2016年春アニメ個人評価
2016年春アニメ(6月終了アニメ)の個人的な評価を記述する。
90%以上の視聴アニメは下記となる。
- 学戦都市アスタリスク
- ビッグオーダー
- コンクリート・レボルティオ
- くまみこ
- ばくおん!!
- ハンドレッド
- ジョーカー・ゲーム
- 文豪ストレイドッグス
- あんハピ♪
- 迷家
- うしおととら
- ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
- テラフォーマーズ リベンジ
- 田中くんはいつもけだるげ
- キズナイーバー
- ハイスクールフリート
- ふらいんぐうぃっち
- 三者三葉
- パンでPeace!
- 鬼斬
- 美少女戦士セーラームーン Crystal 3期
- 聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ
- 甲鉄城のカバネリ
- 暗殺教室
- 坂本ですが?
- 少年メイド
- マギ シンドバッドの冒険
評価項目の内訳は下記となる。
ストーリー
キャラクター性
画
演出
音楽
総合的な評価
<評価項目は各5点満点>30点満点。
一応評価の指標として、
5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい、何かが足りない 1:悪い 0:かなり悪い
===============================================
学戦都市アスタリスク
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 3
音楽 4
総合的な評価 3
可もなく不可もなく、な無難な作品。
ただ逆に特徴もなく残念な作品だった。
作画は安定していたと思うがストーリーや演出は残念だった。
まるで続きがあるような何の結論もない最終話に唖然となった。
ビッグオーダー
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 2
全10話に無理やりストーリーを圧縮したので
詳細が不明だった。
世界観や設定も説明不足で、ストーリーを
楽しめなかった。
コンクリート・レボルティオ
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
2クールで昭和の事件や風俗、ヒーロー作品を
オマージュして現在ともリンクするようなストーリーを
構築したのは面白かった。
ただ、ストーリーを凝った展開にしたり、時系列を
入れ替えたので分かり難くしたのはマイナス。
裏を返せば設定やストーリーが気になってアニメ本来の動画を
楽しめなかった気もする。
くまみこ
ストーリー 2
キャラクター性 4
画 4
演出 2
音楽 3
総合的な評価 2
当初の方向性からどんどん変わっていった最後の結論。
ストーリーとしてはある意味完結している。
ただ、それが見たかった物かは意見が別れると思う。
笑いの演出は下手で当たり外れが大きかった。
ばくおん!!
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
某けいおん!をオマージュしながらもバイクアニメとして
描いたのは見事だった。
トンデモなストーリーも多いがテンポよく上手く捌いていた感じ。
バイクアニメとしての世界観も上手く演出していた。
ハンドレッド
ストーリー 2
キャラクター性 4
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 3
異能力を持つ学生を描いた所謂ラノベ厨二アニメ。
ハーレム設定でお色気で見せる作品。
結局は女性キャラしか楽しめないのはお約束。
嫉妬深いヒロインが斬新と言えるかもしれない。
ただお色気要員の生徒会長の凛々しい戦闘が
少なかったのが残念。
ジョーカー・ゲーム
ストーリー 4
キャラクター性 3
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
ストーリーは面白いが、アニメの必要性が分からない。
恐らくは実写だと俳優の個性が色濃く出てしまうからだろうか。
毎回、よく1話でまとめたと思う。
ただ硬派な作品なので1クール以上の視聴は辛かったかも。
文豪ストレイ・ドッグス
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
2期に向けて準備が終わった感じのストーリー。
ただAパートだけの単発エピソードが面白かった。
バトルして勝てば世界は平和になるのだろうか。
異能の意味や存在価値が不明だった。
あんハピ♪
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
前半は意味不明で面白くなかった。
設定と世界観が分かってからは楽しめた。
ただ、もっと上手い見せ方、表現があったとは思う。
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思ってた?
