うしおととら TokyoMX(4/29)#31
第参拾壱話 混沌の海へ
礼子に完成した肖像画を届けた潮。
自衛隊の攻撃を止めるため沖縄の海底に急ぐ潮ととら。
対白面移動橋頭堡・仙獄には秋葉流も搭乗していた。
未だ寝返った秋葉を信じられない潮。
とらに相手を任せるが殺すな、手加減しろと告げる。
船長に白面の罠で偽情報だと伝える潮が秋葉の言葉で
逆に白面の手先だと思われる。
民間企業の技術者、五郎が助け舟をだす。
自身を人質にして高速潜水艇ウンディーネで先に海底に
到着する作戦だった。
HAMMR機関の車に潮の居場所を尋ねた麻子。
ヘリで千獄に到着、潮に行かせないと抱きつく。
これ以上の戦いは人間でなくなってしまうから。
獣であっても無事に帰ってきた欲しい、小型キルリアン振動機を
手渡す、お役目様を無事に救出して欲しいと伝言も頼まれた。
無事な麻子に喜び、出撃する。
秋葉流は天才だった、何でも見よう見まねで出来てしまう。
あまりの才能に目立たないようにトラブルを抑えて暮らしていた。
それが潮の真っ直ぐで純粋な眼差しに耐えられなくなった。
はやく告白したかった、俺はワルなのだと。
白面の使いに心の中を見透かされた。
とらを倒して潮の目を曇らせたかった。
とらにも心の中を見透かされ、スバリ言い当てられた。
流が放つ光覇明宗の単独奥義も、とらは耐えて反撃される。
とらの本気には敵わず絶命する。
---次回 「母」---
無事に復活した麻子。
かまいたちと河童の秘薬は凄い効き目です。
獣になっても良いので帰ってきて欲しい、良い別れのエピソードでした。
その反面、秋葉流のエピソードは必要無かったですね。
原作では意味を持つのでしょうが、アニメ版では短縮で
彼と潮のエピソードもカットされているのでしょうから
ここで俺は悪人だと言われても困る。
むしろ必要なくて、此処までの流れを無駄に盛り下げてしまって
逆効果にしか思えない。
恐らく原作では、彼は人気者なのでしょう。
ここまでの描き方も潮を助けて懐かれる良い人でした。
でもここで彼ととらの戦闘は尺の無駄遣いにしか思えない。
この戦闘が白面の者を倒す際に意味を持つのなら描くべきでしょうが
現時点ではそうは思えない。
改変で白面の者に立ち向かって亡くなっても良かったと思う。
逆に気になっている真由子やジエメイ、母親の近況を
描いて欲しかった。
« 暗殺教室 2期 フジTV(4/28)#16 | トップページ | 迷家 TBS(4/29)#04 »
「うしおととら」カテゴリの記事
- うしおととら TokyoMX(6/24)#39終(2016.06.25)
- うしおととら TokyoMX(6/17)#38(2016.06.18)
- うしおととら TokyoMX(6/10)#37(2016.06.11)
- うしおととら TokyoMX(6/02)#36(2016.06.04)
- うしおととら TokyoMX(5/27)#35(2016.05.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: うしおととら TokyoMX(4/29)#31:
» バカなことしたんだよなあ/うしおととら31話感想 [Wisp-Blog]
アパートへ帰還。続いてうしおととら感想を。
[続きを読む]
» うしおととら 第参拾壱話「混沌の海へ」 感想 [こう観やがってます]
流兄ちゃんの顔が!
人質を取ってる潮の顔もアレだったし、変なノリでした。
シリアスなのかギャグなのか。
終盤は面白かったです。
以下ネタバレあります。
[続きを読む]
» うしおととら 第31話 「混沌の海へ」 感想 [ひえんきゃく]
とらと流の対決に一話使ってくれてよかったです。
特に最後のシーン。
あそこはしっかり尺をとってほしかったので。
白面の者の策略通り、現代のお役目である潮の母・須磨子が
いる海底の石柱を破壊するため動き出す厚沢率いる自衛隊。
それを阻止するべく、潮ととらは対白面用移動橋頭堡・仙獄に
乗り込む。
しかし、白面側に寝返った流が潮たちの前に立ち塞がる。
流の裏切りを信じられない潮...... [続きを読む]
» うしおととら 第参拾壱話「混沌の海へ」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★
だから、弱っちくて嫌ぇなんだよ……
[続きを読む]
コメント