DAYS BS11(7/17)#03
第3話 お前とサッカーするのはめちゃくちゃ楽しいぜバカ野郎
食堂で風間を知る昔のチームメイトが悪口を話す。
怒った柄本が何か言おうとするが止める風間。
しかし柄本を馬鹿にされると風間が怒って喧嘩になる。
聖蹟は良い学校だ、1人に頼って全てを任せない。
過去にあったことを話すような風間だった。
夜中にトイレに行くと風間が練習しているのを見つける。
此処には努力しない人なんて居ないんだ。
いつからかボールを蹴るのが辛くなった風間。
でも柄本との練習は少し楽しい。
朝まで2人で練習して眠って練習に出られないので、1年生は連帯責任。
他校との練習試合が組まれる、1年生が中心。
緊張とミスで落ち込む柄本。
僕は一番下手で走ることしか出来ない。
だから走り続ける柄本。
聖蹟の一年生チームも柄本に合わせてフォーメーションを変える。
結局全員が走り続けるハメになる。
これはサッカーを始めた時の気分、ただボールを追い続けた頃を
思い出させる、柄本とサッカーするのはめちゃくちゃ楽しい。
戦略と戦術を越えたところにサッカーはあった。
なんとか勝ったが、柄本を怒る来栖。
負け惜しみを言う相手に、俺達の自慢のこいつに走り負けたんだ。
水樹に強いボールの蹴り方を教わりたい。
気持ちだ、気合だ。
試合でボールが遅すぎてパスカットされたからか?
足を引っ張りすぎて申し訳なくて、上手くなりたい。
少しずつわかってきた柄本。
他の1年生もグラウンドで自主練に訪れる。
柄本は水樹に似ているから目を掛けているのか。
一般で入って一番努力して一番うまくなった水樹。
似ているなんて柄本に失礼だよ。
俺は初試合で負けて泣くことしか出来なかった。
でもあいつは負けても努力している。
あんなバカな奴こそ、強くなる。
---次回 「命かけて生きたいんです」---
このアニメは2クールなのだろうか。
結構詰め込んでいる気がする。
それだけに、感動が薄れてしまう気もする。
試合は作画が大変なのだろうが、もう少し描いて欲しかった。
最初は勢いが良かった相手チームが後半はバテて
動けなくなるところが分かりにくかった。
キーパーの1年生は上手なようで、出番も増えそうな描き方ですね。
確かに走り回る戦術は有効ですよね、見えないところでも
マークを引き連れて走り回ってたりしますから。
« あまんちゅ! TokyoMX(7/17)#02 | トップページ | orange BS11(7/17)#03 »
「DAYS」カテゴリの記事
- DAYS BS11(12/18)#24終(2016.12.19)
- DAYS BS11(12/11)#23(2016.12.12)
- DAYS BS11(12/04)#22(2016.12.05)
- DAYS BS11(11/27)#21(2016.11.28)
- DAYS BS11(11/20)#20(2016.11.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: DAYS BS11(7/17)#03:
» DAYS【第3話 お前とサッカーするのはめちゃくちゃ楽しいぜバカ野郎】感想 [だいたいこんな感じで -アニメ感想日記-]
☆3rd day 「お前とサッカーするのはめちゃくちゃ楽しいぜバカ野郎」 前回から引き続き合宿回です。今回はテンポよくて、練習試合あり、お風呂あり、自主練あり、色々あって大爆笑でした。笑いっぱなしでほんとに面白かった。DAYSおもしろいよ!ちゃんと動くよ!凄いよ…... [続きを読む]
» 今日見たアニメ二言三言感想 2016/7/18(アニシャワ編) [アニメガネ]
おしながき
・Rewrite 第3話 ウェルカム、超常現象
・DAYS 3rd day お前とサッカーするのはめちゃくちゃ楽しいぜバカ野郎 [続きを読む]
コメント