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
最近は増えたゲームをテーマにしたアニメの一つ。
ただあくまでも、現実をゲームと混同して考える少女の更生を
メインに扱っていたのが良かった。
テーマが簡潔で絞られているのが良かった。
テラフォーマーズ リベンジ
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 2
結局何を見せたかったのか分からなかった。
バトルも作画が悲しく、政治的な暗躍も消化不良。
ストーリー展開も遅く、演出も上手いとはいえない。
マンガでは面白くてもアニメ化は難しい作品なのかもしれない。
もっと割りきってバトルだけに特化するような大胆な割り切りが
必要だったのかもしれない。
迷家
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
1クールで描くネタでもないと思う。
人数も減らして、6話程度で描くと面白かったかもしれない。
残念ながら、途中で飽きてしまった。
うしおととら
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
昔の少年漫画のテイストを持つ、熱い展開がウリで
論理的な裏付けなどは必要のないストーリー。
こんな作品も面白い、たまに見ると楽しめる。
ただ最終決戦は長かったと思う。
全員で協力して戦うよりも全員集合で終わった感じなのは
勿体無かった。
キズナイーバー
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 4
演出 2
音楽 3
総合的な評価 2
結局、市長が率先した実験の目的と効果が不明。
そこまでの規模にする必要もなかったと思う。
それらの作品世界の根幹をなす設定が分かりにくかった。
青少年の友達作り、恋愛に、特殊設定は要らないと思う。
これも途中から飽きてしまった。
ふらいんぐうぃっち
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 5
総合的な評価 5
今季の最高傑作。
青森に住む高校生家族の日常を描いていたが、
魔女も一緒なのが異なる。
ただそれだけの作品でバトルがあるわけでも魔法で
何かするわけでもない。
魔女の居る田舎の日常の風景、その微妙なバランスが良い。
OP曲も作品とマッチしていて楽しかった。
田中くんはいつもけだるげ
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
今季のギャグ作品は壊滅状態の中で健闘した作品。
大笑いする作品ではないが、会話ネタで楽しめた。
そういう意味ではアニメでなくても面白いのかもしれない。
ハイスクール・フリート
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
色々と説明不足な点はあるが、純粋にミリタリーと少女の
作品としては楽しめた。
萌も燃えも感じられたアニメに向いた作品。
特に陸海空のなかで手薄な海の分野を狙ったニッチな作品だと思う。
ただ時代的にかなり世界設定の成立が難しい分野だった。
三者三葉
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 2
少女の日常を描くだけで笑いの演出が滑っていた。
特に主役3人のうちの2人のキャラがたっていない。
なのに言葉で説明だけされても理解できない。
映像で感じられるエピソードでキャラをたてて欲しかった。
費用は潤沢でOPに毎回ダイジェストを入れられるのは凄い。
ブラックな笑いを抑えて萌えアニメとして描いたのが失敗だと思う。
ショートアニメなら楽しめたのかもしれない。
パンでPeace!
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
ショートアニメだけに飽きずに楽しめた。
パン好きな少女たちの日常が楽しめた。
ただ題材のパンが必要だったかは難しいところ。
鬼斬
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
ゲームのPVとしてショートアニメは正しい。
多数のキャラを紹介して戦う、それだけで十分。
下手なストーリーを長々見せられるよりも単純明快で良い。
これが30分アニメだとグダグダになって評価が下がるかもしれない。
セーラームーン Crystal SeasonIII
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 3
I,II期と異なった絵作りで、費用面やスケジュールを意識した
作品となった。
悪くはないが前期と比べると見劣りする。
内容的には尺が足らずに新キャラにもっと注力して描くべきだと
思うので、その不足が悲しかった。
内容的には萌えられるはずの、土萠ほたるに萌えられなかった
のが悲しい。なにせ萌えの元祖なのだから。
逆に言えば無難に1クールでまとめたと思う。
聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 2
良くあるゲームのPV的作品。
特にイベントが有るわけでもなく、エピソードの不足を感じた。
もっと各キャラの掘り下げを丁寧に描いて無駄にも感じる
旅の部分を減らすべきだったと思う。
最後は上手くまとめたが、それ以外には楽しめなかった。
暗殺教室
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
起承転結が描かれて物語として完結しているところが凄い。
しかも最後までアニメ化されたのも珍しいと思う。
終わってみれば見事に学園アニメだった。
甲鉄城のカバネリ
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 4
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
作画は頑張っていたが世界観の説明が足りない。
この手のパニック作品はどれも結局は人類の仲間割れが
原因に帰結するのかと思ったら別方向にシフト。
それでなんとか着地点となったが、何も終わっては居ない。
美樹本晴彦さんのキャラが見られたのは嬉しい。
坂本ですが?
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
珍しいシュールギャグ作品として面白かった。
ただし、作風としての長期化が難しいのも事実。
中の人が豪華で安心して楽しめた。
少年メイド
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
2話までは詰め込み過ぎで残念だったが
それ以降は良い人たちの良いエピソードの作品に安心して視聴できた。
円がギャグ演出ばかりなのが残念だった。
まじめに決める時とのギャップが欲しかった。
マギ シンドバッドの冒険
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
待望の作品だが、ストーリー展開を急いだのか、
幼い時から超人的過ぎるシンドバッドなので
面白味に欠けた。
もっとドタバタ足掻きながら成長しても良いはずだと思う。
=======================================================
ベスト・キャラクター賞 鈴乃木凛(ばくおん!!)
