歌や調べと同じくLinKERを持たないので
肉体を削って戦っていたのだった。
戦かうことから目を背けるなとマリアに再び諭される。
ガリィの目的は最後のシンフォギア装者である響のガングニールの破壊。
今度は戦闘特化したミカとのペア攻撃を求められる。
エルフナインはシンフォギア強化のプロジェクト
イグナイトを立案、提唱する。
ドヴェルグ=ダインの遺産を錬金術で融合させる。
新たなアルカ・ノイズの出現を感知する。
響と未来をミカが追いかけていた。
しかし変身できない響、未来の叫びが響を強くする。
未来を助けてくれたのは響。
ミカが変身できないならと未来をアルカ・ノイズに襲わせる。
ようやく歌えてガングニールをまとう。
ミカと戦う響、追い詰めたと思った瞬間、ミカが
幻と化する。
ガリィの水を使った幻術だった。
ミカの攻撃でガングニールを破壊されて変身が解ける。
エルフナインにプロジェクト・イグナイトの実行を
直訴する翼とクリス。
---次回 「」---
今回はマリアの変身バンク披露でした。
ようやく変身できた響ですがミカに攻撃されて変身解除。
これで全員が戦えなくなりましたね。
それにしても、守るべき力では戦えないと突然悩みだす鬱展開は
かんべんして欲しかった。
それまで変身できていたのだから突然過ぎて違和感だらけだった。
変身しても戦わないなら少しは理解できたかもしれない。
なんだか尺に余裕のあるかのようなストーリー展開ですね。
基本的には全員が負けて、パワーアップする。
しかも6人が戦う展開になるのは分かっているので、
それ以外の部分で頑張って欲しかった。
例えばホムンクルスはエルフナイン以外にも数体居て
戦い合うとか・・・。
必要最低限度の知識しか持たないホムンクルスのエルフナイン。
その知識でもプロジェクト・イグナイトを実行できるのが
不思議に思える。
もう脚本家を変える時期に来ているのかもしれない。
« Go!プリンセスプリキュア テレ朝(7/26)#25 | トップページ | WORKING!!! TokyoMX(7/25)#04 »
「戦姫絶唱シンフォギア」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギアAXZ BS11(9/30)#13終(2017.10.01)
- 戦姫絶唱シンフォギアAXZ BS11(9/23)#12(2017.09.24)
- 戦姫絶唱シンフォギアAXZ BS11(9/16)#11(2017.09.17)
- 戦姫絶唱シンフォギアAXZ BS11(9/09)#10(2017.09.10)
- 戦姫絶唱シンフォギアAXZ特番”シンフォギア2016ライブダイジェスト” BS11(9/02)#EX(2017.09.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 戦姫絶唱シンフォギアGX TokyoMX(7/25)#04:
» 戦姫絶唱シンフォギアGX 第4話 「ガングニール、再び」 [藍麦のああなんだかなぁ]
戦姫絶唱シンフォギアGX 第4話 「ガングニール、再び」です。 『戦姫絶唱シンフ [続きを読む]
» 戦姫絶唱シンフォギアGX(第3期) 4話「ガングニール、再び」へのコメントです [アサナノ!]
復活はええと思ったら負けるのもはええw
防人さんたちのギアもパワーアップ中だからね。
ここらで破壊されるっていうのがタイミング的に丁度いいか。
分かっていても、展開熱いのがシンフォギアの素敵なところ。
ビッキーにはもっと覚醒してもらわないとね。... [続きを読む]
» 戦姫絶唱シンフォギアGX EPISODE 04 ガングニール、再び 着火感想 [アニメガネ]
覚悟を示せ。 [続きを読む]
» アニメ感想 戦姫絶唱シンフォギアGX 第4話「ガングニール、再び」 [往く先は風に訊け]
復活の烈槍 [続きを読む]
» 戦姫絶唱シンフォギアGX #4 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【ガングニール、再び】
戦姫絶唱シンフォギアGX 1 [Blu-ray]出演:悠木碧キングレコード(2015-09-30)販売元:Amazon.co.jp
※何度も言いますがアニメです! [続きを読む]
« Go!プリンセスプリキュア テレ朝(7/26)#25 | トップページ | WORKING!!! TokyoMX(7/25)#04 »
コメント