ジョーカー・ゲーム TokyoMX(5/10)#06
第6話 アジア・エクスプレス
新京を発車して大連行きの特急あじあ。
その列車内でソ連のモロゾフと情報交換をする予定だった田崎。
しかしモロゾフがトイレで殺害されていた。
犯人はスパイを許さない組織の可能性が高い。
犯人は暗号の新聞を奪って次の停車駅、奉天で降りるはず。
それまでに新聞を取り戻す、奉天までは50分。
列車の旅に飽きた子供たちが田崎のカード扱いを見て
手品師かと問いかける。
3人の子供たちと仲良くなって、ナゾナゾをだす。
次の奉天で降りて大連到着より先に手紙を出すことは出来るか?
任務を与える、今日7月25日よりも古い新聞を読んでいる乗客を
探して足元にタロットカードを置いてくる。
モロゾフは新聞で新聞を簡単には作れないはずだから。
4号車3等乗客室で発見した。
モロゾフが安心して背中を向けられる相手とは、車掌だった。
彼に協力する女性、エレーナを亡命させることがモロゾフの
望みだった。
彼女の個室で車掌を拘束・眠らせる田崎。
あじあより速いのは伝書鳩、満州では電信は傍受されていると
考えて伝書鳩を利用していたのだった。
車掌とエレーナは大連で拘束してもらう。
最近は集めた情報が有効に利用されていないように感じる。
陸軍は新たな諜報機関の設立を考えていた。
---次回 「暗号名ケルベロス」---
なんだか釈然としないですね。
一つはエレーナの存在を知った理由。
タロットカードに書かれていたのはどうして?
犯人の車掌が残す意味が分からない。
車掌が着替えて新聞を読んでいたこと。
その彼がリバーシブルの上着を着ていたので正体を推測した。
しかしエレーナの協力から個室を訪れると考えたのは
出来過ぎにも思える。
単純に車掌が怪しいと考えて対決するだけでも面白かったのに。
殺さず利用する、二重スパイとするのは合理的ですが
陸軍将校には不評だったようですね。
スパイ自体が危うい存在ですから、騙し騙され化かし合いの世界。
それよりも白黒はっきり付けたい軍人が多いようです。
« 聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ テレ東(5/09)#06 | トップページ | 文豪ストレイドッグス TokyoMX(5/11)#06 »
「ジョーカーゲーム」カテゴリの記事
- ジョーカー・ゲーム TokyoMX(6/21)#12終(2016.06.22)
- ジョーカー・ゲーム TokyoMX(6/14)#11(2016.06.15)
- ジョーカー・ゲーム TokyoMX(6/07)#10(2016.06.08)
- ジョーカー・ゲーム TokyoMX(5/31)#09(2016.06.01)
- ジョーカー・ゲーム TokyoMX(5/24)#08(2016.05.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ジョーカー・ゲーム TokyoMX(5/10)#06:
» ジョーカー・ゲーム #6 [日々の記録]
D機関はソ連の協力者モロゾフから極秘情報を得ようとします。ところが、田崎が接触する前にモロゾフは暗殺者の手によって抹殺されていたのでした。今回の物語の舞台となる [続きを読む]
» ジョーカー・ゲーム 第6話「アジア・エクスプレス」 [いま、お茶いれますね]
第6話「アジア・エクスプレス」
少年探偵団!?
[続きを読む]
» 今日見たアニメ二言三言感想 2016/5/11(アニメ特区+TVO編) [アニメガネ]
おしながき
・ジョーカー・ゲーム 第6話 アジア・エクスプレス
・Re:ゼロから始める異世界生活 第6話 鎖の音 [続きを読む]
« 聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ テレ東(5/09)#06 | トップページ | 文豪ストレイドッグス TokyoMX(5/11)#06 »
コメント