次点 木幡茜 倉本千夏(ふらいんぐうぃっち)
次点 宮野 越前(田中くんはいつもけだるげ)
次点 ナツ(くまみこ) 立石志摩(はいふり)
OP賞 ふらいんぐうぃっち
明るくて楽しいOP曲と映像
ED賞 コンクリート・レボルティオ
OPよりも曲も映像も良かった
女性声優 M・A・O
準主役も含めると出演数多く、大活躍
男性声優 木村良平
=====================================================
今期は、「ふらいんぐうぃっち」が全てに素晴らしかった
頭一つ抜けた状態だった。
「ばくおん!!」「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」
も面白かった。
それに続いて「ハイスクール・フリート」「田中くんはいつもけだるげ」
も楽しめた。
逆に日常系の萌アニメだと思っていた作品が、安定して楽しめると
思っていただけに外れたのが意外だった。
「三者三葉」は殆ど楽しめなかった。
最近、山下達郎さんのBomberを聞きたくなったのは、この作品の
ED曲のイントロが似ているからだった。
「あんハピ♪」は設定と世界観が明らかになった後半からは楽しめた。
ただしネタがワンパターン化しそうに思える。
「パンでPeace!」は日常萌えアニメとしては安定していた。
ショート作品だが、出来ればロングで見たかった。
「くまみこ」は田舎ネタだけが良かったが笑いの演出は下手だった。
サブキャラも不快なキャラが多かった。
力の入った作画が逆に悲しかった。
「ハイスクール・フリート」は戦艦を現代で戦わせたい制作者の
意図は分かるが世界設定が難しかった。
その説明が不足していたのが残念だった。
「少年メイド」は最初が慌ただしくて残念だが、それ以降は
安定した良い人の良いエピソードで安定していた。
「甲鉄城のカバネリ」ゾンビ作品だと思ったが着地点が
異なってしまったのが残念。
岡田麿理さんがシリーズ構成したオリジナルアニメの2本が
2本とも楽しめなかった。
どちらも半分の話数で描けば良かったと思う。
=================================================
« 2016年春アニメ個人評価 評価室用 | トップページ | プリズマ☆イリヤ 3rei TokyoMX(7/06)#01新 »
「アニメ個人評価」カテゴリの記事
- 2022年春アニメ個人評価 評価室フォーマット(2022.07.26)
- 2022年冬アニメ個人評価 評価室フォーマット(2022.05.06)
- 2021年秋アニメ個人評価 評価室用(2022.01.07)
- 2021年夏アニメ個人評価(2021.12.29)
- 2021年冬アニメ個人評価 評価室用(2021.12.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2016年春アニメ個人評価:
» 今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?33 [ニコパクブログ7号館]
タイトル ストーリー キャラクター 画 演出 音楽 総合的な評価 総得点 パンでPeace! 2 3 3 3 3 3 17 コンクリート・レボルティオ 〜超人幻想〜 THE LAST SONG 2 3 3 3 4 3 18 くまみこ 1 5 4 2 5 3 20 三 ... [続きを読む]
» 6月終了アニメ評価をざっくりと [のらりんすけっち]
6月終了アニメで完走したのは15作品、反り合わず断念が5作品でした。
右肩上がりに面白くなっていった作品が多かった印象。
<とてもよかった> ☆☆☆☆☆
ふらいんぐうぃっち
パンでPeace!
薄桜鬼~御伽草子~
【ニコニコ動画】【ふらいんぐうぃっち】木幡真琴&倉本圭シーン集 (1/2)
【ニコニコ動画】パンでPeace! 第1斤 『パン友ができました』
【ニコニコ動画】...... [続きを読む]
» 2016/4-6月期終了アニメアンケート [桜詩〜SAKURAUTA〜]
前回に引き続きまして・・・
アニメ調査室(仮)さんの第41回2016/4-6月期終了アニメを評価してみよう♪
今回も参加させて頂きました(☆゚∀゚)
2016夏調査(2016/4-6月期、終了アニメ、42作 ... [続きを読む]
» 「今期(6月終了アニメ)の評価 2016」Part.3 [ジャスタウェイの日記☆]
遅くなりましたが~6月終了アニメの総評、これで最後になります。
採点方法は以前参加した企画のものを参考にしています。
6項目を5点満点で採点。
評価の指標は、5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
*各評価項目については、末尾に記載。
最後は6作品について評価となります。
テラフォーマーズ リベンジ
...... [続きを読む]
« 2016年春アニメ個人評価 評価室用 | トップページ | プリズマ☆イリヤ 3rei TokyoMX(7/06)#01新 »
コメント