バッテリー フジ(7/14)#01新
第一話 出会いの日
祖父の家に家族で引っ越してきた原田巧。
少年野球ホワイトタイガーの投手として中国大会にも出場するほどに
有名な投手だった。
新田東中学野球部は強くないが自分の力で強くなるのは嬉しい。
祖父に変化球を教わりたいと話すが肘に負担をかけるので教えない。
他の投手がカーブやシンカーをなげるのが悔しい。
昨年の大会に新田スターズで出場していた永倉豪は
原田の引っ越しを知ってワクワクしていた。
母親同士が友達で永倉病院の息子だった。
父親は息子がランニングからの帰りが遅いのを理解していなかった。
そのことに苛立ち生意気な口を利く巧。
弟の青波は理解して理由を言い当てた。
翌日の引越の手伝いに永倉豪と母親が訪れる。
終わって3時からキャッチボールを始める。
母親は5時からの塾がメインなので心配している。
本気の球を投げろと言われてスパイクに履き替える。
永倉豪もプロテクターを装着する。
自分のプロテクターを持っているので金持ちと冷やかす。
最初は受けられなかったが5球目でキャッチング出来た。
楽しそうな目をする青波と豪は上手くなると祖父。
---次回 「池のほとり」---
先ずは環境と人物紹介でした。
原田巧は良い投手ですが、性格に難ありそうです。
少し傲慢さが現れ始めています。
まあ投手はプライドの高い生き物らしいですからね。
逆に永倉豪は反対の正確に描かれてますね。
中学の野球部に入ってから、どうなるのでしょうね。
アニメの印象では、高校生に見える。
巧の右手に握力が無くなっているような描写が気になります。
小学生でシンカーを投げる投手って異常ですよね。
監督やコーチが止めるべきだと祖父は考えているのでしょう。
投手の肩や肘は消耗品ですからねぇ。
原作者の、あさのあつこさんは子育ての暇が出来た37歳に
文壇デビューと遅いが念願叶ったのが凄い。
この作品は劇場版、ドラマ化、ドラマCDと制作されて遂にアニメ化。
エスパー少女蘭、No.6に続く3作目のアニメ化。
岡山県美作市出身・在住らしい。
« この美術部には問題がある! TBS(7/14)#02 | トップページ | はんだくん TBS(7/14)#02 »
「バッテリー」カテゴリの記事
- バッテリー フジ(9/22)#11終(2016.09.23)
- バッテリー フジ(9/15)#10(2016.09.16)
- バッテリー フジ(9/08)#09(2016.09.09)
- バッテリー フジ(9/01)#08(2016.09.02)
- バッテリー フジ(8/25)#07(2016.08.26)
« この美術部には問題がある! TBS(7/14)#02 | トップページ | はんだくん TBS(7/14)#02 »
コメント