ルパン三世(2015) 日テレ(1/07)#14
第14話 モナリザを動かすな
資金がないので、新しい仕事を考えるルパン。
モナリザを盗むと犯行予告に警備の銭形。
美術館の最高責任者は文化省のフィリップ。
過去に盗まれた手口は美術館に潜んで翌日の休館日に
職員に扮して奪ったことがある。
警備の全員の身元を調査する銭形。
盗まれないように隠そうとするが、動かす時には隙ができると許さない銭形。
彫刻に隠れていたルパンを発見する。
逃亡するルパンを追いかける銭形、不二子が逃走を手伝う。
しかしおかしいと逮捕直前で戻る。
ルパンと思われた男は、変装した次元だった。
美術館に忍び込んでルパンはまんまとモナリザを盗む。
フィリップは盗まれていないと豪語する。
バルティー二にモナリザを500万ユーロで売るルパン。
しかし鑑定人はたった今、美術館で本物を鑑定してきたから
偽物だと言い放つ。
ルパンの審美眼は本物だと証明するためにフィリップの
屋敷に奪いに向かう。
フィリップは政界に進出するために資金が必要だった。
勝手にモナリザを国外に貸し出して資金調達していた。
本来ならフィリップが貸し出した本物を偽物と入れ替える予定だったが
銭形が許さずに交換できなかった。
その戻ってきた本物を盗んだルパンだった。
しかし、不二子が裏切って偽物を掴ませたのだ。
フィリップが持つ本物を盗んだルパンだが、電話後に銭形に捕まりそうになる。
フィリップの持つ本物は返す。
バルディーニがルパンが持参したモナリザを購入した。
本来は2つあったモナリザ、その一つと鑑定人が認めたのだった。
ルパンが盗んだモナリザは不二子が露店で購入した。
若い画家が描いた作品だった。
---次回 「ハイスクール潜入大作戦」---
結局は鑑定人が本物を鑑定していたのだろうか?
ルパンが持参したのが本物かと想ったら贋作だったが本物だった。
彼が美術館で鑑定したモナリザは本物だったのだろうか?
時系列が明らかになっていないので、良く分からないが
鑑定人が正しいとするなら、若い絵描きは本物。
その辺りの謎が今後明かされるのだろうか。
ただ、モナリザを簡単に盗めるのがどうにも違和感がある。
それ以外は面白い落ちだったとは思う。
« 暗殺教室 2期 フジTV(1/07)#01新 | トップページ | だがしかし TBS(1/07)#01新 »
「ルパン三世」カテゴリの記事
- ルパン三世(2015) 日テレ(3/17)#24終(2016.03.18)
- ルパン三世(2015) 日テレ(3/10)#23(2016.03.11)
- ルパン三世(2015) 日テレ(3/03)#22(2016.03.04)
- ルパン三世(2015) 日テレ(2/25)#21(2016.02.26)
- ルパン三世(2015) 日テレ(2/18)#20(2016.02.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ルパン三世(2015) 日テレ(1/07)#14:
» ルパン三世(2015) 第14話 『モナリザを動かすな』 2枚のモナリザ!本物はどっちだ!? [こいさんの放送中アニメの感想]
ルパンも復帰、とっつぁんも復帰。お金がないので泥棒します。ごもっともなんですがルパンには似合いませんね、金目的で盗んでいるという感じがしないから。しかしよりによって狙うのがモナリザ。有名過ぎて捌けない。と思ったらタイミングよく借り手を見つけたようで。 このノリ懐かしい。異常なまでに物々しい警備。人間が数珠つなぎになってルパンを引き止め。そして不二子の裏切り。最近の不二子、あまり裏切ってるイメージ無かったんで妙なんですがホッとした。 ルパンが化けた石像を破壊。見破るよりもその思い切りの良... [続きを読む]
» ルパン三世(2015) 第14話「モナリザを動かすな」 [いま、お茶いれますね]
第14話「モナリザを動かすな」
今回のルパンの狙いはかの有名なモナリザ。
お金も底をつき仕事、お仕事!
泥棒がお仕事に精を出しちゃうと困るんだけどw
[続きを読む]
» ルパン三世(4thシリーズ) 第14話 [刹那的虹色世界]
ルパン三世(4thシリーズ) 第14話
『モナリザを動かすな』
≪あらすじ≫
お金に困り明日の飯も食べられないルパンは、一稼ぎしようと名画モナリザを盗む計画を思いつく。モナリザといえば世界最高峰の美術品であり、そう簡単には盗めないはず。銭形が指揮する警備網をくぐり抜けようとするルパンだが、あと一歩のところで盗めず逃げていく。ルパンが指一本触れることができなかったモナリザを見ながら銭...... [続きを読む]
コメント