サンダーバード Are Go Eテレ(6/26)#19
第19話 小さな科学者
エイデン少年と父親のウイリアムズはメタンハイドレードを
盗掘する作業車を発見する。
中には誰も居なくて無人動作するらしい。
地面が陥没して作業車が落ち込んで2人は閉じ込められてしまう。
通信装置も壊れて助けも呼べない。
アランがエネルギー省に連絡した会話を聞いて最悪の事態を
想定して2号、4号のバージルとゴードンが念のため出動する。
作業車は太陽電池パネルを装備して自律動作する。
停止は簡単ではないらしい。
陥没箇所には海水が流れ込んでおり、4号で捜索するのがベスト。
エイデン少年は3号の模型を飛ばしていた。
それを改造して発信機を制作したが電波が遠くまで届かない。
4号がその通信を偶然キャッチする、ゴードンは彼と話しながら
情報を得る。
エイデン少年がソナーを自作して居場所を特定する。
何とか侵入経路を発見、ゴードンが4号から降りて救出に向かう。
2号で作業車を吊り上げることを考えるが大きすぎる。
アランはパワードスーツで作業車の切断、分割を行う。
ゴードンが2人を救出、2号は中心部を吊り上げる。
しかし崩落が進んで何とか4号、2号で脱出に成功するが
メタンハイドレードに引火して大爆発が発生する。
足を骨折した父親の治療ならトレーシーアイランドでも可能。
小さな科学者のエイデン少年を招待するブレインズだった。
---次回 「伝説の金庫破り」---
なんだか色々と無理矢理感がありますね。
違法な盗掘者に乗り込むのは無理があると思う。
しかも携帯電話を持っていないのも不思議。
普通なら外から通報して逮捕を待ちますよね。
小さな科学者は凄い、発信機にソナー発信機まで
作業車内で作れる器用さ。
4号も周波数が分からないのに偶然通信できるのは
スキャン機能を利用したのでしょうね。
4号も良く接近、上陸出来ましたね。
それなりの水深が必要で、上陸した機体で脱出するのは
桟橋のない浅瀬では結構難しいと思う。
2号が接近したら崩落が促進されることはないのだろうか。
なんだろうか、色々と気になる点が多いエピソードでした。
« 聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ テレ東(6/27)#13終 | トップページ | RS計画 フジ(6/25) »
「サンダーバード」カテゴリの記事
- サンダーバード Are Go Eテレ(10/08)#26終(2016.10.12)
- サンダーバード Are Go Eテレ(10/01)#25(2016.10.10)
- サンダーバード Are Go Eテレ(9/10)#24(2016.09.21)
- サンダーバード Are Go Eテレ(9/03)#23(2016.09.21)
- サンダーバード Are Go Eテレ(8/27)#22(2016.08.31)
コメント