紅殻のパンドラ TokyoMX(3/11)#10
第10話 恐怖-フィアー-
クラリオンはアンドロイドのフィアーと対峙していた。
目覚めた福音はクラリオンを探すがメッセージが気になる。
拓美に尋ねるが出かけてもらったとだけ告げられる。
クラリオンを怒らせたのかもしれないと悩む。
ウザルはブエルの暴走に備えて警告をCDFのロバートにも
送っていた。
その事実を知って対処に苦悩するロバートだった。
エイミーから遊びに来てねと連絡が届く。
クラリオンが居ないのでいつも一緒だと鬱陶しいよね。
その言葉に落ち込む福音は転んでしまう。
エイミーと一緒に遊ぶが心ここにあらずでボーッとしているので
面白く無いと言われてしまう。
猫を助けようとして落下する福音を助けるロバート。
一人で何でも出来るようにならないとクラリオンに嫌われる。
いつも誰かに助けられているのが嫌な福音。
関わるとは相手を信じること。
福音はクラリオンを好きだから助けたい。
平和とは一方的に助けるのではなく皆が手の届く範囲で
出来ることをすること。
福音に話してロバートも決意が固まった。
ノース議長に米帝軍への査察を提言する。
深夜にCDF隊員を非常招集したロバート。
セナンクル島の平和のためにお願いしたい。
全員がロバートに賛同してガサ入れに向かう。
クラリオンのために部屋を掃除する福音はブエルを救出。
実はクラリオンがボディの暴走を止めるためにジオフロントに
向かったことを教える。
それならばと伝言を残して拓美には内緒で出かける。
クラリオンはアンドロイド、フィアーとの戦闘で封印を解除する。
夜龍、灰虎の2本の剣で対応する。
次第に圧倒し始める、熱光学迷彩も壊されるが
伸縮自在の腕の攻撃に苦戦する。
バニーが加勢しようとして逆に足手まといとなる。
誰も死なせない条件が仇となってバニーを助けて
クラリオンが攻撃されてしまう。
---次回 「心の在処」---
今回はクラリオンとフィアーのバトルが見ものでした。
熱光学迷彩装備だとクラリオンが一人で何かしているだけの
シュールな絵になりますね。
それにしても、熱光学迷彩はそれほど有効なのだろうか?
ペイント弾を使えば即決で無効化出来るのに。
この世界では圧倒的な優位に立てる技術ならば、それを
打ち破ろうとする技術者は必ず居るはずなのに禁忌の
ように触れないのが不思議。
これが甲殻リスペクト?
シノカオミには対光学兵器用の煙幕を装備しているのならば、
所謂プロレスラーの毒霧は装備させておけば良いと思う。
ゲルコマが散水、霧発生装備を搭載していれば簡単に
打ち破れるのに。
そしてそれをも凌ぐ装備や設定を産み出せば面白い
作品も出来ると思う。
後生大事に守るだけの姿勢からは新しい物は生まれないと思う。
他にも音波によるソナー探針も有効だと思う。
ルパン三世ではエコーロケーションが出来る人間が登場してます。
相変わらず解説役だけの拓美が悲しい。
ゲルコマの装備も上手く利用させて欲しいものです。
拓美の立ち位置が、ウザルから盗むことしか考えていない。
福音を守ろうとしているのも口だけで悲しい。
今回はバトル回だったので脚本は森田繁さんでした。
蒼き鋼のアルペジオのバトル回も脚本書いてました。
« GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えリ TokyoMX(3/11)#22 | トップページ | ヘヴィーオブジェクト TokyoMX(3/11)#22 »
「紅殻のパンドラ」カテゴリの記事
- 紅殻のパンドラ TokyoMX(3/25)#12終(2016.03.26)
- 紅殻のパンドラ TokyoMX(3/18)#11(2016.03.19)
- 紅殻のパンドラ TokyoMX(3/11)#10(2016.03.12)
- 紅殻のパンドラ TokyoMX(3/04)#09(2016.03.05)
- 紅殻のパンドラ TokyoMX(2/26)#08(2016.02.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 紅殻のパンドラ TokyoMX(3/11)#10:
» 紅殻のパンドラ 第10話「恐怖 -フィア- 」 感想 [こう観やがってます]
ネネはテクニシャン!
ブエルの影響で青少年のアレが危ない。
とはいえ今回ばかりは彼に感謝すべき展開か。
以下ネタバレあり
[続きを読む]
» 【紅殻のパンドラ】第10話『恐怖 -フィアー-』キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
紅殻のパンドラ 第10話『恐怖 -フィアー-』 感想(画像付)
アンドロイドのフィアーの前に、クラりん死す!!?
関わるなと言われたけど、クラりんが好きだから助けに向かう福音ちゃん。
ウザルのメッセージを聞き、ついにロバートさんも立ち上がる!
ブエルを巡る展開どうなるのか? アニメ後半はオリジナル展開らしいです!
以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意く...... [続きを読む]
» 紅殻のパンドラ 第10話「恐怖-フィアー-」感想 [アニメ色の株主優待]
ブエルの暴走を止めるためにジオフロントへと向かったクラリオン。
米帝軍を圧倒し無事に潜入を果たしたものの、アンドロイド『フィアー』の攻撃により大型多脚戦車シノカオミとゲルツェコマ部隊は大破。
クラリオンは単独でフィアーと対峙する事となる。
熱光学迷彩を持つフィアーの力に苦戦するクラリオンだったが、『夜龍』と『灰虎』を使用しフィアーと互角以上に善戦。
見事に熱光学迷...... [続きを読む]
» アニメ感想 16/03/11(金) #紅殻のパンドラ 第10話 [ニコパクブログ7号館]
紅殻のパンドラ 第10話『恐怖 −フィアー−』今回は・・・クラリンの置き手紙がややこしすぎる。「かかわるな」って言われたら、そりゃ嫌われたと思うだろ。せめて、「まってて」 ... [続きを読む]
« GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えリ TokyoMX(3/11)#22 | トップページ | ヘヴィーオブジェクト TokyoMX(3/11)#22 »
コメント